AQUOS sense2 のクチコミ掲示板

AQUOS sense2

  • 32GB

5.5型SIMフリースマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense2 製品画像
  • AQUOS sense2 [ニュアンスブラック]
  • AQUOS sense2 [アイスグリーン]
  • AQUOS sense2 [シルキーホワイト]
  • AQUOS sense2 [ピンクゴールド]
  • AQUOS sense2 [シャンパンゴールド]
  • AQUOS sense2 [ブロッサムピンク]
  • AQUOS sense2 [ホワイトシルバー]
  • AQUOS sense2 [アッシュイエロー]
  • AQUOS sense2 [アーバンブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

AQUOS sense2 のクチコミ掲示板

(2619件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

クチコミ投稿数:1379件

お世話になります、標題の件ですが、Android10にしてから12時間で12%減っていきます、相当、しようでんりょくの設定にしてあります、皆様の状態は如何でしょうか。

書込番号:23592422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38件

2020/08/13 18:23(1年以上前)

>デジマンさん
こちらも同じような消費具合です。困ったものです。

書込番号:23597678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1379件

2020/08/13 18:46(1年以上前)

去年、UQ mobileで使用していた時は、3時間で1%くらいだと思うんですが、ものすごくすくなかったような覚えがあります。
今、acute battery,ccleanerを入れて、様子見てます。

書込番号:23597721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/08/14 09:05(1年以上前)

たしかに、Android10にした直後は電池の持ちが悪くなったと感じました(使用予測2、3日と表示)。その後、楽天LINKアプリが使えないので、やむなく工場出荷リセットを実施したところ、使用予測7日と表示されるようになりました。また、楽天LINKアプリも使えてます。工場出荷リセットはアプリやデータが全部飛んでしまう(初期状態になってしまう)のでお勧めはしませんが。

書込番号:23598805

ナイスクチコミ!3


OldChildさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/16 15:18(1年以上前)

★SDカードにアクセスして電池容量減少?SDカードなしが効果あり

当方楽天回線ですが、android10にして同様の電池消費となりました。
(rakutendocomo→rakuten unlimit移行)
スリープ状態で1%/時間程度容量が減っていきます。9の時は半分程度の減少でした。

工場出荷に戻す、googleplay開発者サービスダウングレード、を行いましたが効果ありませんでした。

●今検討しているのはSDカードを外した場合についてです。効果がありそうです。

SDカードを外すと電池の減り具合が減少し、スリープで1%/2時間でandroid9の時と同程度になりました。

ここからSDカードを入れた状態を試しましたが、カードを入れると容量減少は1%/時間程度と大きくなりました。
ちなみにここで入れたSDカードはPCでフォーマットし、さらにスマホ内でショーマットしました。

現在SDカードなしで様子を見ていますが、今後アプリの使用などでの変化を見る予定です。

とりあえず近況です

書込番号:23603692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1379件

2020/08/16 15:23(1年以上前)

>OldChildさん
こんにちは、accute batteryで見ても、1時間に1%どころか、1.3%と言われます、私も外してみます。

書込番号:23603700

ナイスクチコミ!0


OldChildさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/17 19:46(1年以上前)

SDカードなしはあまり効果が無いようでした。
SDカードを抜いてから立ち上げた最初は電池消費が少ないのですが、半日もたつと1%/1時間となってしまいました。

●アプリの電池消費を確認したところ
androido10に変更後検索アプリのgoogleが常時使用状態にあり、さらにアイドル状態が同じ時間だけ稼働し、電池を大きく消費していることがわかりました。

何かの拍子に検索バーが稼働しっぱなしになって、音声入力を待って電池を使っている? (本当かな?)

SDカードなしの状態のまま、
googleを無効にして電池消費がどうなるか確認しています。

変更初期の減少具合は12時間で5%程度で。android9と同程度でした。今後さらに確認して結果をお知らせします。

なお無効にすると検索バーはホーム画面からなくなってしまいますが、後で追加することは可能です。

書込番号:23605795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1379件

2020/08/17 20:33(1年以上前)

>OldChildさん
こんばんは、私もSD抜いて、試しましたが、同じでした。
検索バーが消える、googleの無効化教えてください。
こちらも試したいと思います。

書込番号:23605908

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/17 20:44(1年以上前)

>googleの無効化教えてください。

設定→アプリと通知→アプリ情報→Google→無効にする

バッテリーの消費が早い場合は、おそらくAndroid10にした後に、初期化をし忘れているだけだとは思います。

初期化をして、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップすれば、他の端末同様、正常になるとは思います。
Googleの無効化は不要です。

書込番号:23605933

ナイスクチコミ!0


OldChildさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/18 07:58(1年以上前)

自分の場合はアプリgoogleを無効にしたら検索バーもアイコンも削除されました。
前のデータはこの状態でのデータです。
なおwifi,bluetoothなしで4G回線はつながっています。

無効にする方法は
歯車印の設定→アプリと通知→アプリをすべて表示→googleを選ぶ→”無効にする”をタップ

有効にするには同様にたどって”有効にする”をタップ
ホーム画面にgoogleアイコン登場

検索バーの削除だけなら通常のアイコン削除と同様に、
検索バーの長押し→画面上部へ移動→削除に放り込む のようです

バーの再表示は
画面長押し→ウィジェット→検索バー  のようです

現在 googleを有効にして減り具合を観察しています。

書込番号:23606586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1379件

2020/08/18 10:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
こんにちは。
android10にアップグレードして、いったん初期化して、新規セットアップにしてあります。
それでも1時間で1%強減ります。
アプリの異常消費とか言われておりません、バックグラウンドで通信極力抑え、動きも抑えてあるつもりです。
simは楽天un-limitedです。
参考に教えていただければ助かるのですが、スタンバイ減り少なく、短時間の充電早いできたら防水、オサイフで6インチ以下のものありますでしょうか。

書込番号:23606801

ナイスクチコミ!0


OldChildさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/19 11:21(1年以上前)

結果報告です

結局google無効は効果なしでした。1日目は少なかったですが、次の日には1%/時間と大きくなってしまいました。

android10は画面オフのアイドル状態でアプリではない何かが動いているようです。

9のスマホに変えたいところです

書込番号:23608558

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1379件

2020/08/19 11:35(1年以上前)

>OldChildさん
了解しました、レポートありがとうございます。

書込番号:23608593

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ifilterの削除につきまして

2020/08/10 11:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

クチコミ投稿数:1379件

お世話になります、android9の時はアイコンがありまして、通常のアプリを削除する方法では見つからないので、アイコンごとゴミ箱に入れました。android10にして、初期化したらアイコンは見当たらなくなりましたが、今日クロームを開いて見るとiifilereのサイトが出てきて設定がどうのこうのと言われました、気にしないで次のページに行くとそのうち消えましたが、できたら削除したいのですが方法お判りの方ぜひ教えてください。アプリの一覧見ても出てきません。そもそもifilterが働いているんでしょうか。またifilterのログイン画面にパスワードとあるのは何でしょうか。

書込番号:23590490

ナイスクチコミ!3


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/10 12:07(1年以上前)

>デジマンさん
i-フィルター for Android&#8482; 年額版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kmsjp&hl=ja
i-フィルターは有料アプリ、有料のサービスです。
https://www.daj.jp/cs/smph/android/
契約をして支払いしていない場合はそもそも機能しません。

おそらくアイコンをクリックして飛んだ先のページがChromeに残っているだけでしょう。
Chromeからi-フィルターのサイトをブロックするか履歴やキャシュなど全部削除するなど
すれば消えてなくなると思います。

書込番号:23590550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1379件

2020/08/10 12:37(1年以上前)

>Taro1969さん
早速の返信ありがとうござます、android9まではアイコンがありました、このままでは機能せず、ログインとか契約しないと動かないのですね?。インストしていないので、設定のアプリを見ても現れないということでいいでしょうか。
android10にして初期化したらアイコン自体現れなくなりました、アドバイスいただいた履歴は削除しました。
すいませんがiifilterが働いていないことがわかるような方法あれば教えていただきたいのです。

書込番号:23590631

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/10 13:10(1年以上前)

>デジマンさん
https://www.daj.jp/cs/products/smartphone/ifandroid/manual/
インストールマニュアルとユーザーマニュアルです。

まず年額が4000円近くします。
メールアドレス、電話番号、氏名、生年月日登録
i-フィルタのフィルター設定、i-フィルタに管理権限与えるOS設定
ユーザーマニュアルの設定はもっと細かく複雑です。
継続で年払いの請求もあります。
アイコンは消えません。アイコンが消せる時はアンインストールのみです。
バッテリー消費や通信の項目にもi-フィルタの名前があるでしょう。
i-フィルタからのお知らせも頻繁にあるでしょう。
たまたまChromeでページが開いたのは過去に開いていたからでしょう。
Chromeで開いたページはGoogleアカウントに保存されます。
閉じたつもり消したつもりでも残っています。
Googleアカウントに繋いだまま履歴やキャッシュの削除して消えます。
ログイン画面はAndroid用のものでなくマルチデバイス用です。
基本、機種の中でアプリが動くのではなく機種に入る前に
フィルターしたいWebコンテンツなどを取り除きます。
buffaloのルーターなどにも入っていました。
ルーターで動作すればルーター経由で繋いでる機器全部が
フィルターされたパケットのみ受信します。
そのような作りなので本来はアプリと言う形で存在しません。
for Androidのみ本体で設定しますが反映されるのは別のところです。
ただのスイッチでしかありません。

IDやパスワードなど分からない時点で利用が出来ていません。
支払いと氏名、電話番号、メールアドレスなど登録されて
ID、パスワードが手元にあるなら申し込みは出来ていますが
ログインしてなければ100%動作していません。

ない ものを証明するのは難しいです。
どこを見てもない。支払いも、ユーザー登録もしていない。
で納得するしかありません。無料で勝手に動作はしてくれません。

書込番号:23590707

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1379件

2020/08/10 13:21(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます、いままでぶちあたったことないので。
よくパソコンなどで見ますが、すぐアンインストできてましたので、ご迷惑をおかけしました。

書込番号:23590724

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/10 13:40(1年以上前)

>デジマンさん
迷惑と言うことは決してありません。
情報共有の場ですので、この投稿も他の方の参考となると思います。
様々な話や情報がある方がよいと思います^^

書込番号:23590758

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

rakuten mini→SH-M08で躓きました。

2020/08/08 15:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

クチコミ投稿数:1379件

お世話様です、rakuten miniを6か月使い、nano simを申し込んで今日ついて、SH-M08を楽天回線を認識するまでv upして、sim差し込んだのですが、ネットワークサービスがありませんと言われます。いろいろやってだめなので、近くの直営店に泣きつきました。
サポートが見てくれたのですが、楽天モバイルにログインしてsimの初期設定をオンにしたら、即開通しました。こういうことどこにも書いてません。

書込番号:23586368

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/08 16:08(1年以上前)

>こういうことどこにも書いてません。

書いてあるようですが・・・・・

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001647/
>SIMをeSIM / nanoSIMに交換した後は、どうしたらいいですか?
>【nanoSIMに交換した場合】
>
>1. 「my楽天モバイル」にアクセスする
>※ログインができない場合は、「[my 楽天モバイル]ログインできません。」を参考ください
>画面右上の三本線メニューを開き、「my楽天モバイル」の中の「お申し込み履歴」をクリック(タップ)する
>「SIMの初期設定をする」を押下し、SIMの切り替え手続きを実施してください。
>お使いの製品にSIMカードをセットしてください。
>詳しくは「各製品の初期設定」をご確認ください。

書込番号:23586387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1379件

2020/08/08 16:16(1年以上前)

申し訳ありません、見落としました、私のミスです。

書込番号:23586403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

NFCの保護

2020/08/05 16:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

よろしくおねがいします。
Android10で使うようになりました。
Android9の時にはなかった、「画面ロック解除の状態のみおサイフケータイのロックを外す」
という機能がAndroid10にはあると聞いたのですが、この機種でも利用できるのでしょうか?
確認したのは「接続済みのデバイス」-「接続の設定」から
「NFC/おサイフケータイの設定と管理」ですが従来と変わりはありませんでした。

書込番号:23580773

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/05 16:57(1年以上前)

>hn1988さん
SH-M08ユーザーですが、まだ怖くてAndroid10にバージョンアップしていません。
「NFCの保護」と言う機能みたいです。
探された設定場所になければないと思います。
設定の検索で「NFCの保護」を探されてみてもいいと思います。
https://getnews.jp/archives/2307486
http://juggly.cn/archives/242599.html

書込番号:23580817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/05 17:01(1年以上前)

>hn1988さん こんにちは

「NFC の保護」 私は、AQUASsens3Plusですが、項目がありませんね。


書込番号:23580822

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2020/08/06 11:34(1年以上前)

Taro1969さん、ななななななこさん、ありがとうございます。
探しましたが、「NFC の保護」そのものの項目はありませんでした。
Android10で出された端末と、アップデートでAndroid10になったものとでは
違うのかもしれませんね。
今までどおり「おサイフケータイ」からON/OFFすることにしました。

書込番号:23582244

ナイスクチコミ!1


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/07 15:40(1年以上前)

>hn1988さん
おサイフケータイ、NFCをパスワードでロックの項目はあります。このため、おサイフケータイアプリを使わなくても、ロック、アンロックができます。
機種はAndroid10にあげたAQUOS sense2です。

端末ロックがはずれたとき時のみ、とはかかれていませんが、実質同じ感じがします。端末ロックはずさないと、この設定ができませんので。

書込番号:23584402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/07 17:02(1年以上前)

>VVVVVさん こんにちは


そのROCKでは、「画面ロック解除の状態のみおサイフケータイのロックを外す」はできないですね。
→その都度ROCK解除しないと使えませんね。

※ちなみに初期設定 暗証番号は0000です。 

以前 暗証番号を設定し他覚えはないのに ロック に&#9745;を入れると解除できなくなり、 こまったことがありました。

0000で解除できます。

ロック暗証番号を変更して設定しなければ、ロックしている意味が余りありません。
初期設定番号を知っている人は知っているので。

書込番号:23584502

ナイスクチコミ!1


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/10 23:56(1年以上前)

>ななななななこさん
>hn1988さん

こんばんは。
 >→その都度ROCK解除しないと使えませんね。
確かにそうですね。hn1988さんからのご質問は、おサイフケータイに関してなんですね。

 NFC TypeA、B:(例)Visa タッチ(海外で多い)
 NFC TypeF  :おサイフケータイ(日本独自、Felica)

のうち、TypeA、Bはスリープ状態では支払いできないのですが、おサイフケータイはスリープ中(ロック中)でも支払いできます。
わたしはおサイフケータイで支払うときは、毎回おサイフケータイアプリを立ち上げ、4桁の数字を入れてロック解除をし、支払後に再度4桁の数字でロックしていますが、確かに面倒です。

この際、VisaタッチなどTypeA、Bでの支払いにすれば、スマフォを落としたときでも使われちゃうことがないのではと思います。VISA社が東京オリンピックまでに普及させようとしていますので、使える店が増えるのではないかな。とりあえず、ローソン、セブンイレブンでは使えるようですね。
 『セブン‐イレブンでVisaのタッチ決済を使うと500円還元!』
というのも始まりましたよ。

書込番号:23592046

ナイスクチコミ!3


スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2020/08/11 10:48(1年以上前)

VVVVVさん、ななななななこさん、ありがとうございます。

やはりこの機種では「画面ロック解除の状態のみおサイフケータイのロックを外す」
はできないようですね。

常時おサイフケータイのロックをON、使う時だけOFFにしているので面倒だなと思う気持ちもあり
上記ができたら楽かなと思いました。

書込番号:23592590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/21 09:03(1年以上前)

>hn1988さん
画面ロックと連動しないのは本当に不便ですよね。
3Gガラケーからの機種変更でタダで貰ったSHV46も同じ仕様です。

ガラケーの時はキー長押し、キー4回押しでロック解除、使用後は何もせずにロック設定した5分経てば勝手にロックされてました。
スマホなのに全然賢く無くてビックリします。
そのくせ、おサイフケータイのWebにはロックが掛けられるからセキュリティも万全とか書いてあるし。
いやいや、現金だって貸金庫に預ければ安全だけど、使う時一々貸金庫から出して使い終わったら貸金庫に戻すかって話だろと思いますね。

アップデートでできる事なので早急に対応して欲しいです。

書込番号:23612467

ナイスクチコミ!1


スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2021/09/13 13:51(1年以上前)

r1150gs_bmwさん、ありがとうございます。
お礼、遅くなり申し訳ありません。
結局sense4を買い増ししました。
画面ロックとおサイフケータイロックが連動しているので楽になりました。
見方を変えれば、おサイフケータイのロックを外したまま、スマホロックのみの状態で
他人にスマホを渡して買い物を頼む、ということができなくなりましたが…

書込番号:24339908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

Android10のテザリングについて

2020/08/04 11:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

クチコミ投稿数:74件

Android9からAndroid10にアップデートしてからWi-Fiテザリングの反応があきらかに悪くなりました。
同じ場所、同じ時間帯で他端末をWi-Fiテザリングして使用していますが、Android9の時はサクサク動いていましたが、Android10にしてからWi-Fiはちゃんと繋がっているようですが、次画面等に変遷するのにかなり時間がかかったり、ちょくちょく通信エラーとなるようになりした。
何か設定変更等で前のように快適なテザリングに戻せますでしょうか?
ちなみに使用しているSIMは楽天アンリミットです。

書込番号:23578411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
T-O_さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/04 12:00(1年以上前)

au版のA20での話ですが、
アップデート後にAPN設定を見たら、
楽天系の設定が3つに増えていました。
使う1つのみ残したら動作が安定しました。

別機種ではありますが、
同じような動作をする可能性もあるので、
確認してみてください。

書込番号:23578422

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/04 12:21(1年以上前)

>グッドAICさん
Android10へのアップデートは早すぎたと思います。
OSのバージョンアップなので良くなるか悪くなるか分かりません。
ましてや元がAndroid 8.1の低スペック機です。
Android10の方が機能も増え動作に負担掛かると思います。

私のところにアップデート通知来た時に掲示板に書かせてもらいましたが(直近投稿)
アップデート後、すごい勢いでバッテリー消費する人のコメントがありました。

今、アップデートするのは人柱状態です。

シムフリーモデルでないsense3や楽天liteで不具合が出まくっています。

基本、修正ファームウェア待ちになります。

一番軽く出来る方法は初期化、新規セットアップです。

長く使っていると段々動作が緩慢になって来るのは変わるかと思います。

ファイルを足したり引いたりで一つのファイルもバラバラの位置にあったりします。

Windowsで言うフラグメント、初期化するとデフラグ掛けた状態かつ

キャッシュとしても削除出来ないゴミファイルや様々なアプリなどの紐づけが

整理されます。Android 8.1の時ほどでないにせよ新品の動作に近くなるはずです。

書込番号:23578459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/04 21:13(1年以上前)

正直、Snapdragon 450のRAM 3GBにAndroid 10は辛いですよ。
最新のarrows Be4が先代からの据え置きでAndroid 10を搭載していますが、カクつきやラグが酷く、もはや『まともに使えるの?』というレベルです。
初期搭載機でこれなので、2度のバージョンアップを経たsense2では尚更でしょう。

Xperia 10 IIがSnapdragon 665、Galaxy A41がそれ同等のCPU(Helio P65)を搭載していますが、何れもヌルサクとは行かず引っかかりがありますので。

書込番号:23579397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/05 04:59(1年以上前)

>グッドAICさん おはようございます。

気がついた点お伝えします。

@楽天アンリミットを「データ高速モード」にして使用する。
A本機を「セーフモード」でテザリングして変化があるか調べる。
Bインストール済みのアプリを全てアップデート。
・最新版へ更新出来ないアプリは、「キャッシュの消去」行って端末の再起動後アプリを最新版へ更新
CAndroid10で問題があるアプリを削除
D接続機器側の「ネットワークの設定リセット」の実施
E「本機」及び「接続機器」のバックグラウンド通信を停止または、減らす。
F充電しながらテザリング
Gホーム画面にウィジェットを置かない
Hライブ壁紙を止める
Iアプリをすべて終了させてから「テザリング」する。


>【次画面等に変遷するのにかなり時間がかかったり】

@開発者向けオプションから以下3つをすべてOFF
「ウィンドウアニメスケール」「トランジションアニメスケール」「Animator再生時間スケール」



【セーフモードのやり方】 取扱説明書(SH-M08)

→P167 「端末が不安定」ご参照ください。  

http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm08/manual/index_v2/pdf/SH-M08_J_syousai.pdf


すこしでも改善すると良いですね。&#128522;

書込番号:23579918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーのオーナーAQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーの満足度4

2020/08/05 09:28(1年以上前)

横から失礼します。
私も、Rakuten UN-LIMITでテザリングを多用してますが、10アップ後接続が悪くなったと感じてます。
端末の動作自体は、9に比べ極端に遅くなった感じは無いですね。
指紋認証、アプリ起動などのレスポンスは、かえって良くなった感じすらします。
楽天回線への接続自体の不具合の可能性が高いんじゃないでしょうか。
単体で使ってても、今までと同じ場所でなかなか接続できないケースが増えた気がします。
ダウンロード速度もかなり遅くなってるような。
まあ、SH-M08はあくまでサブ端末なので、取りあえずは使えなくても良いんですが。

書込番号:23580150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2020/08/05 11:07(1年以上前)

機種不明

>T-O_さん
APNは1つのみでした。

書込番号:23580279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/08/05 11:09(1年以上前)

>ななななななこさん
ご提示いただいた項目の出来るところは実施してみましたが、特に変化ありませんでした…。

書込番号:23580285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/08/05 11:15(1年以上前)

>ひまJINさん
同じくテザリングだけでなく、単体で使用していても繋がらないときがあります。
機内モードのオンオフをするとまた繋がるようになりますが、毎回はやってられないですね(笑)
Android10に上げてしまったものはしょうがないですが、Rakuten UN-LIMITのテザリングを当てにしていたのでやってしまいました…

書込番号:23580292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーのオーナーAQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーの満足度4

2020/08/05 13:18(1年以上前)

元々SH-M08は、楽天モバイル公式スマートフォンなので、このまま放置は無いと信じたい。
暫く様子見た方が良いと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/?l-id=product_byod

書込番号:23580498

ナイスクチコミ!2


Ponmeさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/10 19:27(1年以上前)

私も全く同じ症状になりました。APNを以下の設定でもう一つ作成してそちらを使用してみてください。恐らくメーカーの配布パッケージのバグでしょうね。

・APN rakuten.jp
・MCC 440
・MNC 11
・APNタイプ default,supl,dun
・APNプロトコル IPv4
・APNローミングプロトコル IPv4

書込番号:23591424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/08/10 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Ponmeさん
御回答ありがとうございます。解決出来そうでテンションが上がっております。
ただ添付画像のように指定のAPNを追加しようとすると弾かれます。
ご教示をお願いいたします。

書込番号:23591904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/10 23:24(1年以上前)

>グッドAICさん こんばんは

@dun→tetherに変更
APNタイプにdunが有る場合、Android8.1以降は無視されるそうです。
auネットワークではAPNタイプに”tether”が必要
つまり、楽天MNOエリア以外ではAPNタイプに”tether”が無い場合、テザリング出来なくなる、と言うのが原因

Aauネットワークで使用されたりしていますか?


参考になれば幸いです。&#128522;

書込番号:23591985

ナイスクチコミ!0


Ponmeさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/11 07:12(1年以上前)

機種不明

>グッドAICさん
>ななななななこさん

ご指摘ありがとうございました。dunは使用不可なので、そのかわりにななななななこさんの仰るように入力してみてください!
ただし、わたしは、ここは追加後の自動的に入るデフォルト値のままでも、楽天エリア、auエリアともにテザリング含め使用OKでした。

書込番号:23592303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/11 07:35(1年以上前)

>APNタイプにdunが有る場合、Android8.1以降は無視されるそうです。

こちらはデマだと思います。
機種によりますので、「tether」ではなく「dun」でないと利用できないものもありますので。
ある方が、「Android8.1以降」では違うと記載してしまったことで、デマが広がってしまったのかもしれませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23007182/#23041735


>auネットワークではAPNタイプに”tether”が必要
>つまり、楽天MNOエリア以外ではAPNタイプに”tether”が無い場合、テザリング出来なくなる、と言うのが原因

ちなみに、Rakuten UN-LIMITのSIMはau回線で「dun」も「tether」も未設定で、テザリング利用可能となっています。
世の中のすべての機種での検証はしていませんが、私の手持ちの端末で、いくつか試しましたが、可能でした。

書込番号:23592330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2020/08/11 08:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Ponmeさん
>ななななななこさん
>†うっきー†さん
皆様返信ありがとうございます。
当方楽天エリア外でau回線のみの使用となっております。
ネットワークの自動選択で添付画像のとおりの設定でグレーアウト変更不可のままで使用しております。
テザリングも使用出来ないわけではなく、Android9の時に比べて不安定という感じです。

・APNプロトコル IPv4
・APNローミングプロトコル IPv4
のIPv6を外すのも重要なんですかね?

書込番号:23592412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/11 08:40(1年以上前)

>のIPv6を外すのも重要なんですかね?

そんなことはないと思いますが。
Android10にした機種で、デフォルトのIPv6をつけたまま、問題ありませんので。本機ではありませんが。

ひょっとしてですが、Android10にした後に、初期化をし忘れていることが原因ではないかと思います。
時々、初期化をし忘れていましたという方がいますので。

初期化時には、不具合防止のために、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップは必要になります。
ネットワーク関係のトラブルは大抵はこれで直ります。

書込番号:23592421

ナイスクチコミ!0


Ponmeさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/11 14:18(1年以上前)

>†うっきー†さん
>グッドAICさん

私の環境だと、まさにIPV6を外しましたところスムーズになりましたので、キャリア側ではなくメーカーの配布パッケージのバグではないかと疑っております。
ちなみに、私の場合、テザリング先はアップデート前よりかなり遅く、本体側はwebブラウジング以外のネットがすべて極端に遅いという症状でした。

書込番号:23592935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/11 18:21(1年以上前)

>Ponmeさん
>私の環境だと、まさにIPV6を外しましたところスムーズになりましたので、キャリア側ではなくメーカーの配布パッケージのバグではないかと疑っております。

楽天公式サイトでは、IPv4/IPv6なので、メーカー側のプリセットのAPNの設定ミスではないと思いますよ。
実際、IPv6を設定しておけば、楽天からIPv6アドレスが割り当てられますので。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/

本機限定で、IPv6を指定しない(利用しない)ことで、安定するという可能性はあるとは思いますが。


>グッドAICさん
試しに、IPV6を利用しないAPNを別途用意して、IPv6を利用しないようにして確認されてみてはどうでしょうか。

書込番号:23593355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2020/08/11 18:47(1年以上前)

>Ponmeさん
まったく同じ状況で、IPV6を外したところ無事復活しました。
本当に感謝です!ありがとうございました!

書込番号:23593414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/11 19:21(1年以上前)

>グッドAICさん

改善してよかったですね!&#128522;
高齢の両親もこの機種を使っているので、まだアップデートしてはいないですが参考になりました。
母はテザリング使わないですが&#128521; 

>Ponmeさん 皆さん &#128521;ナイスです!!

書込番号:23593490

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

標準

Android10来ました。

2020/07/30 09:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 
機種不明

朝に画面開いたら通知来てました。

さすがに様子見したいと思います。

書込番号:23567691

ナイスクチコミ!2


返信する
tlsrossoさん
クチコミ投稿数:20件

2020/08/02 13:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

導入前

導入前2

導入後

導入後2

>Taro1969さん

は〜い!せいか〜い!

電池持ちが6割減。

書込番号:23574400

ナイスクチコミ!5


スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 

2020/08/02 14:02(1年以上前)

>tlsrossoさん

メジャーアップデート直後、数日くらいはシステム最適化で
それくらいはバッテリー消費あると思います。
1週間過ぎてそのままなら、困ったことになりますね。
2〜3日なら正常です。

それより、Android10にしたら動作が重くなるのではないかと心配しています。

楽天のsense3liteは指紋認証しないとか電話繋がらないとか滅茶苦茶です(笑)

書込番号:23574428

ナイスクチコミ!2


tlsrossoさん
クチコミ投稿数:20件

2020/08/04 17:52(1年以上前)

機種不明

傾きが劇的に変化

>Taro1969さん
4日目でoff状態でフル充電→再起動して変化なく、
本日0時ごろ再起動後は収まってきました。
前回アップデートではここまで消費が上がった記憶は無いのですけど、
そうゆうモノなんですね。勉強になります。
android10にしてからのレスポンス変化は私には感じられませんでした。
(気にならなかった。)

Sense3はガタガタなんですね・・・。

即時返信頂いていたのに気付かず申し訳ありません。通知来なくなってた・・・。

書込番号:23578998

ナイスクチコミ!2


スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 

2020/08/04 18:20(1年以上前)

>tlsrossoさん
はっきりよくなりましたね。
あとは使わないアプリなど学習してバックグラウンド動作や
通知など減らして省電力が進むと思います。
あまり変わらないと言うことはダークモードが使えるようになったくらいですか?(笑)

書込番号:23579037

ナイスクチコミ!1


tlsrossoさん
クチコミ投稿数:20件

2020/08/05 21:15(1年以上前)

>Taro1969さん

そもそも今回のがセキュリティ面にどれだけ修正が加えられてるのかも知らず。
セキュリティ的な更新のつもりででアップデートしたくらいで。

今回のアップデートでダークテーマ見つけて設定しただけです。
10にした時点であったの?そんな感じですw

書込番号:23581278

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 

2020/08/05 21:31(1年以上前)

>tlsrossoさん
セキュリティ上がってBluetoothでの通信がほとんどダメになっています。
NFC通信のAndroidbeamも禁止、おそらくドロアー表示も塞がれてるような書き方です。
Android10で増えたセキュリティ、NFCの保護は実装されていなさそう。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/sections/360009763072
オートスクロールや文字変換はよくなってそうです。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/mvno/osv10/index.html
リスクに対してリターン少なすぎる気がします(笑)
処理性能に余裕があれば動作が速くなるとかもあるみたいですが
おそらく逆に重くなってると思います。
不具合なければ近いうちに私もアップデートはします。
セキュリティは見えないところであがってるだろうし今後セキュリティアップデートを
したければ今回のアップデートの適用は必須です。
楽天のsense3liteや他機種で通話出来ないとか指紋認証出来なくなったなど見てると
中々アップデートに踏み出せませんでした。
セキュリティ上げると不便、手間が掛かるようになります。
2Dの顔認証削ってしまった機種まであります。

書込番号:23581323

ナイスクチコミ!1


丸鋭Deoさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/06 10:22(1年以上前)

アップデートしたら、とりあえずLINEのメッセージ送信、受信が出来なくました。仕事でLINE使っている人は要注意です。

書込番号:23582135

ナイスクチコミ!1


丸鋭Deoさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/06 10:24(1年以上前)

アップデートしたら、とりあえずLINEのメッセージ送信、受信が出来なくなりました。仕事でLINE使っている人は要注意です。

書込番号:23582138

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 

2020/08/06 11:11(1年以上前)

>丸鋭Deoさん
キャシュ削除や場合によっては会話バックアップ取った上で
LINEの再インストールなどで直りませんかね?

書込番号:23582204

ナイスクチコミ!0


丸鋭Deoさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/06 17:49(1年以上前)

>Taro1969さん
キャッシュ削除は効果がありませんでしたね。
再インストールやってみようと思って、会話バックアップしてアンインストール、でダウンロード後のアプリ起動、ログインのボタンを押したらクルンクルン読み込みを何分も続けて「インターネットに接続されていません。インターネットに接続してもう一度お試しください。」

完全にハマりましたね。。

問題解決後にバックアップ復元するとしても、アプリがバージョンアップしてたら復元もヤバいかも。。

普段Lineでやりとりしてる人が既読にならないのを心配して電話してきてる状況。。

書込番号:23582826

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 

2020/08/06 18:00(1年以上前)

>丸鋭Deoさん
会話関係は自分でGoogleドライブにバックアップしています。
アカウントとお友達などの情報はLINEのサーバー上にあります。
LINEアプリはただのビューアーみたいなものです。
FacebookやTwitterなどもアカウントとパスワードあれば
ネットカフェでも環境再現出来ます。
認証の部分がややこしいだけであまり違いはないです。
パソコンや他の端末などあれば、パソコンはスマホと同時利用も出来ます。
別端末もあれば別端末でも今の端末でも認証SMS受けてGoogleドライブから
バックアップを復元すれば引き継げます。

他のアプリは通信エラーないのでしょうか?
LINEだけと言うのも削除したものがエラー出すとも考えにくく
通信の方法を切り替えてみるのも手かもしれません。

全体に通信の不具合あるならリセットオプションでWi-Fiのリセットしてもいいと思います。(Bluetoothとモバイルも同時になります)

書込番号:23582847

ナイスクチコミ!1


丸鋭Deoさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/06 18:49(1年以上前)

他のアプリの通信は正常ですね。

LINEアプリ、LINEログインは再起動したら出来ました。
再インストール後すぐにLINEログインはNGで再起動が必要だったと。

ログイン後、トーク復元も普通にできました。

ただLINEのメッセージ送受信不可の不具合は再発しました。

「電池の最適化」が「最適化する」になっているのを「最適化しない」に変更、不具合変わらず。
再起動で設定変更が反映されたのか、LINEのメッセージ送受信が正常に戻りました。

「電池の最適化」がOSのアプデや、LINEアプリのアップデート、再インストールの時に「最適化する」になってしまうのが今回の不具合の原因のようです。

うーん、、また忘れたころに、似たような条件で再発しそう。。

書込番号:23582935

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 

2020/08/06 18:56(1年以上前)

>丸鋭Deoさん
改善してなによりでした。
Android10はというか8くらいからどんどん省電力にばかり向かって行って
通知が来なくなると言う本末転倒ぶり、通信も同じくお休みもほどほどにですね。
sense2はまだ素のAndroidに近いのでマシですが中国製のカスタムAndroidは
もう何をしてもお手上げのアプリもあります。
Android10へのアップデートが気が重いです。

書込番号:23582943

ナイスクチコミ!1


tlsrossoさん
クチコミ投稿数:20件

2020/08/12 15:19(1年以上前)

>Taro1969さん
電池消費ですが結局フル→30%で14日程度持っていましたが、
現状5日弱(4d20h程度)でフル→20%まで落ちました。
納得いかない・・・。
やめた方がいいと思います。

書込番号:23595258

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 

2020/08/12 16:10(1年以上前)

>tlsrossoさん
バッテリー消費などは新規セットアップ同士とかセーフモードで比べないと
Android10になったことでアプリが消費してる可能性もあり得ます。
またメジャーアップデートは不具合を起こす場合もありますから
全体で評価見てみないとなんとも言えないと思います。
私は修正ファームウェア出てからにしようかな?
8.1で発売された低スペック機に10と言うのはしんどいのかもしれませんね。

書込番号:23595344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2020/09/02 19:12(1年以上前)

Android10下でのソフトウェアアップデートがきました。
内容はセキュリティアップデートとのことですが、OSアップデートからすぐなので、何かしら不具合への対応も含まれているのでしょうかね?
まだ、OSアップデートをしていなかったのですが、少しは安心出来ると良いのですが。

8から9に上げる際には初期化をせずに行ったのですが、本来は初期化が必須なのでしょうか?
不具合が出たら初期化でも良いかなと私は思っていますが。

書込番号:23637801

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 

2020/09/02 19:32(1年以上前)

>ケータイユーザーさん

sense2は一律の大きな不具合って見聞きしませんね。
Android10で増えるべき機能増やさずに削る機能だけ削ってるみたいなので
安定志向なんじゃないでしょうか。8.1のまま通話録音出来るのが良かったです。

OSのメジャーアップデートの後、各メーカーのサポートに尋ねてみましたが
「なんで初期化する必要あるんですか?」と言われる始末。
メジャーアップデート後は初期化した方がよいと思います。
問題なければそのままでもよいとは思いますが、フラッシュメモリーもフラグメント起こします。
ファイルの上書きしたOSも動作不良や効率落ちたりします。
初期化した方がベターだと思います。

私はまだ怖くてsense2,3共に保留しています。sense3は地雷っぽいです。

書込番号:23637834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2020/09/02 19:42(1年以上前)

>Taro1969さん

説明頂き、ありがとうございます。
確かに初期化した方がデフラグを兼ねて良いのでしょうね。

機能が削られるのは面白くありませんが、セキュリティアップデートはOSアップデートが前提となるので、私はそろそろかなと思っている次第です。

sense3は危険なのですか…予備機として手に入りそうなので、考えてしまいます。

書込番号:23637853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2020/09/02 20:00(1年以上前)

>Taro1969さん

連投で済みません。
楽天モバイルのAQUOS sense3 liteも細かくソフトウェアアップデートをしているみたいですね。
不具合が早く解消されることを望みます。

書込番号:23637895

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 

2020/09/02 20:11(1年以上前)

>ケータイユーザーさん

通話通信に不具合出したら、他のキャリアだとアウトです。

端末安くて1年無料だから、まだ、我慢出来てるのでしょう。

有料になったら解約者続出の予感です(笑)

私は楽天モバイル限定の赤のSH-M08です。

格安時代に1円購入しました。

軽くて薄くて、実はバッテリーもsense3ほど不要なので愛機です。

書込番号:23637922

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS sense2

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)