AQUOS sense2 のクチコミ掲示板

AQUOS sense2

  • 32GB

5.5型SIMフリースマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense2 製品画像
  • AQUOS sense2 [ニュアンスブラック]
  • AQUOS sense2 [アイスグリーン]
  • AQUOS sense2 [シルキーホワイト]
  • AQUOS sense2 [ピンクゴールド]
  • AQUOS sense2 [シャンパンゴールド]
  • AQUOS sense2 [ブロッサムピンク]
  • AQUOS sense2 [ホワイトシルバー]
  • AQUOS sense2 [アッシュイエロー]
  • AQUOS sense2 [アーバンブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

AQUOS sense2 のクチコミ掲示板

(2619件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューの勘違いを訂正させて下さい。

2019/07/06 17:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo

クチコミ投稿数:242件

この機種をAQUOSかんたんホームでお使いになろうと考えて、レビューから購入を躊躇することがあると困るのではと、
余計なお世話で申し訳ありません。


>ちなみに簡単モードではお天気と時計のウィジェットを1度けしたらもう復活しない仕様だと思います。

誤って削除してしまっても、AQUOSかんたんホーム画面右下の「アプリ一覧」を長押し、ウィジェットから再度選択で出来ます。
他にもGoogle検索窓なども同様です。

書込番号:22780449

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラ起動

2019/07/06 12:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

スレ主 cxp11422さん
クチコミ投稿数:11件 AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーのオーナーAQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーの満足度4

設定ーシステムで電源ボタンを2度押しで
カメラが、クイック起動するとあるが、一瞬
小さいセンサーみたいな物が表示されるが、カメラは、起動しない、不具合の改善を。

書込番号:22780013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/06 13:08(1年以上前)

Android8.1のままでは、カメラの起動、画面分割は出来るのですが、Android9にOSアップデートをされてそうなったのでしょうか?

書込番号:22780088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/07/06 16:01(1年以上前)

Android9ですが起動しました、ロック画面でも。

書込番号:22780345

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxp11422さん
クチコミ投稿数:11件 AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーのオーナーAQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーの満足度4

2019/07/06 18:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
購入して1ヶ月足らずでAndroid 9にアップ。
8.1での画面分割、電源ボタン2度押しカメラ起動
の動作確認は、してません。アップ後気づきました。Android 9の他機種で画面分割表示は、問題なく動作してます。
別の質問をさせてください。
アプリを複数実行中、■をタップしアプリを切り替え、実行できてたのが、タップしたアプリが、いちいち再起動します。切り替えに時間がかかります。
Android 8.1では、瞬時に切りかわってました。
こういう動作は、しませんか。

書込番号:22780616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/07/06 22:07(1年以上前)

2Wほど前に入手、直ぐに9にしました。

>アプリを複数実行中、■をタップしアプリを切り替え、実行できてたのが、
>タップしたアプリが、いちいち再起動します。切り替えに時間がかかります。

上記、及びレビュー事案含め、当方状況です。

■タッチにてアプリの縮小画面が出ますが、使用したいアプリを選択すれば
再起動ではなくレジューム的に速やかに画面が出て再開してます。
但し、あるアプリですが編集操作画面(入力確定状況でも)がロストします(アプリの問題でしょう)。

>アプリを一括終了できなくなています。

右に強力スワイプすると”すべてクリアー”が出るので
タッチにて一括終了させてます。
確かに別スマホでは■タッチにて画面下方に”全アプリ終了X”と出ますので
一操作増えました。

書込番号:22781065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/14 21:32(1年以上前)

最近OSアップデートしてAndroid9に更新しましたので、電源キー二度押しでカメラの起動を確認しました。
こんなに早押しだったかなとは思いますが、起動は出来ます。

書込番号:22797868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2019/07/15 07:04(1年以上前)

>cxp11422さん
反射神経の問題ですな。
スレ主さんも若かった頃ならできたはず。

書込番号:22798563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

画面の分割表示不可

2019/07/06 11:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

スレ主 cxp11422さん
クチコミ投稿数:11件 AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーのオーナーAQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーの満足度4

画面分割 操作 行なっても 反応がない。
■長押し、画面表示に何の変化もなし、
他のメーカーのスマホ・タブレットで分割表示を
多様してます。早急に不具合の改善を。

書込番号:22779960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/06 13:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

8.1

9

Android8.1と9 とでは操作が異なるのでは?
SH-M08の取説は8.1のままで、au 版の9 を見ると添付のようになっています。

書込番号:22780159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/07/06 15:37(1年以上前)

・アプリを2個起動し■タッチするとアプリ画面は縮小画面となり複数起動状態可視化。
・その縮小画面上部の該当アイコンをタッチすると窓が出るので”分割画面”タッチすると
■は上下2個に分割した■になり画面全体が、とにかく2画面的になる。
・分割■をタッチすると均等2画面に。

少なくても、”Y!”は駄目みたいですが・・・

書込番号:22780304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/13 22:35(1年以上前)

Android9にOSアップデートして状況を理解しました。
確かにAndroid8.1の時の方が簡便でしたね。
分割画面のサイズも変えられましたし。

書込番号:22795621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2019/07/15 08:43(1年以上前)

機種不明

>ケータイユーザーさん

>>確かにAndroid8.1の時の方が簡便でしたね。分割画面のサイズも変えられましたし。

Android9でも、できるっしょ。

書込番号:22798700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2019/07/15 08:52(1年以上前)

>redswiftさん
私もできません(涙)

書込番号:22798717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2019/07/15 09:13(1年以上前)

>湘南大魔王さん

湘南大魔王 さんの書き込み見て、先のスクショは「Pixel3」なんですけど、もう一台有る「シャープS1」で試してみたら半々(中央)でしか分轄できませんでした。
Android9でも、機種によるんですね。勉強になりました。

書込番号:22798771

ナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2019/07/15 10:08(1年以上前)

docomo版sence2はサイズ変更も出来ますね。

書込番号:22798875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/15 11:39(1年以上前)

>ACE-HDさん
湘南大魔王さんも確かdocomo版だったはずなので、どちらが正解なのでしょうか?

SIMフリー版では、Android8.1では分割画面の割合を任意固定出来ましたが、Android9にOSアップデートしてから、画面の分割ラインを動かす事は可能ですが固定出来ません。

書込番号:22799077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/15 11:45(1年以上前)

>redswiftさん
格安スマホを舐めてもらっちゃいけません。(笑)
他にも出来ない事はきっとあります。(>_<)

書込番号:22799093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2019/07/15 11:48(1年以上前)

>ケータイユーザーさん
>SIMフリー版では、Android8.1では分割画面の割合を任意固定出来ましたが、Android9にOSアップデートしてから、画面の分割ラインを動かす事は可能ですが固定出来ません。

↑その通りです。固定できません。
やり方が悪いのですかねえ。

書込番号:22799103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/15 11:52(1年以上前)

>湘南大魔王さん
ありがとうございます。
やはり同じですね。
分割ラインを動かしても表示領域は半分のままですし、仕様として受け入れるしかありませんね。

書込番号:22799107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2019/07/15 12:25(1年以上前)

機種不明

スクショ1

>ケータイユーザーさん
>湘南大魔王さん

>>格安スマホを舐めてもらっちゃいけません。(笑)
笑わせてもらいました!

ただ、先に私も「シャープS1」ではできないって書きましたけど、>設定>詳細設定>表示サイズをデフォルトから小に変更したら「シャープS1」分轄比率を変更できるようになりました。(スクショ1)
お試し下さい。
多分画面のppiに関係してるように思います。

書込番号:22799173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/15 13:17(1年以上前)

>redswiftさん
ありがとうございます。

なるほど表示サイズを小にすると、ディスプレイ3分割で大小2画面には出来るようになりました。
任意の位置での固定ではなく、動かし方次第でそれでも勘違いしそうですが。
もしかして、これも違うかもしれませんが。
格安スマホですし!(笑)

以前は表示サイズをそのように設定していた事を失念していたようです。

書込番号:22799274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2019/07/15 13:38(1年以上前)

>ケータイユーザーさん

>>なるほど表示サイズを小にすると、ディスプレイ3分割で大小2画面には出来るようになりました。
出来ましたか?
いやいやPixel3でも、画面の比率が1/3、1/2、2/3の3通りです。
Pixel3だと、デフォルト(392dpi)の表示サイズでも可能みたいなだけですね。
因みに表示サイズを「大」(352dpi)にしてみた所、真ん中の分割しか出来なくなりました。

書込番号:22799321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/15 13:50(1年以上前)

>redswiftさん
>Pixel3だと、デフォルト(392dpi)の表示サイズでも可能みたいなだけですね

それですよね。
小にするとアイコン等も小さくなり私には見辛く、やはり、分割2画面は中央固定で使うことになりますね。
Android8.1の時は今のアイコンサイズでしたので、デフォルトでも任意位置で固定出来ていたのかなと思います。

書込番号:22799343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2019/07/15 13:58(1年以上前)

機種不明

残念です

>ケータイユーザーさん
探しましたよ〜!
仕様だということでした。

書込番号:22799356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/15 14:05(1年以上前)

>湘南大魔王さん
ありがとうございます。
これまでの流れで、私は現状での使用となりそうです。

書込番号:22799369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

電車で移動中、位置情報でバイブ作動

2019/07/04 06:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo

クチコミ投稿数:81件

昨日の帰宅時、電車に乗って携帯をいじっていると、ブッブッとバイブが作動しました。
通知欄を見ても何もなく、メールもLINEも届いていない、というのが、1時間の間に7〜8回あったと思います。

画面を注視していたところ、左上の通知欄に動きがあることに気付きました。
左から、ソフトウエアアップデート、位置情報、ウィルスバスターの3つが出ていたのですが、
不意に真ん中の位置情報のアイコンが左端に移動し、真ん中に戻って数秒後にバイブが作動する、
という状況を二度確認しました。
どこか地図上の境界線を越えると通知されるのかと思い、電車を降りて歩いているとき
バイブした地点まで戻ってみましたが、バイブは作動しませんでした。

恐らく、この「ドコモ位置情報」というものが何かの通知を出しているものと考えられますが、
これは何を通知しているのでしょうか?
これまでに、バイブが作動するけど何の通知もない、という現象はなく、昨日初めて発生しました。

書込番号:22775704

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/07/04 09:26(1年以上前)

ドコモ位置情報は、ドコモのケータイお探しサービスなど、ドコモのサービスに使われます。
googleの位置情報とは別で、ほとんどの場合、大きなお世話でしょう。

どんなアプリが通知を出しているかは、ウィジェットの"設定"の"通知ログ"を使えば、後から確認できます。
同じようなアプリもあります。

書込番号:22775941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件 AQUOS sense2 SH-01L docomoのオーナーAQUOS sense2 SH-01L docomoの満足度5

2019/07/04 11:22(1年以上前)

>P577Ph2mさん
、ウィジェットの"設定"の"通知ログ"を使えば、後から確認できます。
同じようなアプリもあります。

すいません、初心者なので通知ログが見つかりませんでした。

書込番号:22776109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/04 23:28(1年以上前)

機種不明

>P577Ph2mさん
素晴らしい。
私も知りませんでした。
設定のアイコン長押しでウィジェットを作る際に通知ログを選択。
すると、オー!
過去の通知までバッチリ分かりますねえ??

書込番号:22777438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホデビュープランでの機種選び

2019/07/03 18:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

クチコミ投稿数:96件

ソフトバンクの「スマホデビュープラン」でガラケーからの機種変更を考えています。

・機種代はラインナップ上の最安(1280円/月)
・用途は短い電話やメール、ネット検索程度のライトユーザー
・できるだけ長く使いたい(OSへの対応や、バッテリーの持ち具合)

という大まかな条件で、以下の機種を考えていますが、皆様のご意見をお聞かせください。

・Aquos sense2(simフリーを一括購入後の単体USIM契約)

・arrows U(生体認証なし)
・Android One S5(生体認証、おサイフケータイなし)
・Xperia XZ2
・Xperia XZ1
・Aquos R compact


上記条件の下、皆様ならどの機種がおススメでしょうか。スマホ初心者なので質問内容がおかしなところもあるかと思いますがご容赦ください。

書込番号:22774877

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/07/04 02:23(1年以上前)

SoftBankの会社に何かメリットがあなたにあるならSoftBank継続

少ししか使わないスマホなら格安SIM契約で利用した方がキャリアで利用するよりは料金的に安いのでは?

昼間 夕方 とかの混雑時以外なら其なりに使えますよ。
マイネオ
UQ
みおふぉん
を利用してますが


書込番号:22775602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/07/04 09:39(1年以上前)

ご提案ありがとうございます。

ソフトバンクを継続する必要がございまして、現在のところ格安simは検討していないんです(もちろんチェックはしています)。
どの機種も一長一短で悩ましい所です。
最新のarrows Uか毎月のセキュリティアップデートがあるAndroid One S5を候補としてますが、生体認証がないというのがどれほどデメリットかよくわかりません。ガラケーではロックなんてしてなかったですから、これを毎回暗証番号を押さないといけないのかと思うと面倒な気も致しますし…

書込番号:22775957

ナイスクチコミ!1


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/04 14:47(1年以上前)

>おきた2000さん
「スマホデビュープラン」の提供条件には、ソフトバンクが指定した機種への機種変更が条件と書かれています。

ソフトバンクで現在購入できる指定対象の機種へ変更ならば問題が少ないでしょうが、当機種(SH -M08)のようにSIMフリー機種や中古など持ち込みの機種でも使えるようSIM単体へ変更も当プランの対象外になる可能性が高いです。
ショップなどで一度確認や相談をしてみた方が良いと思います。
いちおう提供条件のPDFへのリンクを下に貼っておきます↓
https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/legal/spguide/price_plan/sumaho-debut-plan.pdf

あと生体認証については在ればやはり便利です。ただ生体認証を使っていてもパスコードなどによるロック解除が必要になる場面も多いです。
ちなみにAndroid系の機種(つまりiPhone以外)であれば数字やパスワードの入力以外にも、セキュリティが劣りますが点をなぞるパターン認識という方式も選べます。

設定の仕方にもよりますが、認証の操作自体は慣れてしまえば大きな苦にはなりません。むしろ何のセキュリティロックもせずスマホを使うことが様々な意味で大変危険ですので、絶対に止めたほうが良いでしょう。

書込番号:22776449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/04 14:52(1年以上前)

>おきた2000さん
訂正します。
SIM単体へ変更 も 当プランの対象外…×

SIM単体へ変更 は 当プランの対象外…○

「も」ではなく「は」です。大変失礼いたしました。

書込番号:22776454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/07/04 15:06(1年以上前)

>huskydogさん


詳しい加入条件まで探していただき誠にありがとうございます。

貼っていただいたリンク先の1ページ目「■加入条件(1)」に「※ USIM単体契約で本データ定額にお申込みいただくことも可能です。」との表記がございますので、可能かと思いますがいかがでしょうか。

ロック解除の方法については、PIN方式でも慣れれば苦にならないとのこと、あまりここにはこだわらなくていいのですね。悩みが一つ減りました。ありがとうございます。それよりもロックをかけること自体が大事ということ、しっかり覚えておこうと思います。

書込番号:22776479

ナイスクチコミ!3


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/04 16:03(1年以上前)

>おきた2000さん
単体契約の条件、※印で書かれていましたね。
詳しくはショップでという話になるのでしょうが、書面上はクリアできそうなので良かったです。

あと別の心配ではありますが…
ソフトバンクで各種手続き(新規・機種変更)時に同時購入ではない端末(持ち込み端末)を利用したい場合には、必ずSIM単体契約用のSIMを発行してもらう必要があります。

以前に、このSIM単体契約用の「マルチSIMカード」があまり在庫として用意していない店が多いと聞いたことがありました。在庫がない場合は取り寄せに時間がかかることもあるそうですので、もし検討されているならば在庫の有無もショップに確認してみて下さいね。

ちなみにソフトバンクの場合、同時購入の端末(Android)に発行されたSIMは、購入した端末と紐付けて管理されているらしく、購入以外の機種に刺しても使えないようロックを施しているそうです。そのため単体契約とは別なSIMが用意されています。またiPhone用にもさらに別なSIMが用意されていたりもしています。

書込番号:22776569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/07/04 16:15(1年以上前)

>huskydogさん

sim単体契約について詳しいアドバイスありがとうございます。ただスマホ初心者の私にはちょっと難しい部分もございまして…無理せずソフトバンクが用意する機種にしたほうがよさそうですね。。。

最後の「購入した端末と紐付けて管理・・・」という部分はsimロックのことでしょうか?simロック解除義務とはまた別の話でしょうか。

Aquos sense2の評判が良くて候補に入れていますが、arrows UやAndroid One S5などと機能的にあまり変わらないようであればそれらのほうが簡単に済むような気もしてきました。なかなか難しいですね。。。

書込番号:22776597

ナイスクチコミ!1


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/04 17:51(1年以上前)

>おきた2000さん
端末に施されたSIMロックおよびその解除の話とは別になります。SIMロックが端末本体に対する制限だとすれば、こちらは携帯会社(キャリア)のネットワーク側で管理や制限をするものになります。

SIMカードには製造番号(ICCID)、また端末本体には識別番号(IMEI)がという番号がそれぞれ付与されています。

ソフトバンクに限らず各電話会社では、電話番号一つとSIM製造番号(ICCID)を対にして顧客データベースに管理しているのですが、さらに自社で販売した端末などであれば本体の識別番号(IMEI)も把握し管理が可能となります。

この情報を基に、特定のIMEI番号のスマホだけを自社のネットワークで利用できるように絞ったり、また逆に特定スマホを利用できなくしたりなど制限や制御を行うことで、端末に合わせた独自サービスを提供したりだとか、はたまた紛失や盗難時の不正防止対策などに役立てたりしています。

ときとしてその仕組みがSIMフリー端末などを使いたいユーザーにとって制約になる場合がでてきたため、電話会社側の都合ではあるのですが、例えばソフトバンクの場合なら回避策として制約の少ない別SIMを用意して区別をしている…といった対応になるのだと思います。

またこういった対応については、各種携帯電話会社によって方法やルールに様々な考え方があるようですし、やはりそれぞれに違いがあるみたいです。

書込番号:22776727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/07/04 18:44(1年以上前)

>huskydogさん

詳しい説明をありがとうございます。
simロックとは別次元の話だったんですね。

simフリーの端末を購入して云々という私の考えはかなり浅はかで、スマホ超初心者が手を出すような分野ではないということははっきりわかりました(汗) ソフトバンクの機種(おそらくarrows U、またはAndroid One S5)でまずはスマホデビューしてみたいと思います。

書込番号:22776815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2019/07/04 19:29(1年以上前)

simフリー端末は持ち込み機種変更でマルチusim交換3000円で使えます
マルチusimが店舗に無い事が有るので店舗に事前に確認をした方がいいです
iPhone simならimei規制が無いのでsimフリー端末をそのまま使えます
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
ワイモバイルのスマホプランならimei規制が無いのでワイモバイルにmnpも手です

書込番号:22776893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2019/07/04 19:37(1年以上前)

>とおりすがりな人さん

ご返信ありがとうございます。
3000円というのはいわゆる機種変更手続きにかかる事務手数料でしょうか?

書込番号:22776907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/04 20:02(1年以上前)

>・arrows U(生体認証なし)
とありますが、取説からSmart Lock対応機種なので、顔や音声による生体認証的なロック画面解除は使えるようですね。
但し、フリック動作は必要かもしれません。

Android One S5は調べきれませんでした。

書込番号:22776958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2019/07/04 20:16(1年以上前)

>ケータイユーザーさん

ご返信ありがとうございます。
スマートロックへの対応がされているとのこと、ロックの一つの方法として参考にさせていただきます!

書込番号:22777000

ナイスクチコミ!0


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/04 22:06(1年以上前)

>とおりすがりな人さん
ソフトバンクのiPhone用SIMについては、APNの設定情報が公式には公開がされていませんし、Android端末での利用は保証の対象外になります。

たしかに現状ではIMEI規制はされていないですし、ネットを検索すればAPNの情報も得られるだろうとは思いますが、スマホ初心者とおっしゃるスレ主様へそこまですることを奨めるのはちょっと酷なのではないでしょうか?

説明として蛇足に思います。

書込番号:22777240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2019/07/05 17:47(1年以上前)

>huskydogさん

ご返信ありがとうございます。

やはり「Android端末での利用は保証の対象外」という点が、気になりますね。
スマホ初心者の私としては、AQUOS sense2 SIMフリーで単体USIM契約できたとしても、万が一その後の通話通信等の動作が不安定になった場合、ソフトバンクによって保証されないというのは大きなリスクに感じました。

素直にソフトバンクで用意されている機種にしたほうがよさそうですね。

書込番号:22778548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/07/09 08:10(1年以上前)

重ねての質問失礼します。

本機にはMIL規格準拠の耐衝撃性能はございますか。ホームページには、MIL規格の説明はあるものの、これを備えているかどうか不明でしたので質問させていただきました。

よろしくお願いいたします

書込番号:22786258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2019/07/09 08:15(1年以上前)

大変失礼しました。
先ほどのMIL規格に関する質問は取り下げさせてください。スペックページには見当たらなかったのですが、ユーザービリティに関するページにはっきりと記載されておりました。

早とちりの質問で申し訳ございませんでした。

書込番号:22786264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2019/07/09 11:08(1年以上前)

あらためて質問させていただきます。

こちらの機種を持ち込みでスマホデビュープランにて機種変更する場合、店舗に問い合わせたところ、「マルチサイズ対応のUSIMカード(F)を使用することになるが動作の保証はできかねます」とのご返答をいただきました。

仮に3万も出して機種を購入したとしても、動作するかわからないということですが、やはりsimフリースマホというのはこういう運命なのでしょうか。この機種でソフトバンクを利用されている方などいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:22786518

ナイスクチコミ!0


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/10 00:45(1年以上前)

>おきた2000さん
まず…持ち込み端末利用であっても、SIMの不具合や回線周りなどについてはソフトバンク側がきちんと面倒をみてくれる筈ですので、そこは安心して良いと思います。

一方でSH-M08などSIMフリーで販売される端末は、メーカーブランドという扱いになるのでソフトバンクではなく購入店かシャープのサービス窓口へ直接アフターサービスを依頼する形となります。

そのため、その端末の設定方法や使い方の相談もしくは故障などはウチ(ソフトバンク側)では面倒みられない、サポートしない…という意味で「保証できない」と言っているのではないでしょうか。

と同時に「保証できない」と聞くと不安に思うので、キャリアが用意する方の端末を買ってくれるのでは?…というショップ側の意図もあるのかもしれません。

たしかにSIMフリー端末を利用する際には、時としてある程度は設定方法を自力で調べるなどが必要なこともあります。

もしそういったことにハナから苦手意識がある場合や、自分以外でも近くに得意な人がいない場合には、キャリアで用意している端末を買ったほうが、ショップなどで丁寧に対応してもらえますし安全に思います。

書込番号:22788070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信29

お気に入りに追加

標準

おサイフケータイでイライラ

2019/07/02 22:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

先月下旬に仕方なくスマホデビューしました。

スマホデビューした理由は、来年にガラケーのモバイルSuicaが使えなくなる。
たった、それだけの理由で、仕方なくスマホデビューしました。

この機種に変えてから、ローソンで買い物をしましたが、おサイフケータイの反応の鈍さに、イライラ。

スマホのモバイルSuicaは、こんなにも反応が鈍いのかと、イライラ感だけが溜まります。

ガラケーの時は、爽快感でした。

今はストレス溜まりまくりの、イライラ感だけ。

文章が下手で申し訳ありません。

JR東日本のバカ野郎。
Google Play対応のガラケーを開発しないシャープ、京セラ、パナソニックの愚か者。

日本のガラケーはガラパゴスではなく、ガラクタケータイだ。

書込番号:22773358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/07/02 22:53(1年以上前)

まぁ時代の流れです。

黒船 (iPhone)が来航してから時代は変わりました。

あなたも開国を受け入れましょう。

書込番号:22773482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件 AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーのオーナーAQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーの満足度3

2019/07/03 11:38(1年以上前)

時代が変わっても、ガラケーは不滅です。

スマホの良い所は、今の所、全く無いです。

文字入力が面倒。

バッテリーは内蔵型で、交換が面倒。
ガラケーなら、着脱式で交換が容易。

電話はガラケーで十分なので割愛。

書込番号:22774257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/07/03 11:55(1年以上前)

通話専用の端末は生き残るでしょうが

FeliCaは生き残るのは厳しいと思いますよ。

Suicaのように手のひら返された対応されたら

書込番号:22774278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/03 12:49(1年以上前)

>ガラケー大好き男さん
まず誤解をされているようですが、スマホだからFeliCaの読み取りが遅いというのはありません。FeliCa規格に準拠していれば基本は変わりません。

ただプラスチックカードのFeliCaでもカードケースに入れたままだと読み取りにくくなるケースがあるのと同じで、読み取り機へのかざし方であったり、スマホに装着したケースによっては影響を受けて読み取り辛くなる場合が出てきます。ガラケーはケースに納めることが少ないので裸のみかざすことが多いと思いますので、それを差として感じたのではないでしょうか?

またガラケーは不滅とはおっしゃいますが、残念ながら3Gのガラケー(フューチャーホン)向けのサービスは既に終了したか、終了が決定しているものがほとんどです。いずれは3Gサービス自体が終わるので仕方がありません。

そのかわり通称ガラホと呼ばれるAndroid OSベースの携帯電話ではドコモとauの各キャリア版で一部でおサイフケータイ(FeliCa)機能を搭載したモデルが発売されています。

但し対応しているサービスもスマホと比べると一部のみに限定されており、またモバイルSuicaに至っては現在はauが発売しているFeliCa搭載ガラホのみが対応みたいですね。各社とも順次拡大するとは謳っていますが、どんなサービスがどんな形で提供されるのかは分かりませんし、提供側がコストに見合わないと判断すれば提供されないまま廃れていくかもしれません。

利用したいサービスのガラホ対応を期待して待ち続けるか、今すぐ使いたいならスマホに慣れていくか、はたまたプラスチックカードのFeliCaで各サービスを利用するかのいずれかしかありません。

書込番号:22774358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/03 12:56(1年以上前)

【訂正・2段落目の一部】
裸のみかざすこと…×
→裸でかざすこと…○

間違いを訂正します。
大変失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:22774370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/07/03 16:06(1年以上前)

スレ主様

ドコモの回線契約でしたら、ドコモケータイを購入する手もありました。

ドコモケータイ(ドコモホームページより)
https://www.nttdocomo.co.jp/product/feature_phone/
カードケータイを除けば、現時点で販売済みならびに販売予定のケータイ端末は、新しい仕様の「おサイフケータイ」に対応しています。
arrows ケータイ F-03L(2019年7月上旬発売予定)
https://www.nttdocomo.co.jp/product/feature_phone/f03l/
AQUOS ケータイ SH-02L
https://www.nttdocomo.co.jp/product/feature_phone/sh02l/
P-smart ケータイ P-01J
https://www.nttdocomo.co.jp/product/feature_phone/p01j/index.html

>スマホデビューした理由は、来年にガラケーのモバイルSuicaが使えなくなる。
たった、それだけの理由で、仕方なくスマホデビューしました。

ドコモショップの方もきちんと説明できていなかったのでしょう。
おサイフケータイ
https://www.nttdocomo.co.jp/service/osaifu/
サービス紹介ページの「お知らせ」より引用。
(引用開始)
セキュリティ方式変更に伴う影響について
現在、インターネットのご利用にあたっては、通信の内容を保護するため、暗号化通信が行われております。この暗号化通信の安全性確保のため、セキュリティレベルの高い方式(「SHA-2」)への移行を順次進めております。このセキュリティ方式の変更に伴い、ドコモアプリへの影響が生じる場合があります。
詳細はドコモ提供AndroidTMアプリの一部サービス提供条件の変更についてを、対象機種は対応機種をご確認ください。
(引用終わり)

スレ主様がお使いになってケータイ端末では、暗号化通信レベルが「SHA-1」までしか対応していないために、「おサイフケータイ」の仕様変更に伴う形で、お使いになっていたケータイ端末での利用ができなくなったのではないかと思います。

端末決済の際において反応が鈍くなったと感じているのも、ローソンも店舗によっては今配置を進めている新型POS端末でなければ、暗号化通信のセキュリティが上がっている関係上、若干のタイムラグがでてもおかしくない思います。

ドコモショップの担当員がスレ主様にどのような説明をされたかまで書かれておりませんので、事情を察することはできません。きちんとお客様の要望をヒアリングせずに、なんでもスマートフォンという提案をしたということであれば、商品やサービスに関する説明責任においてはあまりよろしくないと思います。

書込番号:22774596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/03 16:41(1年以上前)

ガラケーを否定することやスマホを擁護するつもりはありません。
現に私は、十数年使い続けているガラケーとMVNO通信専用SIMで当該スマホの二台持ちをしています。
当時のガラケーは全部ありとか言われ、今でも基本機能やバッテリー交換など優れた物がありますし、
au(他は分かりません)においては何より家族間で無料通話分を分け合ったりと維持費用は格段に安い。
停波には残念ですが、ガラケーの時.に見合うような安いスマホの維持プランを提供してほしいものです。
ガラケーに似せたガラホでもこの分け合いはありません。

さて本題の件で、この機種にして私はストラップが必要なのでTPUケースを装着していますが、
それほどモバイルSuicaの反応が悪いと感じたことはありません。
huskydogさんの言うことも厳密に考えればあるのかもしれませんが。

思うにスマホをかざす際に、FeliCaチップがきちんと読取機と相対していない可能性はどうでしょうか。
ガラケーでは本体が小さく位置を考える必要はほぼありませんが、スマホは筐体が大きいためその辺は慣れがあります。
せっかく購入されたのですから、不満が一つでも解消されることを祈ります。

スマホも情報端末が進化していく過程の一部で、これからも変わり続ける技術を一消費者は追いかけるしかありませんね。

書込番号:22774643

ナイスクチコミ!4


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/03 17:54(1年以上前)

>北海のタコさん
じつはドコモ公式ページには注釈が書かれておりまして、ドコモケータイ(ガラホ)のおサイフケータイは、最新機種のF-03Lであっても2019年5月現在でモバイルSuicaには対応していないようです。

スレ主様はモバイルSuicaを主にご利用されているみたいですので、公式ページにモバイルSuica対応が謳われているauのガラホ端末しか現状ではお勧め出来ないものと思います。

書込番号:22774760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/07/04 02:03(1年以上前)

スレ主様

大変申し訳ございません。
間違った情報を書き込んでしまいました。

知人の技術系の人間に確認したところ、モバイルSuicaに関して、大きな変更点があったとのことです。
以前は、Felicaチップのみ単独で電子決済ができていたのが、セキュリティ対策を行う関係上、NFCのセキュリティ機能を利用するためにFelicaチップと一緒にしないと、JR東日本などの交通機関での利用は出来ないようになっているとのことです。

ケータイ端末はほかの方が私の間違いを修正しておりましたが、一部のおサイフケータイサービスの機能しかできないように仕様変更したとのことです。

改めて、確認をきちんとしないまま書き込んでしまったこと、深くお詫びいたします。

書込番号:22775595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2019/07/04 08:52(1年以上前)


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/04 13:02(1年以上前)

>湘南大魔王さん
モバイルSuicaについては当機種(SH-M08)は対応機種ですし、スレ主様も既に利用している状態だと思われます。
ですので、湘南大魔王様がリンクを貼っていただいた対応機種の情報は一応は既に解決されているものとなります。

スレ主様がおっしゃっていらっしゃる点は、モバイルSuicaを含めたスマホのおサイフケータイ機能自体が使い辛い、ガラケーの同機能のほうが使い勝手がよかったということなんです。

そこで私を含めまして他の方々が、代替案の一つとして従来のガラケーに近いモノということで、いわゆるスマホと同じAndroid OSではあるが形はガラケーである「ガラホ」の端末の存在を紹介した流れになります。

ただしおサイフケータイ機能をもつ「ガラホ」端末でも一部しかモバイルSuicaが利用できる端末がないようです。

書込番号:22776289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/04 13:42(1年以上前)

>ガラケー大好き男さん
あらためてJR東日本の公式ページで対応機種を確認してみますと、現行の「ガラホ」のモバイルSuica対応機種はキャリアに関わらず全ての機種が2020年12月21日でサービス提供をするというのが正しいようです。

やはり長い目でみますと、スマホの使い勝手に慣れていただくことが一番良い解決方法であるようです。また読み取りづらい状況が、本体の不具合が原因という可能性もゼロとは言えませんので、一度メーカーに点検や修理を相談してみるのも良いかもしれません。不便が無く使っている方もいらっしゃいますから、個体の問題かもしれないですし。

>北海のタコさん
私の方こそ、深い調査が足りなかったようです。JRのモバイルSuica公式ページで確認しましたところ、期限付きで対応という形ですがドコモケータイでも対応機種がある旨が確認できました。認識不足をお詫びします。

またauのガラホ端末もドコモと同じ期限付きで案内があります。つまりガラホに対するモバイルSuicaの対応はキャリアに関わらず同じであるみたいです。

キャリア側は会社毎で考え方の違いがあり、案内に差が生じているのかもしれませんね。想像の域ではありますが、例えばauは対応機種ということに割り切って案内、対するドコモは期限付きであることが引っかかり、対応機種と案内することに消極的なのかもしれません。

書込番号:22776355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/04 13:49(1年以上前)

>ガラケー大好き男さん
毎度間違いが多くてすみません。
ガラホのモバイルSuica提供の期限について…

2020年12月21日でサービス提供が終了

…「終了」が抜けてしまっていました。
重ねがさね申し訳ありません。

書込番号:22776367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーのオーナーAQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーの満足度3

2019/07/04 19:57(1年以上前)

追加情報。

ガラケーはUQモバイルのDIGNO−phone。
SIMフリー?のガラケーです。

後、この機種のおサイフケータイですが、電車に関しては、反応が良かった。
改札はスムーズに通過しました。

それでも、信頼性はイマイチ。

割り切るしか無いかな??
所詮、スマホはガラケーには敵わない。

特に信頼性に関しては。

書込番号:22776942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2019/07/04 21:01(1年以上前)

>ガラケー大好き男さん

時代が変わっても、ガラケーは不滅です。
→滅びますよ(たとえばdocomoの場合販売してないでしょ)生産もしていないし。
停波するし。
https://novlog.me/nw/galapagos-phone-xday/

スマホの良い所は、今の所、全く無いです。
→残念です。

文字入力が面倒。
→私は楽になりましたよ。

バッテリーは内蔵型で、交換が面倒。
ガラケーなら、着脱式で交換が容易。
→これは、どっちがいいか難しい。

書込番号:22777097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2019/07/04 21:27(1年以上前)

追記
Suicaの場合、「タッチ1秒」を守っていますか?
あと私の場合、指一本浮かせてタッチしてます。
残念ながらイライラしたことはないです。

書込番号:22777152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/04 22:38(1年以上前)

>ガラケー大好き男さん
UQ mobileのDIGNO Phoneでしたか。
既にガラホをお使いだったんですね。

さきほど湘南大魔王さんが紹介して下さっていたモバイルSuicaの公式ページには対応は「2020年12月22日(予定)まで」と記載がしてありました。やはり残念ながら他のガラホと同じ運命のようです。もしその情報をお知りになった上で今回スマホに変更なさったという流れだったとしたら、私は少し頓珍漢な回答をしてしまってたかもしれないですね。

ただ、こうしてみるとガラホというのは、あくまで過渡期を埋めるだけの産物に過ぎないのかもしれません。そしていまのスマホも将来は違うものに置き換わっていくのかも…。

書込番号:22777311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/04 22:49(1年以上前)

>ガラケー大好き男さん
あっ…DIGNO Phoneはガラケーの形とインターフェイスを真似たAndroid OSの端末。Googleのサービスがフルに使えなくても中身はスマホと同じです。

なのでガラケーではありません。ガラホです。

書込番号:22777342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/04 23:01(1年以上前)

>改札はスムーズに通過しました。
となると、AQUOSやスマホのせいでは無さそうですね。
ローソン以外には如何なのでしょう?
北海のタコさんの言う通り、ローソン側の問題なのかもしれませんね。

ペットにマイクロチップを埋め込むことが義務化されましたが、利便性のために埋め込む人がいるそうで、そういう世の中になるのかもしれません。

書込番号:22777375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2019/07/04 23:25(1年以上前)

ガラケーではなくてガラホだったとか・・・とっくにガラケー卒業されていたんですね。

書込番号:22777428

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS sense2

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)