端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年12月14日発売
- 6.2インチ
- 1300万画素+200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2020年1月18日 10:23 |
![]() |
28 | 3 | 2020年1月15日 06:47 |
![]() ![]() |
37 | 5 | 2019年12月23日 15:31 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2019年12月9日 19:06 |
![]() |
26 | 5 | 2019年11月5日 13:30 |
![]() |
5 | 21 | 2019年10月30日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
Oppo ax7 のユーザーです。4ヶ月目です。GPSが正常に動作しません。
Googlemapで移動履歴が500〜1000mくらいズレます。追跡の間隔が開いている感じです。
対処法はあるでしょうか。同様な現象を経験された方いませんか?
4点

私は1年弱使用です
先週あたりからGPSの機能がおかしくなりました
GPSを使用するゲーム等にてGPSが全く作動しなかったり…。
再起動もGPS再接続もいろいろと試しましたがダメ…。
申し訳ありませんが、私も何とか対策を知りたく思います。
書込番号:23175286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは、GPSが利用出来るかの確認のために以下の設定に変更して検証されるとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定→デバイスおよびプライバシー→位置情報→デバイスのみ
「高精度」ではなく、「デバイスのみ」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「高精度」にしてしまうと、Wi-Fiや基地局を使った低精度になって、
自分がいる位置ではなく、近くのルーターがある場所になってしまいますので。
そのため、移動中も、場所がルーターのある場所など、飛び飛びに表示される結果になります。
※GPSが使えない時
名前が「高精度」と紛らわしいですが、「高精度」にするものではありません。
以下のようなアプリを入れて、位置情報サービスをオンにした上で、見晴らしのよい屋外で、画面を点灯させたまま10分程度様子をみて下さい。
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
検索中のまま、衛星からの信号の強度が表示されない場合はGPSの機能が故障の可能性もあります。
その場合は、端末を初期化して、上記アプリのみを入れて再度検証。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
それでも駄目なら修理依頼が必要になると思います。
書込番号:23175318
2点

>スレ主さん
>kusojijiiyasさん
ロケーション履歴では基本的にGPS位置情報は使われずネットワーク位置情報(WiFi・基地局)で記録され、基地局位置情報が使われることは滅多になくほとんどがWiFi位置情報です。
スレ主さんとkusojijiiyasさんの不具合(不都合)は別物ですので、kusojijiiyasさんの件は別スレにすべきでしたな。
ネットワーク位置情報取得はGooglePlay開発者サービスの仕事ですが、それに対してユーザー側で出来ることは何も無いでしょう。
1000mもズレるのは速い速度での移動中とかでしょうけど、タイムラインという名称や表示の仕方から分かるように、ロケーション履歴の目的は滞在場所の記録であり移動経路の記録ではないようですから仕方ないですね。
ロケーション履歴に関して気付いたこととして、スレ主さんの仰る追跡の間隔が使われる位置情報ごとに異なっています。
GPS位置情報(アプリでGPSを強制的に動かす)だと高頻度(数十秒毎)、WiFi位置情報は中頻度(数分毎)、基地局位置情報のみの状態にすると低頻度(数時間毎)になります。こうなる理由は何も思い付かず…
書込番号:23175504
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
今年正月買いました。ESETでウィルスチェックしたらSMSregCI(亜種)という警告がでました。システムアプリなので削除できないとのこと。これなんとかならないでしょうか。
書込番号:23167751 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アンドロイド自体がウイルスみたいなもんだから、気にしない、気にしない。
書込番号:23167761
9点

ESETはColorOS非対応
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23144236/
書込番号:23168011 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まず複数のソフトでチェックするのが定石です。
ソフトによっては無害なものでも危険と判断されることがあるので。
書込番号:23169164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
来週の水曜日に、OPPO AX7が届く予定で
いま、スマフォケースを注文しようとしています。
ほかの機種のスマフォケース購入者のユーザーレビューで
手帳型のマグネット付きでの使用で、本体側の一部機能が使えないという
書き込みがあったため、この機種で、手帳型のマグネット付きのケースを購入しても
大丈夫であるかを確認したいです。
どなたか、手帳型のマグネット付きのケースで使用して問題がないかどうかを
教えてください。
9点

>手帳型のマグネット付きでの使用で、本体側の一部機能が使えない
磁場で内ポケットに入れたクレジットカードに悪影響があるとか電波が弱くなるとかの話はありますが(真偽は不明)、機能が使えないということは無いと思います。あるとすればマグネットの有無に関係なく形状での物理的な機能でしょう。(そのカバーの設計不良)
書込番号:23079357
8点

>I am a boyさん
ケースのポケットに、ICカードを入れておいて、手帳を開け閉めすると、「ピロピロリーン」と音がする(FeliCaに反応した)ことがありますよ。
で、めでたしめでたしという事例があります。
書込番号:23079423 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>I am a boyさん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000025900/SortID=21541740/
以前Galaxy Note8で磁石付きの手帳ケースで
Sペンが装着されているのに
収納されていない等々のエラーが出ました。
Noteシリーズでは磁石付きの手帳ケースではエラーが出ますが
Galaxy S7Edgeではエラーは出ていません。
その後は手帳ケースを止めて背面ケースだけ使用していますが
Sペン内蔵で無いスマホでは、磁石付きの手帳ケースは大丈夫だと思います。
ご参考までに^-^
書込番号:23079909 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>華ママさん
>湘南大魔王さん
>1985bkoさん
みなさん、意見を下さり、ありがとうございます。
皆さんは、AX7を使用している人ではないように思われました(過去ログより)ので
まだ、質問に対する解決はしておりません。
私自身でスマフォに対する磁力の影響を調べた結果
昔使用していた、ASUS ZenFone 2 LaserでGPSが全然だめだったことがありましたが
その理由が、ケースのマグネットのせいだったのではと考えております。
AX7でマグネット付きのケースを使用している人の意見をお待ちしております。
書込番号:23080518
3点

ax7 手帳型ケース(マグネットタイプ)げ使用。
マグネットでおかしくなることあるんですか。
GPSは最初から不安定。gメールは届かない。銀行の2段階認証ができないことがある。ラジコが不安定。
顔認証はほぼほぼダメ。
中華スマホだからと諦めていましたがケースを外してみます。
書込番号:23124496
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
今朝ネットを見ていたら突然動かなくなり、しばらくすると画面が暗くなり起動画面(oppo android)になったと思ったらその後その画面のまま全く動かなくなりました。説明書などを見て、強制再起動(電源ボタン+ボリュームボタン上を長押し)をしてみると、一旦電源は落ちましたが再度起動画面になり動かないという状態になりました。充電はしてあります。スマホが使用できず大変困っています。どのように対処したらよろしいでしょうか?宜しくお願いします。
4点

以下を利用されてみてはどうでしょうか。
宅配修理サービスのお申し込み手順
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1238/~/%E5%AE%85%E9%85%8D%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF%E6%89%8B%E9%A0%86
書込番号:23097397
4点

返信ありがとうございました。
カスタマーセンターに症状を話したら修理しないと直らないと言われましたので、早速宅配修理したいと思います。
書込番号:23097508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー

>普通のAndroidなら分かるんだけど。
現在利用されている端末のAndroidのバージョンが古いものではないでしょうか?
以前は、標準的に出来ましたが、現在は、アプリ自体をSDカードに移動できないようにしているものが多いかと思います。
OPPO以外の端末でも。
adbコマンドを利用して内部ストレージ化を行うことで、自己責任で利用することは可能かもしれません。
その場合は、普通のAndroidと同じコマンドです。
普通のAndroidと同じコマンドで試されてみてはどうでしょうか。
SDカードは内部ストレージと比べて遅いため、アプリをSDカードに移して、遅い等、ユーザーからのトラブル報告が多く、標準的には廃止しているのだとは思いますが。
書込番号:23019894
8点

■補足
>その場合は、普通のAndroidと同じコマンドです。
>普通のAndroidと同じコマンドで試されてみてはどうでしょうか。
別のColorOS 5.2.1の端末では、
以下のコマンドで内部ストレージ化を試してみましたが、SDカードの容量は正常に半分になりましたが、残りの半分が内部ストレージとして増えませんでした。
sm partition disk:XXXXXX mixed 50
※XXXXXXの部分は自分の環境
ColorOSでは内部ストレージ化は無理なのではないかと推測されます。
書込番号:23020018
5点

>†うっきー†さん
えー!?最近のはそうなんですか。
知りませんでした。
今、他に使っているのはandroidの6とか7とか8ですが、2年以上前のモデルばかりです。
ってことは、これからは内部ストレージの容量はとても大事なファクターということですね。
勉強になりました。
どうも有り難う。
書込番号:23020298
0点

>えー!?最近のはそうなんですか。
利用出来るメーカーや機種もありますが、最近は出来ないものが多いのではないかと思います。
全機種を検証した人はいないと思うので、実際はどちらが多いかは不明ですが。
あとは、以下の設定で出来るメーカーや機種などもあるようです。
設定→端末情報→バージョン→7連続タップ(開発者オプションを有効にするため)
設定→その他の設定→開発者オプション→外部ストレージへのアプリの書き込みを許可→オン
ColorOS 5.2.1ではオンには出来ますが、移動は出来ませんでした。
通常出来ない機種は、
最初に記載した、コマンドでの内部ストレージ化か、(出来ても容量がおかしくなるものもある)
開発者オプションの変更で出来るものもありますが、
それでも出来ないものは、おそらく出来ないと思います。
>ってことは、これからは内部ストレージの容量はとても大事なファクターということですね。
容量の大きなサイズのゲームアプリを大量に入れない限りは、問題になることはないとは思います。
私はメイン端末は32GBで、アプリが100本以上入っていますが、空きはまだ10GB以上空いています。
一般の人で容量不足になることは考えにくいです。
容量が足りなくなったという方は、大抵は、無駄なデータやキャッシュが大量に残っていましたというケースが多いようです。
無駄なものを削除すると1GB単位で容量が空くようです。
本機の容量で、困ることはないとは思いますよ。
書込番号:23020362
5点

>†うっきー†さん
検証までしていただきまして、誠に有り難うございます。
SDカードは写真や音楽、動画を保存するモノと割り切った使い方にします。
仰るとおり、本機の場合、内部ストレージが64GBもありますので、足りなくなることはなさそうです。
Amazon FIREは8GBしかないので、常に悩みの種です。
またいろいろと教えてください。
書込番号:23028801
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
コスパ、大容量にひかれて購入を検討中です。
ほとんど使わないでサブ運用にしようとおもっています。
Oppo独自の省エネモードだと電話、通常のアプリ通知程度でどのくらいバッテリーがもちますか?
(P10 liteの類似省電力モードだと5日くらいもちましたが)
コスパ、大容量にひかれて購入を検討中です。
2点

省電力にしない状態で、2週間以上は持つので、省電力にする必要はないかと。
ちなみに、省電力にしても使っている時に画面を暗くしたり、同期をオフにしたりなどで、使っていない時の効果はほとんどないとは思います。
https://bicsim.com/device/oppo/ax7.html
https://www.iijmio.jp/device/oppo/ax7.jsp
約400時間(約16日程度)
いたるところに同じ質問のスレッドを立てていますが、どの機種でも省電力オフのままで問題ないかと。
ちなみに端末を使用すると、バッテリーが減るのはどの機種でも同様となりますので、使ったら使っただけ減ります。
今後も消費されないバッテリーは開発されないと思います。
利用するSIMで消費量が大きく異なりますので、利用するSIMにだけ気を付ければよいだけになるかと。
書込番号:22994784
0点

>†うっきー†さん
その待機時間と条件が違うんですよね。
通常利用で省エネモードでの時間です。
書込番号:22994861
1点

>通常利用で省エネモードでの時間です。
人によって使い方が違うので、使い方によって、差があります。明るさを変更するだけも違いますし。
使い方によって、バッテリーの消費は200倍程度は差があるのが普通になります。
そのため、チムリルさんの使い方でどうなるかは、誰にも分かりません。
使ったら使った分だけが減るという認識でよいかと。
書込番号:22994885
0点


>価格男さん
そもそも日本販売時の価格がまだ決まってないのですが(インドでは1.9万とか)
予約した場合に価格はどうなるんですかね。
店頭価格だとB万円くらいになるのだろうか?
あとCPUが結構高性能?なので5000mAhあっても長持ちはしなさそうですが・・
書込番号:22995002
0点


>†うっきー†さん
ありがとうございます。
Simフリー版は一般的にどのくらい後に発売されますかね?
書込番号:22995114
0点

>Simフリー版は一般的にどのくらい後に発売されますかね?
未来のことは誰にも分かりませんが、公式サイト記載通りだとは思います。
https://www.oppo.com/jp/about-us/press/a5_2020/
>予約開始日 10月25日から順次 / 発売日 11月上旬以降
書込番号:22995173
0点

IIJは在庫なし、BIGは二万超え。ヤフオクでも安くはない。
キャンペーンを利用して新型端末を買った方が逆に安い。
たとえ新型端末が有するスペックを全く必要としなくても。
スマホは古い物だから安いという図式は成り立たない。
新型端末のキャンペーンの原資は当然日々の通信料。
高いと言われている日本の通信料が安くならない訳だ。
書込番号:22995174
0点

>価格男さん
でも予約などで買ったら解約手数料のほうが高くつきませんか?
>†うっきー†さん
この11月上旬予定というのはSIMロックのキャリア契約必須版では?
書込番号:22995278
0点

>チムリルさん
>この11月上旬予定というのはSIMロックのキャリア契約必須版では?
■IIJmio
■エキサイトモバイル
■X- mobile
■goo Simseller
■NifMo
■UQモバイル
■LINEモバイル
■楽天モバイル ※12月上旬発売予定
■LinksMate
IIJmio、goo Simseller、LINEモバイル等で、キャリア版が発売されるとは考えにくいとは思いますが。
未来のことなので分かりませんが、goo Simsellerは添付画像通りです。
書込番号:22995347
0点

半年くらい使えば別途の手数料は掛からないのでは?
一年程度で買い替えるのであれば、リセールバリューを考えると、
A52020よりも圧倒的に話題になっているRENOAの方が良さそう。
バッテリーの持ちを考えると一年周期で買い替えた方が良さそう。
そうした方が高い通信料を取り返す事もできるし。
書込番号:22995353
0点

>価格男さん
>†うっきー†さん
私はすでにSIMを先に契約していて本体だけ欲しいんです。
例えばアマゾンなどのECサイトでも予約発売?されるらしいですが、本体とOCNとかのSIMがセット販売のみでも
添付のSIM使わず本体だけ使えますよね。ECサイトだと契約必須じゃないはずです。
書込番号:22995368
0点

>例えばアマゾンなどのECサイトでも予約発売?されるらしいですが、本体とOCNとかのSIMがセット販売のみでも
>添付のSIM使わず本体だけ使えますよね。ECサイトだと契約必須じゃないはずです。
ECサイト(50音順):
■Amazon
■ひかりTVショッピング
■OPPO公式楽天市場店
SIMとセットのものは、SIMを刺す必要すらありません。刺さなかったことによるペナルティは一切ありません。
使っても使わなくてもどちらでもよいです。
契約必須でないものと、7か月の通信費込みで、どちらが安いかで、安い方で購入でよいかと。
#22995278で「SIMロックのキャリア契約必須版では?」と記載されたので、公式サイトにも明確に
「SIMフリースマートフォン「OPPO A5 2020」を発表」と記載されているので、SIMフリーですよと記載しただけとなります。
ちなみに、仮にUQからのものがUQ版だったとしても、UQ版はSIMフリーとなります。
書込番号:22995425
0点

>†うっきー†さん
さきほどアマゾンサイトのスマホをいろいろみていたら、契約とセットになったものがあり別のリンクにとばされてそこで申し込み、通ったらアマゾンから本体が送られてくるというような手順になっていました。
今月末からECサイトで予約販売といっても同じようにOCNなどとの契約が条件なんでしょうかね?高確率で。
ECサイト以外は契約条件なのに同じ時期に実質本体だけって有り得ないですよね?
書込番号:22995733
0点

>今月末からECサイトで予約販売といっても同じようにOCNなどとの契約が条件なんでしょうかね?高確率で。
>ECサイト以外は契約条件なのに同じ時期に実質本体だけって有り得ないですよね?
Amazonだと、単体販売と、契約任意のSIMセット、契約必須のSIMセット、3種類出てくる可能性はあるかもしれませんが。
一般的には、gooSimsellrで7か月の通信費込みで購入した方が総支払額で安くなることがあるので、
総支払額が一番安くなるもので購入すればよいかと。
SIMは刺さなくても問題ありませんので。
契約必須の場合でもSIM返却は以下の通りです。
https://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>※ SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、SIMカードをご返却いただけなかったことによる違約金はございません。
#22995053で記載した通り、7か月の通信費込みで税込み2万5千円以下のようで、端末のみで税込み2万5千円以下で購入できるなら、端末のみで購入されるとよいかと。
一般的には、端末のみで購入するよりは、7か月の通信費込みで購入した方が総支払額でみても、安いことが多いです。端末発売開始やセール期間限定。端末代は1円や100円になる場合もありますので。
goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
バッテリーの持ちを気にされているようなので、本機よりは「OPPO A5 2020」の方がよいとは思います。
話しが別機種になってきたので、私はこのあたりで失礼します。
書込番号:22995779
0点

ただA5 2020もRENO Aもこの機種より更に大きくなっている事に注意。
比較的手の大きな自分でも片手で操作するとなると、
この機種でも少し大きいなと感じるくらいだったから。
どんどん必要の無い方向に走っている気がする。
自分が時代遅れなのかも知れないけど。
書込番号:22995903
1点

では、A5 2020はSIM契約自由の形でECサイト等で来月上旬に販売されるという解釈でいいのでしょうか?
>†うっきー†さん
スレ主が話題をふっているのでそう堅苦しくなさらずに気楽にまいりましょう。
書込番号:22995944
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B07QS1LFSM?ref_=Oct_LDealC_2adftbr_3_1f8b368a&pf_rd_p=b5325f40-ef0c-5814-8d0b-3a10408aa677&pf_rd_s=merchandised-search-8&pf_rd_t=101&pf_rd_i=2497181051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=B9F0G5HK3RTZCQJGAGZK&pf_rd_r=B9F0G5HK3RTZCQJGAGZK&pf_rd_p=b5325f40-ef0c-5814-8d0b-3a10408aa677
SIM契約無しで端末のみの購入を考えているなら、こんなのは?
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E6%9C%AC%E4%BD%93/b/ref=dp_bc_aui_C_4?ie=UTF8&node=2497181051
昼過ぎから数量限定タイムセールやるらしい。
書込番号:22997621
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)