端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年12月21日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- 顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2019年3月4日 15:25 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年3月4日 08:29 |
![]() |
4 | 7 | 2019年3月3日 11:07 |
![]() |
6 | 5 | 2019年3月2日 06:09 |
![]() |
15 | 15 | 2019年2月18日 16:36 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年2月12日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
このスマホを買い古いスマホと同じ様に設定していました。
ブラウザはグーグルクロームです。
しかし、モバイル版のYahoo JAPANだけ何故か設定で「ホーム画面に追加」
が表示されません。
何故でしょうか?
古いスマホだと表示されるんんですが。
何か特別な設定でもあるんでしょうか?
回答お願いします。
2点

過去に同様な質問がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024761/SortID=22335791/
モバイル版Yahoo!JAPANトップページをそのままホームに追加しようとするとChromeフレームワーク使用と見られるアプリがインストールされ、そのショートカットをホーム画面に追加しようとします。そちらでアプリを新規インストールした際ショートカットを作成しない設定になっている場合、ショートカットは追加されません。
あちらでも回答しましたが、通常のWebショートカットを作りたい場合は、Chromeのメニューから「PC 版サイト」にチェックを入れ、PC 版を表示させてから作成してください。ショートカットからのChrome起動で自動的にモバイル版にリダイレクトされます。
なお先述したようにYahoo!JAPANの簡易型アプリがインストールされてしまったと思われます。ご確認の上、不要ならば削除してください。
書込番号:22508795 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ryu-ismさん
おおおおおお!凄い!追加の表示が出ました!そして追加したらホーム画面にアイコンが表示されました!
ありがとうございます。簡易型アプリってやつのせいだったんですね。
そう言えば「Yahoo JAPANをホーム画面に表示させますか?」みたいなホップアップ?みたいのを
クリックしたような気がします。
それが悪かったんですねぇ。何か紛らわしいですよね。
昨日の夜から悪戦苦闘してたんです。
目が疲れてもう駄目です。ここに質問してよかった。
他の質問サイトでは解決できなかったんです。
本当にありがとうございました!安心しました。
書込番号:22508823
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー

Yahoo等で「"ZenFone Live (L1) " ツインアプリ」で検索すると、本機も対応しているようですね。
設定→asusカスタマイズ設定→ツインアプリ
書込番号:22508120
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
子どもの進学に伴い、当該機種を購入し、データ通信用のSIMも契約しました。
あとはキャリアショップで通話契約をするだけの状態です。
Fomaバリュープランでの契約を考えているのですが、4月に新料金プランが発表されるので
2年縛りがあるファミ割で契約するか少し迷っています。
※データ通信契約は縛りなし
どの様なプランになると思いますか?
(ここでの質問ではないかも知れませんが)宜しくお願いします。
書込番号:22505628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どの様なプランになると思いますか?
>(ここでの質問ではないかも知れませんが)宜しくお願いします。
未来の話なので、誰も答えれないと思いますが、こちらを解決済にして専用掲示板で聞かれてはどうでしょうか。
質問に意味はないとは思いますが・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3141/?ViewLimit=2
個人的には、バリュープランの、月額1000円前後で無料通話が1000円ついたプランよりは高額にはなると思います。
本機持ち込みでバリュープランの契約で良いとは思います。
■店員に他社端末持ち込みでバリュープランが可能なことを教えてあげる方法
最も簡単な他社端末持ち込み(LTE端末で可)でバリュープランを新規契約や契約変更する方法は、
ドコモ総合カタログのフォーマの料金プランのページを、店員さんに見せて教えてあげるだけで良いです。
不安な方は、以下の動画などで確認されると安心出来ると思います。
FOMA契約,設定,利用方法
https://youtu.be/PD99AduF-X8
※広告はありません
書込番号:22505693
0点

>個人的には、バリュープランの、月額1000円前後で無料通話が1000円ついたプランよりは高額にはなると思います。
>本機持ち込みでバリュープランの契約で良いとは思います。
もしくは、端末一括0円でもらえる端末があれば、もらってもよいと思います。
書込番号:22505698
0点

3Gプランの変更は無いと思うよ?
バリュープランは安いプランだからこれ以上の値下げは無いと思うけど?
端末代、分離にして基本料金の値下げと言うか、パケット通信料金の値下げをしてくると思うけど?
通話基本料金は、今より安くはならないと思うけど?
書込番号:22505713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
そうですね。まだ未発表だけに全く分かりませんよね、
本機持込でバリュープランはほぼ確定ですが、縛りを付けるか否か、
(自分で調べてなくて恐縮ですが)新プランが期待はずれのものだとして
後からファミ割MAXを付けられるかです。
docomoショップではマトモな回答を得られないと思うのでここで質問しました。
書込番号:22505732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>後からファミ割MAXを付けられるかです。
公式サイトに明確に記載があるので、何の問題もないかと。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/benefit/famiwari_max/index.html
>申込んだすぐその日から基本使用料が50%OFFになります。
>docomoショップではマトモな回答を得られないと思うのでここで質問しました。
そうですね。
ショップの店員には教えてあげれば、後は確認しながら作業をしてくれますので、その点は安心されたので良いかと。
書込番号:22505774
0点

■補足
料金面についても、間違っていた場合は、少額の場合は、その場で返金。
高額の場合は、後日、指定口座への振り込み(1ヵ月近くかかります)で返金。
間違っていた場合は、返金もきちんとしてくれますので、その点も安心出来ます。
書込番号:22505791
0点

>謎のふぉとぐらふぁーさん
ありがとうございます。
仰るようにバリュープラン自体は安くならないと思っています。
ただ、現状docomoで2,000円弱、データSIM6Gで1,500円強掛かっているので
通信速度が安定しているキャリアで4,000円前後なら有りかなぁと。
>†うっきー†さん
その節は色々ありがとうございました。
そうキャリアショップ店員は儲からない事は全く知らないので、
本当に苦労します。出来る事を出来ないと断定しますから。
まぁ機種持込でバリュープラン契約しようとする人間の相手を
したくないのも分かりますけど。
新料金プラン発表までは、ファミ割MAX使わないようにします。
書込番号:22505824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
デュアルSIMの端末が初めてですので、教えて頂けると幸いです。
現在会社でドコモのガラケー+LINEをするためにタブレット(mineoデータSIM)を使っております。
2台持ちはしんどいので、できれば1台にしたいと考えておりました。
ドコモの通話し放題のガラケー+mineoデータSIMの運用は可能でしょうか?
ちなみに、ガラケーはめちゃくちゃ古くて、もしかしたらSIMが入ってないかもしれません。
10年くらい使ってるような気がします。
その場合は、ドコモでSIMの発行はしていただけるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22502012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初の「会社で」というのは、お昼休みに私物の契約しているSIMと端末という前提で。
会社のものでしたら、勝手なことは出来ませんので。
SIMがないものというのは、私は知りませんが
機種名もプランもまったく書いていないので、分かる範囲で。
本機はDSDS機なので、FOMA契約のSIMは問題なく利用出来ます。
標準のSIMサイズだと思いますので、どちらにしろ変更は必要ですね。
自分でカットしてもよいですが。
店員に余計な話をすると、間違った情報を言ってくるので、余計な話はしないで以下の手順でよいです。
SIMフリー端末の話をする必要はありません。
■nanoサイズに変更したい場合
今のSIMサイズがnano以外なら、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
新しいSIMを挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。
サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。
いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。
■docomo追加料金
プランが記載されていないので、判りませんが、契約内容によっては、
今の料金に最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかります。
公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
バリュープランなら追加料金は発生しません。
書込番号:22502057
0点

「通話し放題」はFOMA契約ですと、
カケホーダイプラン(スマホ/タブ)
カケホーダイプラン(ケータイ)
の2種類がありますが、先ほど記載したドキュメント通り、
カケホーダイプラン(ケータイ)でしたら追加料金が500円発生します。
どちらかは記載がないので分かりませんが・・・・・
おそらく後者で契約しているものと推測。
mineoデータSIMは、公式サイトにも記載されている通り、docomo,au,softbankいずれも使用可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/
mineoの回線がどこか不明ですが、docomoの場合でしたら、動作確認の必要すらありません。
■docomo系
docomoの回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
利用出来ない理由はまったくありません。
SIMフリー端末はある程度は自分で調べる(検索程度は出来る)人でないと、後々困ると思いますよ。
今のままの方がよいかもしれませんね。
書込番号:22502079
1点

ご丁寧にありがとうございます。
現在叔父の会社で、叔父(70歳)が使っている端末について質問させていただいておりました。プラン等の詳細を把握していないのですが、追加料金が発生する場合もあるんですね。
現在ドコモのガラケーはカケ放題のプランだということだけは聞いておりましたが、その他の詳細についてはわかりませんので、確認しておきます。
とにかくガラケーが古くて、もう壊れそうですので、早めにスマホに機種変できたらなと思っておりました。しかも、ヤフーショッピングで現在8400円で売られてますので、チャンスかなと思いまして。
うっきーさんご丁寧にありがとうございました。、
書込番号:22502092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際に使っててSIMカードの入ってないケータイは無いので、SIMカードは必ず入ってる
SIMのサイズは三種類あって、「標準SIM(大)」、「microSIM(中)」、「nanoSIM(小)」、昔のガラケーだとほ標準SIM、ひょっとするとmicroSIMの可能性もあるけど、今のスマホはほぼnanoSIMだから小さい入れ物に大きなカードは入らないのでどっちにせよdocomo shopで交換は必要(2160円)
費用に付いてはガラケーのカケホは2200円だけどスマホで使うと必ず2700円になってしまう。
(5分カケホガラケー1200円→スマホ1700円てのもあるけど、会社で使ってるとかだったらこれはまずないだろうし)
なので一個にまとめた場合、mineoのプランを買えなければ今の費用+500円ってことになるね
一点注意するとすれば、今ガラケーでメールを使ってるとするなら(@docomo.ne.jp)スマホでは使えなくなることかな?(設定して使えるようにすることは可能だけどちょい手間が掛かる)
70歳の人ってことで今タブレットを使ってるってことだからそれなりには使えるってことだとは思うけど、タブレット→スマホだとかなり小さくなっちゃうしある程度サポートしてあげるのは必要かもしれないね
[楽天]https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/zenfonelivel1simset/
[Yahoo!]https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/zenfonelivel1simset.html
Yahoo!の方は売り切れで今は楽天のみ、随時復活するんだろうけどさすがに安いので売り切れも早い
今のセールが終わったら通常価格に戻るだろうし在庫のあるうちに買っておくのもありかもしれないね
書込番号:22502270
1点

>もしかしたらSIMが入ってないかもしれません。
auはW40シリーズ以前のガラケーはau ICカード非対応の機種がありましたが、ドコモなら大丈夫ですよ。
書込番号:22502907
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
現在、LINEモバイルと契約中で古いZenFone5を使ってます。
新しくこの機種を買おうかと思っているのですが、国内版と海外版ってありますが
何が違うんでしょうか?
値段は海外版の方が安いですね。
その他に違うところ色々教えて下さい。
3点

海外版にはA〜Dの4種類がありますが、日本に向いているのはCバージョンです。
https://www.asus.com/ph/Phone/ZenFone-Live-L1/specifications/
また、技適の取れていない海外版は日本に滞在し続けての利用が許されません。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/index.htm
OCNにMNP可能ならNova Lite 3を選んだほうが、大幅に性能がアップして快適かと思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1167099.html
新生活応援プライスは3/18まで延長となっています。
書込番号:22476080
0点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
Cバージョンが合っていると言うことですが、ヤフーショッピングで「国内版SIMフリー」と書かれた商品はCバージョンですか?
例えばこれです
https://www.amazon.co.jp/ZenFone-【日本正規代理店品】-SIMフリースマートフォン-トリプルスロット-ZA550KL-PK32/dp/B07L1CCXD5/ref=mp_s_a_1_3?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1550468691&sr=8-3&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=zenfone%2Blive%2Bsimフリー&dpPl=1&dpID=41wJ-D2pVxL&ref=plSrch&th=1&psc=1
書込番号:22476127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
あれ?URL読み込めませんね
すみません。お待ちください。
書込番号:22476133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
これだとCバージョンですか?
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5235555500
書込番号:22476140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.amazon.co.jp/ZenFone-【日本正規代理店品】-SIMフリースマートフォン-トリプルスロット-ZA550KL-PK32/dp/B07L1BVXJ5/ref=mp_s_a_1_3?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1550468691&sr=8-3&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=zenfone+live+simフリー&dpPl=1&dpID=41wJ-D2pVxL&ref=plSrch
書込番号:22476147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンク先のASUSストアのやつはもちろん、AmazonのやつはAmazonが販売してる正規品だからそこらへんは間違いないかと…
怪しいお店が売ってるやつだと、変なのが混じってる可能性もあったりするかもなんでその辺だけ注意しておけば問題ないと思うよ
書込番号:22476180
2点

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
そうすると、アマゾンの方が若干安いのでアマゾンで買おうかと思います。
アマゾンのURL貼ってもリンク出来ないんですね。
変な店というか、ヤフオクとかメルカリは止めた方が良いですよね?
書込番号:22476201
2点

Amazonへのリンクは下記のようにDP番号だけを抽出します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L1BVXJ5/
海外版と国内版はSOCが異なるし、技適の有無もあるので同じではありません。但し、海外版Cバージョンは対応Bandが国内版と同じです。
書込番号:22476202
1点

>アマゾンのURL貼ってもリンク出来ないんですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L1C9T28/
↑Amazonの商品はこれでいうと“B07L1C9T28”になるんだけど、
amazon.co.jpの後にdbと商品コード(?)のB07L1C9T28を合わせるだけで出るよ(どの商品でも必ず“B07L1C9T28”みたいなのがある)
書込番号:22476207
0点

>変な店というか、ヤフオクとかメルカリは止めた方が良いですよね?
例えば、Yahooショッピングとか楽天だったらどんなお店か(ちゃんとしたお店のネット店か個人でやってるようなお店かなど)を見分けるとかが基本だろうし(別に小さいお店お店が全部ダメというわけじゃない)、ヤフオク、メルカリなんかの場合は過去の実績とかで判断するしか無いんじゃないかな?
まあ、個人売買となると初期不良だったり保証とかの絡みもあるから、中古品を納得して買うとか新品の場合はよほど安いとか限定品でどうしてもそれが欲しいとかでもなければわざわざ選ぶことはないとは思うけどね
書込番号:22476220
1点

>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
貼り方があるんですね。
買うのならアマゾンのURLの日本正規代理店品の商品で問題ないでしょうか?
書込番号:22476228
0点

>どうなるさん
アマゾンのURLって異様に長いんで無理なのかなぁと思っていたんですがそういうふうに貼れば良いんですね。
それで、買うならアマゾンの日本正規代理店品の商品でよろしいのでしょうか?
書込番号:22476233
0点

>買うのならアマゾンのURLの日本正規代理店品の商品で問題ないでしょうか?
Amazonの場合、同じ商品(同じページ)でもいろんなお店で買えたりするんだけど(“こちらからもご購入いただけます”というのが書いてある)、安いからとAmazonじゃないところから買うとかでもなければまず問題ないかと
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B07L1BVXJ5/
↑↑この商品の場合はAmazonの他にもう一店しかないし、しかもそっちの方が高いから普通はそっちで買うことはまああり得ないんだけど、商品によっては何店舗も扱いしてたりAmazonじゃないお店の方が安いとかもあるし、その場合安い方を選んじゃう人もいるだろうからね
書込番号:22476242
3点

現金で一番安いところだとAmazonなのかもだけど、Yahooショッピングをよく使うとかなら
【キタムラYahoo店】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/emedama/0192876160237.html
17500円(+875P、ヤフープレミアム会員ならさらに+700P、SoftBankの人ならさらに+875P)
※11日、22日はクーポン出るし、5日、15日、25日はポイント+5倍
とかもお得かもね
書込番号:22476262
0点

>どうなるさん
>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
助かりました!
書込番号:22476322
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
cast(miracast)でテレビのAQOUSと本機を接続しようとしましたが、接続できませんでした。テレビ側もスマホ側も双方を認識しますが、スマホ側は30秒程でデバイスが見つかりませんとでてきます。(すぐに再度テレビを認識します) メーカーに問い合わせたところ初期化をしてから試して下さいといわれたので初期化しましたが、症状は変わらず接続できませんでした。どなたか接続の設定等、ご存知でしたらご教授お願いいたします。(テレビは他のタブレットとmiracastで接続できました)
書込番号:22461321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010253/
タブレットのQ&Aですが参考に
一応、L1はOTG対応してますが、miracastが問題無く動くかは不明
書込番号:22461423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最安最安さん
AQOUSはAQUOSのタイプミスだと思いますが、
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して
「AQUOS miracast」で検索してみて下さい。
相性が悪いようですので、ドングルを別途購入して利用すれば、問題なく利用出来るとは思います。
書込番号:22461966
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)