端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 4 | 2019年2月15日 22:46 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2019年2月15日 23:17 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2019年2月12日 22:00 |
![]() |
95 | 17 | 2019年7月26日 12:23 |
![]() ![]() |
42 | 11 | 2019年2月13日 11:40 |
![]() |
29 | 3 | 2021年2月26日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
文字入力の際に電話帳に登録してあるメールアドレスを引用したいのですが、入力画面の「アプリ連携・引用」から表示されるのは、定型文入力、コピー履歴SH、位置情報、Google検索のみです。
電話帳から引用できるような設定に変更可能なのでしょうか。
12点

【Simeji】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adamrocker.android.input.simeji&hl=ja
【Shimeji拡張アプリ】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.simeji.mushroom.contactpicker&hl=ja
↑↑こういうやつのこと?
書込番号:22464210
4点

https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/007/
この辺見る限り、AQUOSのS-Shoinも各種日本語IMEを拡張するマッシュルームアプリを呼び出して使えるようです。Playストアから探して入れてみてはどうでしょう。例えば、
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.narikitic.android.mushroom.contactPicker
適当に見つけたのを貼っただけなのでそちらの環境での動作は保証しません。あとはご自身で色々試して気に入ったのを使ってください。
書込番号:22464472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スレ主さん
他機種ですが、マッシュで呼び出したaNdClipに連絡先というアプリに登録したメアド一覧を表示させてメアド入力を行っています。
電話帳というアプリからも読み込めるか不明。
S-Shoinはマッシュ呼び出し可能とのことですから、手順としては、
◆S-ShoinからマッシュでaNdClip呼び出し→入力したいメアドをタップ、の2ステップで入力完了。
尚、Chromeで表示している入力欄へのaNdClipによるワンタップ入力は出来ないので、これがやりたい場合は他のブラウザを使うか、下記のように手順を増やすかになります。aNdClipには通知パネル常駐機能あり。
◆ランチャーや通知パネルからaNdClipを開く→入力したいメアドをタップ→入力欄長押しで貼り付け
『aNdClip』 「初期表示タブ」を連絡先に設定変更してください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazing_create.android.andclipfree&hl=ja
書込番号:22468955
3点

>どうなるさん
>ryu-ismさん
>こえーもんさん
皆さん教えていただきありがとうございます。
助かりました。
書込番号:22469230
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
タイトル通りなんですが、ワイモバイルのS5と迷っています。
(ワイモバイルユーザーです)
SH-M08と違いは指紋、顔センサーの有無・OSくらいでしょうか?
どちらがおすすめとかありますか?
ゲームや動画はほとんど見ません。
書込番号:22461834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android One S5は、AQUOS sense2ベースで開発されてます。
大きな違いとしては、Android One S3とAQUOS sense liteのときと同じで、初期搭載のOSバージョン、指紋センサーやおサイフケータイの有無が主ですね。
対応周波数もSIMフリーのAQUOS sense2 SH-08の方が多いですし、今後Y!mobile以外の他社回線も利用する可能性がある場合はSH-M08がいいような気がします。
自分がその2択から選ぶなら迷わずSH-M08ですが、先日からLG製Android One X5が新規とMNPは一括29,800円になったので、そっちを選びますね。
書込番号:22461871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
コメントありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
やはり違いはOSと指紋・顔認証、おサイフケータイ・・・くらいなんですね。
今、auのAQUOS SERIE mini38を使っていて容量ご少なすぎて機種変を考えています。
使い勝手はいいので(使い慣れた)ので次もAQUOSがいいかなと思っています。
Y!mobileをやめる可能性はあると思います。
sense2にしようと思います。
無知なんですが、sense2にする場合はネットで購入しか方法はないですよね?
(価格.comに出てくるお店とか)
書込番号:22469314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOS sense2はドコモ版SH-01L、au版SHV43、SIMフリー版SH-M08があります。
キャリア版 → キャリアショップや取り扱い店舗(量販店、携帯専門ショップなど)、キャリアのオンラインショップでの購入可能です。キャリア版の白ロムは、中古携帯ショップや通販で購入できます。
SIMフリー版 → 量販店(実店舗、オンライン)や各通販サイトで購入可能ですし、取り扱いMVNO(gooSimseller、イオンモバイル以外は回線契約必須)でも購入可能です。
書込番号:22469339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
スマホの落下防止の為、携帯ストラップを使用しています。
この機種には、ストラップホール(取り付ける穴)はありますか。
メーカー説明書には明記がありませんでした。所有している方、教えて下さい。
0点

AQUOS sense2にストラップホールはありません。
今はシニア向け端末を除き、ストラップホールがある機種の方が珍しいですよ。
ストラップを利用する場合、ストラップ対応のケースを利用するしかありません。
書込番号:22461733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>まっちゃん2009さん
またまた、素早い紹介でありがとうございます。
色々とありますね。
気長に探します。
書込番号:22462302
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
こちらの機種を購入したのですが、スリープ時にLINEのポップアップが表示されません。
スマホの通知設定も、LINE側の通知設定もオンになっているんですが、どうしたら表示されるのでしょうか?
書込番号:22461542 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

LINEのポップアップ表示ってアプリアップデートでかなり前に廃止されましたけど、それとは別って意味ですか?
書込番号:22461571 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

以前の機種でアップデートして表示されない時があったのですが、あれこれいじってたら表示されるように戻ったんです。
こちらの機種に変えて、アプリをダウンロードしたのは2月8日くらいで、バージョンは9.1.1ですが、ポップアップはもう出ないんでしょうか??
書込番号:22461586 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今は画面ON時のみ画面上部に新着通知が表示されるだけで、画面OFF時のポップアップ表示はないです。
書込番号:22461700 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>mikenekonyaoさん
昨年の 11月頃ですね。
https://did2memo.net/2018/11/19/naver-line-update-8-17-0-android-notification-popup-haishi/
書込番号:22461779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか。
ポップアップが出ないのはAndroidだけなんですね。
この機種は未読の通知ランプも弱いので、とても分かりにくいです。
スリープにしないとバッテリーがもったいないし、たびたびチェックしないといけないんですね。
ありがとうございました。
書込番号:22461881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

勘違いされている方が非常に多いのですが、LINEが提供しているポップアップ表示はできなくなりましたが、ポップアップ表示自体はAndroidの設定で可能です。
AndroidのLINE通知設定→重要度→緊急(音声とポップアップで知らせる)
通知音が必要ない場合は 音→なし
また、バイブレーションの有無ついても設定可能です。
書込番号:22531056 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>湘南大魔王さん
sense liteの話ですが、知り合いが全く同じ状況でLINEのアプリを更新したところ、ポップアップ通知がくるようになったということがありました。
OSアップデートも近いことですし、少し様子を見ては?
当方 R compactですが、先述の方法でポップアップ通知はくるようになりました。
書込番号:22532060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>湘南大魔王さん
確認なのですが、電池の最適化は外していますよね?
他にもバックグラウンド データやデータの無制限使用を確認してみてください。
書込番号:22532089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>湘南大魔王さん
アプリ情報→LINE→データ使用量→バックグラウンド データをONにしてみてください。
これで無理なら原因不明です…
書込番号:22532148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>湘南大魔王さん
調べてみたのですが、正確にはポップアップ表示ではないようですね。
このサイトの応用で、他のアプリの上に重ねて表示やシステム設定の変更をオンにしてみてください。
https://did2memo.net/2016/05/11/naver-line-hide-new-notification-android/
書込番号:22533180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>湘南大魔王さん
アプリを使用して擬似的に出すことも可能です。
https://kzfo.net/2018/12/17/%e3%80%90%e7%96%91%e4%bc%bc%e3%80%91%e9%80%9a%e7%9f%a5%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%92%e8%a1%a8%e7%a4%ba%e3%81%95%e3%81%9b%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%80%90line/#i-11
書込番号:22535603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jr223221さん
なかなか良さそうですね!
時間があるときに、試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22535627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。初めまして。
Androidのアプリ開発をしていまして、先日LINEのポップアップ通知を再現するアプリを公開しました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kame33.apps.popupnotifier
一度使ってみていただければと思います。
書込番号:22821308
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー


静止画撮影の設定の中に、QRコード・バーコードを読み取る設定があると思います。
書込番号:22459578
5点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございました。助かりました。
確かにカメラの通知をOFFにしていました。ONにしたら「認識」と表示されました。
関連がある設定についての説明がマニュアルに欲しいですね。バーコード読み取り側の説明に「カメラの通知をONにしないといけません」と一言。
最初にここの質問でヒカリエモーションの設定をOFFにしたら通知のLEDが光らないとか、ひっかけ問題ですわ。。。
書込番号:22459639
4点

>あさとちんさん
説明不足で申し訳ありません。「バーコード読み取り」は設定済みでしたが、カメラの通知をOFFにしていたためでした。
通知を極力減らすことが煩わしさや電池セーブの点で効果があると思い込んで、脊椎反射的にOFFにしていたのがダメでした。
書込番号:22459661
2点

「QR コードの読み取り」
が目的だとするならば、
カメラ機能を立ち上げて、の手間を考えたら、
Google Playストアから、専用アプリを ダウンロード → インストール した方が簡単だと思います。
私は、QRコード開発元の DENSO WAVE のものを使っています。
シヨートカットアイコン 1タップで、読み取り自体も『爆速』です。
書込番号:22459699
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
そうですね。私も前のHUAWEIでは読み取り専用ソフトを使っていました。
まだ使い始めて間がないので、標準機能を試している段階で、またインストールアプリは少ないほうが良いと思っていますので、せっかく標準アプリで対応できるならと思っていました。
書込番号:22459719
2点

>Ken Grandさん
私は、AQUOS sense2 docomo版ですが、
ま、設定やアプリも必要ないのでご安心下さい。
それと、通知の設定とはどこにありますか?
書込番号:22462080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>湘南大魔王さん
詳細にありがとうございます。無事読み取りできました。
> それと、通知の設定とはどこにありますか?
「アプリと通知」、「通知」、「アプリの通知」、「カメラ」の設定をOFFにしていると「バーコードを読み取った」という通知が画面に表示されないので読み取ることができなかったのです。バーコード読み込みと通知設定が関連づいているとは思いませんでした。
書込番号:22463085
1点

>Ken Grandさん
色々教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:22463261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au
簡易留守録機能をオンにし、スマホに電話をかけると、応答メッセージ再生後すぐに通話が切れ、メッセージを残すことができません。
保存件数もゼロ件で、ストレージも十分にある状況です。
解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら返信お願い致します。
7点

簡易留守録になるまでの応答回数が「0」なのでは。
下記のサイトを参考になさってみたらいかがでしょうか?
https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/voicemail/
ちなみに私の設定は、「マナーモード連動」でななく、「ON」に設定し、
応答時間設定を「16秒」に設定してます。
書込番号:22457736
1点

返信ありがとうございます。
自己解決しましたので、その内容を書き込んでおきたいと思います。
インストールしていた「通話録音アプリ」との競合が原因のようです。簡易留守録の応答メッセージ再生後にこのアプリの通話録音機能が割り込むためのもので、今のところこの現象を回避する方法はないようです。
「通話録音アプリ」と「簡易留守録」は同時に使用できない、という結論でした。
書込番号:22457863
21点

SHARPのチャットでも解決しなかったのに、解決しました。
ありがとうございました。
SHARPのチャットはもう利用しません!
助かりました。
書込番号:23988977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)