AQUOS sense2 のクチコミ掲示板

AQUOS sense2

  • 32GB

5.5型SIMフリースマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense2 製品画像
  • AQUOS sense2 [ニュアンスブラック]
  • AQUOS sense2 [アイスグリーン]
  • AQUOS sense2 [シルキーホワイト]
  • AQUOS sense2 [ピンクゴールド]
  • AQUOS sense2 [シャンパンゴールド]
  • AQUOS sense2 [ブロッサムピンク]
  • AQUOS sense2 [ホワイトシルバー]
  • AQUOS sense2 [アッシュイエロー]
  • AQUOS sense2 [アーバンブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

AQUOS sense2 のクチコミ掲示板

(2619件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

画面のFILM は外すのですか?

2020/02/23 16:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

スレ主 CMAlabさん
クチコミ投稿数:16件

AQUOS sense2 SIMフリーSHM03を購入しました。
画面の保護のガラスを購入して貼ろうと思うのですが、最初からスクリーン画面に透明FILMが貼ってあるのですが
これは保護フィルムですか、販売までの一時FILMで使用時に外すのでしょうか?
保護のガラスをこのFILMの上に貼るのか、FILMを外してからガラスを張るのでしょうか?
前のHuewayは剥がすタブが付いていて一時添付と分かったのですが、AQUOSはこのまま使うような外観で
どちらか分かりません。
後お勧めの画面FILMと透明CASEもご紹介いただけるとありがたいです。
(製品が多すぎてどれにしてよいか評価コメントを読んでも決めかねています)

書込番号:23247646

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2020/02/23 16:55(1年以上前)

>CMAlabさん

保護フィルムです。
他のフィルムを貼るときは剥がして下さい。
説明書にも書いてあると思います。

書込番号:23247669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 CMAlabさん
クチコミ投稿数:16件

2020/02/24 09:50(1年以上前)

有難ううございます。
矢張りこのシールは剥がすのですね。
一見立派な保護シールに見えたのですが、待ちきれず使い始めたら皺が入ってきました。
妻用と2台同時購入したら何故か別の日に別々に届いたので説明書は2回、今回確認で3回精読しましたがどこにも書いて無いですね。

説明書が不備ということに関しては以下私見ですが、
スマホビジネスは高いキャリアーの販売方法に合わせて素人の個人を寄せ付けない売り方をしているように思います。
前回は店舗の有る格安SIMだったので店員がやってくれましたが(その分使用料金が高い)、今回はNET購入で大変でした。
例えば、スマホとSIMが同梱で来ましたが、電話番号の表示や記載・説明がどこにも表示されていませんでした。
購入した回線事業者に電話は繋がらないのでCHATで質問したらHPの良くある質問のQ&Fを見ろとのこと。
Q&FにはSIMの台紙の裏にあるとの答え。
SIMの台紙の裏を見てみたらハイフンなしの数字の連番を印刷したラベルが貼ってあったが電話番号との表示はありません。
毎日販売しているキャリア店頭員には自明の事でも
どうしてラベルに電話番号と書かないのか、
どうして電話番号の通知なのにハイフンを入れないのか、
どうして台紙の表でなく裏に張るのか((台紙表面はSIM以外の名刺サイズの全面が白紙の空白、十分スペース有り)、
どうして、電話番号はSIM台紙に記載していると表示しないのか
ということで、個人購入者への配慮が皆無です。

同時に光回線の開設も申し込んだが同じ状況で、もっとひどかった。
折角なので沢山のひどいの中のひどいをご参考にお知らせしますが
NURO光からOCN光への回線変更で光電話も申し込んだら元電電公社の電話番号なのに番号ポータビリティでの
番号持ち込みはできないと断られた。
理由はOCNには転出元にNUROが無いのでNUROを選べないとのこと。
1日掛かりで調べて回って分かったのは、NUROは「NURO」という回線は使っていないので選べないのは当然ということ。
NUROの回線名は「SOFTBANK TELECOM CABLE LINE」だそうです。
その旨告げるとOCNでセレクターがあったとのことでやっと電話番号を持ち込めました。
NUROからOCNへ移る人はお気をお付けください。

(何故、1個人がここまで調べないと遣って貰えないのか、回線事業者として自覚・知識が無さすぎる。
商売敵への嫌がらせかと思ったが、そうではなくて昔の公社の体質のままなのでしょう。
何年もできないと言って門前払いをしてきたのでしょうね。
尚、担当の方は親身にとても良くしてくださいましたのが救いです。)








書込番号:23249068

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ60

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

月々サポートはなくなりますか?

2020/02/19 20:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo

スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

ドコモのスマホの契約期間満了になりました。
ただ分割で買ったので支払いは7月まであります。
料金プラン変えたら月々サポートはアウトになるんでしょうか?

プランはウルトラデータLからギガホに変更したいです。

書込番号:23240857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2020/02/19 21:01(1年以上前)

ギガホのページにこう書いてあるので無くなりますね。

※「月々サポート」「docomo with」などの各種割引サービスの対象外です。割引適用中回線の料金プランを変更する場合、割引は終了します。
「端末購入サポート」適用中の場合、所定の解除料が発生します。

書込番号:23240872

Goodアンサーナイスクチコミ!16


銅メダル クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2020/02/19 21:01(1年以上前)

当たり前ですが、月々サポートなど各割引施策は終了しますよ。
というかAQUOS sense2はdocomo with対象機種だったので、元々月々サポートはなかったと思いますが。

書込番号:23240873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2020/02/19 21:02(1年以上前)

こちらも参考に。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/gigaho-2/notice.html?icid=CRP_CHA_gigaho-2_to_CRP_CHA_gigaho-2_notice

書込番号:23240876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

2020/02/20 07:28(1年以上前)

まっちゃん2009さん
煮イカさん
ありがとうございました。
これでスッキリしました(>_<)

書込番号:23241542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ75

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカードの内部ストレージ化

2018/11/14 02:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au

クチコミ投稿数:3件
機種不明

下記サイトを参考にSDカードの内部ストレージ化できました。
https://ameblo.jp/ryugunn-dora-gon/entry-12377105201.html

128GBのSDカードを外部用と内部用に半々づつに切り分けて使用しています。
内部ストレージ:本体32GB+メモリーカード64GB(64/128GB)
外部ストレージ:64GB(64/128GB)

書込番号:22252303

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/11/17 14:11(1年以上前)

この手のことを書く人は必ずリスクあるのは書くべきだと思うけど。そもそも32GBの内部ROMが入っていればリスクを犯してまで内部化は必要ないと思うけど。

書込番号:22259798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


redswiftさん
クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2018/11/17 14:17(1年以上前)

>>この手のことを書く人は必ずリスクあるのは書くべきだと思うけど。
どんなリスクが有るのかな?

書込番号:22259809

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/11/17 18:31(1年以上前)

内部ストレージに比べてデータが破損しやすかったりですね。また、本体が故障した際にはタータの取り出しは不可能となります。いざという時にデータの取り出しが出来ないのはリスクになるのでは無いでしょうか?
あとは全体的には内部ストレージの速度低下も上がられるかな。

書込番号:22260318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:12件

2020/02/16 08:40(1年以上前)

大変遅れた投稿になりますが、内部ストレージ化素直にできるのは、素のアンドロイドに手を入れないメーカーと思います。
内部ストレージ化できてもSDカードに意味不明に大きな容量とられるとか過去ありました。
使うsdカードはサンディスクのA2規格がいいと思います、私は以前A1規格を使ってました、これより高速化ということです。
開発者オプション開けて、アプリ作成者がsdカードに移動を無効にしてるものまで移動可にしないと、移動できるアプリは少ないと思います。
私は今辞めてます、理由は本体の容量が大きくなったことと、デフォルトで内部ストレージ化認めていない機種はなにかと不具合ありました、再起動するとホーム画面のアイコンが消えてるとか。
モトローラは内部ストレージ化できる機種なので、使っていたことがあります、しかし最近の機種は64G以上になってきたのであまり必要ないかなあと思っています。

書込番号:23233959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

充電につきまして

2020/02/15 18:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

クチコミ投稿数:1379件

お世話になります、お使いの方にお聞きします。
最近またこちらの機種で運用始めたのですが、充電時間や充電電流についてなんですが、android9で空っぽから95%まで120分 空っぽから60%くらいまでusb電流計は1.38Aでここから徐々に下がっていきました、5V2A のacアダプターです、買った当時の充電時間や電流値忘れてしまったのですが、お使いの方で電流値や充電時間 計測されてましたら これは遅いよとかもっと早いとか教えてほしいのです、ネットで調べても値まで探せませんでした。
因みに、aquos sense3も持っていましたが、こちらは付属のpd対応アダプターは早いですが5V2Aで充電させると低速充電と出て1Aくらいしか出ませんでした、sense2は今のところ 低速充電とは出ません。

あと5V3.4Aクラスの急速充電器なら早く充電できますでしょうか もちろんtype-Cタイプ。

書込番号:23232772

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

スレ主 rei77さん
クチコミ投稿数:4件

どうぞ、よろしくお願いいたします。
現在、当機種を3台、楽天モバイル3.1Gプランにて運用しているのですが、3台ともモバイルネットワーク通信時にLINE通知が通話、トーク共に遅れます。
症状は数分から数十分後にポップアップで通知が来ることもあれば、ラインを起動するまで通知が来ないといった具合です。
自宅ではフレッツ光を利用しているのでwi-fi接続にしていますがその時はちゃんと繋がる状態です。

いろいろ調べ、あらゆる設定を行ったのですが改善されません。
「機種や設定はそのままでドコモから楽天に乗換えた途端、gmailが遅れる」という報告がある一方、「ドコモ契約でLINEが遅れる」という報告もあり、回線業者と本体どちらに原因があるのか分かりかねています。

ちなみに、行った設定は以下の通りです。
◆本体設定
・電池設定にて「自動調整バッテリー」をOFF
・モバイル環境下でのアプリのデータ使用量設定にてLINEの「バックグラウンドデータ」
「データの無制限使用」共にON
・アプリと通知設定にて通知が欲しい「通話」「般通知」「メッセージ通知」「タイムライン通知」をON「通知ドットの許可」をON
・システム設定にて「センサー感度補正」
・開発者向けオプション「スリープモードにしない」「モバイルデータを常にONにする」共にON

◆LINE側設定

通知設定ON
タイムライン通知ON

Push Notifications Fixerというハートビートの間隔を短くするアプリを入れたところ、多少の改善は見られましたが完全という訳ではありません。

書込番号:23205802

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/02 20:14(1年以上前)

>rei77さん こんばんは

遅延が生じると使いづらいですようね、困りますね!
・症状はいつからでしょうか? はじめからでしょうか?
・なにか新しいアプリを入れてからの症状でしたら、それを削除してみるのも良いかもしれませんね!

書き込み番号検索で 過去の回答 22532294 や 以下
【AQUOS L2】メールやLINEなどの通知が来なくなった など参考になるでしょうか?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/115000260392--AQUOS-L2-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%84LINE%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F

また、下記も参考にしてみてください。 
Android - GmailやLINE等の通知 (+Dozeの無効化)
https://sites.google.com/site/fudist/Home/qfixhowm/other-service/howm-android/android-terminal-emulator-mod/android-doze#TOC--

早く改善できるといいですね!!(^^)

書込番号:23206060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/02 20:47(1年以上前)

電池の設定関係がバックグラウンドでのアプリの動作や通知が遮断されているような気が致します。

長エネスイッチをONにされていますでしょうか? 
(AQUOS R3 SH-04L)ですが、OFFにすると改善するような方もいらっしゃるようです。

上記詳細:書き込み番号 22747729 こちらも参考になさってください。

書込番号:23206140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/02 21:19(1年以上前)

追伸A

こちらの設定は、いかがでしょうか?

マニュアルのP64にあります 「電池の最適化」
・電池の最適化を行うと、画面消灯中(充電中を除く)はアプリが動作しないように設定されます。・・・・

以下詳細
取扱説明書  (sense2 SH-M08)
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm08/manual/

書込番号:23206213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/02 22:52(1年以上前)

追伸B

取扱説明書にあります、
P125の設定の再確認と
P150にあります「セルフチェック」診断をこなってみるのも良いかもしれません。

その他
@LINEのキャッシュ削除
A節電系アプリやタスクキラー系、メモリ開放系のアプリの削除
Bストレージ容量が大幅に不足している場合
CPC版LINEの設定で、スマホ側でLINEの通知を受け取らないようにする設定があり意図せずこの設定がオンになっているとスマホ側で通知を受け取れなくなってしまう。(遅延ではないから原因ではないかもしれませんが、)
DLINEの再インストール

書込番号:23206420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:15件 AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーのオーナーAQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーの満足度5

2020/02/03 04:44(1年以上前)

rei77さん

自分もこの機種で楽天モバイルのドコモ回線で、スーパーホウダイSプラン2GB契約していますが、同じ症状が起こります。家族は違う機種で同じプランにしてますが、それも同様に。

自分の場合、都内23区に在住してますが、自宅だとアンテナが半分程度しか立っていないので、その影響もあるのかと思ってました。

朝、昼、夜の混んでいる時間ならまだしも、深夜帯も同様で、相手からの緊急のLINE通話が受け取れず、アプリ開いたら着信が何件も入ってたとか、本当に困ってます。

きっと、ドコモの回線が楽天モバイルへの間口を狭くしてるのが原因ではないかと思ってます。

書込番号:23206729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rei77さん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/03 12:05(1年以上前)

>ななななななこさま
大変詳しい回答と温かい励ましのお言葉をありがとうございます。
本当に困っています。通信アプリが使えない、となると何のためにスマホを持っているのやら;
・症状ははじめから、楽天モバイルに機種購入と同時に加入した時点からです。
・アプリは二台にはいろいろ入れていますが、一台に関してはPush Notifications Fixerのみです。

教えていただいた解決策を全て試し、1〜2日程様子を見てまたご報告させていただきたいと思います。

>呑兵衛天国さま
回答、ありがとうございます。
他機種でも同じ症状が出ている、ということは回線業者の問題という可能性も大きいですね。

実は3台ともフューチャーフォンをドコモ契約しており、それぞれ更新月に当たるため
症状が改善されればドコモを解約しようと考えていたのですが、他の方に教えていただいた方法で改善できなければ逆に楽天モバイルを解約する、という方向で考えた方がよさそうですね。

書込番号:23207212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/03 15:56(1年以上前)

>rei77さん

楽天モバイル方は同じような症状方がいらっしゃるようなのですね。
問題は回線の可能性が大いにありそうですね。

楽天モバイルの4月からの本格サービスで料金や通信品質も良くなればよいですが、
昨年から記事や口コミを見ているとあまり期待するほどでもない気がしています。むしろ数年面倒な問題があるかもしれません。

お話からすると、楽天モバイルは、フューチャーフォンとは別の番号で新規でのご契約ですか?
フューチャーフォンの更新月ということですが今月以内でしょうか?2〜3ヶ月間あるともいますが
もし楽天モバイルを解約するようでしたら、更新月以内に「LINEモバイル」や「他社格安Sim」もご検討していてはいかがでしょうか?

都内で暮らす母は1月から「ソフトバンクのガラケー」から乗り換えて、LINEモバイル「ドコモ回線」で「AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー」を使ってLINEトークやLINE通話しておりますが、遅延はなく通知・着信できてますよ。 
(私は別機種ですがLINEバイルの「ソフトバンク回線」です。)
(今の所LINEモバイルで十分ですが、母も私も楽天カードを使うので楽天モバイルは4月スタート以降数年様子を見て安定して評判がよかったら乗り換え検討しようかと思っています。)

今、LINEモバイル、新規・乗り換え、「限定公開ページ」でお得なキャンペーンもやっています。 
エントリーパッケージは使えないようですがポイントプレゼント額が一年で一番大きい額です。
やっているようなのでよかったら検討してみてください。
キャンペーン終了日までに利用開始日を迎える必要(2月下旬まで)だそうです。

余談ですが、母のガラケー乗り換えにこのキャンペーンを年末年始まで待っていたのですが待ちきれず
今年はキャンペーンやらないのかと判断して1月に乗り換えてしまいました。
2週間ほどしたら本キャンペーンの通知がありちょっと残念な思いをしたので、
だれか他の方に恩恵に預かっていただきたいところです。(^^)
この限定ページのキャンペーンページ見ていると、とてももったいない気持ちになるので・・・・。
(紹介やアフリエイトではありません「LINEポイント」へ友達登録しているとどなたにも届くキャンペーンです。1/23)

「LINE Pay残高最大10,000円相当 or LINEポイント最大10,000ポイントプレゼント!」
https://mobile.line.me/event/campaign/limited-point-pay-202001.html?utm_source=linepoint&utm_medium=oa_message&utm_campaign=imited-point-pay-202001&utm_content=20200124_1&openExternalBrowser=1

書込番号:23207517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rei77さん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/03 19:56(1年以上前)

>ななななななこさま

初めての格安simでこのような状態になってしまった為、他社格安simという発想はなかったのですがIineモバイルよさそうですね。

おっしゃる通り、楽天モバイルは新規番号での契約でした。私も楽天カードを使うので回線業者を選択する際に一番大きなポイントとなったのですが;
ドコモの更新月は1〜3月までとなっているので、MNP転入を考えます^^
たびたび有益な情報を教えていただき感謝しかありません。

書込番号:23207883

ナイスクチコミ!1


スレ主 rei77さん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/08 15:22(1年以上前)

>ななななななこさま
 あらゆる対処法をご教授していただき、ありがとうございました。 
 数日様子を見てみましたが結局、改善には至らず、紹介していただいたLINEモバイルを申し込みました。
 お陰さまでキャンペーン期間にも間に合いそうです。

>呑兵衛天国さま
 貴重なご報告をいただき、ありがとうございました。
 呑兵衛天国さまのご報告がなければ今だに解決策を模索して乗換えのタイミングを逃すところでした。

お二人とも、貴重なお時間を割いていただき、本当にありがとうございました^^

書込番号:23217436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/08 19:59(1年以上前)

>rei77さん こんばんは

キャンペーンに間に合いそうで良かったですね!楽しみですね。

LINEモバイルのSimが届きましたら、以下の「契約者連携」の手続きをお忘れなく (^^) 念の為にお伝えします。

キャッシュバックの条件・注意事項
B利用開始後、LINEモバイルの公式LINEアカウント(LINE ID:@linemobile)で契約者連携した方
※契約者連携後、特典付与日まで契約者連携を継続していない場合はLINEポイントを付与できませんのでご注意ください。

書込番号:23218024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信28

お気に入りに追加

標準

電池消費について

2019/12/14 14:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー

スレ主 tlsrossoさん
クチコミ投稿数:20件

2019/12に入って、OCNモバイルの端末セット(SH-M08)を購入したのですが、
以前mineoドコモ回線で使っていたnovalite[3000mAh]と比べると
極端に電池消費が多い感じがするのですがこんなもんなのでしょうか?
時間当たり1%ペースで減少していきます。
アンテナ2〜3/5本程度[-110dBm]の環境で24時間放置して、
10%[3000*0.1=300mAh]程度の減少だったのですが、
本端末では24%[2700*0.24=648mAh]。
(ステータパネル上でwifi、BT、GPS、同期すべてOFF、アプリのバックグラウンドもOFF設定です。長エネ×)
機内モードで7時間ほど試したところ消費は0%でした。

バッテリーもちが良くなったとの文言に惹かれて購入したのですが、
以前の機種よりも消費量が多く残念です。

お使いの方々はいかがでしょうか?ご意見お聞かせください。

下記URLのメーカー説明からすると、20%[540mAh]では一日持ちません。
それが標準ですってことなのでしょうか?
https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/009/

書込番号:23106514

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/12/14 15:29(1年以上前)

端末は一切関係ないレベルで
単純にOCNのSIMカードを入れると食います
口コミの過去スレにも事例があがってます
一番簡単な解決方法はOCNとさよならすることです

書込番号:23106584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 tlsrossoさん
クチコミ投稿数:20件

2019/12/14 15:40(1年以上前)

>こるでりあさん
ありがとうございます。
そこですか・・・。情報収集不足ってことですね。

書込番号:23106617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:18件

2019/12/14 15:41(1年以上前)

OCNsimとバッテリー消費の関係を示唆するスレッドがこの機種に限らず複数あるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030492/SortID=22866217/#22866217など。

個々の使用状況により変わるものと思いますし、長時間放置で調べたことはありませんが、mineo au回線での私の使い方では二日に一度充電という感じです。(WIFI、GPS、エモパー常時でLINEやネットを数時間)
二日間で30%以上残っていても緊急事態を考慮して充電することも多々あります。

また、バッテリー持ちが良くなったかどうかは各人の変更前機種との関連もあるでしょうし、実際に過去機種では毎日充電していました。
メーカーでは使用時のIGZOや長エネスイッチの優位性と同系の前機種との比較(SoCなど)で述べているに過ぎないと思います。
記載のURLも長エネスイッチの説明ですよね。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:23106619

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/12/14 16:50(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/J0000030989/SortID=22923209/

このスレなどみると設定で改善した事例もあるにはあります
設定ができるかが機種によるようで万能ではなさそうですが
ダメもとで試してもいいかもしれませんね

書込番号:23106708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2019/12/14 17:32(1年以上前)

>tlsrossoさん
WiFiとかOFFにして様子を見てもダメなんですか?

書込番号:23106789

ナイスクチコミ!5


スレ主 tlsrossoさん
クチコミ投稿数:20件

2019/12/14 19:09(1年以上前)

>ケータイユーザーさん
参考にさせていただきます。
URLを示したのは残り20%では長エネ設定をしないと、
一日分に足りないことを示唆しているのかなと思った為です。
長エネONでやっと24時間の消費量を2700mAh×20%=540mAh以下に抑えられる。
つまり、540/24=22.5mAh/2700mAh=0.00833
最低消費の制限状態でも時間当たり0.8%消費しますよという意味なのかなと思ったので。

>こるでりあさん
こるでりあさんの書込みの1.5時間1%[5000mAh機]ですと800mAh/24h位ですよね。
その位は許容すべきなのですかね。
試しに3時間ほどnovaliteにOCNsimを入れてみたら、1%/h[720mAh/24h]でした。
あとお示しいただいた書込みにある開発者向けオプションの”モバイルネットワークを常にON”を
解除してみました。4/3G選択は無いので。4G(推奨)のまま。
これでwifiONで放置が良さそうな気がします。とりあえず設定変更のみで様子見中。

>cbr600f2としさん
はい、ステータパネル上でwifi、BT、GPS、同期すべてOFFにしています。

書込番号:23106970

ナイスクチコミ!8


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2019/12/14 20:22(1年以上前)

F-01Fで以前ocnを使ったことがありましたが、電池持ちは
docomoと大きく変わらない感じでした。

もしかして、android5の頃にあったAPNサーチ問題と同じことが要因なら
試していたら申し訳ないですが、
他の契約していないAPNを消したら改善するかもしれません。


書込番号:23107089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 tlsrossoさん
クチコミ投稿数:20件

2019/12/14 22:03(1年以上前)

>ACE-HDさん
ありがとうございます。
過去にはいろいろな事象があったのですね。興味深い。
一連のコメントを頂いた中で見たような気がしますが忘れてました。
LTEを掴まないわけじゃないから、流してしまったのかもしれません。
今試しているのが終わったら、やってみようと思います。

書込番号:23107274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:17件

2019/12/17 22:29(1年以上前)

>tlsrossoさん

この機種の待ち受け状態で毎時1%の消費は、多いと思います。

こちらで†うっきー†さんが検証してくださってますが
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23066218/#23107287

OCNモバイルのようにグローバルアドレスを割り当てるMVNOでは、できるだけモバイルデータ通信をオフにする、という皮肉なことをしないとスリープが妨げられ、待ち受け状態での消費電力が増えるようです。
今試されている「開発者向けオプションで「モバイルデータを常にONにする」はオフにして、Wi-Fiが利用出来る環境ではモバイル通信はオンにならないようにしておく。」は、Wi-Fiがある環境では有効だと思います。

書込番号:23113464

ナイスクチコミ!5


スレ主 tlsrossoさん
クチコミ投稿数:20件

2019/12/18 01:21(1年以上前)

>どおきぃさん 
ありがとうございます。
モバイルデータ常にONを無効にして3時間ほどwifi接続状態にしましたが、時間1%[27mAh]は減っていました。
今回の充電までトータルで見ると66%/77hで時間当たり0.86%[23.1mAh]でした。
ご提示いただいたデータを見ると、
novalite3で時間当たり(23hとして)13.3mAhで約半分と
novalite2の方が(18.5hとして)26.0mAhで私のと同じような状態ですね。
う〜ん、難解・・・。

書込番号:23113784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:17件

2019/12/18 06:04(1年以上前)

>tlsrossoさん

念のためですが、モバイルデータを常にONのオプションをオフにした後、再起動されていますか。

書込番号:23113897

ナイスクチコミ!5


スレ主 tlsrossoさん
クチコミ投稿数:20件

2019/12/18 11:44(1年以上前)

>どおきぃさん
すみません。その他の対策案を知る間に、設定後再起動が必要と知ったので各設定後数回行っていますが、
示した消費量を記録した操作のときに再起動したかは定かではありません。

テスト中の優先ネットワークの選択で”LTE/UMTS auto(PRL)”となっていたので、
”LTE/WCDMA”へ変更し、電源OFFフル充電→起動後のデータです。
とるタイミングで大きく違いますが、
2215-97%〜0115-93%〜1040-87%
17.4mAh[6%/9.3h]〜21.6mAh[10%/12.5h]
改善したようにも思えますが、様子見します。

書込番号:23114342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/23 21:11(1年以上前)

今月の初めに購入してかれこれ10回ほど充電したところ、
当初は2日間で残りが30%の消費でしたが、今は4日間は持ちます。

書込番号:23125073

ナイスクチコミ!3


スレ主 tlsrossoさん
クチコミ投稿数:20件

2019/12/23 21:23(1年以上前)

>オッケー!カラオケ!洗面器!さん
https://ikiruteihen.blogspot.com/2019/10/sh-m08-4g.html
こちらの方は24時間で11%というのを発見しました。
端末がおかしいのか…。
とりあえずUQのsimでも試用レンタルしてみます。

書込番号:23125102

ナイスクチコミ!5


スレ主 tlsrossoさん
クチコミ投稿数:20件

2019/12/24 17:36(1年以上前)

>どおきぃさん
なんやかんやでファクトリーリセットしました。
開発者オプションのモバイルデータ常にONをOFF状態でwifiのみ(GPS/BT/同期-off)で、
4時間で1%減となりました。[(2700*0.01)/4=6.75mAh]
前回試したときは再起動していなかった可能性が高いですね。申し訳ありません。

sim換えます。とりあえずガラケー時代受信状況が良かったのでauで。
コードがあるのでmineo/au回線を申し込みましたので、それが来たらまた報告します。

それにしてもなぜ問題ない人(24時間で11%減)もいるのだろうか・・・。
OCNの回し者としか思えないよぉ。

書込番号:23126583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:17件

2019/12/24 19:56(1年以上前)

>tlsrossoさん

電池もちが改善してよかったですね。

>それにしてもなぜ問題ない人(24時間で11%減)もいるのだろうか・・・。
>OCNの回し者としか思えないよぉ。

そんなことないと思いますよ。
この方のグラフを見ると、最初の24時間では、しばらく100%に張り付いていて、それから下降を始めています。
バッテリーの数値はこんな変化をするので、むしろ次の24時間で14%の方が参考になると思います。

と、ここまで書いて思ったのですが、tlsrossoさんの場合は何%から1%減でしたか。

書込番号:23126804

ナイスクチコミ!1


スレ主 tlsrossoさん
クチコミ投稿数:20件

2019/12/24 22:07(1年以上前)

>どおきぃさん
53%→54%です。
電位(4.2V付近)の下がり始めるまでの特性みたいなものですか。
それにしてもLTE単独で14%/24hって本当にOCNsimなのかとww
で、いまそのアプリ(batteryMix)入れて様子見ているのですが、なぜかwifiのみから
LTE単独にしてもここ2時間51%から下がらないのですが・・・これはなぜ??

書込番号:23127116

ナイスクチコミ!0


スレ主 tlsrossoさん
クチコミ投稿数:20件

2019/12/24 22:37(1年以上前)

>どおきぃさん
ファクトリーリセットに伴いSDカードで今日の昼に電話帳データを移動したのですが、
その時SIMの接触が良くなったのかもしれない・・・。
なんか極端に端子が擦った跡(抜き差し方向の傷)があったのを思い出したのですが、ソレ?
中で端子が曲っていて、元に戻ったとか?
今日mineo頼んじゃったし・・・。しかも妙に手際よくて出荷準備中になってるし・・・参った。

書込番号:23127174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:17件

2019/12/25 09:16(1年以上前)

>tlsrossoさん

早く結果を出したいお気持ちは、わかりますがこの手の計測は、最低でも一晩、できれば12時間以上放置した方がよいと思います。

昨夜の時点で、モバイルデータのみの接続(Wifiオフ)にして、2時間で51%のまま減らなかった、というふうに理解しましたが、その後どうでしょうか。

書込番号:23127707

ナイスクチコミ!0


スレ主 tlsrossoさん
クチコミ投稿数:20件

2019/12/26 16:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

wifi-ON→wifiーOFF(消費量-少)

前画像時を含むその後の推移

>どおきぃさん
一枚目の画像がバッテリー消費が少なかった状態[時間0.25P/h]です。
その後、見ていくと急激に減る所もあり0.7〜0.8P/h程度になりました。
100%充電後、17P/24h[0.71P/h]となりました。
こんなもんなんでしょうか・・・。24hで11〜14%とは大分離れてる感じがするのですが、
神経質になり過ぎでしょうか?

書込番号:23130312

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS sense2

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)