Android One S5
- 32GB
約5.5型IGZO液晶を採用したAndroid Oneスマートフォン
発売日 | 2018年12月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 9 | 2021年4月4日 17:36 |
![]() |
19 | 1 | 2021年2月26日 14:45 |
![]() |
20 | 3 | 2021年1月24日 14:51 |
![]() |
11 | 0 | 2020年11月25日 13:34 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2020年10月20日 14:39 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2020年9月29日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One S5 SoftBank
LINEMOに乗り換えたらテザリングが出来なくなりました。
LINEMOのHPの検証済端末のページではテザリングに〇が付いてますが、利用しようとすると規約同意の画面になり、同意するを選ぶと、認証に失敗となり繋がりません。
規約等の内容から、LINEMOではなくソフトバンクの認証を得ようとしているようです。
他機種で「APNタイプ」を「未設定」にしたら使えるようになったとの情報があったので試してみましたが、解決出来ませんでした。
解決方法がありましたら、教えてください。
2点

この機種は現在Android11のようですが、ドコモ側の検証はAndroid9のままで行っているので差が出たのだと思います。テザリングの利用には、シャープによる対応が必要なのかもしれません。
あと、この機種はドコモの800MHz帯に対応していないので、電波のつかみは悪いと思いますよ。
書込番号:24059236
3点

ちょっと勘違いしてました。Android9で確認していたのは、LINEMOですね。
ドコモのくだりは無視してください。
書込番号:24059259
3点

>todopapaさん
■Softbank端末でのLINEMOテザリング
Softbank端末で、同じ事例で解決したスレッドと同じことをされてみてはどうでしょうか。
APNタイプの内容を全て削除するというものですが。
シンプルスマホ3 linemo乗り換えもテザリングできなかった
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019974/SortID=24058016/#24058016
LINEMOでテザリングできません
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028755/SortID=24058866/#24058866
書込番号:24059806
4点

>todopapaさん
LINEMO APN設定で
mvnoタイプ←SPN
mvno値←LINEMO
を設定してみて下さい
この方法で回避出来る機種も有る様です
書込番号:24059937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アドバイス、ありがとうございます。
APNタイプを全て削除してもダメでした。
mvnoタイプ、mvno値の設定を変えても、規約同意の画面になり、接続出来ませんでした。
書込番号:24060254
0点

>todopapaさん
同意求める画面で"同意する"を押下してみてはどうでしょうか?
書込番号:24060275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定を変更した後は再起動が必要ですよ。
書込番号:24060813
4点

ありがとうございます。
再起動したら、繋がりました。
再起動が必要なことを知らず、変更後、そのまま試していました。
書込番号:24060851
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One S5 ワイモバイル
Android One S5をご利用中のお客さまへ
〜Android 11提供のお知らせ〜
https://www.ymobile.jp/info/support/2021/21022502.html
対象機種
Android One S5
ソフトウェア更新内容
・Android 11へのOSバージョンアップ
・セキュリティの向上
更新開始日
2021年2月25日より順次
更新後のソフトウェアバージョン
ビルド番号:S2001
書込番号:23987881 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Softbank版はアンテナの"4G"表記が"LTE"に変更されました
Y!mobile版は"4G"のままです
書込番号:23989602 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One S5 SoftBank

>yellow-sportsさん
ドコモ回線でも限定的には利用可能ですが、プラチナバンドのバンド19に非対応なので
日本全国どこでも利用可能とは言えません。バンド1と3は使えるけど19が使えません。
ご利用の地域環境でご判断下さい。私はお勧めしません。
https://simfree-pc.net/docomo-band-summary/
書込番号:23924667
11点

>yellow-sportsさん
BAND19/6非対応なので使えるエリアが狭いです
それを理解した上で使おうと思えば使えます
しかし、エリアが狭くて不都合だと後で分かるくらいなら同じAndroid OneならX2,X4のシムロック解除品を探す事をお勧めします
書込番号:23924673 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One S5 ワイモバイル
https://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/lineup.html
Android One S5(ymobile,Softbank共に)がAndroid11になる事になりました
これで当分使えますね
書込番号:23810156 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One S5 ワイモバイル
これまで手持ちの充電器につなぐと「急速充電を開始する」と言うボタンが表示され、急速充電出来たのですが、最近になって急速充電のボタンが表示されなくなり、低速充電しか出来なくなりました。充電器はこれまでと同じものを使っております。誤って設定を触ってしまったのか、なぜなのか良くわかりません。急速充電についてご存知の方、教えていただきたく思います。
書込番号:23736515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種ではありませんが、
Galaxy S8+でやはり急速充電が突然出来なくなりauショップで見てもらったところ、
「充電器が故障しています」と言われた事があります。
他に持っておらず買ってから1年の保証期間も過ぎていたので、
その場で新しい充電器を買って帰りました。
niagara72さんのケースは別の原因かもしれませんが、
参考になれば幸いです。
書込番号:23736547
2点

>niagara72さん
ケーブルの傷みなどないでしょうか?
長く使うといつか接点不良や断線しないまでも買い替え時期が来ると思います。
5V2A以上くらいから急速充電になるようです。
充電器のへたりで給電が悪くなるのはあまり考えにくいのでまずはケーブルかなと思います。
あとは、バッテリーの劣化保護のために本体側が遅くしてる場合です。
端末やバッテリーの温度が高いとか満充電に近いとかバッテリーが消耗始まってるなどで
急速充電しないようになったとか?
インテリジェントチャージが強く働いてセーブしてるかもしれません。
充電の電流量見られるアプリなど入れてみてもいいかもしれません。
Ampere
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gombosdev.ampere&hl=ja
AccuBattery
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery&hl=ja
正確な数字でないですが目安にはなると思います。
書込番号:23736569
0点

>Taro1969さん
>BLUELANDさん
回答ありがとうございます!ケーブルを変えて様子を見てみますね。
書込番号:23737746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One S5 ワイモバイル
一年以上使ってはじめて気づいたのですが、私が待っている他のスマホ(iPhone8plus、OPPO a5 2020)よりも、s5の方がアウトカメラ、インカメラ共に画角が広いようです。そんなことあるのかって思うのですが何かご存知の方、いるでしょうか?
また、アウトカメラ、インカメラ共に、広角な動画が撮れるスマホを探しているのですが、どなたかご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願い致します!
書込番号:23694084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤猿7さん
ありますよ。別に規格や規定があるわけでないので各社バラバラです。
アウトカメラのメイン広角だけでもiPhoneは28か29ミリ辺り、Androidだと26ミリや広いと24ミリくらいが多いです(35ミリ換算
iPhone11Proで超広角13ミリ、広角26ミリ、望遠52ミリと倍々のキリのよいミリ数になってます。(35ミリ換算
インカメラもiPhoneXSで狭くなって不評だったのか11で広くなっています。
アウトカメラは超広角ついてれば13〜17ミリくらいの超広角、画角で120度前後あります。
インカメラはアウトカメラの広角くらいが普通で飛びぬけてるのは知ってる中ではXperiaACEの120度くらいです。
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/ace/camera.html
写真が撮れて動画が撮れないカメラは珍しいですから、アウトカメラの超広角あれば大抵足りると思います。
インカメラはXperiaACE、もしくは100均でも売ってますが外に付けるクリップタイプの広角変換アダプターや
フィッシュアイアダプター付ければ画質低下ありますがどのカメラでも広くなります。
Amazonなどでオールガラスレンズの少し値段の高いものならそんなに画質低下もなくイン、アウトともに使えます。
アウトカメラはレンズが大きいので余裕のある大きさのものでないと4隅がケラれます(レンズ映り込み)
動画が目当てなら、画角は無視してiPhoneをお勧めします。
そもそもちゃんと撮れないと意味ないと思うので動画が優秀な機種で画角が足りなければアダプター装着がお勧めです。
書込番号:23694167
2点

写真が撮れて動画が撮れないものは結構あるようでして、私の知る限り、OPPO a5 2020→アウトカメラ写真広角○/アウトカメラ動画×、iPhone11→アウトカメラ写真広角○/アウトカメラ広角動画○/インカメラ写真広角○/インカメラ動画広角×という感じです。付加レンズは持ってはいるのですが大袈裟に感じてしまって、、、。教えて頂いたXperia Aceは知らなかったので確認してみます。ありがとうございました!
書込番号:23694220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤猿7さん
広角と言うのが超広角であったり、標準広角であったり表現も受け取り方も難しいのですが
iPhoneはインカメラ(フロント)はひとつ、多くの機種が1つでしょう。
動画が撮れないと言うことはありません。A5 2020の超広角でビデオ撮れないのは特殊な例だと思います。
iPhone11は逆に珍しくフロントカメラでも4kまで対応、手振れ補正やHDRまで対応しています。
ZenFone6のようにカメラが可動式でアウトカメラとインカメラ両方になるものならインカメラとしても高性能です。
書込番号:23694275
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)