端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 17 | 2019年7月15日 14:05 |
![]() |
6 | 3 | 2019年7月4日 23:28 |
![]() ![]() |
40 | 13 | 2019年12月13日 21:47 |
![]() |
9 | 13 | 2019年6月11日 17:05 |
![]() |
7 | 17 | 2019年5月29日 13:53 |
![]() |
18 | 15 | 2019年5月16日 02:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
画面分割 操作 行なっても 反応がない。
■長押し、画面表示に何の変化もなし、
他のメーカーのスマホ・タブレットで分割表示を
多様してます。早急に不具合の改善を。
書込番号:22779960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


・アプリを2個起動し■タッチするとアプリ画面は縮小画面となり複数起動状態可視化。
・その縮小画面上部の該当アイコンをタッチすると窓が出るので”分割画面”タッチすると
■は上下2個に分割した■になり画面全体が、とにかく2画面的になる。
・分割■をタッチすると均等2画面に。
少なくても、”Y!”は駄目みたいですが・・・
書込番号:22780304
2点

Android9にOSアップデートして状況を理解しました。
確かにAndroid8.1の時の方が簡便でしたね。
分割画面のサイズも変えられましたし。
書込番号:22795621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>redswiftさん
私もできません(涙)
書込番号:22798717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>湘南大魔王さん
湘南大魔王 さんの書き込み見て、先のスクショは「Pixel3」なんですけど、もう一台有る「シャープS1」で試してみたら半々(中央)でしか分轄できませんでした。
Android9でも、機種によるんですね。勉強になりました。
書込番号:22798771
0点

docomo版sence2はサイズ変更も出来ますね。
書込番号:22798875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACE-HDさん
湘南大魔王さんも確かdocomo版だったはずなので、どちらが正解なのでしょうか?
SIMフリー版では、Android8.1では分割画面の割合を任意固定出来ましたが、Android9にOSアップデートしてから、画面の分割ラインを動かす事は可能ですが固定出来ません。
書込番号:22799077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>redswiftさん
格安スマホを舐めてもらっちゃいけません。(笑)
他にも出来ない事はきっとあります。(>_<)
書込番号:22799093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケータイユーザーさん
>SIMフリー版では、Android8.1では分割画面の割合を任意固定出来ましたが、Android9にOSアップデートしてから、画面の分割ラインを動かす事は可能ですが固定出来ません。
↑その通りです。固定できません。
やり方が悪いのですかねえ。
書込番号:22799103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
ありがとうございます。
やはり同じですね。
分割ラインを動かしても表示領域は半分のままですし、仕様として受け入れるしかありませんね。
書込番号:22799107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケータイユーザーさん
>湘南大魔王さん
>>格安スマホを舐めてもらっちゃいけません。(笑)
笑わせてもらいました!
ただ、先に私も「シャープS1」ではできないって書きましたけど、>設定>詳細設定>表示サイズをデフォルトから小に変更したら「シャープS1」分轄比率を変更できるようになりました。(スクショ1)
お試し下さい。
多分画面のppiに関係してるように思います。
書込番号:22799173
3点

>redswiftさん
ありがとうございます。
なるほど表示サイズを小にすると、ディスプレイ3分割で大小2画面には出来るようになりました。
任意の位置での固定ではなく、動かし方次第でそれでも勘違いしそうですが。
もしかして、これも違うかもしれませんが。
格安スマホですし!(笑)
以前は表示サイズをそのように設定していた事を失念していたようです。
書込番号:22799274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケータイユーザーさん
>>なるほど表示サイズを小にすると、ディスプレイ3分割で大小2画面には出来るようになりました。
出来ましたか?
いやいやPixel3でも、画面の比率が1/3、1/2、2/3の3通りです。
Pixel3だと、デフォルト(392dpi)の表示サイズでも可能みたいなだけですね。
因みに表示サイズを「大」(352dpi)にしてみた所、真ん中の分割しか出来なくなりました。
書込番号:22799321
1点

>redswiftさん
>Pixel3だと、デフォルト(392dpi)の表示サイズでも可能みたいなだけですね
それですよね。
小にするとアイコン等も小さくなり私には見辛く、やはり、分割2画面は中央固定で使うことになりますね。
Android8.1の時は今のアイコンサイズでしたので、デフォルトでも任意位置で固定出来ていたのかなと思います。
書込番号:22799343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>湘南大魔王さん
ありがとうございます。
これまでの流れで、私は現状での使用となりそうです。
書込番号:22799369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
昨日の帰宅時、電車に乗って携帯をいじっていると、ブッブッとバイブが作動しました。
通知欄を見ても何もなく、メールもLINEも届いていない、というのが、1時間の間に7〜8回あったと思います。
画面を注視していたところ、左上の通知欄に動きがあることに気付きました。
左から、ソフトウエアアップデート、位置情報、ウィルスバスターの3つが出ていたのですが、
不意に真ん中の位置情報のアイコンが左端に移動し、真ん中に戻って数秒後にバイブが作動する、
という状況を二度確認しました。
どこか地図上の境界線を越えると通知されるのかと思い、電車を降りて歩いているとき
バイブした地点まで戻ってみましたが、バイブは作動しませんでした。
恐らく、この「ドコモ位置情報」というものが何かの通知を出しているものと考えられますが、
これは何を通知しているのでしょうか?
これまでに、バイブが作動するけど何の通知もない、という現象はなく、昨日初めて発生しました。
3点

ドコモ位置情報は、ドコモのケータイお探しサービスなど、ドコモのサービスに使われます。
googleの位置情報とは別で、ほとんどの場合、大きなお世話でしょう。
どんなアプリが通知を出しているかは、ウィジェットの"設定"の"通知ログ"を使えば、後から確認できます。
同じようなアプリもあります。
書込番号:22775941
1点

>P577Ph2mさん
、ウィジェットの"設定"の"通知ログ"を使えば、後から確認できます。
同じようなアプリもあります。
↓
すいません、初心者なので通知ログが見つかりませんでした。
書込番号:22776109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P577Ph2mさん
素晴らしい。
私も知りませんでした。
設定のアイコン長押しでウィジェットを作る際に通知ログを選択。
すると、オー!
過去の通知までバッチリ分かりますねえ??
書込番号:22777438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
操作せずにスリープ状態になると勝手に本体が再起動します
何度試しても毎回再起動します
スリープ状態じゃなければ特に問題はないです
しかし、使用せずにいて30分とか5分とかのオートスリープになると再起動するんです。
なぜこうなってしまうのでしょうか?
壊れるようなことはしておりません
本体を水道水で洗ったくらいですがこの商品は防水なので問題ないはずです
直し方などわかる方おりましたら教えてほしいです
ちなみに、自分で本体の電源ボタンを押しスリープにしたら問題なくスリープされ、勝手に再起動はされません
何もせずにいるとスリープになるときに必ず本体再起動になります
書込番号:22685318 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>teramisuさん
>本体を水道水で洗ったくらいですがこの商品は防水なので問題ないはずです
スペック表のIPX5は噴流水からの保護性能
IPX8は水中に沈めた保護性能
いくら防水性能が良くても私は水道水で直接洗うなんてできないです
それと1か月ほど前全くの防水性能が無いスマホをお風呂で使っていたら湯気でスレ主さんと同じく
直ぐ再起動したり動作がおかしくなりました。
auショップに持っていきメーカーに見てもらいましたが水の侵入の跡があるということで
修理代27000円でした。
修理代が高いので修理はしないで送り返してもらいました
書込番号:22685324
4点

必ずなると言うことであれば、購入店ないしメーカーサポートに問い合わせてください。
どちらかと言えば、ソフトウェア上の問題でしょうけど、ハードウェアの故障の可能性も否定できません。
自分でできるのは、後から入れたアプリを一つずつ消して、何が原因か突き止める、最終的には初期化してみる、といったあたりです。
書込番号:22685570
5点

可能性で云うと、SDカードの不良(相性) / SIMカードの不良 /アプリの不良 /ハードの不良 でしょうか。
とりあえずSDカードを使ってたら外して使ってみる(あるいは交換してみる)
次にSIMカードを交換してみる
アプリに関してはアプリの組み合わせ等で、再起動を誘発したりもききますが、今回はスリープ時限定なので、常駐系アプリがスリープ時に動作異常を起こしてたりする可能性はあると思います。
アンドロイドの場合、障害発生時は結局自分で原因を探るしかないと思います。
メーカーやキャリアのサポート対応では明確なハード障害以外は、問題が発見されない場合が多いです。
個人的意見としては、SDやSIMを交換しても改善されない場合はとっとと初期化することですよ。
初期化して現象が出ればハード、出なければソフト側の問題ですから。
多くのユーザーが初期化を嫌がりジタバタしますが、どうせサポートに頼めば初期化されちゃうんだから。
書込番号:22685611
4点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
IPX5/IPX8の防水 で水中の中に入れても壊れないとことなので
水洗いしても全く大丈夫かと思ってました
前に同じ防水性能のxperiaZL2を何度も水洗いしたけど不具合はなかったので
このAQUOSのスマフォも大丈夫だと思ってました
>P577Ph2mさん
>AS-sin5さん
SDカードとsimカードを抜いてもスリープになるとやはり本体再起動になりますね…
初期化はめんどくさいので修理にも出さずにこのまま使おうと思います
自分で電源ボタン押してスリープにすれば問題ないので…
安いからこんな不具合起きたのでしょうか?
外にも持ち出さないで衝撃とかも与えていないのにこうなるのは普通ありえないですよねえ
我慢して使うことにします
お答えくださった三人のお方、ありがとうございました
書込番号:22685894
1点

私も今朝から同じ症状になっています。
特に心当たりが無いのでおかしいと思いネット検索しているところでした。
書込番号:22686246
3点

>kukakakuさん
同じ現象が起きる方に出会えて安心しました
アップデートで早く直してほしいですね
書込番号:22686595
2点

>teramisuさん
使い始めてどのくらいで現れたのでしょう?
kukakakuさんの投稿が気になっていますが、私の端末は今のところ変わった様子はないです。
その現象が起きる前にされたことはありませんか?
Windowsの様に、復元ポイントを自動作成して復元出来るといいのですがね。
ここの投稿もしばしば誤って消去してしまうことがありますが、iPhoneは振ると復帰するとか?
そんな機能も欲しいです。
書込番号:22687326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>teramisuさん
>操作せずにスリープ状態になると勝手に本体が再起動します
>何度試しても毎回再起動します
>スリープ状態じゃなければ特に問題はないです
>しかし、使用せずにいて30分とか5分とかのオートスリープになると再起動するんです。
私は何らかの故障ではないかと思いますが‥
まずはメーカーに連絡してオペレーターの指示に従って操作をしてそれでも改善しない場合
オペレーターが何らかの不具合や故障を疑い、機種をメーカーに送って見てもらった方がいいかと思います。
この機種のほかにSIMフリーのスマートフォンをお持ちならGoogleバックアップをしてそちらにデータを移して
メーカーに送れば初期化されても簡単に元に戻せますし…
もしこの機種しか持っていないのでしたらメーカーに送る前にご自身でバックアップをして
ファクトリーリセット(初期化)してみるしかありません
それでも治らなければメーカー行きです!
>同じ現象が起きる方に出会えて安心しました
>アップデートで早く直してほしいですね
全く同じ現象か分かりませんし、同じ現象だとしても何故1人しか書き込んでいないのでしょうか?
大勢の人が同じ現象ならそれを修正するソフトウェアの修正アップデートが来るかもしれませんが
極少人数の不具合なのか故障なので、アップデートがいつ来るかも分かりませんし来ないかもしれません
しかもハードウェアの故障だった場合、アップデートでは直らないです
もしかしたらもっと症状が悪くなり使えなくなることも考えなくてはなりません。
キャリア契約ならショップに持って行って代替機にデータを移してくれてお持ちの端末を直ぐにメーカーに送ってくれますがSIMフリーを使うということはある程度ご自身でやらなければならないということも考えて購入しなければなりません!!
書込番号:22687441
1点

何もしないまま放置していたのですが、昨日の夕方からなぜか症状が出なくなりました。
特に何も対策してはいないのですが、いくつかのアプリがアップデートされていました。
結局原因不明なのですが、一応ご報告しておきます。
書込番号:22687891
3点

私も昨日からいきなり画面消灯中に再起動するようになってしまいました。
画面消灯中の再起動なので、どのタイミングなのかはわかりませんが、画面をつけるとほぼ必ず再起動後のPIN入力を求められるので気づきました。
時間経過後自動での消灯時でも、自分でボタンを押しての消灯時でも変わりなく、また時間も短時間だったり長時間だったりとまちまち、ですね。
普段はお風呂にも持って入ってますけど、水没はさせたことないですし、メーカー的にもお風呂に持って入るのは仕様内なんですよね。
まぁ汗で濡れた制服の胸ポケットには入れてますけども。
ただこの症状、充電しているときは出てこないし、電池の残量がおおよそ半分あたりをきったら出てくるみたいなんですよ。
その時は懐中電灯モードにすると、0.5秒間隔くらいで明かりが一瞬弱くなるし。
もしかしたら、バッテリー・電源の不具合なのかもしれません。他の機種でもバッテリー周りの不具合で近い症状が報告されてましたし。
買ってからまだ3ヶ月なので、メーカーに問い合わせする予定です。
>teramisuさん
防水と言っても、水洗いは通常保証外だと思いますよ。IPX8は静水であることが条件です。水洗いだと流水なのでその時点でアウトです。
前のスマホが大丈夫だったのは何故かはしりませんが、規格上静水で有ることが条件なのですから、あなたの使用方法が規格外の使い方で有ることは間違いありません。
外に出さず衝撃も与えていなかったとしても、水洗いという普通ありえない環境におかれたら不具合は当然起きるかと思いますよ。
まぁ、この不具合と水没との因果関係はわかりませんが・・・
どちらにせよ、水洗いをすることを我慢していただいたほうが無難かと。
書込番号:22800542
2点

私のもスリープ中に再起動するようになりました…
セーフモードでもスリープ中に再起動したのでアプリの問題ではないように思います
鬱陶しいですが使用している間は再起動はせず、再起動の時間も短いので我慢して使うかどうか悩ましいところです…
書込番号:22828966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投になりすみません…
アプリを削除したり設定を変えたりいろいろしましたが原因わからずだったので
思い切って初期化…WIFIにもつながずすべての設定をスキップでも現象出ました!
これで心置きなく修理に出せます
なんとか直らないかとあれこれ試すのがかなりストレスでしたが、それがなくなりスッキリです
みなさんも初期化して確認をされてはいかがでしょうか
余談ですが、シャープの修理受付に型番と現象をいっただけで
「楽天モバイルで買われました?」と聞かれました…なんとなく察するところです
書込番号:22834619
2点

同じ症状になり、治ったので報告しておきます。
実際にそれが原因かはわかりませんが、セーフモードを行ったあとでこの症状が直りました。
同じ状態になった方は一度試してみてもいいと思います。損はありませんし。
書込番号:23105225
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー


QueenPotatoさんありがとうございます。
すでにカメラのクイック起動設定はONにしてあります。
ロック画面から電源ボタンを2回押しても起動はしませんでした。
ロック画面からの軌道に関して、SHV43ではロック画面から起動出来るみたいです。
写真のFがあるみたいですが、SH-M08であるのでしょうか?
書込番号:22681571
0点

>☆JACK☆さん
私の端末はdocomo版のAQUOS sense2 ですが、ロック画面の左下にカメラのアイコンが出ます。
ただ、ホームアプリによって位置が違うという意見を耳にしたことがあります。ちなみにAQUOS Homeでは右下です。
書込番号:22681640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


SH-M08を使っていますが、既にあるように、AQUOSのホームなら右下にアイコンがありますね。
電源キー二度押しでロック画面からも起動します。
出来ないでしょうか?
書込番号:22682334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追補ですが、カメラのクイック起動設定をONにしているとスリープでも電源キー二度押しで起動しました。
書込番号:22682455
0点

>ケータイユーザーさん
>デーモン77さん
ありがとうございます。
AQUOSのホームに設定しておりますが、やはりロック画面時に右下にカメラのアイコン事態が出てない状態です…
書込番号:22683474
0点


>湘南大魔王さん
ありがとうございます。
カメラの設定は有効になっていますが表示されてない状況です。
書込番号:22689651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひょっとして、この画面でのことでしょうか?
この画面の状態はAndroidシステム起動前ですので、この状態よりロックを解除して、スリープ、ロック状態で以前投稿した画面ロック状態になり、カメラアイコンがあるはずです。
違いましたらごめんなさい。
書込番号:22695467
1点

>デーモン77さん
ありがとございます。
ロック画面をパターン入力で解除後に、スリープになってからもやはりロック画面時には右下にカメラのマークは出てこないですね…
書込番号:22701204
0点

やはり、そこらはクリアしてるだろうなあと…
となると、取説にも書かれているので、個別の案件と思われます。
以下に相談していただくのが最善でしょうか。
シャープデータ通信サポートセンター
電話番号 050-5846-5418
受付時間 10:00〜17:00
(12/31、1/1を除く毎日)
書込番号:22702615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケータイユーザーさん
>デーモン77さん
>湘南大魔王さん
>QueenPotatoさん
みなさんありがとうございました。
原因はまったく不明ですが、ロック画面で右下にカメラマークが出てきてスワイプでの撮影が出来るようになりました…
一体何が原因か分からないのがいまだにモヤモヤしますが、とりあえず問題は解決したのでよかったです。
色々、ご協力いただきましてありがとうございました。
書込番号:22728314
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
現在、SHL25を使っていますが、購入から丸4年。
最近、動作がめっきり遅くなり、電池も持たなくなってしまいました。
そこで、価格面と、防水機能の必要性の2点から、この機種に変更しようかと思っています。
気になるのは、もっさり度で評判が悪い点。
私はゲーム等はしないので、ブラウジングとスケジュールなどの端末機能の使用のみで、そこそこ快適に使えれば十分です。
ただ、ポケットに入れて農作業等すると、これからの時期は汗びっしょりになるので、防水機能は必須。
おさいふケータイも欲しいですが、そこは目をつむっても可。
バイクでカーナビを使うのに、バッテリーが終日持ってほしい。
以上の利用状況で、この機種で不満は出ないでしょうか?
お分かりの方、お教えください。
0点

まぁその端末を購入してもSIMの差し替えだけでは使えませんよ?
SHL25は非volteSIMになります。
取り敢えずauショップに行きvolteSIMに変更
ついでにauショップでau版のAQUOS sense2の実機を触ってみて
買うかどうか考えて見るのはどうですか?
何処までがあなたの許容範囲かはわかりかねますので
ぶっちゃけSIMフリー買うよりau版で機種変した方が良いような気はします。
APN設定とか大丈夫ですか?
volteSIMに変更したらSIMはSHL25では使えなくなります。
SIMの互換性はないので
書込番号:22673870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:22673875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問者です。
さっそくのご回答、ありがとうございます。
湘南大魔王さん
>おサイフケータイはありますよ。
そうですね、付いていました(汗)
防水でおさいふ付きで、この価格なら願ったり適ったりです。
iPhone seさん
>まぁその端末を購入してもSIMの差し替えだけでは使えませんよ?
えぇぇ!そうなんですか?
ご指摘の内容がよく分からないので、マイネオに問いあわせてみます。
済みません、書洩らしました。
現在、mineoのau回線の契約で使用しています。
書込番号:22673942
0点

>アンティークベンチさん
すでに読んでいたらごめんなさい。
https://jp.sharp/products/shm08/usability.html
書込番号:22674000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンティークベンチさん
何度もすみません。
マイネオのSIMを使うのですよね?
https://mineo.jp/device/smartphone/aquos-sh-m08/
書込番号:22674018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHL25はau VoLTE非対応機ですから、今現在利用されてるSIMはLTE対応のnanoSIMになります。
AQUOS sense2などau VoLTE対応機で利用するには、VoLTE対応マルチSIMに交換する必要があります。
書込番号:22674032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
>まっちゃん2009さん
ご連絡、ありがとうございます。質問者です。
マイネオから返信がありまして、マイネオで注文すれば、対応のSIMを一緒に送るので問題ないそうです。
本当は、ネットでもっと安く買いたいところですが、面倒そうですね・・・。
ところで、選定機種についてですが、
>iPhone seさん
のアドバイスを受け、auショップに立ち寄ってみました。
しかし、田舎のauショップでは、当機の実動機の展示はなく・・・
試しに、隣に実機があった5月末発売予定というAQUOS R3 SHV44をいじってみた所、
早いのなんの! ただし、10万円もします。
隣の、6万円のURBANOなんて、SHV44をいじったら、買う気になれません。
つまり、AQUOS sense2のもっさり度は、言わずもがなってことかと思いますが、
ただ3万円で買えるので、そこは天秤にかけられるかも。。。
ドコモショップ等で実機がないか、また立ち寄ってみたいと思います。
書込番号:22675239
1点

>アンティークベンチさん
ドコモショップなら、AQUOS sense2 SH-01L が参考になると思いますよー。
書込番号:22675268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、この機種を所有していますので、参考程度に。
性能ですが、本機スナドラ450はベンチAnTuTuで7万点ほど、スナドラ845で27万点、約4倍ほど点数が違います。
では1/4の動作かと言うと、体感それほど遅いとは感じません。確かにヌルヌルとは言えず少し遅いくらいで、私両方使用していますが、全く不満はありません。値段を考えれば大変コスパに優れていると思います。
3D系のゲームなどしないのであれば、性能に問題ないと考えます。
電池持ちですが、YouTube1時間視聴で7%ほど消費です。ナビの連続使用はしていませんが、参考に。
3万以下で購入出来、シャープ製と考えれば、普段使いの端末としておすすめ出来ますよ。
書込番号:22676550
1点

>デーモン77さん
たいへん参考になるアドバイス、ありがとうございます。
こちらへの機種変更に決めたいと思います!
書込番号:22677131
1点

アンティークベンチさん
こちらの機種はもう買われましたか?
自分もこちらを購入しようか検討中です。
書込番号:22688819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケニカルさん
はい、購入しました!
SIMの交換が必要なので、マイネオで購入しようと思いましたが、安さにつられてネットで購入。
大幅なポイントバックがあったので、SIMの再発行手数料を差し引いても、だいぶお買い得でした。
今日一日使った感じですが、劇的な速さはありませんが、古い機種での操作に引っかかるようなモタツキは無くなったので、操作感は至ってストレスが無くなりました。
私の場合、同じシャープ・アクオスでの機種交換だったので、順応も容易そうです。
電池の減りは、古いSHL25では何もせずとも一日に数十%減っていたのに、これなら待ち受けで数%といったレベルです。
さすがに10万円オーバーの機種とは比較できませんが、
本体+再発行手数料込みで3万円未満、古い機種のストレスから解放されたのは、とっても良かったです。
ただし、アプリの再インストールやログイン、おさいふの移行やらで、丸一日近く費やしました。
なお、SHL25に比べ、だいぶ細長いフォルムで、薄くなっています。
持ちやすくなりましたが、雑には扱えない華奢な感じになりました。
ちなみに、カバーとフィルムは以下をチョイス。今のところ、良さげです!
ソフトカバー 500円
https://item.rakuten.co.jp/thursdayltd/sc210-aq-shv43/
保護フィルム 700円
https://item.rakuten.co.jp/keitai-kazariya/g1431aqos2/
書込番号:22688953
1点

ご返答ありがとうございます!
自分はHuaweiのP9liteを使用しておりまして、
充電の持ちと、操作がかなりモッサリしてきて、LINEやAmazonのアプリがなかなか開かなくなりました。
ネットニュース閲覧やアプリでのネットショッピングや動画視聴がメインです。
暇つぶしにゲームがやれたらなぁーとは思っています。
恐らく荒野行動などは厳しいとは思いますが、ぶっちゃけ、この機種はいかがでしょうか?
書込番号:22689038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケニカルさん
私はゲームは暇つぶしに数独くらいしかしないので、分かりませんが、普段使いなら普通に使えますので、今の所ほぼストレスフリーです。(初めて指紋認証を使ってみましたが、なかなか一発でロック解除できず、結局パターン認証に戻しました)
もちろん10万円オーバーの機種は更にサクサクだと思いますが、私には勿体ないです。
私の場合は、『防水必須+お財布あれば良い』前提なので、これ一択でしたが、防水不要なら選択肢はもっと広がりますね。
あと、田舎のAUショップには実動機の展示がありませんでしたが、田舎でもドコモショップには実動機が展示されており、使ってみることができましたよ。(詳細な仕様は、au、ドコモ、シムフリー版で多少違う様ですが)
書込番号:22689505
0点

>アンティークベンチさん
ありがとうございます。
おサイフケータイと指紋認証も防水機能があるので、こちらにしようかな(^-^)
もしよろしければ、使い勝手や困った事があれば何か記載していただけると助かります!
1番気になっているのは充電の持ちです。
書込番号:22689571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケニカルさん
今日、バイクで5時間連続でカーナビ(PSR)を使用し、バッテリーは約65%の減でした。
100%換算だと、8時間弱。
SHL25は100%のフル充電で、2年目で約6-7時間、3年目で約5時間しか持ちませんでしたので、まあ普通なんでしょう。
それより、SHL25でPSRを使っていると、1時間に1度くらいの頻度で位置情報が取得できなくなり、一日に1-2回は強制再起動がかかっていました。特に、今日みたいな暑い日は、頻繁にシャットダウンするのが当たり前。
ですが、今日は一度も、位置情報がフリーズしたことは無かったですし、強制シャットダウンも一回も起こりませんでした。
こうした、当たり前に、普通に使えるってのが、結構重要かと思います。
もちろん個体差はあるようで、他の方々がいろいろトラブルを報告してくれているので、そちらも参考にしてください。
書込番号:22690615
2点

>ケニカルさん
荒野行動について、このsnapdragon450の機種ではなく近い性能の625での話ですが、問題なく動きます。
450より下の800でも動くので、まず問題なく動作する気はします。
安い機種は、ゲームが〜という話はよくでますが、よほど重い3Dゲームでなければこの価格帯でも動くものが大半ではないかと思います。(少なくとも625で重くてゲームにならなかったという経験はありません)
書込番号:22699336
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
お財布と防水に惹かれてこの機種を検討中です。
ベンチマークを見る限りだとZenfone3より少しスペックが劣るようですが実際に乗り換えられた方はいませんか?
用途はネットと地図アプリと艦これです。
0点

>Kreuzさん
お勧めならgalaxyA30ですね
Zen3より性能が高い。
6.4インチでも幅はZen3と変わらない
4/64GB
電池が3900mAhの大容量
防水・フェリカ
書込番号:22667072
1点

>お勧めならgalaxyA30ですね
>Zen3より性能が高い。
A30はかなりいい機種だと思うんだけど、SIMフリー本体だけで売り出すのかな?
書込番号:22667078
5点

>dokonmoさん
性能は十分なんですよ。
それで低予算でほぼ同等のこれが目についたので質問した次第です。
書込番号:22667085
0点

本当にスペックは充分ですか?
スナドラ400シリーズよりかスナドラ600シリーズをお勧めします。
書込番号:22667215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Snapdragon 450は、実質的に、Snapdragon 625の性能を少し落としたリネーム版ですから、ベンチマークレベルで差が出なくても不思議ではないです。
https://www.4gamer.net/games/128/G012876/20170629098/
したがって、Zenfone 3で問題ないと感じているなら、たいした違いは感じられないでしょう。
書込番号:22667394
1点

この機種より性能が高いSnapdragon 660のAQUOS R compactでも艦これはもっさりしてるとのことですので、この機種では厳しいのでは?
https://www.4gamer.net/games/234/G023498/20171215141/
書込番号:22667467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

約3年間Zenfone3を使っていますが、不満は内臓ストレージのみなのでSDカード,オンラインストレージで補ってきました。
ブラウザ系アプリやグーグルマップで変な引っ掛かりも少ないし本当に不満はないのです。
ただスナドラ660で艦これがもっさりするという記事は気になりますね。
シャープ製特有の持病なのか、スナドラ625でもっさりを感じない自分が変なのか。
実際にプレイされている方はいますか?
書込番号:22667874
0点

先にも出てるけどSD450はSD625のクロックダウン版(2.0→1.8GHz)でGPUも全く同じだから使ってて差を感じることは殆どなく、SD450が遅いって感じるとすれば「SD4**」だからっていう思い込み的な部分なんじゃなかろうか?
ただ、ZenFoneとAQUOSのチューニングの違いによる差があるかもしれないし、実際この辺はどうなんだろうね?
書込番号:22667901
3点

>dokonmoさん
Galaxy A30はとりあえず現状au(UQモバイル含む)のセット案件のみですよね
本体のみで買えないと選択肢に上がらないかと
書込番号:22667979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
そうですね。現状では選択外ですね
書込番号:22667986
0点

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Snapdragon
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Adreno
sd660はgpuがミドル級 Adreno 512でデータが近い510が180ピクセル (GP/s)なので200くらいかと
sd845が Adreno 630 727ピクセル (GP/s)
sd450が130ピクセル (GP/s)
sd6xxはsd8xxに比べて見劣りしますね
sd810でさえ388.8ピクセル (GP/s)
sd800だと129.8なのでsd660が優秀です
sd801だとは166.5sd660にせまってますw
書込番号:22668125
2点

GFLOPS(半浮動小数)訂正、単位を間違えたw
書込番号:22668137
0点

>Kreuzさん
紹介した記事ですが、当時はAndroidアプリしかなかったのが原因かも。
今はHTML5版(ブラウザ版)があるので、こちらなら問題ないかもしれません。
twitterで検索したところ、AQUOS sense 2で快適に遊べてる旨の投稿がありました。
書込番号:22668206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zenfone3から乗り換えました。私は十分満足してますね。バッテリーの持ちもいいし、画面もキレイ。あ〜、時々、一瞬〈〈〈〈〈〈みたいな画面になるのが気になると言えば気になる。
書込番号:22668338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々とありがとうございます。
ツイッターで検索すると確かにネガティブな呟きはないですね。
その中でSH-M07という機種についての言及があり、そっちであれば若干ではあるがスペックアップであるのでまた悩み始めていますorz
今回の返信で劣るけどそこまでではないというのがよく分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:22669200
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)