Android One S5
- 32GB
約5.5型IGZO液晶を採用したAndroid Oneスマートフォン
発売日 | 2018年12月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2020年6月12日 08:52 |
![]() |
11 | 6 | 2020年4月30日 11:55 |
![]() |
13 | 0 | 2020年4月22日 15:39 |
![]() |
37 | 4 | 2020年3月18日 23:38 |
![]() |
4 | 1 | 2020年4月28日 21:37 |
![]() |
58 | 9 | 2020年2月26日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One S5 ワイモバイル
偶然かもしれませんがAndroid10にバージョンアップした時期に突然Wi-Fi環境ではではネットに繋がるが4G回線しかない場所ではネットに繋がりません。
電話はどちらの環境でも使用出来ます。
機内モードオンオフで再起動したりデータ通信をオンオフしたり自分なりに頑張ってみましたが原因がわかりません。治し方宜しくお願いします
書込番号:23380651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ワルドナー!!さん
アップデート時にAPN設定外れることあります。
設定の確認してみて下さい。
書込番号:23380717
2点

今家族のYmobile本体にSIMカード差し替えたところWi-Fi環境と4G環境両方で正常に作動しました。
本体の設定が濃厚です。
多分その線が怪しく思います、
APN設定確認してみたいのですかいまいち良くわかりません。やり方が簡単なら教えていただくと助かります
書込番号:23380856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ワルドナー!!さん
ここのAPNのチェックボックスの確認をしてみて下さい。
https://www.ymobile.jp/yservice/howto/simfree_android/
5番の自動設定が選択外れてたりします。
自動設定があって選択されていたら中身の確認を見比べてしてみて下さい。
書込番号:23380885
4点

今APNを言われたサイトを見ながら確認設定した所正常に作動しました。大変助かりました有難う御座います。
書込番号:23380963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合は、同じくWiFiは問題なく使用可なのですが、モバイルデータが使えなくなる症状が高頻度で発生しました。
再起動をすると一時的に使えるなだすが、日に日に使える時間が短くなり、発症5日目に突然解消されました。
ネットより電話機能が不安定だったので公私にトラブルが出ました。
今日6日目ですが、再発しない事を願ってます。。。
書込番号:23463331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One S5 ワイモバイル
昨日、Android10にアップグレードしたら「設定」ボタンが消えてしまいました。
画面長押し→ウィジェット→設定→長押しして画面移動、これで普通はショートカットのアイコンが作成されると思いますが、
何度試みてもショートカットのアイコンが消えてしまい、とても不便な状況に陥ってしまいました。
どなたか助けてくださーい(泣)
3点

Google検索バーの下のホームボタンから上に向けて Swipeすると、
何処かに隠れていませんか?
書込番号:23369489
1点

ショートカットを置けないってのは、ハッキリと不具合ってことですよね? 初期化案件でしょうかね。
トラブル改善のアドバイスではありませんが、とりあえずの対処法をば。
ホームキー長押しに任意アプリを割り当てるアプリがあり、これがウィジェットを持っておりウィジェットにも同様に割り当てることが出来るので、OS設定のショートカット代わりになります。
ウチではOS9で使っており、OS10で使えるか不明。
『Assistant Gesture Tweaks』 インスト後に作成されるアプリアイコンは割り当て設定用。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.spada.nowgesturetweaksfree&hl=ja
書込番号:23369613
3点

一つ書き忘れ。
ウチではウィジェットは使っておらずホームキーだけなので、一応バッテリー最適化などOSの節電機能からは除外設定済みです。
ウィジェットを使う場合、それをタップすることでアプリを手動起動させる形ですから、バックグラウンド動作というわけではなく不要かもしれませんが。
書込番号:23369642
2点

早々にご回答ありがとうございます。
書き洩らしておりましたが、ホームキーも消えてしまって途方に暮れています。
ちなみに、↓↓ のインストールは出来ましたが、初期化するしか方法はないでしょうか、、、、(大泣き)
『Assistant Gesture Tweaks』 インスト後に作成されるアプリアイコンは割り当て設定用。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.spada.nowgesturetweaksfree&hl=ja
書込番号:23369646
1点

長押しして、最後に置くときにダブルタップしてはどうでしょう?
もしそれで置けた場合、「設定」が違うところから使えるとして
設定ーセキュリティーgoogle playシステムのアップデート
しては如何でしょうか。
書込番号:23369939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>Google検索バーの下のホームボタンから上に向けて Swipeすると、
>何処かに隠れていませんか?
通常操作(画面長押し→ウィジェット→設定→長押しして画面移動、これで普通はショートカットのアイコンが作成
↑↑
が出来なかったので、モモちゃんをさがせ!さんのご提案は無理だろうと思い込んでおりましたが、ダメもとで試してみたところ、
Google検索バーの下のホームボタンから上に向けて Swipeさせて表示される「設定」ボタンから復活させることが出来ました。
お陰様で、窮地を脱出することが出来ました。
モモちゃんをさがせ!さん、その他の方々も、色々とご助言くださってありがとうございました。
でも、これってバグですよね、、、、
書込番号:23370328
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One S5 ワイモバイル
Android One S5 をご利用中のお客さまへ
〜Android 10提供のお知らせ〜
https://www.ymobile.jp/info/support/2020/20042201.html
対象機種
Android One S5
ソフトウェア更新内容
・Android 10へのOSバージョンアップ
・セキュリティの向上
更新開始日
2020年4月22日より順次
更新後のソフトウェアバージョン
ビルド番号:S1002
書込番号:23353769 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One S5 ワイモバイル
iPhone7からの機種変を検討しています。
機種変をすると、新しいsimカードになるそうなのですが、このsimカードは差し替えたらiPhone7でも使えますか?
問い合わせたら、simカードの大きさは同じだけど動作は保証がないからすすめないと言われました。実際に試した方いらっしゃったら教えてください。
6点

>あおがりやさん
iphone7をSIMロック解除済みでしたら、android One S5のSIMカードでも使えます。
iphone SIMカードn141
android One S5 SIMカードn111
になりますが、n111でしたらiphoneXS迄でしたらSIMカードを入れるだけで使えます。
書込番号:23288831 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>RakutenMobileさん
早々の書き込み、ありがとうございます。
ワイモバイルで契約したiPhoneでも、simロックの解除が必要ですか?
解除が必要でも使えるなら 前向きに考えてみようと思います。
書込番号:23288846
3点

>あおがりやさん
ワイモバイルで契約したiPhoneでも、simロックの解除が必要ですか?
iphone7のSIMロック解除は必要です。
条件を満たしていれば、myYmobileから無料で出来ます。
Ymobileのスマホの契約のSIMカードは複数ありiphone契約とandroid契約ではSIMカードの種類が違うのでSIMロック解除が必要になります。
android契約 n101 n111(ほとんど一緒)
iphone契約 n141
になるので、互換性がありません。
SIMフリーで使う場合は問題ないのですが、Ymobile版のSIMロック状態だと使えません。
以前はn101 n111でiphoneを使う場合はプロファイル構成のダウンロードが必要でしたが今はiphoneXS迄なら必要ありません。
iphone11で使う場合はプロファイル構成が必要。
書込番号:23289294 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>RakutenMobileさん
とても分かりやすく教えていただいてありがとうございます。
simカードの種類が違うからロックの解除が必要なんですね。
simロック解除に料金がかかるか、調べてみます。
丁寧にありがとうございました。
書込番号:23292277
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One S5 ワイモバイル
現在HUAWEI P10liteを使っています。
乗り換えでこちらの機種を考えているのですが画面が少し小さくなるのようですが、ランクは下がってしまうのでしょうか?
おなじHUAWEI P10liteから アンドロイド one S5 に変えた方で良かった事、不満を感じた事があれば参考にさせて頂きたので教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23260793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はAndroid One S5のユーザーで、かつ自分の知り合いが HUAWEI P10proを使用しております。liteではないので、参考程度に聞いてください。
Android One S5は正直言って全くお勧めできません。
変換辞書は頭が悪すぎ、写真の写りも全然納得できるレベルではありません。
シャープ製だから大丈夫だろう、と思い込んで購入してとても後悔しています。
これは推測ですが、シャープ製と言いつつ、中身は中国製の安物と思った方が良いかと思います。
半面、HUAWEI P10proを使用している友人は、大満足していますよ。
同じ風景、例えば夜景を撮影して、見比べたりしていますが、比較にならないくらいHUAWEI P10proの方が奇麗に撮影できています。
参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:23366820
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One S5 ワイモバイル
ソフトバンクのS3を購入して、途中からワイモバイルのSIMだけ変えて使い続けていましたが、ちょっと約2年経って電池持ちが悪くなり、今回は分割での契約をいたしました。
機種的には、S3のマイナーチェンジってな感じでしたが、サイズがS3とほぼサイズが一緒で、画面サイズが広がったのと、スピーカーの位置が上部に映ったので、かなり高音質で音も良いです。また、カメラ性能も確実に画素自体は同じ約1200万画素なのですが、明らかにオートフォーカス機能がアップしていて、こちらの方は満足です。
強いて難点を言うなら、後継機であるS7は電池容量は4000Ahに対して、S5はS3と変わらず2700Ahというところが、ちょっとですがあえていうならばってことですので、十分満足しております。色は手帳型カバーを装着してるので、あんまり重要ではないのですがシルバーを選びました。
5点

質問です。
メモリが少なくないですか?
バッテリーは残念でしたね。
電池持ちはどうですか?
ロック解除はどのように?
私的には、おサイフが無いとつらいです。
書込番号:23251407 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コメントありがとうございます。
まず、メモリーなのですが、私はそれほど気にはなりません。
バッテリーに関しましても、今のところはですけど、約2日は持ちますので、こちらも気にはなりません。
ロック解除ですが、ワイモバイルはロックかかっておりませんので、ただ、私はソフトバンクからですので、それ以外のキャリアですとロック解除が必要となります。どのようにしたか?はしたことがありませんので、ちょっと答えかねます。すいません。
S7ですとFelicaがついてますので、便利だとは思いますが、サイズが5.8インチになりますので片手での操作がきついので、こちらにいたしました。
これでお答えになってれば幸いです。
書込番号:23251860
6点

ありがとうございました。参考になりました。
ちなみに、指紋認証がなくて不便ではないですか?
書込番号:23251873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

夜分ですいません。
指紋認証がない方が、便利だと私は思っております。
おそらくアンドロイドワンの安価な機種は、そういうことを省いて販売してると思いますので、それはそれで割り切っています。
こんなのでよろしいでしょうか? コメントありがとうございました。
書込番号:23252299
3点

2018年以降のシャープ製Android Oneシリーズは以下となってます。
Android One S3 → AQUOS sense lite/AQUOS sense basicベース
Android One X4 → AQUOS sense plusベース
Android One S5 → AQUOS sense2ベース
Android One S7 → AQUOS sense3 lite/AQUOS sense3 basicベース
Sシリーズはシャープ製含め歴代指紋センサーとFeliCaが省かれているラインでしたが、Xシリーズ廃止のためかS6/S7でFeliCaを採用してきましたし、京セラ製S6では指紋センサーも採用されてます。
Android Oneはもともと新興国向けという位置付けで、Googleの最新サービスが利用したいけど最低限の性能があればいいという考えで最初はエントリーラインとして導入されてたと思います。
Y!mobileの主力シリーズになり、ミドルレンジからLG製X5のようなハイエンドまで揃うように成長しましたが、ミドルレンジラインは普及ラインなので省けるとこは省いてる感じかなと。
書込番号:23252542 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

あとS7の画面サイズは5.8型ではなく、S5と同じ5.5型です。
5.8型FHD+なのは、京セラ製S6ですね。
書込番号:23252545 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ユミたん725さん
何度もすみません。
ありがとうございました。
書込番号:23252644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
いつも有益な情報ありがとうございます。
書込番号:23252652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まっちゃん2009さま・湘南大魔王さま、すいません。情報間違えておりました。ごめんなさい。
S7を私が購入しなかったのは、Felicaがついていたためなんです。
帰ってFelicaがいらない・必要としない私みたいな人間もいるってことだけなのです。
ただS7の電池容量が4000mAhは電池持ちには大きいですよねぇ〜・・・
コメントお二人ともありがとうございます。
書込番号:23253047
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)