端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2019年7月19日 16:49 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2019年7月16日 13:23 |
![]() |
55 | 18 | 2019年7月15日 23:57 |
![]() |
33 | 3 | 2019年7月15日 15:30 |
![]() |
21 | 17 | 2019年7月15日 14:05 |
![]() |
2 | 6 | 2019年7月15日 07:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
システムアップデート以前は何の問題もなく使えていました。
Android9へのアップデート?後からの症状です。
カーナビと接続後、数秒経つとカーナビ本体が強制再起動してしまいます。
再起動後再び自動的にBT接続されるのですがまた数秒経つとカーナビが強制再起動します(スマホは特に変化なし)。
近所の色んな車種で試しましたがすべて同じ症状です。
https://tips360.jp/tech/android9carnavi/#outline__2_3
この情報を頼りにやってみましたが改善しませんでした。
同じ症状になった方はいますか?
何か対策をお知りの方がいましたらご教示下さい!
0点

タイムズカーシェアのカーナビというのが、チョットわからないのですが「BT接続」という一文に反応して書き込みます。
「開発者向けオプション」の中の「Bluetooth AVRCPバージョン」を確認してみて下さい(スクショ)
端末によるのか知りませんが「Pie」にアップデートすると、バージョン1.6に固定される物が有ります。
最近、価格コムのスレでデフォの「1.4」どころか、「1.3」にバージョンダウンしたらカーナビのペアリングが安定したという書き込み見ました。
私の場合は、使っているカーナビ(楽ナビRZ99)が「1.6」でもペアリングできていて完動してるのでそのままですが。
書込番号:22805377
2点

書き込みありがとうございます。
その項目は確認しましたが1.4のままでした。ただ、1.3は試していないので
次回試してみようと思います。
書込番号:22806425
1点

>kukakakuさん
設定は「1.4」でしたか。
なら原因は、違う所かもしれませんね。
因みに、「1.3」にしたら良くなったというスレは下記です。
「Bluetoothのカーオーディオ接続不良」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030310/SortID=22797434/#tab
書込番号:22806485
0点

1.3にしたら解決しました!
以前と同じように問題なく使えるようになりました。
書込番号:22808296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
セブンイレブンアプリからセブンスポットに接続すると「セブンスポットを利用するにはスマートフォンのWi-Fi設定から7SPOTに接続する必要があります。」と表示されて繋がりません。
スマホのWi-Fiは7SPOTに接続済みとなっています。
会員登録もしているし、他のスマホは繋がります。
書込番号:22800911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『スマホのWi-Fiは7SPOTに接続済みとなっています。』
7SPOTにWi-Fi接続を完了後、以下の手順を実施していますか?
1.SafariまたはChromeを起動して更新ボタンをタップするか適当なページにアクセスする
2.一番下までスクロールして、「無料高速インターネットに接続する」をタップする
3.既に登録している場合は「ログイン」を選択する
無料Wi-Fi セブンスポットの使い方。接続方法、繋がらない、自動接続の解除方法も
なお、Wi-Fiに接続してもインターネットはまだ利用できません。
SafariまたはChromeを起動して更新ボタンをタップするか適当なページにアクセスすると、左のような画面が表示されるので一番下までスクロールします。
「無料高速インターネットに接続する」をタップします。
セブンスポットに会員登録していない場合は「新規会員登録(無料)」を、既に登録している場合は「ログイン」を選択します。
https://mobilelaby.com/blog-entry-seven-spot-free-wifi.html
書込番号:22801182
1点

アプリを利用する場合は、アプリ側でログイン処理を行うのでブラウザ側での作業は不要です。
端末を再起動しても同じなら、端末側に問題があるのかもしれません。
下記アプリも試してみるといいでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.netvision.WifiConnectTrial
書込番号:22801565
0点

ありりん00615さん
『アプリを利用する場合は、アプリ側でログイン処理を行うのでブラウザ側での作業は不要です。』
確認不足だったようです。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:22801588
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
指紋認証にてロックを解除するときのバイブを止めることは出来るでしょうか?
設定を一通り探しましたが見つけれませんでした。
仕様で止めることは出来ないのでしょうか?
書込番号:22599821 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>グッドAICさん
止め方は分かりませんが、このご質問に対してはおそらくなぜ止めたいのか
という質問返しが多数来ると思います。
自分の造像では指紋がうまく認証した時とその他バイブのパタンが違う気がするので、
端末からユーザーへのフィードバックとしてバイブが必須なのだと思います。
書込番号:22601220
1点

普段机の上に置いたまま使用していますが、指紋認証で解除するときのバイブが気になります。
シャープのスマホは初ですが、その他の会社のSIMフリースマホを複数台所持していますが、指紋認証でのバイブは今までにありませんでした。
必須ということは無いのではありませんか?
書込番号:22601293 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>グッドAICさん
あくまで僕の想像を書いただけですからSHARPの真意は分かりませんが。
僕の見た範囲では指紋認証時にバイブレーションをとめる方法は見つけられませんでした。
僕に他社ではこうだと言われましても......その会社のスマホを使えばいいのにとしか言いようがありません。
自分は指が荒れやすいせいか指紋認証によく失敗します。バイブレーションがフィードバック
してくれるおかげで認証成功したかどうかのすぐに分かってありがたいです。
僕は柔らかめのTPUケースに入れてるせいかガラステーブルの上でも振動は伝わらないので
気にもしていませんでしたが。
凄い詳しい方が現れてバイブを止める方法を教えてくれるといいですね。心の底から願っています。
書込番号:22602280
5点

>グッドAICさん
こんばんわ
マナーモードのサイレントだとバイブしないと思うのですが(SH-M07)、
android9になれば仕様自体変更される可能性があるのと、仮に仕様変更がなくても、サイレントにしつつ着信音有りみたいな高度なマナーモード設定が出来るようになるはずなので、バージョンアップに期待です!!
書込番号:22603749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>結衣香さん
なるほど!サイレントにしたら指紋認証のバイブ止まりました。
助かりました。ありがとうございます。
サイレントにしつつ着信音ありというのはAndroid9の機能なのですか?
書込番号:22604451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グッドAICさん
Android9ではマナーモードの設定が若干変更されます
例えば、基本サイレントにしておき、「特定の人」からの着信のみ、着信音やバイブレーションを鳴らすことができます
※8でもマナーモードで「優先する通知のみ」という似たような設定はあります
この「特定の人」を「全員」にしておけば、サイレントにしつつ全員から着信音が鳴るという、ある意味無駄な設定が出来ます
あとは、マナーモードの設定やバイブレーション設定項目も若干変わるので、指紋認証のバイブ仕様自体も変わる可能性もあるのかなと思います
書込番号:22604598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>グッドAICさん
バージョンアップはもうすぐだとは思いますが、私のSH-M07の方が早ければ、どんな仕様になったか追加で書き込みしたいと思います^^
書込番号:22604614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>結衣香さん
詳しくありがとうございます。大変参考になりました。
バージョンが上がった際には是非お願いします!
書込番号:22605076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナーモードのサイレントでは現状、LINEやIP電話アプリからの着信では通知音が鳴らないのでご注意下さい。
シャープの既にandroid9の〔高度なマナーモード〕には通知に対する設定があるようで、これが如何なるものかは把握していませんが、運良く移植されて上記の問題が解決されることを期待したいですね。
確かにテーブル上でのロック解除はバイブレーションの必要性はないと思いますが、ストラップ穴が無いため私も元祖arapさん同様にTPUケースに入れているので、この機種の短所(ある意味長所?笑)であるバイブレーションの弱さも重なり、意識していませんでした。
前にもシャープの他の機種で同じような投稿がありましたが(その時もサイレントでとの回答があったようです。)、メーカーは気づいていないのかもしれませんね。
ただ、他のメーカーのスレでは、バイブレーションするはずなのにしないで困ると…人それぞれですね。
シャープの設計者は後者なのかも。
解決済のスレに失礼いたしました。
書込番号:22605457
2点

>結衣香さん
的確な回答と他のスレでもお見かけした記憶から、結衣香さんのクチコミを拝見しようとしたところ、
SH-M07以外にandroid9のAQUOS R2 compactもお持ちと分かりました。
今後のAQUOS sense2 SH-M08のOSバージョンアップがAQUOS R2 compactと同様なandroid9になるのかは不明ですが、
AQUOS R2 compactのandroid9がグッドAICさんさんの望むものになっているのか、教えて頂けると幸いです。
図々しくて、申し訳ありません。
グッドAICさんにも失礼いたしました。
書込番号:22606107
0点

>ケータイユーザーさん
>グッドAICさん
お見かけして頂いてありがとうございます^^
R2compact(Android9)の設定を
見落としてました(・・,)
設定の「タップ操作時のバイブ」ON・OFFで、マナーモードの設定にかかわらず、指紋認証バイブのON・OFFが出来ます!!
しかも、この設定は素のAndroid9の標準機能なので、この機種もバーアップアップすれば、指紋認証バイブOFF出来る可能性高そうです
書込番号:22607394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>結衣香さん
本当にありがとうございます。
流石です。
これでグッドAICさんも期待して、android9を待てますね!
お節介の段、平にご容赦お願いいたします。
Goodアンサー!!;(笑)
書込番号:22607444
1点

au、UQ版のsense2はAndroid9になりましたが、こちらはまだですね。
>R2compact(Android9)の設定
設定の「タップ操作時のバイブ」ON・OFFで、マナーモードの設定にかかわらず、指紋認証バイブのON・OFFが出来ます!!
この設定はSH-M08にもありましたが、設定変更しても指紋認証バイブは常にON状態ですが、
先のAndroid9では取説で見ると、高度なマナーモード設定に対応するみたいで、結衣香さんのもくろみは達成出来そうですね。
早くアップデートが降りてくると良いですね。
書込番号:22715865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グッドAICさん
Android9にOSアップデートすることで、結衣香さんの書かれたように(設定の「タップ操作時のバイブ」ON・OFFで、マナーモードの設定にかかわらず、指紋認証バイブのON・OFFが出来ます!! )、出来るようになりました。
電源キー二度押しでカメラの起動時も不快にバイブしていたのが無くなりました。?
私の端末のアップデートが遅くなり、確認に日が経ちましたので、既に設定されているかもしれませんね。(笑)
>結衣香さん
Android8.1の「タップ操作時のバイブ」は設定の「音」での詳細設定しか無く、それではAndroid9でもロック解除では切り替えられず、9の「ユーザー補助」の新たな「バイブレーション」項目の「タップ操作時のバイブ」でと言う事だったんですね。
失礼しました。
書込番号:22798156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>結衣香さん
>ケータイユーザーさん
無事アップデートが完了しまして、バイブを止める事ができました!
ありがとうございました!
書込番号:22800064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>グッドAICさん
良かったです。(笑)
書込番号:22800171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グッドAICさん
希望通りバージョンアップされるってなかなかないことなので良かったですね。
>ケータイユーザーさん
結局、ユーザー補助の方は指紋認証時バイブオフにするための設定('_'?)
選べるようになって良かったです
書込番号:22800748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結衣香さん
「ユーザー補助」の「バイブレーション」項目の「タップ操作時のバイブ」は指紋センサーや電源キーの物理キーに対する物なのかもしれません。
先に書かせて頂いたように、カメラの電源キー二度押しに依る起動での振動も無くなりましたので。
いずれにしても、解決して良かったですよね。
書込番号:22800787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
SH-M08には自動的に通話を検知して録音してくれるアプリや機能などは標準搭載でしょうか?
もし標準アプリで自動通話録音が不可であれば、社外アプリでの通話録音は正常に機能しますでしょうか?
SH-M08の購入を検討していますが、どうしても通話録音機能が必要なので事前に動作状況を聞いてみたかったので質問させて頂きました。
書込番号:22794638 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

通話中画面のメニューに通話音声メモ(通話録音機能)はありますが、自動ではなく手動です。
取説も参考に
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm08/manual/index.html
書込番号:22794741 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まっちゃん2009さん、ありがとうございます。
標準アプリでは通話毎に手動で録音するしかないようですね。
昨今では通話録音は必須機能だと思うんですが、実際に自動録音に標準対応している端末は限られているようです。
さほど需要が無い機能なのか、それともGoogle側による制限なのかは分かりませんが、ぜひ全端末に標準搭載してほしいと思っています。
書込番号:22799539 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SH-M08で通話録音ACRという自動通話録音アプリを利用している方はいませんでしょうか?
通話録音 - ACR
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nll.acr&hl=ja
Android9の端末では、相手側の声だけが異常に小さくなるという録音障害が発生しているようですが、
どなたかSH-M08で正常録音可能かどうかを試して頂きたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:22799541 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
画面分割 操作 行なっても 反応がない。
■長押し、画面表示に何の変化もなし、
他のメーカーのスマホ・タブレットで分割表示を
多様してます。早急に不具合の改善を。
書込番号:22779960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


・アプリを2個起動し■タッチするとアプリ画面は縮小画面となり複数起動状態可視化。
・その縮小画面上部の該当アイコンをタッチすると窓が出るので”分割画面”タッチすると
■は上下2個に分割した■になり画面全体が、とにかく2画面的になる。
・分割■をタッチすると均等2画面に。
少なくても、”Y!”は駄目みたいですが・・・
書込番号:22780304
2点

Android9にOSアップデートして状況を理解しました。
確かにAndroid8.1の時の方が簡便でしたね。
分割画面のサイズも変えられましたし。
書込番号:22795621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>redswiftさん
私もできません(涙)
書込番号:22798717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>湘南大魔王さん
湘南大魔王 さんの書き込み見て、先のスクショは「Pixel3」なんですけど、もう一台有る「シャープS1」で試してみたら半々(中央)でしか分轄できませんでした。
Android9でも、機種によるんですね。勉強になりました。
書込番号:22798771
0点

docomo版sence2はサイズ変更も出来ますね。
書込番号:22798875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACE-HDさん
湘南大魔王さんも確かdocomo版だったはずなので、どちらが正解なのでしょうか?
SIMフリー版では、Android8.1では分割画面の割合を任意固定出来ましたが、Android9にOSアップデートしてから、画面の分割ラインを動かす事は可能ですが固定出来ません。
書込番号:22799077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>redswiftさん
格安スマホを舐めてもらっちゃいけません。(笑)
他にも出来ない事はきっとあります。(>_<)
書込番号:22799093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケータイユーザーさん
>SIMフリー版では、Android8.1では分割画面の割合を任意固定出来ましたが、Android9にOSアップデートしてから、画面の分割ラインを動かす事は可能ですが固定出来ません。
↑その通りです。固定できません。
やり方が悪いのですかねえ。
書込番号:22799103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
ありがとうございます。
やはり同じですね。
分割ラインを動かしても表示領域は半分のままですし、仕様として受け入れるしかありませんね。
書込番号:22799107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケータイユーザーさん
>湘南大魔王さん
>>格安スマホを舐めてもらっちゃいけません。(笑)
笑わせてもらいました!
ただ、先に私も「シャープS1」ではできないって書きましたけど、>設定>詳細設定>表示サイズをデフォルトから小に変更したら「シャープS1」分轄比率を変更できるようになりました。(スクショ1)
お試し下さい。
多分画面のppiに関係してるように思います。
書込番号:22799173
3点

>redswiftさん
ありがとうございます。
なるほど表示サイズを小にすると、ディスプレイ3分割で大小2画面には出来るようになりました。
任意の位置での固定ではなく、動かし方次第でそれでも勘違いしそうですが。
もしかして、これも違うかもしれませんが。
格安スマホですし!(笑)
以前は表示サイズをそのように設定していた事を失念していたようです。
書込番号:22799274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケータイユーザーさん
>>なるほど表示サイズを小にすると、ディスプレイ3分割で大小2画面には出来るようになりました。
出来ましたか?
いやいやPixel3でも、画面の比率が1/3、1/2、2/3の3通りです。
Pixel3だと、デフォルト(392dpi)の表示サイズでも可能みたいなだけですね。
因みに表示サイズを「大」(352dpi)にしてみた所、真ん中の分割しか出来なくなりました。
書込番号:22799321
1点

>redswiftさん
>Pixel3だと、デフォルト(392dpi)の表示サイズでも可能みたいなだけですね
それですよね。
小にするとアイコン等も小さくなり私には見辛く、やはり、分割2画面は中央固定で使うことになりますね。
Android8.1の時は今のアイコンサイズでしたので、デフォルトでも任意位置で固定出来ていたのかなと思います。
書込番号:22799343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>湘南大魔王さん
ありがとうございます。
これまでの流れで、私は現状での使用となりそうです。
書込番号:22799369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
設定ーシステムで電源ボタンを2度押しで
カメラが、クイック起動するとあるが、一瞬
小さいセンサーみたいな物が表示されるが、カメラは、起動しない、不具合の改善を。
書込番号:22780013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android8.1のままでは、カメラの起動、画面分割は出来るのですが、Android9にOSアップデートをされてそうなったのでしょうか?
書込番号:22780088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android9ですが起動しました、ロック画面でも。
書込番号:22780345
0点

返信ありがとうございます。
購入して1ヶ月足らずでAndroid 9にアップ。
8.1での画面分割、電源ボタン2度押しカメラ起動
の動作確認は、してません。アップ後気づきました。Android 9の他機種で画面分割表示は、問題なく動作してます。
別の質問をさせてください。
アプリを複数実行中、■をタップしアプリを切り替え、実行できてたのが、タップしたアプリが、いちいち再起動します。切り替えに時間がかかります。
Android 8.1では、瞬時に切りかわってました。
こういう動作は、しませんか。
書込番号:22780616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2Wほど前に入手、直ぐに9にしました。
>アプリを複数実行中、■をタップしアプリを切り替え、実行できてたのが、
>タップしたアプリが、いちいち再起動します。切り替えに時間がかかります。
上記、及びレビュー事案含め、当方状況です。
■タッチにてアプリの縮小画面が出ますが、使用したいアプリを選択すれば
再起動ではなくレジューム的に速やかに画面が出て再開してます。
但し、あるアプリですが編集操作画面(入力確定状況でも)がロストします(アプリの問題でしょう)。
>アプリを一括終了できなくなています。
右に強力スワイプすると”すべてクリアー”が出るので
タッチにて一括終了させてます。
確かに別スマホでは■タッチにて画面下方に”全アプリ終了X”と出ますので
一操作増えました。
書込番号:22781065
1点

最近OSアップデートしてAndroid9に更新しましたので、電源キー二度押しでカメラの起動を確認しました。
こんなに早押しだったかなとは思いますが、起動は出来ます。
書込番号:22797868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cxp11422さん
反射神経の問題ですな。
スレ主さんも若かった頃ならできたはず。
書込番号:22798563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)