端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2019年4月22日 17:57 |
![]() |
5 | 3 | 2019年4月20日 19:15 |
![]() |
3 | 2 | 2019年4月19日 11:05 |
![]() |
24 | 9 | 2019年4月18日 18:22 |
![]() |
15 | 7 | 2019年4月21日 08:21 |
![]() |
129 | 21 | 2021年7月18日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713561/SortID=22608995/?lid=myp_notice_comm#22610042
結局これを買いました。良くも悪くも予想の域をでない外観。やっぱ少々失敗したかな。
2013年式4.7インチのSH-06Eと横幅はほぼ同じで面長になっただけ、文字や使い勝手がよくなった気がしない。
動画再生もなんかいびつ。なんでこんなアスペクト比が流行りなのか理解できない。
それはさておき、シャープ独自がまた変な方向に走ったのか、OSバージョンアップの成せることなのか、
これまでと同じようにできません。データ移行がなかなか進まない。慣れるまで時間がかかりそうな印象。
まだどれがどう問題なのかも把握できず・・・困ったものだ。要らない機能ばっかつけるんじゃない。
これで本当に高齢化社会に対応しようと思っているのかな。
Torque用に使用しているSIMはマイクロ形状なので、未だSIMを指す段階でないのもよくないのかもと
感じたり。
DTI通信SIMですが、形状変更だけで3,240円かかります。これなら別途契約してDTIを解約する方が
ベターなんですかね?そんな虫のいい話ってあります?
購入決意のきっかけは先日の楽天スーパーセール。楽天ビックでなぜかホワイトシルバーのみポイント10倍だったので・・・
しかし、やっぱ他の色にしとけばよかったかもしれないと。1,500pほど違ったのでつい、って感じで。
目論んでいたことの一つはタブレット程度にならないかなー、ってのは甘かった。5.5インチでも縦伸びしただけでは
どうにも・・・予定通り別途タブレット買うしかなさそう、しかしカネがない。
と言いながら今度は初めてのApple、WiFiモデルのiPadを選考していたところにiPad miniも参戦、しかしたっけー。
このスマホだけでつまづいてるのに、今度はiOSで死にそうな目に合いそうで二の足を踏むのかなあ。
それならAndroidタブレット、ってことにしたいが最近は高価なのに性能が釣り合わないものしかない模様ですね。
だからiPadに目が行ってしまう。
これからわからないこと多数になりそうです苦笑 あまりモノを増やしたくないがOSが4とか5しかなく6年耐えてきた
付け回しが一気に襲い掛かってきたということだろうと無理やり納得することにしよう。
しかしまあ、背面のカメラレンズ、異様に出っ張ってるなぁー なにこれカバー前提かよ、ってことで合わせて
安いカバーも買っちまいましたが笑 カバーつけてもすれすれだし笑うしかなかった。
3点

古いOSで今まで引っ張りしているなら
セキュリティ云々を問わないのですよね?
なら中古のAndroidのタブレットを買えば?
WI-FI モデルならXperiaZ3タブレットコンパクトとか
オクタコアが欲しければXperiaZ4タブレット等
同じ10インチでもXperiaZ2タブレットよりは一回り小さくて軽いです。
書込番号:22613373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SKT01と比較する機種では無いですから
シャープは防塵、耐衝撃とかの機種はほとんど出して無いですし(富士通は出してますがM04以後、シムフリー機種は出して無いですね)
比較するのはAQUOS Sense Basicシリーズ(Android One S5含む)
https://jp.sharp/business/mobilephone/products/aquos-sense-basic/
書込番号:22614313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
>舞来餡銘さん
比較しているのはSKT01も対象ではありますが、IS-05→SH-06E→SH-07Eと渡り歩いた流れで比較して
非常に使いにくくなった、というか何もかも変わってしまい、思い通りにならないし新機能などもわからない。
私はほとんどアプリは入れないライトユーザーですが、それでも難儀している、という意味でした。
昨年末のJR東の発表によりモバイルSuicaを使うためにはやはりFelicaが必須というかあったほうが安全と
考えた時点で、SKT01のようなモデルを選択する余地はなくなりました。
それ以前に対象となるスマホがありませんけどね苦笑 特亜スマホでは若干存在するようですが対象外。
しかしまあ、やっぱ色を変えとけばよかったなあ。SH-06Eと外見上ほぼ見分けがつきません。
面長になっただけ。ストラップホールがないのは知っていたので別途考えようと思っていましたが、
ポチッた直後にちょうどよい安いストラップホール&ストラップ付ソフトカバーがあったのでポイントで
購入しました。ソフトカバーなのでどうなるかわかりませんが、えらく出っ張っているカメラレンズを
ギリギリ保護していてまあまあ行けそうだなと思ってます。
AQUOS Sense Basicは法人向けのようですし、私的にこのような環境下で使用することが多くなったら
考えようと思います笑 海などに行く機会が多い場合よさそうですね。本機はUSB端子丸見えですから
防水と言っても錆びたら終わり。
書込番号:22615842
1点

SH-06e
と見分け出来ないですかね?
指紋認証のボタンある無しで表は見分け出来ますし
背面は06eは真ん中にカメラがあるからパッとみてもわかりますよ?
書込番号:22615869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いっぺんに長い時間が取れないのでちょこちょこやってます。
以前できていたことができない場合が結構多く、その他はそんなに変わってない印象。
しかしアプリ使用感など、今まで使いにくくて手を出してなかったものを試したら結構快適だったりと
まだまだです。
nano SIMカードを持ってないので準備中として、SDカードを差してみました。
何ですかこのトレイ。小さいし華奢だしすぐ外れるしやりにくいしイライラする。
この上SIMも乗せて差すとか、なんでこんなのにしたの?
また、まったく気づきませんでしたが、よくよく取説を見ると「IMEIプレート」???
こんなの見えなかったぞ。よくよく見るとそれらしきものがあるが、これホント引き出せるのかよ?
トレイで引っ張るとか正気の沙汰じゃない。設計者呼べ!と叫びたい。
そういえば、今はSMSなしの通信SIMなんですが、SMSありSIMって何か役立つんですか?
SMSって受信無料だけど送信は有料ですよね?SIM形状変更する際にSMSありなしで状況が変わるようです。
MVNOによってはプラン変更になるだけとか。まあ、よくわからん。
スリープ状態ではほとんど電池減りませんね。良いです。
ただ設定次第かもしれませんがTwitterとかで画面見ていると最初は結構粘るんですが落ち始めると早い印象。
最初でこんな感じだから、この端末は実用2年程度かな、という印象。
低速充電でも結構早い様子なのでモバブーあればいけるかな。もともと考慮してないけど通話はしない方がよさそう。
やっぱ画面ちいさいので、最低iPad miniクラスのタブレットWiFiモデルをテザリング使用というプランを
進めようと考えています。
昔は大きな板と感じ購入検討すらできない形状でしたが今は状況が相当変化しました。眼が相当悪くなってる。
一度に表示できる情報量も少ない。PCのように扱えない部分でストレスがたまるところがある。
タブレットならこの中間を埋められそう。しかし贅沢な選択を考えるものです苦笑
少なくとも5年以上、SKT01で3年越えてるからもう十分、アップグレードがいっぺんに来たということだな。
すると次のタイミングも同じ世代の端末をお揃いで、ってことになり得るな大笑
グダグダです。
書込番号:22619128
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
お世話様です この機種 画面ロックは 横の電源sw押して消す以外に 何か ソフトswありますでしょうか、huaweiのように 画面ロックのヴィジェットとか。
スクリーンロックのアプリ 入れたのですが 今度はこの機種 画面点灯の ソフトswないので スリープしてしまうまで 操作受け付けてくれないような感じです。
どなたか 画面消す ソフトsw入れてる方 いらっしゃったら教えてください。
0点

いろいろありますが、android 8の場合、次にオンにするときに指紋認証が使えず、パスワードの入力が必要になるはずです。
それを避けるためには、タイムアウトの時間を短くするしかなく、その場合、画面がいったん暗くなって数秒後にオフになります。
android 9だと、すぐにオフにしてくれるアプリが使えるようになります。
たとえば以下。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.olalab.lockscreen&rdid=com.olalab.lockscreen
SH-M08はandroid9へのアップデートの予定がありますから、それまで待ってください。
書込番号:22613951
2点

広告無しスクリーンオフ、をお使いですか?
このアプリは、真っ黒画面を表示してOS標準機能による自動スリープを待つという仕様で、他の指紋認証対応型の画面ロックアプリとは毛色が異なります。
尚、画面暗転中でも画面ON状態で電池食ってますから、スリープの設定時間を長くしている人には向かないアプリです。
スリープ30秒の設定なら画面暗転してからロックされるまで30秒かかり、その30秒間はこのアプリが持つタップ入力の機能で画面暗転を解除できます。タップ数はデフォ0回ですので、任意の回数を設定してください。
ついでに一つ。
指紋センサーにホームキーの機能割当があれば、画面ロックアプリでの画面暗転中に指紋センサーで画面ONに出来ます。
本機は割当できないのかな?
書込番号:22614990
1点

>こえーもんさん
ありがとう、ございます configアイコンがaquos homeでは出てこないんdすよ めくらないと。
以前 使っていたので ただ画面暗くなり 設定した時間まで 待つ というのはわかってました。
画面 たたいて復帰を忘れてました。
解決しました。
ただ P577Ph2mさん が言ってますように こういうのはOSに組み込んでもらいたいです android 9 楽しみにしてます。
書込番号:22615058
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
右上に伝言メモがあるとのアイコンが出ました。これを再生しようと、通話設定→通話音声・伝言メモ→再生がグレーアウトになっていて再生できません。同様の方いらっしゃいませんでしょうか?解決方法も教えてください。
書込番号:22611634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
右上に表示されるアイコンは伝言メモ機能が「有効」であることを表しています
ちなみにこのアイコンは保存件数が0件を表しています。なのでグレー表示になっているのだと思います
(取説の53ページ参照)
伝言メモがある場合はステータスバーの左上にアイコンが出ます
書込番号:22611753
1点

あー、そうだったんですね。
ありがとうございました。
書込番号:22611867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo

それってdocomoのホームアプリだっけ?
長いことdocomoのキャリアスマホ使ってないからよく分からないけど、AQUOSだったらAQUOSホームとかの方が使いやすいんじゃないかな?
“設定”→“ホーム切り替え”あたりになるのかな?
書込番号:22609429
0点

>zanda000001さん
別スレで書いた通りです。
ちなみに私は今、この機種のオーナーです。
書込番号:22609438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ内容のスレを2つも立てられなくても...。
以下で書き込みしたとおりです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000025980/SortID=22609382/
docomo LIVE UXは使い勝手が悪く、自分はどの機種でも利用してません。
au端末ではauのホームアプリも利用してませんし、基本的にはメーカー純正が一番です。
あとはPlayストアから自分に合ったホームアプリをインストールするかですね。
書込番号:22609581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
純正以外でホームアプリのお薦め教えてください。
Novaとか?
書込番号:22609610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
Nova Launcher
Google Now ランチャー
Microsoft Launcher
スマートランチャー
オススメというわけではないですが、あえて挙げるなら上記などがいいとは思いますが、ここ1〜2年くらいはメーカー純正ホームのみで利用してます。
各社自社端末を利用しやすくなってますし、キャリア製でメーカー関係なく統一されたものより使い勝手がいいですからね。
基本的にはメーカー純正ホームで使うのが一番ではありますが、中にはメーカー純正ホームもキャリア製ホームも合わない場合はあるだろうから、Playストアには多数のホームアプリがありますし、ある程度評価がよく自分にあったものを探せばいいかなと思います。
書込番号:22609780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
有名どころが揃いましたね。
時間があるときに試してみます。
ADWとか、隠れファンが多いようですね。
ありがとうございました。
書込番号:22609832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜアカウントを変えて書き込みされてるのかわかりませんが、パスワードがわからなくなったとかかな?
書込番号:22610514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
購入して1週間です
gmail、outlook、myMailをアカウントごとに分けて入れているのですが、それぞれメールの通知が遅いときがあります。
同期に多少時間がかかることはあるかと思いますが、10〜15分遅れたりして困ることがあります
アプリの設定も含めて、システム設定など教えていただければと思います
なお、キャリアは楽天モバイルです
6点

以前、mineoでXperia X compactを使用していた際には、リアルタイムに通知されておりました
mineoも楽天モバイルもdocomo回線です
書込番号:22608297
2点

プッシュ通知とDozeモードなど最近は複雑ですよね。
個々の状態は私のレベルでは分かりませんので、参考になりそうなURLを貼っておきます。
望む結果を得られると良いのですが。
https://pctukeppa.com/android-mail-doze/
書込番号:22608432
3点

>★もんち★さん
お使いのメールアプリはなんでしょうか?
Gmailですか?
それとも…
書込番号:22608539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キープアライブ系アプリで改善するならSIMが原因ということになります。WiFiでも遅延するならこの書込はスルーで。
『Push Notifications Fixer』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer.noroot
最新情報は全く仕入れてないのですが、以前の楽天は遅延するSIMだったと思われます。
IIJ系は近年の仕様変更で遅延しないSIMになったらしく、OCN系はかなり前から(元々?)遅延しないSIMでした。
尚、正しく設定すればプッシュ通知が遅延しないはずのHUAWEI機でも、GmailアプリとmyMailとNHKニュースは遅延しますわ。
アプリ側の出来が悪いのではないかと。電池食うけどAquaMailなら問題なし。
書込番号:22608643
2点

昨日も夜間Wi-Fi接続中、メールがまったく受信できない状況になりました
k7メールを入れて、1分置きにメールを確認するようにしてみました
また、困ったときは相談させていただきます。
みなさん、ありがとうございました
書込番号:22610085
1点

LINEに遅れはないですか?
遅れがなければ LINE notifyでgmailにメール来れば 音で知らせてくれます。
googleで詳しく書いてあります。
書込番号:22611710
0点

LINE notifyはiftttがgoogleと連携やめたので 使えなくなりました すいません。
こちらもリアルタイム受信できないと困るので いろいろやりましたが うちでは 深いdozeに入っても cosmosia 今のところ 5秒程度の遅れで 受信できます、ただ 電池食うような 気がします。
K9mailは うちは基本gmailなのですが セキュリティの関係で 連携できませんでした。
書込番号:22616077
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
買って2ヶ月くらい経ちました。
昨晩充電していたら、なかなか充電が終わりません。
本体表示を見てみると最初と%が変わっていません。
「おかしいな」と思って簡易電流計を通してみると0.08Aしか流れていません。
ケーブルとか電源とか変えても同じような結果でした。
仕方なく、再起動してみるとちゃんと1A近く流れるようになりました。
今では、正常に充電終えています。
これは、システム上の問題で、誤って満充電のフラグが立っていたのかなと思いました。
再起動でシステムリセットされて元に戻ったのかも知れません。
こんな状態になった方はいませんか?
今後の様子を見ていきたいと思います。
22点

買って1ヶ月くらい経ちました。
piano2011さんと同じ症状が出ました。
海外出張中、最終日に充電をしても充電量が増えず、むしろ減って行きます。
明日は帰国のため寝坊はできない、、、、充電切れでは困るのです。
充電タップからPC経由にUSBを差し替えても充電が開始しないのでUSB
ケーブルの不具合を疑うも予備のUSBケーブルが手元にない、海外ですし。
ホテルのフロントに予備がないか聞いたのですがTypeCが出てこない。
まだ少ないんですね、、、TypeC。
そしたら近所のTravelセンターと名の付く店にならあるはずだからと言うので
出かけてみると$21で入手、意外と高いし。。。
そそくさと帰ってきて充電を試みるも症状変わらず!!なんと無駄使いだった。
起きるまでに充電が切れていないことを祈りながらベッドに入り不安な夜を、、、。
うとうとしつつ、あっ、再起動してみようかと思いつつも眠気と無駄な電気余力を
使ってしまうのも、、、とためらい、そのまま就寝、朝は無事にアラームが鳴って
くれました。
朝を無事に迎えられたのでまずは再起動、そしてUSBを繋いでみると充電開始!
ほっと一安心です。
購入したショップから購入1か月以内の不具合対応の案内が来ていたので早速
事情を報告するも、本体入れ替えのご案内、、、そうじゃないでしょ。。。
SHARPのサイトにあるFAQには相変わらず線が正しく接続されているかなどの
文言のみで、再起動については一切記載がありません。
まだ把握されていないソフト不具合なのか、稀な不具合なのか、こちらも当面は
様子を見たいと思います。
書込番号:22706128
15点

>KHプロダクトさん ありがとうございます。
やはり同様の症状が出ていますね。
海外では大変でしたね。
Type C は便利ですけど未だ普及してないんですね。
原因は定かではありませんが、症例が少なくSHARPでも把握してないのかも知れません。
私の方はというと、あれから未だ出ていません。
対処法として「再起動する」というのは、同様に効果があるようですね。
私も引き続き、経過を見て行きたいと思います。
書込番号:22706519
7点

4月に購入してから3か月ほど使いましたが、充電ができない症状が4回ほど出ています。
ケーブルを差し替えてもダメでした。端末の再起動を行えば毎回症状は回復します。
ケーブルを刺したときに充電ランプを確認するようにしているのですが、たまに忘れたときに
症状が出て困っています。
低価格帯のスマートフォンの割には使いやすいので今後も使い続けたいんですが
頻繁に出るようになると考えものですね。
書込番号:22770096
9点

>価格ミントさん ありがとうございます。
やはり出ましたか。それも4回も。
一体どういう時にこの現象が起きるのかが分かりませんね。
私も1回だけで、たまたま気付いて再起動したものですから、中で何が起こっているのか見当が付きません。
何かアップデート等で直れば良いのですが、暫くまた様子を見たいと思います。
書込番号:22771685
7点

私も数日前から充電不良が起きています。
ケーブルを差し込むとランプはつきますが、全く充電されず、本体を再起動しても改善されません。
充電できないとなると、使い物にならないですね。。。
書込番号:22803059 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>空きがないやんさん
遅ればせながらご投稿ありがとうございました。
我が家でも使用継続していますが、充電に関しては不調です。
充電できてもいつも「低速充電」で時間が掛かります。
また最近気付いたのですが電池残量表示のアイコンが黒色で縁が赤色になり、真ん中に赤字で「+」が表示されています。
取扱説明書にはこんな表示は見当たりませんでした。
一体何を示しているのか不明です。
黒と赤という色からしてあまり良い印象はありません。所謂不具合系の表示だと思います。
何か情報お有りでしたらどなたか投稿ください。
書込番号:22850425
3点

>piano2011さん
>また最近気付いたのですが電池残量表示のアイコンが黒色で縁が赤色になり、真ん中に赤字で「+」が表示されています。
もう1か月以上経ちますので、自己解決されていると思いますが、
「長エネスイッチ」がonになっていると、電池アイコンが上記の様になるようです。
私も最初、何かわからずびっくりしました・・・
書込番号:22946002
5点

>alohaoeさん
情報ありがとうございます。
長エネスイッチがONになっているという表示なんですね。
ここでも不思議なことがあって、この「長エネスイッチ」ですが、
ONにした覚えがないのにいつの間にかONになっているんです。
最近の充電ですが、充電用のUSBケーブルの差し方に少し不具合があるのか、
奥まで差すと充電されないことがあって、奥まで差した後チョッと戻すと充電されるんです。
チョッとコツが必要です。
いちいち充電するたびにこんなことが必要なのは、結構問題だと思うのですが・・・。
書込番号:22946017
4点

>piano2011さん
バッテリーの規定パーセントより下になると、自動的に長エネスイッチモードになるようです
「設定」の「電池」に「長エネスイッチ」というメニューがあり、「しきい値」がデフォルトでは15%になっておりますが
「自動的にonにする」を切るか、しきい値を減らすと良いと思いますよ。
充電に関して、この機種は様々な問題を持っているようですね。
私もサブ機で使用してますが、たまに充電されておらずドキッとすることがあります。
書込番号:22948621
5点

急に充電が非常に遅くなりました。一晩充電しても20%弱ぐらいです。セルフチェックをするとエラーコード9-1-1で充電器を検出できませんでした、と出ますが、充電ランプは赤色に点灯しています。
思い当たるのはAndroid 9にしたことですが、戻すのも大変そうで、敷居が高いです。
サポートに連絡して修理してもらいましたが、異常なしでした。こちらを参考に、再起動や長エネスイッチオフ、自動調整バッテリーオフを試してみましたが改善せず、困っています。
書込番号:22959463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハスタケさん
情報ありがとうございました。お困りのようですね。
一晩充電して20%というのは異常ですよね。修理に出しても異常なしというのは、その時は一晩で満充電になったのでしょうか?どうも解せません。
当方は、最初からアンドロイド9でしたが、やはりバッテリー関連の問題が発生しています。一応使用できてはいますが・・・。
これだけ多くの声が上がるということは、この機種全体のバッテリー関連の問題があるということではないでしょうか?
メーカーサイドの見直しを期待します。
書込番号:22959955
6点

>ハスタケさん
私のも使用して半年ですが、急に充電できなくなりました
一晩で20%くらいなので症状は同じ感じですね
そこで色々なケーブルで試したところAnkerのケーブル(Anker PowerLine+)で従来通りの充電ができました
今まで大丈夫だったケーブルは、他のTypeCのスマホでは充電できておりますので、
ケーブルの不良ではなさそうですが、Android9.0にしてからケーブルの相性が出たみたいな感じです
OSのアップデートで相性が変わるとかは実際にはありえないとは思いますが・・・
一度ケーブルを変えて様子見てはいかがでしょうか?
書込番号:22960534
3点

ありがとうございます。似た症状が複数あるはずなのに、サポートの方と電話をすると、初めてみたいな反応をされるので戸惑いました。修理に出して戻った時は、80数パーセントで戻ってきました。不具合はないという以上、向こうでは異常がなかったのだと思います。
急におかしくなったので、何らか原因があるはずですし、それはタイミング的にAndroidのバージョンアップに伴いどこかに問題が出たものと思っています。シャープには事例を集めて問題を特定してほしいです。
書込番号:22960651 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。シャープのサポートに再度連絡したところ、ケーブルを代えて試してみて欲しいと言われました。かといって無駄にケーブルを買いたくないし、どれを選んだら良いかわからないしと困っていたところでした。アンカーのケーブル、参考になります!何らかの方法で別のケーブルで試して、買うと決めたらアンカーのケーブルを第一候補に考えます。
書込番号:22960687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

教えていただいたAnker PowerLine+のケーブルを試したところ、今まで通り充電できているようで、ほっとしています。ありがとうございました。
ヨドバシの急速充電を試しても20%程しか充電できていなかったので、手持ちのケーブルだけの問題でないのかと思っています。しばらくこのまま使ってみたいと思います。
書込番号:22967893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方も同じ様な症状が出ております。当方もAndroid9にアップデートしていて、どうにもそのせいの様な気がしてます。色々試しても改善せず、藁にもすがる思いでAnker PowerLine+のケーブルを購入してみようと思うのですが、色々種類が有ってどれを購入すれば良いかわかりません。(USB2.0やUSB3.0など)購入した物や購入先など教えて頂けますでしょうか?
書込番号:22989061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が購入したのはアマゾンで、USB3.0のタイプです。もしかしたら2.0でも良いのかも知れないのですが、安物買いの銭失いになっても嫌なので、これにしました。コードは頑丈そうで安心感があるのですが、90cmあるのは長すぎてちょっと邪魔です(;^∀^)。家族が最近同じAQUOS Sense 2を購入し、Androidも9にアップデートしたのですが、この症状は起こっていないので、100%起こる、ということもなさそうです。アマゾンのリンクを張りますので、ご参考になりましたら幸いです。
https://www.amazon.co.jp/Anker-PowerLine-Galaxy-%E3%80%81MacBook%E3%80%81Xperia-%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96Android%E5%90%84%E7%A8%AE%E3%80%81USB-C%E6%A9%9F%E5%99%A8%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B07228XG2P/ref=gp_aw_ybh_a_12?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=WZBV56CW2JG1CRKYQPCZ&th=1
書込番号:22989741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同現象が発生しました。
何日間も充電できず大変な思いをしました。。
応急処置ですが、解決できましたのでご報告します。
方法は差し込んだ端子を左右に動かしてみる。
という方法です。
私の場合、差し込んだだけでは低速充電と表示されます。
ここで、USB端子を右に傾けてあげると充電中となります。
type cの欠陥なんですかね?
これまでmicro USB製品やインテリジェントチャージのない商品ではこのようなバッテリーの不具合がなかったので、端末の故障かと思いあやうく交換依頼だすところでした。
もしかしたら、端末側の端子が錆びたり傷んだりしてるのかもしれませんが。。
憶測の域をでませんので、応急処置のみ参考にしていただければ幸いです。
では、失礼します。ノシ
書込番号:24090876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>88sora88さん
投稿ありがとうございます。
実は、私も同様にコネクターを動かして、画面の下から雲の様に現れる充電中のサイン?が出るのを待ちました。
同様の現象が他でも起きていたのですね。
一体どういう仕組みでこうなるのか想像ができません。単なる接触不良で片付けられるのか?全く分かりません。
非常にコツが必要で私以外出来なく、他の家族に充電をお願いできません。
家族が全く同じ機種を使っているのですが、問題となっている不具合は全く起きません。
個体によりけりで、将にロシアンルーレットの如くハズレを引かされた感が否めません。
現在問題となっている機種は、後継のシャープ機に引き継がれ、使用されずお蔵入りしてしまいました。
書込番号:24090967
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)