端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2019年8月24日 23:39 |
![]() |
2 | 5 | 2019年8月23日 01:15 |
![]() |
5 | 3 | 2019年8月19日 22:32 |
![]() |
37 | 16 | 2019年8月15日 14:07 |
![]() |
3 | 2 | 2019年8月12日 09:29 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2019年8月11日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
SH-04のユーザーです、SH-04がストレージが16GBあるものの、OS他システム使用で実質6.9GB(43%しか残っておらず、アプリを入れていくとほぼ一杯で、こちらの機種への変更を検討しています。
SH-M08は32GBのストレージなので、40%としても最低13GB位は残っておりますでしょうか。
ちなみに以前使用のXperiaでもSH-04同様16GBでしたが、ユーザー領域で10GBは残っていました。
Sharpのスマホは他で使ったことがないのですが、32GBあったとしてもまた余計なプリアプリ等で一杯だと残念ですが・・・
よろしくお願い致します。
1点

androidのシステムが使う容量は、比率ではなく絶対量ですから、16GBで60%(9GB)を使っていたからといって、32GBでも同じく60%(19GB)を使うわけではないです。
最近は、だんだん肥大化していますが、それでも基本的には10GB以下です。
また、その大半はOSやその関連ファイルで、プリインストールアプリのサイズはたいしたことはないです。
ROMが32GBあれば、ユーザーが使える領域は、20〜25GB程度でしょう。
書込番号:22877649
4点

P577Ph2mさん、早速ありがとうございました。
この手のことはコールセンターなどではまず明快な回答が得られないためこちらでお尋ね致しました。
大変参考になりました。
書込番号:22877734
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
SONY SRS-HG1(ハイレゾポータブルスピーカー)と、SONY WF-1000MX2(ハイレゾワイヤレスヘッドホン)を使用しています。
android8では標準接続でスピーカーがACCで、ヘッドホンがAptXでの接続になってしまい開発者オプションでLDACやAptX-HGによる高音質接続がグレー表示となっていて選択できませんでしたが、android9にバージョンアップしたところ、これらハイレゾ接続が選択できるようになっていました。
質問は、開発者オプションのBluetoothでの設定は強制というか最優先になるという認識でいいのでしょうか?
メニューのBluetooth設定を見るとACCのままの表示なので混乱しています。
1点

ACC、aptX-HGではなくAACとaptX HDですね
ヘッドフォンもWF-1000MX2という型番は存在しないのでWH-1000XM2の事だと思います
似た型番で違う物もあり、そのせいで誤ったレスが付いてしまう事も考えられるので
型番や方式は確認の上正しく記載される事をお勧めします。
まず開発者オプションにリストされているコーデックが実際にサポートしているコーデックと言うわけではないので
要注意です。
選択自体が出来ても一度開発者オプションを閉じて再度開いたときにコーデックが変わっていない場合は
サポートされていないという事になります。
上位モデルとなるAQUOS R3でもLDACは開発者オプション内にあるものの利用不可能ですし
今までのSHARP機ではすべて非対応だったのでこの機種もそうである可能性が高いです。
書込番号:22833092
0点

ご指摘ありがとうございます。
またわかりやすい解説に感謝します。
そうですね。確かに開発オプションで指定しても一度閉じて再度開くと元の状態に戻っていた気がします。
どうやらダメみたいですね。
AQUOSは上位機種に限りaptxHDが使用できて、エントリーモデルはaptxまでと差別化しているとどこかで見た記憶がありまして、OSのバージョンアップによってその垣根が取り払われたらいいなと思っていただけに残念です。
書込番号:22833148
0点

android8からOSにldacとaptx hdは標準で搭載されてますよ
書込番号:22846679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android8.0でも標準で搭載はしてませんよ
AOSPに取り込まれた事でライセンスフリーでの搭載可能にはなりましたが実際にサポートするかどうかはメーカーの判断次第となります。
上位モデルとの差別化やその他理由により省かれている物も少なくないです
例えばこのAQUOS sense2もそうですしHuaweiのliteが付く下位モデルもAndroid9でLDAC非対応です
Huaweiに関して言うと開発者オプションのリストからも省かれています
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201709/06/2716_2.html
UMIDIGIなんかは1万円程度で売られているエントリーモデルでもLDACが使えるんですけどね。
書込番号:22853586
0点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au

誰も回答しないようなので…
以前はガラケーからの移行に配慮したためかメール着信音の鳴動時間を設定出来るスマホ(というかそのスマホ標準のメーラー)はあったのかも知れませんが、今はほとんど見掛けないですね。
おそらく通話であろうとメールであろうと着信を絶対逃さないと身構えているのは日本人くらいのようですし。こうした日本人向けの機能を省略していくことが一つの流れになってる感じもします。日本のスマホは性能の割に高いとか電池が持たないとか、色々言われてますしね。
メール着信音を長くしたいのであれば、ネットなどからフリーの着信音や効果音を入手したり、場合によってはアプリで切り貼りしたり、音量を変更したりして設定するしかないでしょう。
書込番号:22867932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こうした機能はガラケーからの移行に配慮したもので以前に比べて設定出来るスマホは減りましたね。最新機種ではほとんど出来ないと言って良いでしょう。
ネットでフリー素材からご自身で探すなどして、場合によってはアプリで切り貼りしたりしたものを設定されれば良いのではないでしょうか?
書込番号:22867947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。
前機種のXPERIAは設定できましたので、質問させていただきました。
残念ですが、あきらめます。
書込番号:22868010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
今日モックを触ってきました。
今、AQUOS sense SH-01Kを使っています。
このsense2、欲しくて欲しくてたまらんです。でも、SH-01Kはまだ1年しか使っていないし、困ったもんです。価格しだいですかね。
ただ、バッテリーがSH-01Kと同じ 2700mAh なのが気になります。画面が大きくて電池持ちは大丈夫かなぁ。
書込番号:22314995 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

発表当初から31,752円と案内されてますよ。
14日金曜発売が確定しましたし、機種変更してもdocomo withは継続されますから欲しければ購入されてもいいのでは。
書込番号:22315007
5点

ちなみにAQUOS senseと比べた場合、パネル設計見直しでバックライトの消費電力がおさえられてるようです。全体では約21%消費電力が削減されてるみたいですね。
書込番号:22315017
4点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
31,752円ですか。買いたくなる価格ですね。
うーん、悩みます…
書込番号:22315035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>湘南大魔王さん
お久しぶりです。
暫くしたら、御安く成るかと思いますので、今少しの間は我慢されては。
書込番号:22315109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>八咫烏の鏡さん
そうですね、少し落ち着いて考えましょう。
いよいよ、明日発売ですね!
書込番号:22320821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
最強に装備された、AQUOS senseは快適にご利用されていますか。
ハルトコートもコーティングされていられますから、次の端末はお得に求められて、また最強に装備されたらと思っています。
寒いので、風邪に気を付けて下さい。
書込番号:22320853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ版はau版から1ヶ月以上、UQ mobile版からも22日遅れで発売になりますね。
カラバリとしては2年前のAQUOS EVER SH-02Jからの買い替えも想定してるのか、同じようなラインのカラバリになってます。
au版のピンクゴールドは嫌いじゃないけど、ドコモ版のブロッサムピンクはSH-02Jのときと同じようなきつめのピンクなので嫌いです。
書込番号:22321124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴールド系の色がいいですね〜。
ハイエンド機種もゴールド系出ないかな?出たら考えちゃうかもね。
書込番号:22322262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格比較してみました(笑)
ドコモ SH-01L 31,752円(docomo with -1,620円)
au SHV43 32,400円(旧プランのみ毎月割 スマートパス未加入-351円×24回、スマートパス加入-675円×24回)
UQ mobile SHV43_u 36,396円(マンスリー割 -432円×24回)
Y!mobile 53,676円(月額割引 MNP/新規 -1,836円×24回、機種変更 -1,296円×24回)
SoftBank ?
Y!mobile向けはAndroid Oneになっていて、耐衝撃追加、AQUOS sense2より6g軽量、最初からAndroid 9 PIe搭載、毎月セキュリティパッチ提供というメリットはあるものの、FeliCaや指紋センサーは廃止になってるので価格設定としては高いですね。
書込番号:22323377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上で価格比較したのでついでに...
SoftBank 30,720円(月月割 -600円×24回)
SoftBankはY!mobileと同じAQUOS sense2ベースのAndroid One S5ですが、設定価格はSoftBankが安くなってます。
書込番号:22333067
1点


>miwayumeさん
SIMフリー版のsense2ですが、この少ないバッテリー容量から見ても私には毎日充電の必要が無く、長持ちと思っています。
書込番号:22631980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
>ケータイユーザーさん
>まっちゃん2009さん
>八咫烏の鏡さん
>両成敗さん
お久しぶりです(?)
AQUOSsense2(au)ですが、
皆さんはOSアップデートされましたか?
書込番号:22858442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android 9 にアップデートしました!
そんなに大きな変更はないですね。
電池持ちに期待したのですが、変わらない気がします。あと、電話アプリは私的には、前の方がよかったです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh01l/index.html
http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/docomo/osv9/index.html
書込番号:22859115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もうしません。さん
私はあれからR→R2に機種変更しました。
アップデートはしてAndroid9になりましたが
特にこれといって変わりないですが電話帳は前の方が良かったです。バッテリーの消費は早いです。特にこれといったトラブルはなくサクサク動きます。
ハイエンドの機種にもゴールド系の色追加してほしいな。
書込番号:22859133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
すみません、聞かれたのでちょっとお借りします。
>もうしません。さん
OSアップデートにセキュリティパッチが絡んでいたので、一応しました。
ライトユーザーで電話もほぼ使わないので、そんなに変わらない感じです。
瞬間的な意味不明の画面も現れますし(笑)
書込番号:22859171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SHV43 au
ホーム画面で上からスライドすると、機内モードや、NFC等、自分がカスタマイズしたアイコンが出て、タッチでそのオンオフができる、という仕様ですが、ここのタッチ指示の反応が悪すぎて困っています。
通常のタッチの反応は悪くありません。スマホの他の機能の指定は普通にできます。(アプリをタッチして起動するとか、選択するとか)
上部スライドで出てくる「機内モード」や「マナーモード」、「NFC」のオンオフだけ、できたりできなかったり、とても遅くてもう一度タッチして結局もとに戻してしまったり、イライラします。映画館で機内モードに切り替えたい時など、本当に焦ります。
タッチした時に、指先が反応した風に、ぽわんっとグレーの輪が広がりますので、タッチセンサーは利いているのだと思います。
こんな症状ありませんか?何かを解除したら直った、とか、そういう対処法があればいいのですけれど。
2点

症状は下記と同じですが、初期化した状態では改善するようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018177/SortID=21891914/
なので、何かしらのアプリが影響している可能性が高いでしょう。怪しいのはツール類、多分セキュリティソフトあたりでしょうか。
書込番号:22814209
1点

最近アンドロイド9に更新したら大分改善しました。ライトはすぐ反応してつく様になりました。機内モード、NFCは30秒かかってたのが3秒程になりました。
書込番号:22852348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
今,docomoのSH02Gを4年以上使ってるんですが不具合続きなので近々機種変を考えてます。
今よりもサクサクに作動すれば満足なのですが安さやデザインでこちらの2つの機種で迷ってます。
どちらがオススメですか?
因みによく写真を撮るので綺麗に映る方がいいなと思ってるのですがどっちもどっちって感じですかね?
購入はフリマかオークションで新品未使用を探して購入予定です。
宜しくお願いします。
書込番号:22849191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それならL-03Kでしょう。トータルバランスの点ではFeel2が一番のおすすめです。
書込番号:22849323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャープは過去機種からカメラ(特に暗所)の評判が悪いのでL-03Kをお勧めします。
書込番号:22849343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他サイトのレビューではちらも暗所に弱いカメラのようです。
自分はこだわり無いので、分かりません。
値段の安い方で良いのでは?
書込番号:22849421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Feel2のカメラ性能の良さは下記レビュー記事が参考になると思います。
https://docomosmart.net/docomogalaxyfeel2sc02l/#Galaxy_Feel2docomo_with
とはいえ、ダブルレンズの海外版に比べるとカメラ性能はスペックダウンしているのですが。
書込番号:22849492
0点

>ありりん00615さん
Galaxy Feel2ですが、ベースモデルのGalaxy A8 2018もリアカメラはシングルです。
フロントカメラについては、ベースモデルがデュアルカメラなのに対しGalaxy Feel2ではシングルに変更されてますが。
あとは5.6型の大画面モデルなのに、FHD+解像度ではなくHD+解像度に変更されてるので、コンテンツによっては粗さが目立つ場合はあるかなと。
旧docomo with対象機種の中ではトータルスペックは一番ですが、画面解像度が低いのが数少ない残念な部分だと思います。
書込番号:22849540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
>Nine Inch Nailsさん
ご返信頂き,有難う御座いました。
助かりました。
L03Kにする事にしました。
4年以上使ってる機種から今よりはサクサク機種に
なるので嬉しいです。
ほんとに有難う御座いました。
書込番号:22850448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LG styleは最近ドコモ側が値下げしてるので、未使用中古も価格は下がってきてます。
画面解像度は今お使いのDisney Mobile on docomo SH-02Gと同じFHD+だし、音にもこだわってる機種でさらにAQUOS sense2と違いワンセグ搭載など普段使いには問題ない機種です。
ただしカメラに関しては普通で可もなく不可もなくといった感じで、夜や暗い場所にはかなり弱いです。
LG styleは半年ほど利用しましたが、性能は問題なし、ただしカメラについてはハイエンド機種や同ラインの他社ミドルレンジ機種よりは劣りました。
あとはOSアップデートについても、AQUOS sense2はAndroid 9 Pieが提供されていて、さらにメーカーが2年補償してるので次のAndroid 10も提供は確実です。
LG styleはAndroid 9 Pieが提供されてますが、不具合があり提供が一時中断してます。また
過去のLG端末の例から考えると、次のAndroid 10はおそらく提供されません。
まあOSアップデートが一度も提供されてないSH-02Gを4年利用されてたのであれば、あまり気になる部分ではないと思いますが。
長い目で見ると、ハイエンド機種の未使用中古の方がよかったとは思います。
書込番号:22850477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上記記事にもあるようにL-03Kは比較的暗所に弱く、明るい場所でもブレが発生しやすい為、写真重視なら避けるべき機種です。
なお、格安系機種では暗所をきれいに写すのは無理で、評価の高いFeel2でも他の機種と比べるとマシと言ったレベルです。
書込番号:22850632
0点

>ありりん00615さん
なるほど。SH01Lも暗所に弱くて明るい場所でもブレが発生しやすいんですよね?
フリマで新品未使用品を購入予定でfeel2も探したんですが正規店よりは格安ではありますが私にとってはそれでも高かったのでfeel2は諦めてます。
一番はSH01Lが安いのがちらほらあったのでSH01Lも捨てがたいのですが…
SH01LにしろL03Kにしろ,今の機種に比べたら格段にいいとは思うのですが…
今シャープなのでやっぱりSH01Lの方がつかいなれてるのでいいんですかね?
書込番号:22850652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープ端末も昔の機種と違い廃止された機能やなくなったアプリもありますし、使い勝手も多少変わってるので、AQUOS sense2にするにしても慣れは必要だと思いますが。
あとAQUOS sense2は、フルセグ/ワンセグ非対応なので、ここが必要な場合は選択肢になりません。
候補にされてる2機種では、トータルの性能はLG styleが上になります。
書込番号:22850661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SH02Gは光学手ブレ補正に対応したハイエンド機です。対して候補の両機種は電子式を搭載しており、この点が弱点になる可能性があります。
Feel2も電子式なのは同じですが端末性能が高い分、補正も効きやすくなっています。
カメラ性能重視ならDXOMARKでも高い評価を得ているPixel 3aを検討してみるのも手ですが、こちらは約5万円します。
https://www.dxomark.com/google-pixel-3a-camera-review/
書込番号:22851841
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)