端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2019年6月19日 08:25 |
![]() |
1 | 1 | 2019年6月19日 00:12 |
![]() |
2 | 1 | 2019年6月18日 20:01 |
![]() |
2 | 3 | 2019年6月16日 23:48 |
![]() |
7 | 9 | 2019年6月18日 15:57 |
![]() |
9 | 6 | 2019年6月15日 07:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
Android 9 リリースされたので、早速バージョンアップしました。
バージョンアップ自体は、処理後に最初の図の画面表示が異常に長い以外は問題なし。
思わずフリーズしたのかと思い、電源落としかけるほど長いです。
何か表示出して欲しかったですね。
ただ、どうやらAPN設定が引き継がれないようです。
バージョンアップ後、外出時にモバイル通信が出来なくなってて困りました。
個人的には楽天モバイルSIM使ってて、APNが3個選択があって迷いました。
これからやられる方はAPN設定方法を事前に確認された方が良いかも知れません。
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
AQUOS sense2 SH-M08 を楽天モバイルで機種変更して1週間ほどです。
スクリーンショットで保存エラーが出ます。
「スクリーンショット保存エラー
空き容量が足りないため、スクリーンショットを保存できません。」
と出てきます。
実際は、本体もSDカードも十分な空容量があります。
そして、実際にはスクショ画面が保存になっている状態です。
カメラの保存先はSDカードにしてあります。
保存なるので問題はないのですが、エラーが度々出て気になります。
同じような状況の方はおられませんか?
1点

この機種に限った話ではないようです。
『スクリーンショット 空き容量』などとググると対処法が見つかると思います。
通常はスクショは本体に記録されるので、カメラのSD設定とは別物なので、再起動がファーストチョイスかなと…
書込番号:22744973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/mvno/osv9/index.html
SH-M05----SH-M07も準備中
書込番号:22743975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回の肝はAndroid9の高度なマナーモードのようですね。
他の機能追加はSH-M08ではほぼ対応済みとのこと。
カメラアプリの改良が欲しかったですが、まあ無理ですね。(笑)
ただ、追加されたFAQの最後が気になります。
セキュリティパッチの記載が無いので、私はもう少しこのまま様子見しようかと…
書込番号:22744386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
ビックカメラでocnモバイルoneとセットで、SH-M08を契約して使ってます。
今度、ポーランドに行くので、Amazonでプリペイドの海外SIMを買ってネットを利用と考えてます。
ネットで調べると各国でスマホの周波数帯(バンド)が違うことが分かりました。
このSIMフリー端末がポーランド国内の周波数(バンド)に対応しているか教えて下さい。
また、Amazonのクチコミ情報を見るとイギリスのキャリアThree社のSIMが、ポーランドで使用出来たと報告がありました。
しかし、端末まで書かれていませんでした。
Amazonで販売しているプリペイドSIMで、ポーランドで使用できる海外SIMのオススメをご存知の方は教えて下さい。
書込番号:22738855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【ポーランド】
3G:B1/8
LTE:B1/3/7/8
【AQUOS sense2 SH-M08】
LTE:B1/3/5/8/12/17/19/26/41
3G:B1/5/6/8/19
Poland行ったこと無いけど、まあ問題ないだろうね
(というかそこそこ快適に使えそう)
書込番号:22739013
1点

どこの国でもdocomo、au、SoftBankみたいにいくつかキャリアがあってキャリアによって電波が違うのも珍しくないんだけど、どうやらポーランド4キャリアで4社ともLTEのバンドは共通みたいだね
となるとどの会社でもいいってなるけど、必ずdocomoみたいにちょっと抜けたキャリアがあるはずなのでもし選べるとするなら、一番大手のSIMを契約するのが無難だと思うよ
書込番号:22739026
0点

iPhone XRと同じ文面な感じですけど。
ぼくが去年ポーランドで使った感じだと、B20が意外と多かったです。
シャープ製だと、ヨーロッパでよく使われているB20,7が使えないのであまりおすすめじゃないと思います。
アジア圏でもB7が使えませんし。
あくまで国内向けで、国内とかぶる周波数の一部がたまたま海外で使えることはあっても、海外向けのスマホではないです。
書込番号:22740623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
先ほどソフトウェアアップデートの通知がきました。
以前 Nexusをアップデートして 動きがとても遅くなったことがありすべきかどうか 悩んでいます。
(バージョンは忘れてしまいましたが)
アップデートされた方いかがですか?
教えていただけると助かります。
書込番号:22725591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSのバージョンアップですか?
セキュリティのパッチの更新ですか?
書込番号:22725784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ版でAndroid 9 Pie OSアップデートが開始されてないので、SIMフリーが先なわけがありません。
ただ最新のソフトウェア更新は、4月8日から提供されてるものみたいですが。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm08/index.html
SIMフリーではなくドコモ版であれば、6月5日からソフトウェア更新が提供されてますし、au版であれば5月29日からOSアップデートが提供されてますけど。
書込番号:22725824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
OSのバージョンアップだと思います。
>まっちゃん2009さん
すみません。au版でした。
simロック解除した物だったので、投稿する所を間違えてしまいました。
申し訳ありません。
書込番号:22726309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMロック解除済みであっても、キャリア端末ということに変わりはなく、OSアップデートもソフトウェア更新もその端末を販売しているキャリアのものが適用されます。
au版はOSアップデート提供開始から今日で13日経過してますが、不具合情報などもありません。OSアップデートしてみるのもいいでしょうし、今しばらく様子見というのもいいでしょう。
価格.comにおいては、Android 9 Pie関連では以下スレくらいしかありません。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028747/SortID=22694712/
OSアップデート内容に関しては、以下で案内されてます。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/au/osv9/index.html
「その他OSアップデートにおける改善内容・初期化削除項目の詳細」というPDFではよりAndroid 8.1からの変更内容が詳細に案内されてます。
書込番号:22726879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOS sense2 SHV43のかんたん仕様として夏モデルという形でAndroid9を実装して来るようなので、不具合の心配はそうそう要らないと思いますが、Android8.1の仕様とは異なり変更や削除される機能があるので、ご注意を。
表沙汰になっていない不具合がどの程度存在するのは不明ですし、不可逆的操作になります。
ただ、いずれはセキュリティパッチの適用からOSバージョンアップをしないといけないでしょうね。
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/shv43k/?gclid=&aa_cid=gl0b0_00000349591694566&ef_id=XPxqjQAAAGKBcBKl:20190610142712:s
書込番号:22727025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOS sense2ベースのAndroid One S5が最初からAndroid 9 Pieとして発売されてますし、AQUOS R2 Compact、AQUOS zero、最新機種のAQUOS R3、AQUOS sense2 かんたんも最初からAndroid 9 Pieなので、OSアップデートで対応する機種も不具合などはあまりないと思っていいでしょうね。
AQUOS sense2より先にAQUOS R、AQUOS R2でAndroid 9 Pie OSアップデートが提供されていて、AQUOS R(3キャリアとも)、AQUOS R2(au版のみ)で不具合があり一時中断、修正アップデートという形になりました。
シャープも後から対応させる機種では、ちゃんと不具合などの対策はしてるでしょう。
書込番号:22727109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
au版の書き込みも見てみました。
大きい不具合はなさそうですね。
バッテリーの持ちが良くなると言うところが期待できそうです。
>ケータイユーザーさん
セキュリティーの面からもいずれアップデートしたほうがよさそうですね。
近いうちにアップデートしてみようかと思います。
皆さま、色々と詳しい情報をありがとうございました。
書込番号:22727654
3点

>パパパン子さん
http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/mvno/osv9/index.html
Android9リリースされましたよ
なおSH-M05---SH-M07も準備中です
書込番号:22743972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パパパン子さん
本日からSIMフリー版SH-M08にOSアップデートの提供が開始されましたが、ドコモ版より先に提供開始されたのがちょっと意外でした。
最近のドコモがOSアップデート提供に対し、慎重になりすぎてる感じもありますが。
Galaxy Feel2は7月2日からみたいですが、AQUOS sense2含むその他機種はいつから提供するのか...。
>舞来餡銘さん
スレ主さんが利用してるのは、SIMロック解除したau版ですよ〜。
書込番号:22743988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
GALAXY S7edgeを使って三年目です。
落下したせいで画面が若干割れている状態で使っています。
知り合いが未使用の本機種を安く譲ってくれそうなのですが、S7edgeと比べて性能はどんな感じなのでしょうか?
3年前のハイエンド機と現行のローエンド機
どちらがいいでしょうか?
書込番号:22723200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

腐ってもハイエンドです。
OSの更新
セキュリティパッチの更新は難しいですが
書込番号:22723381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Antutuベンチで比較すると、S7edgeの方が倍くらい上だから、ゲームするならS7edgeですね。
カメラもS7edgeの方が良さそうですね。
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/aquos-sense2-sh01l-review-docomo-with/
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/07/news143_5.html
書込番号:22723410
3点

昔のハイエンドが速いです。
ただしその実感は人それぞれと思います。
それよりハイエンドは機能が豊富なので、
速度より機能の違いを良く確認した方が良いですよ。
書込番号:22723495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございます。
ヤフオク!での販売価格も同じくらいなので迷っていました。
ローエンドながらも最新OSの使えるAQUOSsense2にひかれるものがありましたが、
古いですが基本性能のいいS7edgeを修理して引き続き使おうと思います。
直接比較できれば良いのですが、それも難しいですよね。
ありがとうございました。
書込番号:22723948
0点

>alain_pmさん
お手持ちの端末はドコモ発売の SC-02H でしょうか。
最後にアップデートが出たのは昨年で、Googleセキュリティパッチレベルは2018年8月止まりですね。
(AQUOS sense2 SH-01L のセキュリティパッチレベルは2019年5月)
Galaxy S7 edge の製品アップデート情報 NTTドコモ:
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc02h/index.html
書込番号:22725633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セキュリティ面云々を抜きにすれば最新のOSが良いとは思わない。
個人的にはAndroid4.4の方がシンプルでわかりやすかった。
もっとシンプルならAndroid2.3の方が良かったです。
書込番号:22735767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)