端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 6インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 2 | 2023年3月5日 12:18 |
![]() |
0 | 0 | 2023年1月30日 09:25 |
![]() |
13 | 17 | 2022年9月21日 15:09 |
![]() |
25 | 1 | 2022年7月30日 17:31 |
![]() |
15 | 5 | 2022年6月8日 10:17 |
![]() |
49 | 10 | 2022年3月24日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SOV39 au
XZ3によく起こる『内臓カメラの不明なエラー』についてのセルフ対策情報です
必ずしも他の方も通用するとは限らないのですが、参考までに貼り付けます
私もこのエラーに悩まされました。突然発症してから全くカメラが使えなくなりました
ですが、外部のカメラアプリをインストールした所、カメラ撮影が可能になり、またツイッターなどのアプリからの画像撮影も復活しました。
その後さらに検証を進めた結果以下の状態では? と推察してます
・カメラ機能本体より、システムソフトウェアのカメラの制御ルーチンソフトが死んでいると『不明なエラー』が発生する
・逆にカメラアプリが死んででも、カメラ部の制御システムソフトが再起動できれば内臓カメラアプリ以外の外部カメラアプリで撮影は可能になる
・このとき、通知欄のライト点灯アイコンが押せるようになっていると、カメラ機能は復活している
(´・ω・`)つ{まずこれが前提
そこで私がやっている対策ですが、
@内臓カメラソフト以外の外部カメラアプリをインストールしておく(物は何でもいい)
A内蔵カメラアプリの管理メニューに入り、無効化→スマホ再起動→有効化→スマホ再起動、とやる
B常駐ソフトを停止させるメンテナンスアプリを使って、ソフトウェアの作動状態をお掃除、
(KillApps Proなどがおすすめ)
Cスマホの電源を切って再起動
D通知欄のライト点灯ボタンが押せる様になっていれば、システム側のカメラ制御ルーチンが再起動している
E外部カメラアプリで撮影できればカメラは復活
以上です
オフシャルの内臓カメラソフトは死んだままですが、カメラ制御ルーチンが生きているケースもあるということです
参考まで
7点

どうやらAndroid10にアプデするとそうなるようです
まあ、アプデはとっくに終了してこのバグが解消される事もないでしょうからもうXZ3から乗り換えるべき時期でしょう
書込番号:24924455
2点

当方も本機を使用しています。
カメラで不明なエラーがでたときは次の操作をしています。
1、本体温度の低下を待つ
2、いたわり充電を解除
3、再起動
そうするとなぜか復活します。再起動だけではうまくいかない場合が多いです。
一度試してみてください。
書込番号:25169005 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
ドコモのXperiaZX3で、BluetoothコーデックのSBCとAACにしか対応していない機器(カーオーディオ)にBluetooth接続した状態で、Apple Musicを再生すると、すぐに接続が解除されて困っています。
開発者向けオプションのBluetoothのAVCPRのバージョンの全てを試しましたが改善なし。
コーデックがSBCに設定されており、AACに設定しても強制的にSBCに戻ります。
そして、Apple Musicは再生数秒後に接続解除されます。
何度もベアリング削除して、再登録しなおしてますが事象は再現されます。
機種を変更せずに、該当機器にBluetooth接続してApple Musicを聴くにはどうすれば良いでしょうか?
書込番号:25119427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SoftBank
【困っているポイント】
APN設定ができず、海外でデータ通信ができない
【使用期間】
こちらの携帯自体は2年ほど使っています。ハンガリーで購入したVodafoneのSIMカードは10日前に入れました。
【利用環境や状況】
現在、ハンガリーで利用しようとしています。Wi-fiのあるところでの使用のみになっています。
【質問内容、その他コメント】
初めて投稿いたします。
SONYのXperia XZ3を暫くSOFTBANKで使用していました。
ハンガリーに滞在するにあたり、現地でVodafoneのSIMカードを購入し、使用することにしました。
しかし、SIMカードを入れ替え、APNを設定しようとしたところ、「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」との表示が出てきます。
もちろんSIMフリーにしてあります。
もうどうしていいかわからなくて困っています。
どなたかお助けください。
よろしくお願いいたします。
0点

APNの設定で「+」を押せば設定できると思います。
なお、XZ3の場合、Vodafone SIMはBand3の提供エリアのみで利用可能です。
https://halberdbastion.com/intelligence/mobile-networks/vodafone-hungary
書込番号:24921262
1点

てかアンテナ立ってないじゃん
開通した?
書込番号:24921269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キング11KAZUさん
>>SIMフリーにしてあります
実際、my softbankでSIMロック解除コード発行して他社SIM差してコード入力しましたか?
それが確かならSIM認識はするハズです
日本キャリア端末は海外キャリアでの使用は保証されてません
使えない可能性も有ります
書込番号:24922263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
早速の返信ありがとうございます。
「+」を押しても、アクセスポイント名を入力して保存しても追加されません。
「このユーザーはアクセスポイント設定を利用できません」と表示されてしまいます。
なぜでしょうか?
どうすればいいのか知りたいです。
書込番号:24922567
0点

>キング11KAZUさん
https://naviportal.jp/trouble/sim-card-status-reflesh.html
このサイトの通りにやってみてはどうでしょう?
書込番号:24922646
0点

そのサイトの説明はau版限定のものです。
ハンガリーはわかりませんが、ドイツでは開通手続きが必要だったようです。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/31/news031_2.html
ただ、普通この作業は店員がSIM交換の際に行ってくれるているはずです。これが出来ているなら、提供エリア外の可能性があります。
書込番号:24922932
2点

>舞来餡銘さん
ご丁寧にありがとうございます。
そもそもSIMロック解除と無効のボタンがあるんですが押せません。
困りました。
やはり海外ではこのスマホは使えないのでしょうか。。。
田舎なのでなかなか街中のショップまで行くことが難しく、自分で解決しようと思いましたがあきらめるしかないのかな。。。
書込番号:24924058
0点

>ありりん00615さん
何度もご親切にありがとうございます。
やはり何とか都合をつけて現地のショップに行って相談するしかなさそうですね。
その方向で動いてみます。
書込番号:24924060
0点

>キング11KAZUさん
ちょい基本に戻ってみて、SIMカードはちゃんと入ってるのか、やり直してみては
ちょっとコツもいるし、挿入時にズレる事もありますからね
手間もかからないし、ダメもとでSIMの入れ直ししてみては?SIMも接点を拭いて綺麗にしてみましょう
書込番号:24924116
3点

>京都単車男さん
みなさんいろいろありがとうございます。
御覧のように無事Vodafone Huにつながったようです。
しかし、家の外(Wi-fiのない環境)ではデータ通信ができません。
もうわけがわからなくなってます。
何が問題なのでしょう?
書込番号:24932040
1点

APN設定が間違っているのだと思います。
また、3Gで接続されているので、Band3提供エリア外だったようです。
書込番号:24932057
1点

>ありりん00615さん
早速ありがとうございます。
ということは、もう一度APN設定をやり直す必要があるということですね?
私細かいことがわからないので申し訳ありません。
書込番号:24932084
0点

>キング11KAZUさん
一歩前進ですね、SIMの入れ直しで電波は拾うというかSIMを認識したのでしょうか?
書込番号:24932214
1点

>京都単車男さん
ありがとうございます。
>SIMの入れ直しで電波は拾うというかSIMを認識したのでしょうか?
よくわからないのですが、いじっているうちに画像の通りアンテナが立って、
3Gという表示が出ました。
書込番号:24932232
0点

まず、電話が機能することは確認したのでしょうか?
APNは新たに作成してもいいし、登録済みのものを修正するだけでも問題はないと思います。
Vodafone.Huの場合はAPNが2つあって正しいAPNを選択する必要があるのと、MMSのAPNも必要になるようです。
https://www.setapn.com/vodafone-hungary-4g-apn-settings/
書込番号:24932307
1点

>ありりん00615さん
何度もスミマセン。
電話は通じます。
でも、常に3Gで、家の外だとYouTubeもメッセージLineも使えません。
SIMカードの掃除と入れ直しもやりました。
教えていただいたHPの要領に従ってAPN設定を試しましたが、
「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」
と表示されてしまいます。
しかも、アクセスポイントの追加の「+」も消えてしまいました。
追加も編集もできません。
ほんと困りました。。。
書込番号:24933367
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SoftBank
不具合が多すぎる。購入してから3年以上、もうすぐで4年ほど経過するが購入してから1か月以内にカメラ系に不具合が発生したためSONYに修理を依頼。1か月ほどして修理から帰ってきたがメーカーの言い分では『こちらでは故障の再現ができませんでした。』、意味が分からない。返却後すぐにカメラが起動しない不具合が再発。メーカーはいったいどんなにずさんな確認をしているのか残念でたまらない。まあこの話は3年も前だからいいけども、この3年でどんどん不具合が悪化している。
1.プチフリーズ
2.重篤なフリーズ
3.電源がいきなり落ちる
4.時計が落ちる
5.アラームの音がぶちぶちになる
6.音声系の不具合(音が鳴らない、以上に小さい)
7.Bluetoothの不具合(接続ができない、接続が不安定、そもそもONにならない)
8.Wifiの不具合(接続ができなくなる、ONにならない、設定が飛ぶ)
9.システムUIが固まる
10.画面ロック時にまれにブラックアウトする(操作はできるが画面が表示されない)
11.発熱の警告が出て操作ができなくなる
12.外での運用時画面が異常に暗くなり何も見えなくなる(画面の明るさは手動設定)
13.カメラが起動できない(再起動を要求される)
14.SDカードエラーと表示されてカメラが起動できない
15.NFCの読み取りができない
16.画面の焼き付き(有機ELのため仕方がない)
17.バッテリーが3時間しかもたない(3年も使っているので仕方がない)
18.SIMを認識しなくなる
etc....
などなど不具合を挙げて行ったらいくらでも出る。これだけの不具合があって修理で再現できなかったというのは対応としておかしいとは思わないのか?SONYの担当者はきちっと不具合に対する検査を改めてほしい。
そもそも不具合をもっと減らすような努力をしてくれ。
最後にこの機種は新品で買ってはいけない端末ですが、中古のサブ携帯やゲーム用。動画再生用ならまだ使えると思うので活用してみてはいかがでしょうか?
12点

それ以前にもう中古しか出回ってませんが・・・
寧ろ中古でもこれを買う位なら、後継機のXperia1買いますね普通
書込番号:24856056
13点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
この度画面破損のためSO0-2Jから機種交換で
コールセンターに電話したところ
Xperia Ace II SO-41B
Xperia XZ3 SO-01L
Xperia XZ2 SO-03K
Galaxy A21 SC-42A
への機種交換を提案されました。
はじめは発売日が去年のAce IIにしようかと思ったのですが
ネットで調べた結果CPUが今まで使っていたSO-02Jに劣っててゲームがかくかくするらしいので却下。
ゲームをよくするのとSONY製品が良かった為XZ2後継機のXZ3にしようかと思っています。
XZ3を使用している人に質問です。選択はこれであってるでしょうか?SO-01Lでゲームはちゃんと動きますでしょうか?
それとも少しまって他の機種にしたほうがいいでしょうか?
1点

>ゲームはちゃんと動きますでしょうか
タイトルをお書きになったほうが、返答を得られやすくなると思いますよ。
これで十分、これじゃ足りない、こっちのほうがいい、など
書込番号:24783139
1点

>ojisan23さん
この四つじゃハイエンドかつ有機ELのXZ3一択でしょう
ゲームはandroid10に対応してれば大丈夫かと、スナドラ845なので650と比べりゃ段違いでしょう
書込番号:24783173
5点

XZ3が妥当ですけど、それでもメモリが4GB、内部ストレージが64GBしかなく最新のAndroidのハイエンド水準としては足りません。アプリが少なければ高パフォーマンスで動作しますが、アプリの数が多くなるにつれ、特にゲームを多数入れたりするとメモリの空きが少なくなって動作に良くない影響が出るかも知れません。Android OSそのものが機能アップによって肥大化し、多くのメモリを占有するようになるからです。
様子を見て、場合によっては通話専用あるいはゲーム専用のサブを追加購入された方が良いかも知れないと思います。
過去に何度も言ってますが、今は端末のスペックだけでなくAndroid OSの機能アップの加速度が凄いので、端末保証プログラムを長期契約して端末交換で乗り換えるのは得策ではないと感じます。
書込番号:24783308 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ3 SO-01L docomo
数週間前に購入しました。
その時にお店でカバーの開閉を明るさ等で検知して自動で画面が消えると言われ純正カバー等は購入しませんでした。
先日気に入った見た目の手帳型カバーを見つけたので購入し、先ほど装着してみたのですがカバーを閉じても画面は明るいままのようです。
やはり開閉検知機能のあるカバーでないとスリープはしてくれないんでしょうか?
それとも購入した時に色々いじってしまったので設定が変わってしまった?
書込番号:22322065 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

カバーの対応が必要なのは当然のことで、カバーの選択設定も適切に行う必要があります。
書込番号:22322098
5点

その手のカバーは、たいてい、どこかに磁石がはめ込まれていて、それが本体側と連動してオートスリープ動作になります。
XZ3用の純正カバーは、かなり凝った作りになっており、もう少し別の仕組みが仕込まれているのかもしれません。
したがって、汎用の安いケースだと、無理ですね。
近接センサーはバッテリを使いますし、誤動作も多いので、スリープには使われません。
書込番号:22322115
5点

>ありりん00615さん
やはりそうですか。
機能付きのは見た目が微妙なので考えていましたが、仕方ないですね。
回答ありがとうございます
書込番号:22322159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>P577Ph2mさん
やはりそうですか。
以前の機能がないカバーは改造して磁石を入れていたので、ZX3を買う時は最新機能スゲー!と思ってしまいましたが、やはり出来ないのですね。
試してみましたが以前使っていた磁石ではどこも反応しないので、おっしゃる通り何か仕組みがあるのかも知れませんね。
回答ありがとうございます
書込番号:22322170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

磁石を使うなら、カバーの選択設定をフリップカバーにすればいいだけです。
ただ、普通の磁石だと、コンパスを狂わせる、クレジットカードを破壊するといった危険性もあります。
書込番号:22322250
3点

>代。さん
いろいろイジってたみたいなので、もしかして手に持ってる時は消灯しない設定に変えてたのでは?
書込番号:22322286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画面設定→詳細設定→カバー選択で1回確認して試して見たらどうですか?
書込番号:22328141
4点

私はオーダーメイドで手帳型のケースを作ったのですが、オートスリープは利きませんでした。
先程、試しに手持ちのマグネットをスマホの左上の角辺りに付けたら、スリープになりましたよ。
ケース閉じた時にその位置に来るようマグネット付けたら、オートスリープ対応になりました。
書込番号:22331204
4点

>LONELY★WILDさん
今まで左下だったのが上に変わったんですね。
情報有り難うございます。
書込番号:22332675
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)