発売日 | 2018年11月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 155g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2021年2月23日 18:22 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2021年2月20日 09:36 |
![]() |
5 | 2 | 2021年2月21日 15:39 |
![]() |
9 | 1 | 2021年2月6日 20:01 |
![]() ![]() |
363 | 41 | 2020年12月31日 13:18 |
![]() ![]() |
42 | 13 | 2021年11月29日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au
母のスマホです。
ニュース(アプリ)見ると固まっちゃうとのことで、少しいじってみるとChrome繋げてもフリーズします。2月に入ってから症状が出るようになったとの事。
空き容量は17G以上あり、キャッシュを削除してみたりするも改善なしです。
同じような方がいらっしゃればと思い投稿してみました…
書込番号:23982625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きまキャリーさん
端末を再起動させても同様でしょうか。
それでも改善しないのなら、あまり使わないアプリを削除。
ちなみにChromeは広告が多いので、私は少し前からBrave.というアプリを使っています。
けっこう軽く、広告が減って私には合っています。
試してみる価値はあると思います。
書込番号:23982721 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昨年末頃から何かと話題に挙がっているように、Chrome本体の不具合です。
発生する機種はメーカーを問わずで、一時期アップデートで改善したという報告もあれば変わらないという声もあります。
因みに私は、パソコン版と同じくAdblock Plusによる広告カットの出来るEdgeに乗り換えました。
Chromeの不具合には遭遇していませんが、Edgeはかなり快適です。
書込番号:23982730
5点

他のブラウザを使ってはいかがでしょうか?Chromeに似ていながらChrome以上のkiwi BrowserやBerry Browserなど、Chrome以外にもブラウザはたくさんありますよ。
書込番号:23983210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>野次馬おやじさん
>香川竜馬さん
>arrows manさん
皆様早々にありがとうございます。助かります。
再起動しても改善なしでした。
dメニュー(ドコモのアプリ?)がフリーズするとのことなので、Chromeだけではないと思っていたら、裏でChromeが走っていた模様。皆様のおっしゃるとおり、ブラウザを変えたらフリーズしなくなりました!
早々に的確なご返信頂き大変助かりました!
ありがとうございました!!
書込番号:23984374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
mineo で、2019年8月から使用しています
特に問題なく使えていたのですが、2021年1月頃から、Linepayで自分の携帯でお店のQRコードを読み取る際に、カメラ画面のまま何も反応しなくなりました。
システムアップデートやlineのキャッシュ削除など試しましたが、まだ読み取れません。
公式に問い合わせ、現在問題を調べてもらっていますが、
Gotoeatキャンペーンの食事券をLINEpayで買ってしまったので、非常に困っています。
どなたか解消法など教えて頂けますと幸いです。
書込番号:23977187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のQRコードリーダーで読み込めるなら、Linepay上の不具合の可能性があります。
アプリを一旦削除して入れ直せば治るかもしれませんが、Linepayの引き継ぎに関して当方は責任を持てません。
書込番号:23977425
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au
sense2のauバージョンを使用しています。今日、システムアップデートの通知が来ているのに気付きました。
年末にAndroid 9からAndroid 10にアップデートした際にトラブルがあって、初期化して手間がかかったので、一旦画面を閉じました。
調べてみると、ビルド番号03.00.04を03.00.05に上げるだけのマイナーなアップデートで、セキュリティ面でアップデートした方が良い様だったので、踏み切ることにしました。
ところが、「設定>デバイス情報>Androidバージョン>Google Play システムアップデート>アップデートを確認」と進んでも、最新の状態です、と表示が出て、アップデートできません。そこで、また、ネットで調べて、「設定>システム>詳細設定」の画面で下にスクロールしてシステムアップデートをタッチしたら無事にアップデート画面に進むことができました。
解決して良かったけど、つまらないことに時間を費やしてしまい、損した気がします。
2点

それはご愁傷様です、としか。
抑々『Google Play システムアップデート』と『ソフトウェアアップデート』は全く別物です。
前者はあくまでGoogle関連のアップデートのみでキャリアとは関係なく不定期に提供されるもの、後者はキャリアによって端末自体のアップデートが提供されるものと大きく違います。
また別物と書いた通り、後者を実行しても前者は自動的にはアップデートされないので、気が付いたら実行する形になります。
書込番号:23975470
3点

>arrows manさん
Google Playシステムアップデートと、Androidのアップデートは違うものなのですか。
そこにポイントがあるとは全然気が付きませんでした。教えてくださってありがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:23980155
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
>けんたくんさんさん
3大キャリアと楽天モバイル、3大キャリア回線の格安シム全部利用出来ます。
国内ならどこの回線でも大丈夫です。
書込番号:23950551
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au
UQモバイル版AQUOS sense2 SHV43-uをSIM無しで使用していました。
楽天モバイルを契約し昨日simを差し込んだのですが開通ができません。
APNの設定や差し直し等考えられる対処法は試したのですが繋がらず,
カスタマーセンターに問い合わせたところSH-M08ならば対応しているがのSHV43Uは動作確認ができないために機種の買い換えをしてくださいとの返答でした。
他の方のレビューを見るとSHV43Uで楽天モバイルを使っている人がいたので機種の問題ではないように思い他の解決策はないものか質問します。
※システムアップデートは03.00.02までしかできませんでした。
最新アップデートと表示されます。
最新ではない?のかもわかりません。
返答よろしくお願い致します。
書込番号:23879832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ama222さん
スクショ見る限り、APNタイプが「default,supl」ではなく「default、supl」になってるように見えます。
書込番号:23880091 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ama222さん
エンジニアリングモードには入れましたか?
au型番の人は出来てるようなのですがUQもおそらく同じ仕様だと思うのですが
キャリア機の場合はエンジニアリングモードからも省かれてる可能性はあります。
この方の記述だとLTE ONLY設定なしで使われてるので拘らなくてもいいと思います。
https://rakuten-unlimit.jp/sharp-aquos-sense-2-shv43-3/
逆にアクティベーションが気になります。
開通作業の意味合いですが、本気では出来ないような書き方です。
開通して通信をしたことがある状態のシムなら使えるようです。
Rakuten LinkアプリにSMSから来たアクティベーションコードを入れる作業でも
アクティベーションと言いますので、これはSMSが使えるようになってからするものなので
シム開通の作業とRakuten Linkアプリの開通のコード入力作業は切り分けて下さい。
やれることはやっておいて損がないと思うのでAPN設定で
MVNOの種類 を SPN にして
MVNO値 を選ぶと最初から Rakuten と入力されてると思いますので
そのまま保存して下さい。
APN設定したら、保存が右上・・・にありますので必ず忘れずにして下さい。
書込番号:23880114
10点

>まっちゃん2009さん
そうでした。
コンマが間違っているから通じないのかと思い読点の「、」の方で試してみた時のスクショを載せてしまいました。
まっちゃんさんのご指摘で今コンマの方に直しましたがやはり駄目でした。
書込番号:23880115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taro1969さん
優先ネットワークの設定に行けました!
4G(推奨)に指定しましたが駄目でした。
そして、APNの設定も試してみて保存を押した時に手応えがあったので行けるかなと思ったのですが駄目でした。
>†うっきー†さん
>まっちゃん2009さん
何だか皆さんに申し訳なくなってきてしまいました。
書込番号:23880144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ama222さん
APN設定の記述は面倒ですね。
コピペした時にうっかりスペースが半角入っていてもNGになります。
これはスクショでも見えないし、ご本人が見つけるしかなかったりします。
スペルミスもカンマやコロンも代用としては記述出来ません。
Wi-Fiがオンになってると通信しに行かないかもしれないので
今夜はWi-Fiオフで試してみて下さい。
私は楽天モバイル開始直後に契約しましたがあれこれやって繋がらなくて
ほったらかしてたら繋がってました。
今は端末やタイミングなどによってもっと時間掛かることもあります。
掛からないこともあります。TryUQで適合端末借りてみるのも手です。
HUAWEIのnovalite3などは楽天モバイルの公式認定機です。
書込番号:23880146
12点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
今夜はwifi切ってみます。
書込番号:23880188 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ama222さん
まっちゃん2009さんが指摘されている通り、「APNタイプ」の設定ミスがあるだけのようです。
正しいものに戻したと思われるものを、再度添付しておくとよいと思います。
再度、3枚を。また別のところを触っている可能性もあると思いますので。
書込番号:23880489
9点

>ama222さん
認証タイプの指定が無いの皆見落としてますね
CHAP指定しておきましょう
default,suplの間のカンマは半角です
書込番号:23880784 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
公式にそのような指定はありません。見落としたと言う理由を教えて下さい。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/
APN名 楽天(rakuten.jp)
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
PDPタイプ IPv4/IPv6
書込番号:23880826
13点

>舞来餡銘さん
>認証タイプの指定が無いの皆見落としてますね
認証タイプは、指定がない(未設定)でよいかと。
公式でも指定はありませんし、私が利用している端末でも、未設定で利用しています。
書込番号:23880879
12点

>Taro1969さん
>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん
確かにUQで購入した端末なのですが、UQに電話してsimロックを解除できるか聞いたところUQの端末ではないようですと言われました。
どういうことなのでしょうか?
楽天のsimが入っているために向こうではそう答えたとかでしょうか?
それともこれはau端末なのでしょうか?
>舞来餡銘さん
CHAP指定してみました。
繋がりませんでした。
書込番号:23880883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

UQで正規購入したならUQ版に間違いはないでしょう。UQがau版を売るとは考えられないですし...。
書込番号:23880901 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ama222さん
APNタイプの設定が間違っています・・・・・
「defult」ではなく「default」です。「a」が抜けています。
認証タイプは設定していても使えるとは思いますが、公式サイト記載通り不要なので、「未設定」(なし)にしておけばよいです。
とりあえず、今のところは、正しいAPNを設定していないのが原因だとは思われます。
UQで購入したならUQ版だと思いますが。
パッケージのJANコードをYahoo等で検索すると、何か情報が得られるとは思います。
製品ごとに異なる値ですので。
とりあえずは、正しいAPNを設定することから始めれるとよいです。
それでも使えない場合は、再度、正しいAPNを設定した画像を添付しておくとよいです。
他の人が見れば、間違いを指摘することも可能ですので。
とりあえず、2回間違えていますので、慎重に入力されるとよいです。
書込番号:23880915
15点

>まっちゃん2009さん
ですよね。
設定の 「simロックの状態」を見ようとすると「その操作を実行できるアプリがありません」と表示される理由が知りたいです。
simロックがかかっているのが原因なのか、それともこの機種自体が楽天モバイルに本当に対応していないのか、もしくはosの状態が最新ではないとか理由がやはり気になります。
書込番号:23880917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
行けました!!!!aが抜けていたことが原因でした。
ここに書き込んでなかったらず気付かなかったと思います。
間抜けですみません。
>まっちゃん2009さん
>Taro1969さん
>舞来餡銘さん
皆さまこんなケアレスミスに付き合わせてしまい本当に申し訳ありませんでした。
そして、心から感謝申し上げます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:23880928 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

UQモバイルはビルド番号:03.00.02が最新
https://www.uqwimax.jp/information/202009101.html
auモデルは11月半ばから配信のビルド番号:03.00.04が最新です。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20201112-01/
UQモバイルで間違いないでしょいうが、今、アップデートのお知らせなければ
更に間違いなくUQモバイル製品です。
APN設定をまず間違いない状態にして、設定保存、念のため再起動
あとはシムの問題になるかなと思います。
誰か、iPhoneでもなんでもいいので対応機をお持ちの人がいれば差し込むだけで
何かしら違って来ると思います。
書込番号:23880962
11点

>ama222さん
入れ違いでした。
開通おめでとうございます!
よかったです^^
書込番号:23880967
8点

無事に解決されたようですね(^^
昨夜「、」「,」の違いを指摘しましたが、「a」が抜けてるの気付きませんでした。
この手の質問で長くなるようなスレは途中で無関係なこと書き込みする人とか現れたりして、場合によっては荒れるパターンもありますが、今回はそういうのもなくよかったです。
書込番号:23880972 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
昨夜から本当にお時間とお知恵を頂戴していまい本当にすみませんでした。
おかげさまで開通しました。
本当に色々な情報を教えていただき勉強になりました。
商品レビュー、参考にさせて頂きます。
本当にお世話になりました!
書込番号:23880981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
荒れたりすることもあるんですね。
私には皆さんが知識の泉のようでありがたく心強かったです。
あまりの知識量に本当に驚きました。
商品レビュー、参考にさせて頂きます。
本当にお世話になりました。
書込番号:23880988 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
娘のスマホです。
購入後、約1年半使用していますが、1年以上、ソフトウェアのアップデートをしていなかったので、順々にアップデートを進めていましたが、途中で起動しなくなってしまいました。
現象としては、電源を入れても写真1の画面のまま進みません。
初期化を試み、「電源ボタン+音量−ボタンで起動」→「wipe data/factory reset」(写真2)→「OK」(写真3)→「消去しています」が2〜3秒表示(写真4)→写真1の画面が表示され進まないといった状況です。
同じような現象になった方や解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
8点

>ホワイト・ストーンズさん
こちらの記載によると「システムアップデートに失敗すると、本端末が使用できなくなる場合があります。本端末が使用できなくなった場合は、「保証書に記載のお問い合わせ先」までお問い合わせください」とあります。残念ですがおそらくメーカー修理という形になるのではないでしょうか?
ソフトウェアアップデート
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm08/update/index.html
書込番号:23866278
8点

>−ディムロス−さん
書き込み、ありがとうございます。
やはりメーカーへ修理する方法しかありませんか…(><)
実は、同じような現象がほかにも出ていないか、一度、電話でメーカーへ問い合わせしましたが「(何もしていないのに)数日後に直った事例」や「バッテリーを使い切ると直った事例」、「充電したら復旧した事例」があるとの事でしたが、これで直らなければ修理になりますとの回答でした。
私の場合、いずれも試しましたがダメでした。
メーカーだと修理代が高額になりそうなので、もし、何か方法があれば…と思い、情報を求め、書き込みをさせていただきました。
再度、メーカーに問い合わせをして、おおよその修理代などを聞いてみたいと思います。
(修理するよりフリマ等で未使用品を購入したほうが安いような気がしますが…)
引き続き、情報がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:23867263
7点

>ホワイト・ストーンズさん
起動できなくなってしまいましたか。それはショックですね。
私の場合は12/19にアップデートして、順調に終了したのですが、auメールアプリを開いた時に1枚目の画像のメッセージが出てキャリアメールが読めなくなってしまいました。
auメールアプリのアップデートをしようと思い、au Marketを開いたら、「バージョンアップしないと開けない」と言う内容のメッセージが出て、Googleストアでダウンロードしてインストールしたら、2枚目の画像の様にau Marketが起動途中で止まってしまいます。セーフモードで起動してみたり、不要なアプリを消してみたり、自分で対処しようとしたのですが、どうにもならず。
キャリアメールはほぼ使用していなかったので、数日を過ごしたのですが、不便は不便なので、au公式line版のチャットポッドを見つけて、lineでサポートの方に相談しました。相手の指示に従って、キャッシュをクリアしたり、wifiを切ったり、VPN接続があるか確認したり、いろんな操作をして、その都度再起動したのですが、結果は元のまま。
それでlineサポートの方に匙を投げられて、電話窓口に相談するように、とのことでした。
充電の消耗も速くなってしまい、au純正の充電アダプターが断線して安い物を使っていたので、規格に合うElecomのアダプターと新しいケーブルをつないで、ネットで対応を検索していたところ、初期化すべきと思い、バックアップを取っていますが、その間にも開けないアプリが出てきてしまい、アップデートは価格.comの口コミを読んでから決断すべきだったと後悔しています。
電話窓口は平日は忙しいし、休日は混み合っているだろうし、まだかけてません。
私の場合は、紛失・故障サポートに入っているので、起動できなくなったら、PCから連絡を入れてリフレッシュ品を送ってもらって再設定ですね。
書込番号:23867879
7点

>ホワイト・ストーンズさん
同機種でググっていたら、シャープの公式サイトで下記の文章が貼られていました。au向けの機種ではありません。
simフリー版だったかもです。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm08/update/
ソフトウェアアップデートができないお客様におかれましては、お手数ですが下記にご連絡お願い致します。
シャープデータ通信サポートセンター
電話番号 050-5846-5418
受付時間 10:00〜17:00
電話してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23867889
5点

>ホワイト・ストーンズさん
見当違いの返事をしてしまった様です。
すみません。お使いの機種はSIMフリーバージョンで相談先はメーカーなのですね。
私が価格ドットコムのカテゴリ分けを勘違いしてauバージョンの物かと思い込んでおりました。
大変、失礼致しました。
ちなみに私のsense2 SHV43は初期化したら、正常に動く様になりました。時間がかかって腹立たしいですが、Androidについての知識が増えましたのでよい勉強と考えることにしました。
書込番号:23868476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅんっこさん
色々と詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
じゅんっこさんはアプリの不具合のようですが「アップデートがきっかけで不具合が生じた」という面では同じ境遇かと思います。
普段、当たり前のように動作しているスマホが少しでも不具合が生じると不便ですよね…。
ご丁寧にサポートセンターの連絡先まで教えていただき、ありがとうございます。
早速、メーカーへ問い合わせたところ、ソフトウェアの再インストールが必要となる可能性が高いとのことです。
ソフトウェアの再インストールだけであれば、5,000円程度(往復の送料込)で済むようですが、基板等の修理(部品交換など)が必要となった場合、2万円以上かかるとのことです。
また、点検調査を依頼し、見積もりの結果を受けて修理しないことにした場合、点検調査料として5,000円程度(往復時の送料を含む)かかるとのことでした。
参考までに私と同じような現象の場合、ソフトウェアだけの修理で済むケースが多いのか、基板等の修理も必要となる場合が多いのか聞きましたが、使用年数を考えるとソフト以外の部分も関係しているかもしれないとのことでした。
(↑オペレーターの方も立場上、はっきりした事は言えない雰囲気でしたのであくまでも参考程度としてください)。
5,000円程度で直るのであれば迷わず修理を依頼するのですが、2万円かけるならフリマで未使用品を購入したほうが良いかな…と考え中です。
※記載した内容(金額など)は、当方が問い合わせた際の回答であり、状況(現象)が違えばこの限りではありませんので、あくまでも参考程度として捉えてください。
また、当然ながら保証期間内であれば無償での修理になるかと思います。
ちなみに前回、メーカーへ問い合わせした際に対応した際のオペレーターの方は“パートのおばちゃん”という感じでマニュアルどおりの対応でしたが、今回、対応してくれた方(男性)は、とても親切でした。
今後、同じような現象が発生した方の参考になれば幸いです。
書込番号:23868614
4点

>ホワイト・ストーンズさん
はじめまして。
実は全く同じ症状で
今困ってて
なかなか寝つけません。
(調子に乗ってアップデートしまくって
しまった結果です。。。(´;ω;`)
結局ホワイト・ストーンズさんは
どうされましたか?
新しいものを購入されましたか?
5000円で直りましたか?
唐突で申し訳ございませんが
返信よろしくお願いいたします。
書込番号:24121095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かなりカナリアさん
コメントありがとうございます。
同じ症状が出てしまったようですね…
アップデートを繰り返し実行するとこういった症状が出ることがあるのかもしれませんね( ; ; )
私もどうにかならないものか…と数日間悩みましたが、結局は修理には出さず新しい機種を購入しました。
私の場合、この機種を1年半使用しましたし、2年以上前のモデルですので長い目で考えると新しい機種を購入したほうが得策だと判断しました(予定外の出費は痛いですが)。
シャープ製の後継機種を購入しましたが(今までの機種と比較して)性能が上がり動きもサクサクになりましたし、故障さえしなければ、今後、数年間は使えるので結果的には買い替えて良かったと思っています。
少しでも参考になりましたら幸いです。
書込番号:24126286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホワイト・ストーンズさん
>かなりカナリアさん
>じゅんっこさん
>−ディムロス−さん
5/13全く同じ症状になりました。
SH-M08 2台持ちで、2週ほど前に一台目のupdateに成功していた(今も順調で、Android10でも速度低下もなし)ので、昨夜2台目のupdateを実施したことろ、Android10へのupdate終了成功後続いてセキュリティupdateの一回目の再起動で止まってしましました(再起動、工場出荷時戻し、充電0まで戻し全て回復せず)。バージョンupで同じ症状が散見されているのは、sharpのupdateプログラムのミスの可能性が大ですが、こうなってしまうと無念さが残ります。
何か試行の手立て・復旧の経験をお持ちの方は是非ご教示頂きたいです。
書込番号:24134978
1点

>くう太さん
くう太さんも同じ症状が出てしまったようですね…
私の場合もこの機種を2台所有しており、1台目は問題なくアップデートが完了しましたが2台目がこのような現象が出てしまいました。
もっと言いますと義父母もこの機種を所有しており、身近なところにこの機種が4台ある状況です。
4台とも長期間に渡りソフトウェアのアップデートを行っておらず、一気にアップデートを行いましたがそのうち1台が今回の症状が出ています。
思いあたる事としては、このエラーが発生した機種についてはバッテリー残業が40%以下だったので充電しながらアップデートを行ったことです。
それ以外は思い当たる節はありません…。
同じ症状の方がいらっしゃるということはソフト側の不具合を疑ってしまいますよね^^;
書込番号:24136528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホワイト・ストーンズさん
ご返信ありがとうございました。
私の2台目のNG例では電源ケーブル接続しながらでしたので、充電状態には関係がないかもしれません。
2台とも購入後1年半程度でしたので、システムupdateで起動できなくなるのが有料修理とは大変残念ですね。
書込番号:24137040
0点

>くう太さん
返信ありがとうございます。
>私の2台目のNG例では電源ケーブル接続しながらでした
「電源ケーブルを接続しながら」は共通していますね。
もしかするとこれがこの現象が発生したこととに何か関係しているのかもしれません。
同じ現象となった方の情報が欲しいところですね。
ちなみに私の場合、この現象になった後、(数日間放置し)バッテリーが0%になるとその後の充電が出来ません。
書込番号:24137552
0点

自分もアップデートして、昨日立ち上がらなくなりました。現象はみなさんと同じでOSアップデートの次のアップデートで発生。OSアップッデートまでは、充電してませんでしたが、OSアップデート後に充電しながら実行したら、立ち上がらなくなりました。充電中なのに充電ランプが点灯せず、イヤな予感がしたら的中しました。SHARPの窓口に電話して「同じ症状が出ているのに何故告知しないのか?」と聞いたら「アップデートは負荷のかかる作業です」の一点張りで話しになりませんでした。自社の製品が正常にアップデートできないのに、修理代を取る行為には呆れます。自分は楽天モバイルの回線変更中なので機種変更もできず、仕方なしに修理を依頼しました。修理は1〜2週間で、支払いは宅急便業者に現金払いとのことです。調子に乗ってアップデートしたのが失敗です。最初にこの掲示板を見れば良かったです。
書込番号:24469390
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)