AQUOS sense2 のクチコミ掲示板

AQUOS sense2

  • 32GB

5.5型SIMフリースマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense2 製品画像
  • AQUOS sense2 [ニュアンスブラック]
  • AQUOS sense2 [アイスグリーン]
  • AQUOS sense2 [シルキーホワイト]
  • AQUOS sense2 [ピンクゴールド]
  • AQUOS sense2 [シャンパンゴールド]
  • AQUOS sense2 [ブロッサムピンク]
  • AQUOS sense2 [ホワイトシルバー]
  • AQUOS sense2 [アッシュイエロー]
  • AQUOS sense2 [アーバンブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

AQUOS sense2 のクチコミ掲示板

(2619件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

PIN必要って...

2020/11/09 09:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

スレ主 片目猿さん
クチコミ投稿数:25件

他で3日毎にPIN確認との質問見ましたが、私のは毎日確認してきます。ひどい時は2時間前に使用したのに確認...セキュリティの問題でしょうか?

書込番号:23777348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/11/09 09:41(1年以上前)

>片目猿さん
生体認証の失敗か再起動後なのでは?

書込番号:23777361

ナイスクチコミ!8


スレ主 片目猿さん
クチコミ投稿数:25件

2020/11/09 10:33(1年以上前)

> 生体認証の失敗か再起動後なのでは?

早速のご返信有難うございます。
顔認証時に、別認証必要となる場合ありますが、そのケースとは違います。
例えば2〜3時間前に使用して、スーパーでpay pay使おうとしたら、PIN要求で立ち上げに時間掛かる事がしばしばです。
再起動後のは認識しています。コレならわかるのですが...

書込番号:23777436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/11/09 11:12(1年以上前)

知らぬ間に勝手に再起動してるか、Android10のセキュリティが厳しくなったことから来るものかもしれません。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/if-password-is-required-even-if-biometric-authentication-is-set/
4時間で生体認証使えないと言うのは実体験で分かりませんが、そのようにポリシーとしては決まってるようです。
Android10にアップデートでカメラだけの2Dの顔認証を廃止した機種も結構あります。
Android10にアップデートされていない場合は勝手に再起動を疑ってみてもいいと思います。

書込番号:23777490

ナイスクチコミ!8


スレ主 片目猿さん
クチコミ投稿数:25件

2020/11/09 17:48(1年以上前)

>Taro1969さん
参考になるサイト情報ありがとうございます。
スマートロックの設定を持ち歩いている最中はロックしないにして使用してみます。
また、4時間の縛りがあったんですね、正確に時間測定していないので、もしかしたら4時間経過後かもしれないです。
お教え頂き有難うございました。

書込番号:23778095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信21

お気に入りに追加

標準

9→10

2020/07/20 19:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo

スレ主 さん
クチコミ投稿数:61件

OSアップデートが公開されましたね
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sh01l/20200720.html

書込番号:23546811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2020/07/28 23:45(1年以上前)

Android 10に上げました。若干、バッテリーの減りががはやくなったような気がしますので、検証中です。
他の機種(エクスペリア)では、Andoroid 10にあげることで、明らかにバッテリーがもたなくなったとのレポートがありました。

書込番号:23565143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2020/08/01 12:38(1年以上前)

アップデートしたら、3日目にして充電がなかなか進まなくなりました。今のところバッテリーの減りが早いということはありません。充電しながら使っていてもバッテリーが減ってしまうぐらいです。

今までのアップデートでもそのようなことがあったのですが、今まではケーブルを換えたり、自動調整バッテリー機能をオフにしたりしていつの間にか治っていたのですが、今回は自動調整バッテリーをオフにしても治らないので困っています。

書込番号:23571971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/02 10:46(1年以上前)

バッテリーの減りが早い件について、その後です。
機種は、SH-01L 白ロム、Android8→9→10 という経歴です。
Android10にしたところ、バッテリーの減りが気になったので、実験をしました。

・すべてのアプリをアップデート(全部できた)
・機内モード固定
・NFC OFF、おサイフケータイ ロック状態
・セーフモードで再起動

26時間放置後のバッテリー残量は、最初100%から83%になりました。通信なし、自分でいれたアプリ無し(セーフモードなので)、
0.65%/h 
の消費でした。デバイス全体のバッテリー消費は、「アイドル状態」が一番大きく4%、アンドロイドOS 1% といった内訳でした。

0.65%が大きいか小さいかですが、体感では大きいと思いました。
しかし、セーフモードでもこの値だと、各アプリの設定で、オフラインモードで通信しない、などを選んでも効果がないことになります。
まとめると、
・SH-01Lのバッテリー持ちを気にする場合、Anoroid9のままのほうがベター
・改善は、docomoからの次回updateに期待する。
です。

ハスタケさんの充電速度が遅い件については、Aquos Sense2は、バッテリーの温度、ケーブル、電源などを総合的にみて充電速度を決めているようです。このアルゴリズムが、Andoroid10で変わったのかも。
原因を確認するため、
・機内モードで
・涼しいところで(暑いと低速モードになる)
・手帳カバーがあればはずして
・1A以上の電源と太目のUSB-Cケーブルで
どうなるかやってみてはいかがでしょうか。
当方は、1Aの古い電源(iPhone用ではなく、汎用)と、セリア100円ケーブル(2A用)を使っていて、充電速度は以前と変化ありません。ただし本体が熱くならないように、夜に充電し、つかいながらのいわゆる継ぎ足し充電はしていません。

書込番号:23574001

ナイスクチコミ!5


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/02 10:49(1年以上前)

>セーフモードでもこの値だと、各アプリの設定で、オフラインモードで通信しない、

バックグラウンドで通信しない、の間違いでした。

書込番号:23574004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/08/02 13:03(1年以上前)

ありがとうございます。
・夜に電源オフの状態で
・クーラーを入れた部屋で
・手帳カバーではないカバーをつけた状態で
・1Aの電源とアンカーの太い電源ケーブルで
充電しましたが、12時間かけても60%から80%になったぐらいでした。ただ、機内モードにしてみたら、一時間位で95%になりましたので、アップデートに期待しつつしばらく様子をみたいと思います。

書込番号:23574297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/03 00:52(1年以上前)

非機内モード 12時間 60%→80%
機内モード 1時間位 80%→95%

ということですね。1Aの充電器とのことですが、非機内モードの充電挙動が正常ではないですね。
そこまで充電時間がかかるのは、アクオスが電流を使いまくっている(何かのアプリの暴走?)か、
低速モードによる充電かな。

わたしはUSB電流計を持っていないので地味な方法ですが、非機内モード で充電中に、充電器を触ってみて、
・熱いぐらいであれば、充電器は電流を1A出しているのに、ものすごい勢いでアクオスが消費している
・ほとんど熱くなければ、アクオスは低速モードで充電している。
の判別ができるかなと思います。

書込番号:23575740

ナイスクチコミ!4


mana98さん
クチコミ投稿数:30件

2020/08/03 16:24(1年以上前)

家族がSH-01Lを使っているのですが、アップデート後、電池の減りがめっちゃ早くなったそうです。
なんとかして欲しいと言われますが、私にはできることはないので困ってます…。

書込番号:23576747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2020/08/04 14:01(1年以上前)

詳細にありがとうございました。
その後一晩電源を切って充電しましたが、30%程しか充電されず、また機内モードにしても結局充電の速度は上がりませんでした。今思い返すと80%を過ぎると速度が上がったのだったように思いますが、今なかなか80%を越えないので、検証できません。

本体も充電器も熱くはないので、低速モードになっているのだろうと思います。とりあえずシャープのサポートには現象を伝えたので、アップデートで改善されることを望むばかりです。

書込番号:23578645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/05 23:08(1年以上前)

mana98さんの件も、ハスタケさんの件も、私の件も、一度初期化するしかないのかなぁ、とも思います。初期化すれば、Android9用のいけないアプリ、設定と縁が切れて、正常なAndroid10のバッテリー持ちになると期待したいです。
多分ですが、シャープや各キャリアも、初期化後の動作確認でOK出しているように思います。そうでないと、ユーザー毎のアプリ条件が違い、動作確認が取れないためです。
初期化後の復元は結構面倒ですから、お盆休みにやってみようかな。ステイホームですし。

書込番号:23581594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mana98さん
クチコミ投稿数:30件

2020/08/09 16:51(1年以上前)

>VVVVVさん
初期化して再設定してみましたが、電池の減りは初期化前とそれほど変わっていないように思えます。
スリープ状態で、1時間に1%程度減ります。アップデート前はもっと穏やかな減り方だったように思うのですが。

書込番号:23588866

ナイスクチコミ!5


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/11 00:44(1年以上前)

>mana98さん

さっそく初期化されたのですね。こちらはまだ、LINEのバックアップとかの準備段階です。
ところでその後、いろいろ試してみたところ、0.6%/hぐらいまでバッテリー消費が減ってきました。
他のスレッドで、Androidはしばらく放置しておくと、省エネとなるように動作を自動的に改善する、とのお話がありました。もしかするとそうなのかもしれないし、以下の処置をしたためかもしれないですが、一応ご参考に。
『OK google』は使わないので、Google という名のアプリも無効にしています。あまり不便になってもいけませんから、無効にする項目、アプリはご選択ください。○はおすすめです。

○GPS、BTは必要なときのみON。通常はOFF。GPSを使いたい場合、各アプリで、アプリ使用中のみON と設定。
○システム-詳細設定-リセットオプションから、アプリの設定をリセット
・アプリと通知-エリアメール-エリアメールの許可をオフ(必要ならONのままで)
○アプリ情報-いくつかのアプリを無効とする。(たとえば、エモパー、からだメイト、スケジュール&メモ、ドコモデータコピー、Digital Wellbeing、Duo、Google、Google Play Music、Google Play ムービー&TV、my daiz、OfficeSuiteShortcutApp
○アプリと通知-特別なアプリアクセス-電池の最適化 より、できるものは全部最適化する
・ドコモのサービス/クラウド - オートGPSをOFF
・(やり方がわかれば)開発者オプションをONにして、モバイルデータを常にONにする、をオフに。
○ディスプレイ-明るさの自動調節 をOFFに。
○クラウドストレージがもしあれば同期をOFFに。
○モバイルデータ通信量から、不要なのにデータを消費しているアプリは、バックグラウンドデータ をOFFに。

初期化されたので、まずはこのまま数日使用され、自動的に改善されることがなければ、上記の試行をされてはと思います。やり過ぎるとアプリの通知が遅れる場合もあるので、ご注意ください。(特にLINEとか)

スリープ状態で1%/h とのことですが、アプリの同期などのアクセス分が入っているとおもいます。
まずは端末内の消費の見積もりとして、一晩、機内モードで放置できたなら、そのときのバッテリー消費率を %/hで教えていただけると幸いです。

書込番号:23592115

ナイスクチコミ!4


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/15 10:48(1年以上前)

>mana98さん みなさま

Android8→9→10とアップデートしたSH-01L(白ロム、格安SIM利用)を、設定のシステムから工場出荷時に初期化しました。その結果、『機内モードでもバッテリーが消費される』件について、改善しました。

初期化前 0.65%/h(26時間 100%→83% セーフモード、機内モード)
初期化後 0.13%/h(8時間 70%→69% 通常モード、機内モード)

初期化:
・端末OSデータの復元なし(googleドライブにバックアップする設定を失敗、Android8、9のOS関連のファイルは全部消え、以前の環境を引きずっていません。ただし必要な個人ファイルはPCでバックアップしています)
・初期化時に、SDカードも初期化 を選択(どこかのHPに、SDカードもバッテリー消費に影響があり、初期化がベターとありました)

初期化後:
・初期化後に現れたMyDaiz、多数のdなんとか など使わないアプリはアンインストールか無効に
・LINEのみインストールし、googleドライブによるにトーク、写真などすべての復元ができました。
・他の細かい省エネ設定(バックグラウンド通信の可否などはしていません。

機内モードでのバッテリー消費が解決しましたので、第一段が完了。現在、スマフォの常用に必要な、
・○○Pay多数
・メールアプリ
・ブラウザアプリ
・そのほか必要なアプリ
のインストールをして、様子を見ているところです。多数のログイン、認証作業がありうんざりしていますが、どうしてもまっさらな状態で設定した方が、SHARPさんのAndoroid10のテスト状態に近いのでよさそう。

>ハスタケさん
初期化後に、PCのUSB端子につないでデータ書き戻しをしています。ついでに低速モード(500mA)での充電もされていて、充電の%の上がり方は妥当な感じです。

書込番号:23601178

ナイスクチコミ!4


mana98さん
クチコミ投稿数:30件

2020/08/17 19:50(1年以上前)

あれからBattery Mixを入れて減り方を観察していますが、スリーブ時に1時間1%程度減るのは基本的に変わっていないです。
ただ、本当にたまになのですが、以前のような減り方(数時間毎に1%)になる時があります。
VVVVVさん書き込みを参考に使わないアプリは消去か無効にして、必要なアプリ・機能だけ入れているので、これ以上できることはなさそうです。
凄く不満そうなので、違うものに買い替えることになりそうです。

書込番号:23605803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/08/17 19:57(1年以上前)

ありがとうございます。その後、家族が同じ機種なので、試しに家族のにアダプターを代えてみたら、充電できるようになりました。そこでAnkerの充電器を購入してしばらく使ったところ、安定して充電できるようになりました。バッテリーの減りは、9の頃から体感としてはあまり変わりません。もっともって欲しいのはありますが、明るさを抑えていれば何とか1日は持ちます。結論としては私のは、もともと何らかの不具合があったのが、バージョンアップで顕在化した、ということのようです

書込番号:23605827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/22 11:08(1年以上前)

>mana98さん

こちらも、Android10で初期化したのち、いろいろいじってみましたが、バッテリーの持ちは3〜4日と表示されるところまでですね。4日とは、1%/hのバッテリー消費と同じです。時々LINE着信を見て、1日2,3件返事をして、あとはメールを読むぐらいのライトな使用頻度です。

開発者オプションでRAM使用量を確認すると、Andoroid9のときは1.8〜2GB程度でしたが、Andoroid10にしたところ、2,6GBと増えていました。現在は使わないアプリ、システムをオフにして、今は2.2GBに減っています。RAM使用量の増加は、バッテリー消費に関係していそうな予想です。
SHARPはOSアップデート2回を約束してくれるのはいいのですが、2回のアップデートに耐えれるようにハードが追いついていないのかなぁ。

>ハスタケさん
AQUOS SENSEは、バッテリーが長期間使えるよう、充電時にバッテリーを劣化させない(温度を上げない)アルゴリズムになっているそうです。充電器との相性がでやすいのかもしれません(予想)。
とりあえず充電ができないとの症状が出にくくなって良かったです。

書込番号:23614671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2020/09/02 19:15(1年以上前)

Android10下でのソフトウェアアップデートがきました。
内容はセキュリティアップデートとのことですが、OSアップデートからすぐなので、何かしら不具合への対応も含まれているのでしょうかね?
まだ、OSアップデートをしていなかったのですが、少しは安心出来ると良いのですが。

8から9に上げる際には初期化をせずに行ったのですが、本来は初期化が必須なのでしょうか?
不具合が出たら初期化でも良いかなと私は思っていますが。

書込番号:23637808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2020/09/02 19:23(1年以上前)

docomoとUQモバイルを除き、AQUOS sense2のAndroid10下でのソフトウェアアップデートがきました。
内容はセキュリティアップデートとのことですが、OSアップデートからすぐなので、何かしら不具合への対応も含まれているのでしょうかね?
まだ、OSアップデートをしていなかったのですが、少しは安心出来ると良いのですが。

8から9に上げる際には初期化をせずに行ったのですが、本来は初期化が必須なのでしょうか?
不具合が出たら初期化でも良いかなと私は思っていますが。

書込番号:23637821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2020/09/02 19:27(1年以上前)

投稿途中で通信が固まり、投稿出来ていないと思って二重投稿となってしまいました。
申し訳ありません。

書込番号:23637828

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/06 21:19(1年以上前)

機種不明

>ケータイユーザーさん

初期化はしなくても、OSアップデートはできますので、特にしなくても良いと思います。
わたしはライトユーザーなので、Android9から10に上げた際の待ち受け時間を気にして初期化しましたが、
普通のユーザーであれば毎日充電なので、気にしなくて良いでしょう。初期化後も、特に動作が早くなった気はしませんでした。
精神衛生上、一度全部まっさらにしたようが気持ちはよいだけです。

書込番号:23646373

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/06 21:40(1年以上前)

機種不明

初期化後の電池使用量(SH-01L、Android10)

みなさま

バッテリー持ち(SH-01L SIMフリー 白ロム、SMS有データSIM)について、その後のてん末です。
一度、システムから初期化をした後、開発者モードの変なところをいじり端末を再起動したところ、起動しなくなってしまいました。このため再度初期化することにしました。(おサイフケータイが6種類ほどあり、復帰は面倒でした。(;.;))
今回は端末が正常に起動していないので、システムからではなく、音量↓+電源ボタン 長押しという方法を使いました。
その後、4日経過したときのバッテリーの状況は、添付画像のように5日程度(今以降の予想を含めて)でした。
1日2通ぐらいのLINEの着信と返信程度ですので、ほぼ待ち受け状態です。昼はLTEネットワークにつなぎ、就寝中は機内モードにしていましたが、あまりグラフ傾きは変わりませんでした。
(ケータイユーザーさんへの返信の方に関係ない画像を貼ってしまいました。スミマセン。)

一番バッテリーを消費していたのは、アイドル状態、次に画面、Google Play 開発者サービスなどです。
LINE以外はほぼ、電池のバックグラウンドでの使用の制限を手動で設定しています。最も消費量の大きいアイドル状態のバッテリー使用量を減らす方法はわからずです。
こんなところがAndroid10にしたときのバッテリー利用期間の限界と思われます。


書込番号:23646434

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

android10にアップデートでバッテリ消費倍増

2020/09/08 15:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au

スレ主 bbtakaさん
クチコミ投稿数:49件

android10にアップデートしたところ、バッテリ消費が
2倍以上になりました。本機種をお使いの方のもの
はどうですか?

書込番号:23649306

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2020/09/08 15:22(1年以上前)

こんにちは。
先人の書き込みを参考にされては如何でしょう?
ここの過去スレを「Android10 バッテリー」で検索した結果です↓。

https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=Android10+%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&bbstabno=12&topcategorycd=30&categorycd=9999&prdkey=M0000000640&classcd=&searchrange=&sorttype=&act=input&sact=

書込番号:23649335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bbtakaさん
クチコミ投稿数:49件

2020/09/08 18:06(1年以上前)

>みーくん5963さん

ご連絡ありがとうございます。

教えていただいた過去スレは既に読んで
知っていましたが、根本的な原因が分からず
、そろそろ原因が特定されているのではと
思い投稿させていただきました。auやシャープ
のサイトを見ても、これだけ同じような状況が
発生しているのに、解決策等に関する情報がなく、
クレーム等はないのでしょうかね。

書込番号:23649596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2020/09/09 11:49(1年以上前)

>bbtakaさん

ユーザーじゃないので個別の解決策は存じませんが。。。
今まで使ってたままでAndroidをOSバージョンアップしたら不調になった、ネットに具体的な対処策が転がってない/有っても試して変化無し、だと、採れる方策は以下2つかと。

1) 初期化して再立ち上げする。
2) 発売元にクレームして回答を貰う〜対策が打たれる=マイナーアップデートがリリースされるのをひたすら待つ。

こういう場に書き込んだとて、それを見た販売元や開発元が具体的な回答をくれる事はないし、そもそも見てるかどうかすら怪しいですから、
ダメもとでご自身から販売元へ、問い合わせフォーム経由ででも記録に残る形で直訴するのが最も有効でしょう。
「調査中/鋭意対策中です」とか「◯月頃に対策アップデートを出す予定です」みたく具体的な返信があるかと思います。
今時の一流企業たるもの、顧客からの苦情問い合わせを黙殺はしない(できない仕組み)ですから。

進展あることを祈ります。

書込番号:23651111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/16 22:16(1年以上前)

大抵のメーカーは価格.comどころかSNSとか、ましてや個人のレビューサイトなんか見てません。
シャープは公式アカウントでの中の人のツイートなんかは面白いですが、肝心なサポート面はダメ。

サムスンは結構YouTuberのレビュー動画とか見てる感じですけどね。
YouTuberにレビュー依頼なんかも頻繁にしてるそうですし。

書込番号:23667358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/10/09 06:58(1年以上前)

見る見る無くなります。画面すら開かなくても、
飛行機モードでも、画面を開いたら10.20%
あっという間無くなります。新品です。
バージョン変わるのに告知すらしないってどうなってるの?

書込番号:23714236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

かんたんモードについて

2020/10/03 10:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

スレ主 mm623さん
クチコミ投稿数:3件

こちらの機種の購入を検討しています。
ホーム画面をかんたんモードにした場合、アプリの変更などは出来るのでしょうか?
因みに、通話アプリをホーム画面に表示させたいと思っています。

書込番号:23702292

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/10/03 10:44(1年以上前)

>mm623さん

出来ますよ。
初期で電話やメッセージ、電話帳などが並んでいます。
アプリ一覧からアプリアイコンをロングタップすることで
ホーム画面に並べられます。
沢山追加しても縦スクロールいくらでも増やせます。
通常ホームみたいにウィジェットも追加出来ます。
アイコン大きくなって横のページでなく縦長ページになった感じです。
アイコン数増やさなければスクロールもなく簡単ホームらしい画面になります。

書込番号:23702340

ナイスクチコミ!2


スレ主 mm623さん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/03 11:36(1年以上前)

taro1969 様
ありがとうございます。

初期で表示される、電話やメッセージ等はホーム画面から削除する事は出来るのでしょうか?
電話のアプリを通話アプリに変更したいのです。
度々申し訳ございませんが、教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:23702450

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/10/03 12:06(1年以上前)

>mm623さん

一般に言うドロアー表示画面、簡単ホームでアプリの一覧に
全てのアプリアイコンがあるのでホーム画面のアイコンは
全て自由に消せますし、自由に足せます。

通常のホームアプリのアイコンが大きくなっただけ程度に考えて大丈夫です。

書込番号:23702505

ナイスクチコミ!3


スレ主 mm623さん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/03 12:17(1年以上前)

Taro1969さま
購入前に確認できて良かったです。
本当にありがとうございました。

書込番号:23702530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ132

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au

クチコミ投稿数:11件

楽天モバイルのUN-LIMITの対応機種として「AQUOS sense2 SH-M08」が記載されているのですが、au版の「AQUOS sense2 SHV43」をSIMロック解除したものも使用可能でしょうか?

書込番号:23276589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:26件

2020/03/10 17:01(1年以上前)

楽天UN-LIMITで使えますか?
この様なスレ良く立ちますが、楽天が動作確認を行っている端末なら使えますが、他の端末は実際に試して見ないと分かりません。

SIMフリー版が使えるので、使える可能性は高いのですが保証はありません。
楽天UN-LIMITは制限があり、バンドに対応していても使える端末、使えない端末があります。

キャリア版をSIMロック解除して何機種か試しましたが、使える端末、使えない端末がありました。

なので、実際に使えるかは試さないと分からないのが現状です。

実際に今使ってる人は無料サポーターで当選した方だけですからね?

無料サポーターの方でSHV43で試した事がある方からの、正しい回答を待つしかないですね。

書込番号:23276713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2020/03/10 17:12(1年以上前)

>hikobosi ひこぼしさん

楽天の自社回線は、LTE Band3を使うとのことです。
https://simmama.net/楽天モバイル自社回線の対応バンドとエリアは?/#i

SHV43は、LTE Band3に対応しているので、使える可能性はありますが、実際には使ってみないと分かりませんね。

書込番号:23276728

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2020/03/20 18:26(1年以上前)

>hikobosi ひこぼしさん
中古で買えば安く買えるので、ご自身で試して頂く方が速いかも知れません

書込番号:23295321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/03/20 19:14(1年以上前)

バンド的には対応していると思われます
技的データではshv4端末はshv42しかヒットしません、shv42は楽天b3に対応していますのshv43は対応している可能性が高いです
2018年発売端末なのでau,b3対応(au,b3に対応でmno4社のb3に対応)していると思われます
2017年以前の端末はau,b3(楽天b3)には対応していない可能性が高いです
例外はあります
楽天mnoの開通作業は楽天アップデート端末でないと出来ません

書込番号:23295410

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/02 16:32(1年以上前)

>とおりすがりな人さん
simロック解除したshv43
楽天の無料サポータープログラムにて対応機種でアクティベーションしたsimを挿しています。
ローミングエリアでの確認はとれていませんが、楽天エリアでの通信・通話・テザリングできました。
un limitではわかりませんがご参考までに

書込番号:23318019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/02 21:28(1年以上前)

報告ありがとうございます

書込番号:23318449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/04/04 12:14(1年以上前)

皆さまご返信ありがとうございました。

SH-M08と記載されて販売されていたAQUOS sense2 SHV43を購入してしまっていた為、Rakuten unlimitedで使用出来るか非常に心配でしたが、皆さまの回答で使えそうな感じと分かり一安心です。

サポーターの方からの回答もありましたので、解決済としたいと思います。(もし使えない場合は報告いたします。)

書込番号:23320503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/04 20:30(1年以上前)

開通作業が出来るか分からないですよ
開通と利用出来るは別です
対応端末は開通とmno利用出来ますが、対応外端末は開通出来ないがmno利用は出来ます(バンド3,18対応で)

書込番号:23321342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/04/09 02:15(1年以上前)

APNの設定で問題なく利用できることが確認できました。
ネットに繋がることを確認(22Mbps)
楽天LINKアプリにて通話

ご報告まで。

書込番号:23328756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:14件

2020/04/09 16:31(1年以上前)

教えていただきたく、横から失礼します。
こちらの機種をSIMロック解除したものを使っております。
楽天モバイルUN-LIMITで使いたいのですが、通話、SMSはできますが、データ通信ができません。
開通はほかの対応端末で行いました。
何か特別なAPN設定が必要なのでしょうか?

教えていただけるとありがたいです。

書込番号:23329539

ナイスクチコミ!1


big nickさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/11 04:49(1年以上前)

volte通話は不可能ですか残念

書込番号:23332179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/11 20:31(1年以上前)

別機種

今更ですが、APN設定のみ rakuten.jp にすれば、通話、ネット可能です。当方楽天モバイルがBand3なので、auのSHV43のSIMロック解除品を購入して使ってます。rakuten linkの設定で番号登録が2日間エラーでしたが、昨日11日無事登録できました。初日登録が集中しての障害だったようです。

書込番号:23333560

ナイスクチコミ!10


coukawaiiさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/25 00:18(1年以上前)

こんばんは

この度、UQから楽天へ乗り換えたので

当方の設定方法を記します。
参考になれば、
機種AU SHV43 SINロック解除済み(今まで店舗のみでしたが最近AU、WEBで簡単にできます:無料)都合の悪い情報はしれっとそっと案内されている。

パートナー回線(東京郊外)と自宅WIFIで作業。
設定方法
@楽天SIMを入れ システム→端末情報→シムロックの状態で更新し 完全な解除済みになります。再起動
A設定→ネットワークとインタネット→モバイルネットワーク→詳細設定→追加 
APNに rakuten.jp を入れる。 再起動。
Bアクセスポイント情報を見に行くと 下記項目自動入力されています。
 
↓自動入力
APNタイプ defolt,mms,supl,hipri,fota,cbs
MCC 440
MNC 11
APNプロトコル Ipv4 (のちにIpv4/Ipv6に変更)
APNローミングプロトコル Ipv4(のちにIpv4/Ipv6に変更)

です。

他の項目は記載なし。そのまま何も入力せず。

この状態で 楽天モバイルアプリと楽天LINKアプリインストール完了SMS届きアクティベート完了。です。

電話番号認識 3桁緊急番号 111 も接続試験は正常ですとの音声案内あり。テザリング可能です。

参考になればと思います。

書込番号:23358431

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2020/04/27 16:47(1年以上前)

私もauのSHV43をそのまま使用して、UQから楽天アンリミットに乗り換えました。
auからUQに乗り換えた際にはsimロック解除の必要がなかったので、今回、オンライン(My au)で解除の申し込みをしました。その後に、wifi環境下で念のためmy楽天モバイルと楽天リンクのアプリをダウンロードしておき、楽天のsimに差し替え、端末の設定→システム→端末情報→simロックの状態を更新して、楽天のsimが使えるようになりました。
それから、他の方が書き込まれているように新しいアクセスポイントを設定したところ、全ての機能が使えるようになりました。(アプリの権限は全て許可する必要があるようです。)
もし同じように楽天に乗り換える方がいましたら、申し込みの際に、紹介IDを入力すると、更に2000ポイント貰えます。もし良かったら、私のID「2020041310803」を利用して下さい。最大5人まで使用できるそうです。(私は気付かずに、そのまま申し込んでしまいました…。)

書込番号:23364075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


HIROGO555さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/02 10:56(1年以上前)

モバイルネットワーク名は「Rakten」と出ますが、アクセスポイント名の所で「このユーザーはアクセスポイント名を利用できません」となりその先に進めません。
パートナーエリアの場合は利用出来ないって事はないですか?
こちらの書き込みを見て、使えると思って契約したのですが。残念です。。

書込番号:23374688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HIROGO555さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/02 11:20(1年以上前)

こんにちは。投稿拝見致しましたが、uqからの乗り換えで全く条件は同じなのですが、アクセスポイント名の所で「現在のユーザーはアクセスポイントを利用出来ません」と出てしまいます。
モバイルネットワーク名は「Rakten」の表示。
パートナー回線での設定(使用)でも可能なら何も問題無い 様に思われますが、どうしてなんでしょう?

書込番号:23374741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/05/02 11:52(1年以上前)

私の場合は、アクセスポイント名(APN)を自分で入力して新しく作成しました。APNの画面の上部にある「+」を押すと、新規作成できます。
入力内容は、他の方の書き込みか、「格安simの管理人」のサイトで「楽天UNLIMITで楽天回線対応製品は本当に必要?通話ができない?今使っているスマホは楽天モバイルで使えないのか徹底解説+APN設定情報」という記事を参考にされると良いと思います。
なお、APNタイプでdunは不要でした。

書込番号:23374809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2020/05/02 11:58(1年以上前)

>HIROGO555さん
>アクセスポイント名の所で「現在のユーザーはアクセスポイントを利用出来ません」と出てしまいます。

Qua Tab 2 でも同じメッセージが出ましたが、新APN作成はできました。
パートナーエリアです。

書込番号:23374817

ナイスクチコミ!0


HIROGO555さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/03 15:04(1年以上前)

色々試しましたが、私の端末だと駄目な様です。
諦めます。
同じ機種でも端末によってなのか、場所によってなのか分かりませんが使えない様ですね。

書込番号:23377415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/05/04 14:06(1年以上前)

ここで使えてる、とおっしゃっている方々は、
固定電話・アナログ回線からの着信が受けられるか、
確認はされましたか?

書込番号:23379975

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

標準

Android10来ました。

2020/07/30 09:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 
機種不明

朝に画面開いたら通知来てました。

さすがに様子見したいと思います。

書込番号:23567691

ナイスクチコミ!2


返信する
tlsrossoさん
クチコミ投稿数:20件

2020/08/02 13:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

導入前

導入前2

導入後

導入後2

>Taro1969さん

は〜い!せいか〜い!

電池持ちが6割減。

書込番号:23574400

ナイスクチコミ!5


スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 

2020/08/02 14:02(1年以上前)

>tlsrossoさん

メジャーアップデート直後、数日くらいはシステム最適化で
それくらいはバッテリー消費あると思います。
1週間過ぎてそのままなら、困ったことになりますね。
2〜3日なら正常です。

それより、Android10にしたら動作が重くなるのではないかと心配しています。

楽天のsense3liteは指紋認証しないとか電話繋がらないとか滅茶苦茶です(笑)

書込番号:23574428

ナイスクチコミ!2


tlsrossoさん
クチコミ投稿数:20件

2020/08/04 17:52(1年以上前)

機種不明

傾きが劇的に変化

>Taro1969さん
4日目でoff状態でフル充電→再起動して変化なく、
本日0時ごろ再起動後は収まってきました。
前回アップデートではここまで消費が上がった記憶は無いのですけど、
そうゆうモノなんですね。勉強になります。
android10にしてからのレスポンス変化は私には感じられませんでした。
(気にならなかった。)

Sense3はガタガタなんですね・・・。

即時返信頂いていたのに気付かず申し訳ありません。通知来なくなってた・・・。

書込番号:23578998

ナイスクチコミ!2


スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 

2020/08/04 18:20(1年以上前)

>tlsrossoさん
はっきりよくなりましたね。
あとは使わないアプリなど学習してバックグラウンド動作や
通知など減らして省電力が進むと思います。
あまり変わらないと言うことはダークモードが使えるようになったくらいですか?(笑)

書込番号:23579037

ナイスクチコミ!1


tlsrossoさん
クチコミ投稿数:20件

2020/08/05 21:15(1年以上前)

>Taro1969さん

そもそも今回のがセキュリティ面にどれだけ修正が加えられてるのかも知らず。
セキュリティ的な更新のつもりででアップデートしたくらいで。

今回のアップデートでダークテーマ見つけて設定しただけです。
10にした時点であったの?そんな感じですw

書込番号:23581278

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 

2020/08/05 21:31(1年以上前)

>tlsrossoさん
セキュリティ上がってBluetoothでの通信がほとんどダメになっています。
NFC通信のAndroidbeamも禁止、おそらくドロアー表示も塞がれてるような書き方です。
Android10で増えたセキュリティ、NFCの保護は実装されていなさそう。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/sections/360009763072
オートスクロールや文字変換はよくなってそうです。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/mvno/osv10/index.html
リスクに対してリターン少なすぎる気がします(笑)
処理性能に余裕があれば動作が速くなるとかもあるみたいですが
おそらく逆に重くなってると思います。
不具合なければ近いうちに私もアップデートはします。
セキュリティは見えないところであがってるだろうし今後セキュリティアップデートを
したければ今回のアップデートの適用は必須です。
楽天のsense3liteや他機種で通話出来ないとか指紋認証出来なくなったなど見てると
中々アップデートに踏み出せませんでした。
セキュリティ上げると不便、手間が掛かるようになります。
2Dの顔認証削ってしまった機種まであります。

書込番号:23581323

ナイスクチコミ!1


丸鋭Deoさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/06 10:22(1年以上前)

アップデートしたら、とりあえずLINEのメッセージ送信、受信が出来なくました。仕事でLINE使っている人は要注意です。

書込番号:23582135

ナイスクチコミ!1


丸鋭Deoさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/06 10:24(1年以上前)

アップデートしたら、とりあえずLINEのメッセージ送信、受信が出来なくなりました。仕事でLINE使っている人は要注意です。

書込番号:23582138

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 

2020/08/06 11:11(1年以上前)

>丸鋭Deoさん
キャシュ削除や場合によっては会話バックアップ取った上で
LINEの再インストールなどで直りませんかね?

書込番号:23582204

ナイスクチコミ!0


丸鋭Deoさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/06 17:49(1年以上前)

>Taro1969さん
キャッシュ削除は効果がありませんでしたね。
再インストールやってみようと思って、会話バックアップしてアンインストール、でダウンロード後のアプリ起動、ログインのボタンを押したらクルンクルン読み込みを何分も続けて「インターネットに接続されていません。インターネットに接続してもう一度お試しください。」

完全にハマりましたね。。

問題解決後にバックアップ復元するとしても、アプリがバージョンアップしてたら復元もヤバいかも。。

普段Lineでやりとりしてる人が既読にならないのを心配して電話してきてる状況。。

書込番号:23582826

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 

2020/08/06 18:00(1年以上前)

>丸鋭Deoさん
会話関係は自分でGoogleドライブにバックアップしています。
アカウントとお友達などの情報はLINEのサーバー上にあります。
LINEアプリはただのビューアーみたいなものです。
FacebookやTwitterなどもアカウントとパスワードあれば
ネットカフェでも環境再現出来ます。
認証の部分がややこしいだけであまり違いはないです。
パソコンや他の端末などあれば、パソコンはスマホと同時利用も出来ます。
別端末もあれば別端末でも今の端末でも認証SMS受けてGoogleドライブから
バックアップを復元すれば引き継げます。

他のアプリは通信エラーないのでしょうか?
LINEだけと言うのも削除したものがエラー出すとも考えにくく
通信の方法を切り替えてみるのも手かもしれません。

全体に通信の不具合あるならリセットオプションでWi-Fiのリセットしてもいいと思います。(Bluetoothとモバイルも同時になります)

書込番号:23582847

ナイスクチコミ!1


丸鋭Deoさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/06 18:49(1年以上前)

他のアプリの通信は正常ですね。

LINEアプリ、LINEログインは再起動したら出来ました。
再インストール後すぐにLINEログインはNGで再起動が必要だったと。

ログイン後、トーク復元も普通にできました。

ただLINEのメッセージ送受信不可の不具合は再発しました。

「電池の最適化」が「最適化する」になっているのを「最適化しない」に変更、不具合変わらず。
再起動で設定変更が反映されたのか、LINEのメッセージ送受信が正常に戻りました。

「電池の最適化」がOSのアプデや、LINEアプリのアップデート、再インストールの時に「最適化する」になってしまうのが今回の不具合の原因のようです。

うーん、、また忘れたころに、似たような条件で再発しそう。。

書込番号:23582935

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 

2020/08/06 18:56(1年以上前)

>丸鋭Deoさん
改善してなによりでした。
Android10はというか8くらいからどんどん省電力にばかり向かって行って
通知が来なくなると言う本末転倒ぶり、通信も同じくお休みもほどほどにですね。
sense2はまだ素のAndroidに近いのでマシですが中国製のカスタムAndroidは
もう何をしてもお手上げのアプリもあります。
Android10へのアップデートが気が重いです。

書込番号:23582943

ナイスクチコミ!1


tlsrossoさん
クチコミ投稿数:20件

2020/08/12 15:19(1年以上前)

>Taro1969さん
電池消費ですが結局フル→30%で14日程度持っていましたが、
現状5日弱(4d20h程度)でフル→20%まで落ちました。
納得いかない・・・。
やめた方がいいと思います。

書込番号:23595258

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 

2020/08/12 16:10(1年以上前)

>tlsrossoさん
バッテリー消費などは新規セットアップ同士とかセーフモードで比べないと
Android10になったことでアプリが消費してる可能性もあり得ます。
またメジャーアップデートは不具合を起こす場合もありますから
全体で評価見てみないとなんとも言えないと思います。
私は修正ファームウェア出てからにしようかな?
8.1で発売された低スペック機に10と言うのはしんどいのかもしれませんね。

書込番号:23595344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2020/09/02 19:12(1年以上前)

Android10下でのソフトウェアアップデートがきました。
内容はセキュリティアップデートとのことですが、OSアップデートからすぐなので、何かしら不具合への対応も含まれているのでしょうかね?
まだ、OSアップデートをしていなかったのですが、少しは安心出来ると良いのですが。

8から9に上げる際には初期化をせずに行ったのですが、本来は初期化が必須なのでしょうか?
不具合が出たら初期化でも良いかなと私は思っていますが。

書込番号:23637801

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 

2020/09/02 19:32(1年以上前)

>ケータイユーザーさん

sense2は一律の大きな不具合って見聞きしませんね。
Android10で増えるべき機能増やさずに削る機能だけ削ってるみたいなので
安定志向なんじゃないでしょうか。8.1のまま通話録音出来るのが良かったです。

OSのメジャーアップデートの後、各メーカーのサポートに尋ねてみましたが
「なんで初期化する必要あるんですか?」と言われる始末。
メジャーアップデート後は初期化した方がよいと思います。
問題なければそのままでもよいとは思いますが、フラッシュメモリーもフラグメント起こします。
ファイルの上書きしたOSも動作不良や効率落ちたりします。
初期化した方がベターだと思います。

私はまだ怖くてsense2,3共に保留しています。sense3は地雷っぽいです。

書込番号:23637834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2020/09/02 19:42(1年以上前)

>Taro1969さん

説明頂き、ありがとうございます。
確かに初期化した方がデフラグを兼ねて良いのでしょうね。

機能が削られるのは面白くありませんが、セキュリティアップデートはOSアップデートが前提となるので、私はそろそろかなと思っている次第です。

sense3は危険なのですか…予備機として手に入りそうなので、考えてしまいます。

書込番号:23637853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2020/09/02 20:00(1年以上前)

>Taro1969さん

連投で済みません。
楽天モバイルのAQUOS sense3 liteも細かくソフトウェアアップデートをしているみたいですね。
不具合が早く解消されることを望みます。

書込番号:23637895

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件 500px 

2020/09/02 20:11(1年以上前)

>ケータイユーザーさん

通話通信に不具合出したら、他のキャリアだとアウトです。

端末安くて1年無料だから、まだ、我慢出来てるのでしょう。

有料になったら解約者続出の予感です(笑)

私は楽天モバイル限定の赤のSH-M08です。

格安時代に1円購入しました。

軽くて薄くて、実はバッテリーもsense3ほど不要なので愛機です。

書込番号:23637922

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS sense2

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)