端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 8 | 2018年12月24日 18:01 |
![]() |
33 | 19 | 2018年12月26日 21:57 |
![]() |
21 | 8 | 2019年5月14日 20:33 |
![]() |
8 | 3 | 2018年12月18日 06:51 |
![]() |
37 | 16 | 2019年8月15日 14:07 |
![]() |
75 | 4 | 2020年2月16日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo

>oniku029さん
ラインやネット閲覧とかだったらこの機種で十分かと思いますが、動画やゲームなど派手に使われるのでしたらハイエンド機種がいいじゃないですかね?
seance2だと物足りないないと思いますよ。
例えばR2とかGALAXY Xperiaとか。
書込番号:22344012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この前の質問でAQUOS sense plusに決められたのかと思ってました。
docomo withの中では、一番ハイスペックなのはGalaxy Feel2になります。
ミドルクラスの製品ですが2年前のハイエンド相当の処理能力があるので、docomo withの中から選ぶならAQUOS sense2よりいいです。
人によってはネックになりそうなのは、大画面ながら解像度がHD+という部分かな。
書込番号:22344040
3点

>まっちゃん2009さん
sense plusと悩んでいるんです。
性能としてはplusのほうが良さそうなんですが、sense2はカメラが良くなったと聞いたのと、デザインカラーが豊富で惹かれますね。
けれど、性能がよくないと二年我慢できるかなぁ…といったところで。
悩みに悩んでおります…
書込番号:22344153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2年我慢する必要はなく、機種変更したい機種があれば変えてしまえばいいだけだと思いますが。契約がどこのキャリアなのかわかりませんが、回線の2年定期契約と端末の利用期間は関係ありませんし。
キャリアなら機種変更扱い、SIMフリーを購入するなら機種変更扱いではなく単なる買い増しになります。
AQUOS sense2はキャリア共通が2色(ブラック、ホワイト)、ドコモとauそれぞれオリジナルが2色用意されてます。
またSIMフリーではキャリアと共通のブラック、ホワイトはキャリア版とは違いシルバー寄り、あとはSIMフリーオリジナルで2色用意されてますね(楽天モバイルはレッド、IIJmioはピンクと限定色もあり)。
カラバリの選択肢としては確かにAQUOS sense2の方がいいです。価格帯からカラバリを増やしやすいというのはあるでしょうね。昨年のAQUOS sense liteでもそうでした。
カメラに関しては、AQUOS sense plusにAndroid 9 Pieが提供された際にカメラ機能が強化されるか、ですね。
書込番号:22344184
2点

>まっちゃん2009さん
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
まっちゃんさん的にはplusのほうがおすすめでしょうか?
ちなみに今NEXUS5xを使用しており、RAM2GBなのてか、動きが遅いです。
書込番号:22344762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

より性能を重視するならAQUOS sense plusになりますし、自分がどちらかしか選べないならsense plusのベージュにすると思います。もちろんカラバリ重視でsense2もいいですが。
カラバリ重視で選ぶならば、キャリア版ではなくSIMフリー専用カラーにしますね(ブルーまたはイエロー)。
sense→sense2でスペックアップした部分は、sense plusですでに対応した部分であり、そのsense plusとsense2を比較した場合AI対応カメラ以外はsense plusが上ですからね。
sense plusの価格も下がってきていて、量販店など3.9万になってきました。
sense2はドコモ版が3.1万、au版が3.2万、UQ版が3.6万、SIMフリーが3.7万となっていて価格で比較した場合、SIMフリー同士では大した価格差はありません。
とはいえ3Dゲームをしない場合はsense2でも充分みたいですから、好きな方を選べばいいと思いますよ。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13141
書込番号:22344835
4点

>まっちゃん2009さん
やはり使っているとストレスにならないようなplusを選ぼうかなと思います。。
デザインもかわいいし惹かれますがカバーで変えることは出来ますもんね。
RomやRamは変えることが出来ませんから。
一度、電気屋さんで触ってみましたがカメラも連写出来たりして良かったです。
でもなぜか立ち上がりが遅かった(展示品だからなのかなんなのか)
本当はHuaweiにするつもりでしたが、現在色々言われていますしあちらの国のはやめたほがいいのかな…とHuawei以外で探しています。
書込番号:22344927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>oniku029さん
sense plusを選んで正解だと思います。
AQUOS sense2ならば、後々不満が出るでしょうね。
書込番号:22346914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo

>湘南大魔王さん
こんばんは、
あれ、あれ、今回此方に書き込みで。バイブですが私は、必要性無いのです。東北の震災を思い出してしまってバイブ=地震と思ってしまい設定しません。
取り敢えず明日到着するので確認しますね。
書込番号:22344539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hana@moeさん
レビュー待ってますよ〜
Android 8.1 になってUIが随分変わりましたね。
ホームボタンのからくり、面白いです。
あと、「フォルダ」という名のフォルダがくせものです。電池持ちも改善されてます。
一番下の左のアイコンを押すと、あれっとなりますね。
書込番号:22346459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>湘南大魔王さん
どんな感じになってますか?
興味津々です。
書込番号:22346877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
RもAndroid9にアップデートされたら何かしらseance2のようにからくりのような感じになりますかね?
書込番号:22346883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>両成敗さん
補足します。
「つかった」とひらがなのが笑えます。
書込番号:22346910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
なるほど〜。R使ってますがseance2も悪くなさそうですね。
書込番号:22346916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>湘南大魔王さん
中々いいかんじじゃないですかね?
こういう画像見てたら私は新しい物好きには欲しい病が出て欲しくなりますわ。笑笑
書込番号:22346945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>湘南大魔王さん
>両成敗さん
こんばんは、先程到着し Wi-Fiで繋いでました。問題無く、動いています。湘南大魔王さん、音は此方のほうが良いですね。YouTubeも以前より大きく聞こえました。
あとで色々設定を見て見ます。 案外良いので満足です。
書込番号:22347245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hana@moeさん
到着した新しい機種はよさそうですね。使ってみられてレビューを参考にします。
なんだか私も機種変更したくなりましたよ。
ハイエンド使ってる私はR2かな?色はこちらのゴールドがいいのですが。
書込番号:22347266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>両成敗さん
弟のR2も触って設定接続等しましたがやっぱりハイエンドでレスポンス良かったですねー。此方の機種は、Withの割に良いと言う事ですよ。R2から機種変更をされるのでしたら、やっぱりハイエンドでしょうね。私もGalaxyと2台持ちです。
オンラインショップ購入で1月1日に回線接続します。レビューは、もう少しお待ち下さいね。
書込番号:22347318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hana@moeさん
なるほど〜。参考になります。今、使用してるRは特にこれといった不具合なくサクサク動くけどやっぱりR2は更に進化してるだろうし。機種変更したくなりましたよ。ヤバい〜買いたい病が出てきましたよ。R2に設定されてるピンク色は男性が持つと違和感ありそうな?黒や白はありふれてるし。
レビュー楽しみにしております。
書込番号:22347341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>両成敗さん
そうなんですよね。新しい機種が出ると欲しくなり又、買ってしまいます。私も病気です。2010年から何回購入しているかわかりません。飽きたらヤフオクです。新しい機種早く出ると良いですね。でも夏まで待ったほうがお安く買えるでしょうね。
来年からドコモは、機種代金とスマホ代金が別々になりそうなので早く購入したほうが得なのかなー。とも思いGalaxys9を実質0円で購入しました。
書込番号:22347389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hana@moeさん
ですよね〜。来年の新料金になる前迄には
機種変更はする予定ですが。それまで待てる?かなって所です。
書込番号:22347403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>両成敗さん
年明けの端末購入サポート迄は、我慢して。
AQUOS R2をお得に購入して下さいね。
また、AQUOS ZEROがSoftBankから発売されましたので、次のAQUOS R3もどの様に進化して要るのかも好奇心が湧いてきます。
年明けが明けて、暫くしたら端末購入サポート入りするかと、大型電気店での施策でよりお得に購入できたら良いですね。
書込番号:22350342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
今のRは特に問題なくサクサク動いてるのですが新しい物好きな私としてはR2が欲しいのは山々ですが色が今一で。男性がピンクっていうのもなんだしね。
R3もいつ出るかわからんし。とりあえずは来年の新料金体系になる前までにはって考えてます
確か、今月以内にドコモオンラインショップで買ったらポイントが大量ゲット、更にシャープのホームページから応募するとポイントもらえるのは魅力的ですけどね。もう少し考えます。
書込番号:22351695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>両成敗さん
僕も新料金体系前に機種変更をするか思案中です。
違約金を支払ってでも購入するか、来年の4月1日に機種変更をするかを悩んでいます。
兎に角僕のポリシーは、機種変更にお金を掛けずにお得に機種変更する事です。
近頃エモパーが恋しいので、1台求めたいと思っています。
書込番号:22351918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
ファーウェイやスムスンはここ価格コムでの評判が非常に優秀なのにASUSやシャープは悪いですね。この機種は電池持ちは大分改善されているようですがタッチの反応はやはり評判の通りiphoneやGalaxyと比べると少し遅いようです。ソニーやシャープには頑張って欲しいですが。
書込番号:22340367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だってSHARPだもん
個人的には相変わらずカメラ性能がCMOSカメラになってから良くない。
今回のAQUOS ZEROですらカメラ性能は他の10万クラスのスマホより性能は微妙
書込番号:22340692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>日本のシンさん
>>>ソニーやシャープには頑張って欲しいですが。
ソニーは、モバイル事業ってソニーグループの収益の足を引っ張るお荷物扱いなんでその内にどっかのファンドに
売却ってオチかも(VAIOの先例ありますし)よ。
そもそも論になりますが、モバイル事業って利益を上げれるビジネスモデルなんでしょうかね。
書込番号:22340746
3点

ビジネスモデルとしては短命でしょうね。
宿命的消耗戦。
メーカーは違えど中身は共通部品メーカー。
外皮はルノー、中身は日産とか。
ハンドバッグとか機械式腕時計の
メーカーとかが、わりと長寿です。
アップルも安売りせざるを得ない時が来るかも?
書込番号:22340937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも2から3年程度の消耗品であることに加え、
既存の延長線上の新商品ばかり、
情緒的価値も薄い、
では仕方ないかと。
書込番号:22341033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ファーウェイやスムスンはここ価格コムでの評判が非常に優秀なのに
ノイジーマイノリティが活発に活動してますから。
それにしても、自称K国好きなのに寒寸銀河なんて見向きもせずiPhone芸人にしれっと出演したり、
iPhoneから寒寸銀河に乗り換えましたとiPhoneから送信したり、芸能人も大変だねと。
書込番号:22342422
4点

Appleもここ価格コムでは点数悪く、中国と韓国メーカーだけですね優れてるのは。いつの間にか差がついてしまいました。特にシャープは点数を見るに日本人には合わないんでしょうかと思います。
書込番号:22342471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近のSHARPはSoftBankから
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=80557/
。
書込番号:22352985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
だってSHARPだもんはワロタ。
あなたにはSHARPの良さが分からないんですね。
可愛そうに。
書込番号:22666435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo

↑見にくいときは、画像をタッチしてください。
>借り物上手さん
>ナイスガイ,さん
質問なんですが、ランプの光り具合はいかがですか?
小さいですか?
書込番号:22328831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
こんばんは。
感覚は人それぞれと思いますので、ご参考程度にアップしてみます。
充電中のところを撮ってみました。
見やすさについては普通だと思います。
書込番号:22331646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>借り物上手さん
返信ありがとうございます。
光り方は、sense と同じようですね。もう少し大きかったら良かったのですが…
書込番号:22332354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
今日モックを触ってきました。
今、AQUOS sense SH-01Kを使っています。
このsense2、欲しくて欲しくてたまらんです。でも、SH-01Kはまだ1年しか使っていないし、困ったもんです。価格しだいですかね。
ただ、バッテリーがSH-01Kと同じ 2700mAh なのが気になります。画面が大きくて電池持ちは大丈夫かなぁ。
書込番号:22314995 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

発表当初から31,752円と案内されてますよ。
14日金曜発売が確定しましたし、機種変更してもdocomo withは継続されますから欲しければ購入されてもいいのでは。
書込番号:22315007
5点

ちなみにAQUOS senseと比べた場合、パネル設計見直しでバックライトの消費電力がおさえられてるようです。全体では約21%消費電力が削減されてるみたいですね。
書込番号:22315017
4点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
31,752円ですか。買いたくなる価格ですね。
うーん、悩みます…
書込番号:22315035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>湘南大魔王さん
お久しぶりです。
暫くしたら、御安く成るかと思いますので、今少しの間は我慢されては。
書込番号:22315109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>八咫烏の鏡さん
そうですね、少し落ち着いて考えましょう。
いよいよ、明日発売ですね!
書込番号:22320821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
最強に装備された、AQUOS senseは快適にご利用されていますか。
ハルトコートもコーティングされていられますから、次の端末はお得に求められて、また最強に装備されたらと思っています。
寒いので、風邪に気を付けて下さい。
書込番号:22320853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ版はau版から1ヶ月以上、UQ mobile版からも22日遅れで発売になりますね。
カラバリとしては2年前のAQUOS EVER SH-02Jからの買い替えも想定してるのか、同じようなラインのカラバリになってます。
au版のピンクゴールドは嫌いじゃないけど、ドコモ版のブロッサムピンクはSH-02Jのときと同じようなきつめのピンクなので嫌いです。
書込番号:22321124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴールド系の色がいいですね〜。
ハイエンド機種もゴールド系出ないかな?出たら考えちゃうかもね。
書込番号:22322262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格比較してみました(笑)
ドコモ SH-01L 31,752円(docomo with -1,620円)
au SHV43 32,400円(旧プランのみ毎月割 スマートパス未加入-351円×24回、スマートパス加入-675円×24回)
UQ mobile SHV43_u 36,396円(マンスリー割 -432円×24回)
Y!mobile 53,676円(月額割引 MNP/新規 -1,836円×24回、機種変更 -1,296円×24回)
SoftBank ?
Y!mobile向けはAndroid Oneになっていて、耐衝撃追加、AQUOS sense2より6g軽量、最初からAndroid 9 PIe搭載、毎月セキュリティパッチ提供というメリットはあるものの、FeliCaや指紋センサーは廃止になってるので価格設定としては高いですね。
書込番号:22323377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上で価格比較したのでついでに...
SoftBank 30,720円(月月割 -600円×24回)
SoftBankはY!mobileと同じAQUOS sense2ベースのAndroid One S5ですが、設定価格はSoftBankが安くなってます。
書込番号:22333067
1点


>miwayumeさん
SIMフリー版のsense2ですが、この少ないバッテリー容量から見ても私には毎日充電の必要が無く、長持ちと思っています。
書込番号:22631980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
>ケータイユーザーさん
>まっちゃん2009さん
>八咫烏の鏡さん
>両成敗さん
お久しぶりです(?)
AQUOSsense2(au)ですが、
皆さんはOSアップデートされましたか?
書込番号:22858442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android 9 にアップデートしました!
そんなに大きな変更はないですね。
電池持ちに期待したのですが、変わらない気がします。あと、電話アプリは私的には、前の方がよかったです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh01l/index.html
http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/docomo/osv9/index.html
書込番号:22859115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もうしません。さん
私はあれからR→R2に機種変更しました。
アップデートはしてAndroid9になりましたが
特にこれといって変わりないですが電話帳は前の方が良かったです。バッテリーの消費は早いです。特にこれといったトラブルはなくサクサク動きます。
ハイエンドの機種にもゴールド系の色追加してほしいな。
書込番号:22859133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
すみません、聞かれたのでちょっとお借りします。
>もうしません。さん
OSアップデートにセキュリティパッチが絡んでいたので、一応しました。
ライトユーザーで電話もほぼ使わないので、そんなに変わらない感じです。
瞬間的な意味不明の画面も現れますし(笑)
書込番号:22859171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au
下記サイトを参考にSDカードの内部ストレージ化できました。
https://ameblo.jp/ryugunn-dora-gon/entry-12377105201.html
128GBのSDカードを外部用と内部用に半々づつに切り分けて使用しています。
内部ストレージ:本体32GB+メモリーカード64GB(64/128GB)
外部ストレージ:64GB(64/128GB)
14点

この手のことを書く人は必ずリスクあるのは書くべきだと思うけど。そもそも32GBの内部ROMが入っていればリスクを犯してまで内部化は必要ないと思うけど。
書込番号:22259798 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>>この手のことを書く人は必ずリスクあるのは書くべきだと思うけど。
どんなリスクが有るのかな?
書込番号:22259809
8点

内部ストレージに比べてデータが破損しやすかったりですね。また、本体が故障した際にはタータの取り出しは不可能となります。いざという時にデータの取り出しが出来ないのはリスクになるのでは無いでしょうか?
あとは全体的には内部ストレージの速度低下も上がられるかな。
書込番号:22260318 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

大変遅れた投稿になりますが、内部ストレージ化素直にできるのは、素のアンドロイドに手を入れないメーカーと思います。
内部ストレージ化できてもSDカードに意味不明に大きな容量とられるとか過去ありました。
使うsdカードはサンディスクのA2規格がいいと思います、私は以前A1規格を使ってました、これより高速化ということです。
開発者オプション開けて、アプリ作成者がsdカードに移動を無効にしてるものまで移動可にしないと、移動できるアプリは少ないと思います。
私は今辞めてます、理由は本体の容量が大きくなったことと、デフォルトで内部ストレージ化認めていない機種はなにかと不具合ありました、再起動するとホーム画面のアイコンが消えてるとか。
モトローラは内部ストレージ化できる機種なので、使っていたことがあります、しかし最近の機種は64G以上になってきたのであまり必要ないかなあと思っています。
書込番号:23233959
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)