発売日 | 2018年11月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 155g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2019年4月19日 11:05 |
![]() |
24 | 9 | 2019年4月18日 18:22 |
![]() |
16 | 11 | 2019年4月12日 03:54 |
![]() |
52 | 5 | 2019年4月11日 16:49 |
![]() |
76 | 14 | 2019年4月10日 18:26 |
![]() ![]() |
28 | 19 | 2019年4月10日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
右上に伝言メモがあるとのアイコンが出ました。これを再生しようと、通話設定→通話音声・伝言メモ→再生がグレーアウトになっていて再生できません。同様の方いらっしゃいませんでしょうか?解決方法も教えてください。
書込番号:22611634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
右上に表示されるアイコンは伝言メモ機能が「有効」であることを表しています
ちなみにこのアイコンは保存件数が0件を表しています。なのでグレー表示になっているのだと思います
(取説の53ページ参照)
伝言メモがある場合はステータスバーの左上にアイコンが出ます
書込番号:22611753
1点

あー、そうだったんですね。
ありがとうございました。
書込番号:22611867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo

それってdocomoのホームアプリだっけ?
長いことdocomoのキャリアスマホ使ってないからよく分からないけど、AQUOSだったらAQUOSホームとかの方が使いやすいんじゃないかな?
“設定”→“ホーム切り替え”あたりになるのかな?
書込番号:22609429
0点

>zanda000001さん
別スレで書いた通りです。
ちなみに私は今、この機種のオーナーです。
書込番号:22609438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ内容のスレを2つも立てられなくても...。
以下で書き込みしたとおりです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000025980/SortID=22609382/
docomo LIVE UXは使い勝手が悪く、自分はどの機種でも利用してません。
au端末ではauのホームアプリも利用してませんし、基本的にはメーカー純正が一番です。
あとはPlayストアから自分に合ったホームアプリをインストールするかですね。
書込番号:22609581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
純正以外でホームアプリのお薦め教えてください。
Novaとか?
書込番号:22609610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
Nova Launcher
Google Now ランチャー
Microsoft Launcher
スマートランチャー
オススメというわけではないですが、あえて挙げるなら上記などがいいとは思いますが、ここ1〜2年くらいはメーカー純正ホームのみで利用してます。
各社自社端末を利用しやすくなってますし、キャリア製でメーカー関係なく統一されたものより使い勝手がいいですからね。
基本的にはメーカー純正ホームで使うのが一番ではありますが、中にはメーカー純正ホームもキャリア製ホームも合わない場合はあるだろうから、Playストアには多数のホームアプリがありますし、ある程度評価がよく自分にあったものを探せばいいかなと思います。
書込番号:22609780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
有名どころが揃いましたね。
時間があるときに試してみます。
ADWとか、隠れファンが多いようですね。
ありがとうございました。
書込番号:22609832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜアカウントを変えて書き込みされてるのかわかりませんが、パスワードがわからなくなったとかかな?
書込番号:22610514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
OCNモバイルで購入しました。
普段は国内で使えれば良いのですが、
海外旅行の時に現地SIMをさして使いたいと思っています。
SIMフリースマホはそれが出来ると思ってたのですが
このスマホは国内メーカーですし国内版SIMフリースマホということで、
もしかして国により制限があるのかなー?と
思ってしまいました。
実際に商品の箱の裏に
「下記の国において使用制限があります」と
書いてあり、主なヨーロッパの国が明記されています。
(フランスとかイタリアとか)
5GHZ 帯無線LANの使用に制限があります、
との事です。
これってWi-Fiに制限があるということでしょうか?
例えばイタリアのTIM のSIMカードは使えないとか
そういうことはありますか?
少し調べてみたのですけれど、よく分からなくて..。
現地の電話会社の人に設定とかやってもらおうと
思っていたのですが、これは日本製なので他のスマホとは勝手が違うのかなと思ったり。
そもそも「国内版SIMフリースマホ」って何でしょうか?
日本国内のSIMしか使えないってことでしょうか??
書込番号:22587028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

各国、キャリアで使ってる周波数が違います。
日本でも、ある程度共通のものもありますが。
日本の3キャリアは、メインとなる周波数が、ドコモはバンド19、auはバンド18、ソフトバンクはメインとまでは言いませんがバンド8。
キャリアモデルはお互いこの相手のキーになるバンドは採用しないようにしてSIMロックを解除しても他のキャリアでは使えないようにしています。最近でこそシャープは国内の三社は共通で使えるものも出てきましたが。それでも、国内止まりで海外でよく使われている周波数はというとほとんど対応していません。
ヨーロッパはというと、バンド1,3,7,20,8あたりがよく使われています。
sense2だと1,3,8は対応していますが、7,20がありません。
なのでつながるところもありますが、つながらないところも多いということになると思います。
ホテルの室内や電車の中などはバンド20になることも少なくないです。
なので路上では使えても、室内でよく切れるという感じになるかもしれません。
ただ、ヨーロッパの多くは3Gは1,8 が多いので3Gでは過不足なく使えるかも。
日本で発売されているAndroidでヨーロッパでよく使われているバンド20に対応しているものはほんとに少ないです。
Galaxyのように海外版は世界中の周波数に対応していても、国内版になるときにライバルになる周波数はわざわざ引っこ抜いて発売しますから。
書込番号:22587156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近不具合で話題になったZenfone MAX M2 ProではAバージョンがインド,EU向け周波数帯設定でそれが日本向けに搭載されて不具合となりました
つまりこういう周波数帯で無ければEUでは使いづらい、と言う事です
https://sumahoinfo.com/post-31367
当機ではこのAバージョンには合う周波数帯が微妙なので注意
書込番号:22587469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早々に詳しい説明、どうもありがとうございます!
しかし、私の理解力では分かったような、分からないような。
つまりザックリいうと欧州ではあんまり使えないかも?ということなのでしょうか。
路上で使えて室内ではあまり使えないかも、
というのは、ホテル室内ではおそらくWIFI使えるでしょうから、
SIMの用途は主に移動中なので、外で使えればいいかーと思ったり。
全く使えない可能性は低いが、国内のように使えるか?といえばうまくいかないかも、という感じでしょうか。
でもこの現象ってsense2に限らず、ですよね。
日本で発売されているAndroidはほぼ欧州で使えないことがある、ってことですかね?
今持っているのが Huawei nova lite なんですけど、
海外で使うことを考えるとこのままの方が良いのかなぁと思ったり、
これもgoo simmler で購入したものなので、シャープのこれとあまり変わらないのかなと思ったり。
一番良いのはやはり現地でスマホを買うことなんでしょうけど。
そうしたら日本で使えないかも?ということになるんでしょうか。
5年以上前に日本購入のASUSのシムフリースマホでイタリアのSIM使って問題なかったのですけど・・・。もちろん日本でも。
欧州で利用することを考えるとどんなスマホを購入したら良いのか、悩みます。
最強はシムフリーiPhoneなんでしょうけど。
シムフリースマホといっても色々なんですね。
書込番号:22589134
0点

https://prepaidsims.info/italy/
ここにイタリアで使われているバンド(周波数)が出ています。
キャリアによって少し違いますが。
3,7,20の組み合わせです。
この内sense2で使えるのは3だけです。
nova liteは日本用にカスタマイズされたやつなので、20は使えませんが。
3,7が使えるので少しマシです。
昔のASUSも、3,7が使えるものは多かったと思いますし。
ZenFone3でもDeluxeは世界中で過不足なく使えるバンド(周波数)を備えています。もちろんバンド20にも対応しています。
僕がイタリアに行ったときだと、ローマ・テルミニ駅に停車中のレオナルド・エクスプレスの中はバンド20でした。町中ですが。建物の中とかだとバンド20が必要になることもあるという意味です。ホテルの部屋の中とは。
バンド20対応は日本で売られているものでは少ないです。以前はASUSの高いの、Motorolaの高めのは対応していましたが。最近はバンド20に対応しなくなりました。
HuaweiのP20や、Mate20 Proなんかは対応しています。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite/specs/
こういったスマホの仕様の通信方式のFDD LTEという欄にB20と書かれていれば、ヨーロッパの方式に対応していると言っていいと思います。
なくても路上で使えればオッケーレベルであれば、B1,B3,B7があれば割と行けるとは思います。
書込番号:22589325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少し訂正。
ドコモによってバンドを引っこ抜かれたドコモ版のHuawei P20 ProはB20には対応していますが、B7に非対応なのでB20があればヨーロッパに対応してるといってもいいは、ドコモ版P20 Proのせいで成り立たなくなっていました。
書込番号:22589396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またまた解説、どうもありがとうございます!
あ〜、やっぱり難しいですね。私には。
分かったような、分からないような。
日本で購入のスマホは海外で存分に使えるものはあまりない、
というのが実情なんですね。
モノによっては、より対応しているものもある、という事で。
それには通信方式のFDD LTEを確認すると分かる、という事なんですね。
ありがとうございます!
で、sense2は全く使えないわけではないが、
あまり使えないんじゃないか、ということですね。
書込番号:22591323
0点

では、テレビに例えてみますと。
ドコモ、au、ソフトバンクはテレビ局とします。
ドコモは19チャンネル、auは18チャンネル、ソフトバンクは8チャンネルです。
1チャンネルと3チャンネルはNHKです。
ヨーロッパで放送しているチャンネルは、1、3、7、20チャンネルです。
ドコモはNHK(1,3)と自分のところ19チャンネルだけ映るテレビを売っています。
auはNHK(1,3)と18チャンネルだけ、ソフトバンクは1,3と8チャンネルだけ映るテレビを売っています。
とりあえずドコモベースで話をすると。
18チャンネルや8チャンネルが映るテレビを売ると色々損をするので映らないようにして売っています。
サムスンが世界中で映るテレビをドコモに持ってきても、NHKとドコモ以外のチャンネルを引っこ抜いてからしか売らせません。
アップルだけはアップルの方が強いので、渋々世界中で映るテレビのまま売っています。なので、アップルはヨーロッパのテレビ番組の7チャンネルや20チャンネルも映ります。
Asusやmotorolaも世界中で映るテレビを売っていたのですが、日本ではなかなか売れません。そこで、世界中の番組が映るテレビを日本で売るのは嫌になってきてしまい、日本だけ映ればいいやという感じになってしまってきました。
ドコモ向けのテレビでも、NHK(1,3)チャンネルをヨーロッパでも使っているので、1チャン、3チャンは見られますが。教育番組しか映りません。
7チャンや20チャンみたいな娯楽番組は映らない。
みたいな感じでどうでしょう。
国やテレビ局ごとに何チャンネルで放送しているかは異なるので、自分のテレビで映るかどうかは。
チャンネル(=バンド=周波数)を調べておかないと旅行先では映らない=使えないということになります。
書込番号:22591528
2点

分かりやすいご説明、またまたどうもありがとうございます!
だからSIMフリーiPhone最強なんですね。
で、アンドロイドだと全てに対応しているのはなかなかない。
日本と海外で使おうと思うとちゃんと調べないとならないんですね。
海外でスマホ買ってこようかなーと思っています。
保証のこととか考えると、それも大変かなーと思いますけど。
書込番号:22593313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご存知だとは思いますが、海外で購入の端末の場合は日本で使用する際に技適が必要ですね。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/20/news035.html
ご一読頂くことをお願いいたします。
書込番号:22593448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外で購入したものは、海外で使おうと思います。
このシャープのスマホは国内用と割りきって使うことにしました。
書込番号:22595342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

世界対応スマホはUMIDIGIとOEMのMayumi
https://lab.hendigi.com/umidigi-a3-pro-review/
https://www.makuake.com/project/mayumi-u1/
レビューが少ないので、実績不明
書込番号:22595914
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー
購入して一週間経ちましたが気になる不具合があります。
画面を見ていると一瞬ですが^^^^の傘みたいなマークが右半分に現れては消えます。
スクロールオートが原因かと思い、機能をオフにしましたが関係ありませんでした。
これからシャープには連絡しようと思いますが、状態を再現出来ないので相手にされないでしょうね。
みなさんの端末ではそのような事は起きていないでしょう?
対策などご存知の方がいらしたら是非お教えください。
18点

>ハム王子さん
こんにちは。
私も同様に、スクロールしたときに発生します。ただ、忘れた頃に出てくる頻度なのであまり気にしてませんでした。
対策などは特に何もしておらず、単なる返信になってしまい申し訳ありません。
書込番号:22554883 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私のAQUOS sense2も時折ディスプレイが光ったり、同じ文字の羅列はあります。
時々なので、無視しています。(笑)
自動でデフラグのようなことをして断片化を防ぐって、あるので、それなのかも…位な感じです。
書込番号:22589242 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハム王子さん
私は、docomo 版の AQUOS sense2 ですが、同様に右半分にノイズのようなものが出ます。
まあ、月に2〜3回程度なので気にしてませんが…
書込番号:22589514 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ハム王子さん
本日再現しました。
以前は右半分でしたが、今日は全面でした(涙)
特にスクロールし始めの時に出やすいです。
書込番号:22594622 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
持っている方、同様の症状が出ているかまた対処方法をご教示ください。
この機種に変えてからLINEアプリの通知が来ません。LINE通話の着信、メッセージ共に音が鳴りもしないし震えもしません。LINEのアプリを開くとまとめて不在着信やメッセージがとどきます。
立ち上げた後は暫くの間はリアルタイムで通知がきます。スマホ本体がおかしいのか、この機種特有の事象なのかしりたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22424052 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>スモキン31さん
>LINEのアプリを開くとまとめて不在着信やメッセージがとどきます。
これは私と同じですね。ただし、電源をONにした直後に限ります。ほかは正常だと思います。
書込番号:22424102 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

湘南大魔王さん、ご返事ありがとうございます。
電源を入れた直後のみが同じ症状ですか。
その他はどれだけスマホを操作してなくとも通知が届きますでしょうか?なにか設定をされたりしましたでしょうか?
書込番号:22424156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スモキン31さん
LINEアプリを一度開けば、あとは正常に届きます。設定については「最適化をしない」にしています。あとは特に設定してないです。
書込番号:22424193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

湘南大魔王さん
ありがとうございます、こうなると持っている本体が不具合を持っている可能性が高そうな感じがします。2台変えて両方なのでなにか固有の問題があるのか。DOCOMOにもTELで問い合わせましたがアプリが悪いと一点張りでしたので、ショップで直接事象の確認をしてもらおうかと思います。ありがとうございました。
書込番号:22424205 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>スモキン31さん
お役にたてず、申し訳ありません。
書込番号:22424219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

湘南大魔王さん
いえそんなことはありません。個体差が有ることが確認出来たので非常にありがたいです。
ありがとうございました。
書込番号:22424222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックグラウンドでの動作が停止していますね。
なにか設定をいじったり、バッテリ節約と称するアプリを入れていませんか。
バックグラウンド通信や、データセーバーあたりの設定が関係することが多いです。
また、最近のandroidは、バッテリ節約のため、スリープ後しばらくするとリアルタイム通知が停止され、5分程度の間隔になります。
さらに30分を過ぎると、1時間→2時間とチェック間隔が延びていきます。
この場合は、電池の最適化の対象から外すことで、リアルタイムで通知が来るはずです。
書込番号:22424501
3点

>P577Ph2mさん
ご返答ありがとうございます。
やはりバックグラウンドでの通信が切れているのが原因だと私も思い、ウイルスソフトやその他を入れていないかチェックしたのですが特にそのようなアプリを入れてはいないのです。
さらに設定でデータサーバー等も確認しましたが特に制限をかけている風ではないのです。
やはり本体由来の事象でしょうか。
書込番号:22425676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スモキン31さん
はじめまして、LINEの不都合は、去年から続いていますね。私の場合 ポップアップ意外現在大丈夫です。
〉この機種に変えてからLINEアプリの通知が来ません。LINE通話の着信、メッセージ共に音が鳴りもしないし震えもしません。
私の場合、Android8になってからLINEの通知が来ない、LINE本来の通知音が暫く無かった。
通知音を確認してみたら通知音無しになっていました。
設定→通知→LINE通知音を端末から削除。LINE本来の通知音が出たので解決しました。
設定→通知→メッセージ通知→重要度→最高、こちらの設定も再度確認してみました。
検討違いだったら申し訳ございません。他の現象かも知れませんが私の設定方法です。
書込番号:22426210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hana@moeさん
お久しぶりです。
LEDの点滅間隔は設定できましたか?
上の方ご紹介のアプリがうまく動作することを祈っています。神様は助けてくれるのでしょうか…
書込番号:22426228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>湘南大魔王さん
お久し振りです。led の設定しなくても良くなりました。私が持っていたsh-01kですが他の方よりled 通知ランプの穴が小さかったようで、此方にしてから良く見えます。ゴールドの評価 酷評が多いのにビックリしますね。悪い端末に当たったのでしょうか?Withの割には 良い端末だと今のところ思っていますけど。何故。
書込番号:22426249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hana@moeさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、そこはよく見ていませんでした。
参考にして設定をさわってみます。
しかし、改善の兆しが見えない場合、ドコモさんがしっかりと対応していただけるか心配です。
シャープのHPみてもキャリアに問い合わせてと書いてありますし。
機種性能には文句なしなのですが、ここまで一般に浸透してしまったLINEがまともに使用できないならば
かなり困ります。
書込番号:22427088
0点

全く同じ症状です。
一体どうなっているのか?
なにをどうやっても鳴りません
書込番号:22580530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo

どの機種でもそうですが、使いやすいかどうかは人それぞれだと思いますよ。
まあdocomo with対象で割引がずっと続きますし、一通りの機能はそろってる(ワンセグは無し)、またAQUOSかんたんホームなど初心者向け機能があるので問題ないでしょう。
書込番号:22429121
5点

>ぽぽ2525さん
まっちゃん2009さんが書いてますが
人それぞれ!というのが1点と
スマホはappleとAndoridとほとんどシステム的なものは
2種類ですね。
windowsが入ってるのは多くはないので(´∀`)
これが2点目。
あとはガラケーより先にスマホの売り出しがあったと仮定するならば
スマホが使いやすい人が多いと思います。
要は慣れればこの先問題ないと思います(´∀`)
書込番号:22429130
1点

>ぽぽ2525さん
docomoショップで、気になる端末に実際に実機に、触れて操作してみて下さい。
docomoショップでは、定期的にスマホ教室を開催されていますよ。
無料で参加できます。
講座も色々と有りますので、一通り参加してみられたら、少々のスマホが操作出来るかと思います。
docomoショップで、メールへの入力が優れて要るものを店員さんに、相談してみるのもよいかと。
現在docomoでは、高性能端末で価格がお求め易く成っている端末も有りますよ。
実機をみて気になる端末を操作して、決めたらどうでしょうか。
書込番号:22429198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぽぽ2525さん
私はスマホ使いだして4台目です。初めて使ったのはauのDigno。それからドコモXperia z3→AQUOS SH01H→AQUOS Rです。初めはガラケーからスマホに変わった時はスマホの機能の使い方がわからず四苦八苦してましたが使っているうちに慣れました。機種変更してXperiaにしたときは若干の操作の違いはあったものの使ってたらなれました。各メーカーごと独自の機能あったり使いにくいとかはその機種にもよりけりなので八咫烏の鏡さんがおっしゃるようにドコモショップに行かれて実機を触り操作してみるのが一番かと思います。またドコモショップでスマホ教室もあるので参加されるのも一つの手かな?
私はAQUOSRを使用してますが特に使いにくいとかはないですよ。
書込番号:22429300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます
参考になりました♪
ベストアンサーさん選びにくいですね
私的には、全員ベストアンサーさんですね
書込番号:22429461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベストアンサーは必須ではありませんが、選ぶ場合は3件までですからね。
書込番号:22429482
2点

>ぽぽ2525さん
解決済みですが、私がこの機種を買った理由を書いておきます。使いやすいかと思う項目も入っています。
・docomo with 対象であること。
・キーボードが S-Shoin であること(SHARPだから)。
・docomo LIVE UX が好き(docomoだから)。
・指紋センサーが正面にあるから(最近少ない)。
・電池持ちが良い(SH-01K と比べて)。
・ディスプレイの大きさがほどよい。
・顔認証があること(精度が良くない、好き好き)
・docomoメールが好き(使いやすい)。
・ドコモクラウドが使える。
・ずっとドコモ割りが使えるから。
・clip now(スクリーンショットが簡単に撮れる)
・かんたんモード(上に貼ってあります)
以上、私個人の意見として参考にしていただければ幸いです。
書込番号:22430948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

聞きそびれましたが、シルキーホワイトかブロッサムピンクか迷ってますが
29才の女ですが、オススメならどちらかな?
ブロッサムピンクは派手目ですかね
派手ならシルキーホワイトにしたいですけど
書込番号:22432160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽぽ2525さん
色は好みだと思いますから実際に見て触って気に入られたのが良いと思いますよ。
私は、男性ですが派手で新色好きなのと男性があまり持ってないピンクでもいいかな。で、逆に白や黒は定番色なので。
書込番号:22432167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽぽ2525さん
私が女性だったら、ピンクか白を選びますね。
ドコモショップで模型で確認するのがよろしいかと。
書込番号:22432210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん>ぽぽ2525さん
スマホ選ぶ時が一番楽しいですよね。買われて後悔しないようにしっかり吟味して選んでくださいね。
またこういう書き込みしてたら私も欲しい病が出てきました。電池減りも早くなってきたから来月から機種変更応援プログラムが適用されて本体から大幅値引きがあります。これを使ってAQUOSかXperiaを買おうか迷ってます。
書込番号:22432217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色は好みなのでどちらでもいいと思いますが、ドコモ向けのブロッサムピンクは派手めなので、自分がその2色からしか選べないなら見た目や長い目で見てシルキーホワイトですね。
シルキーホワイトは、ドコモ、au、UQ mobile共通カラーなので、キャリア専用カラーから選ぶのもいいと思います。
自分はドコモ版も考えましたが、ドコモのオリジナルカラーがシャンパンゴールドとブロッサムピンクで、シャンパンゴールドはSH-02Jで購入してたし、ブロッサムピンクはSH-02J同様で派手目で濃いめなピンクのため好みではないので止めました。
あとSIMロック解除しても他社回線利用には不向きな実装周波数だからです。
au版はSIMロック解除したらSIMフリーと共通ハードなので実装周波数が同じで他社回線利用にも向いてる、またau/UQ mobileオリジナルカラーのピンクゴールドが上品できれいなのでau版を購入しました。
共通カラーは最初から候補にしてません。
最初にも書きましたが結局は好みなので、実際に店頭で見て決めてもいいのでは。
ちなみにAQUOS sense2は、ドコモ版、au/UQ mobile版、SIMフリー版のトータルで、キャリア専用とMVNO専用カラー含めて12色あるので選ぶのも楽しいですよ。
書込番号:22432231
2点

>ぽぽ2525さん
キャリアは docomo 一択ですか?
そうでないなら、au のグリーンが好きですね(ユニセックスだと思います)
http://www.sharp.co.jp/products/shv43/design_v3/images/img_design_color_green.jpg
書込番号:22432587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
前スレによると、ドコモ、UQ mobile、Y!mobileで迷ってるみたいですよ。
Y!mobileにはAQUOS sense2はないのでSIMフリーを選ぶ必要がありますし、UQ mobileならアイスグリーンの取り扱いがないですし。
カラバリを絞られてるので、ドコモでガラケーから乗り換えなんでしょう。
docomo with、ウェルカムスマホ割どちらも適用されるので、維持費も安くなるだろうし。
書込番号:22432602
1点

無難にシルキーホワイトにしようと思います
えっとDOCOMOwithとウェルカムスマホ割対象なのです
皆様ありがとうございました♪♪
書込番号:22433055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽぽ2525さん
3000円引きですね。スゴい!
「ウェルカムスマホ割」はFOMAからXiへの契約変更を行う方、および、MNPポートインでの新規契約を行う他社フィーチャーフォン利用中のお客さまを対象とした割引サービスです。
他社のガラケーですよね。
他社のスマホではいけないのでしょうか?
はて?
書込番号:22433822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
他社スマホは対象外ですよ。あくまでもフィーチャーフォンからが対象です。
ただMNPでは以下スレのように、画面表示で番号確認できれば転出元の契約がガラケーでなくても適用OKになる場合はあるようです。店舗にもよるとは思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22264055/
auも同じような施策実施してますが、条件はガラケーからの契約変更または他社ガラケーからのMNPが対象になってます。
書込番号:22433878
1点

解決済に失礼します。
もうAQUOSに慣れたでしょうか?
スマホデビューではありませんでしたが、AQUOSデビューしたものです。(笑)
エモパー、いいですよ。
カメラなど他のメーカーに劣ることも多いけれど
それが私には大きな決め手でした。
実際には同じ事を話すことも(老人か?笑)…ですが。
書込番号:22592592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)