端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 4 | 2019年4月7日 10:49 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2019年4月3日 06:55 |
![]() |
12 | 6 | 2019年4月4日 19:41 |
![]() |
12 | 4 | 2019年4月5日 18:04 |
![]() |
18 | 5 | 2019年3月29日 21:53 |
![]() |
10 | 3 | 2019年3月27日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
当初、通常設定(音が出る設定)の時に通知音+バイブになっていたのを
アプリごとにバイブの設定を解除したところ、
マナーモード(バイブあり)に設定したところバイブレーションも動作しなくなりました。
通知の設定でこの機種では苦戦しています。
ご教授よろしくお願いします。
2点

設定→サウンド→マナーモード時のバイブ→オン
これで、電話の時は、バイブしないでしょうか?
アラームなら、
時計アプリ→右上の歯車→マナーモード中のアラーム→オン
書込番号:22577869
2点

うっきーさん
いつもありがとうございます。
電話の着信、アラームは問題なく動作します。
アプリの通知が、バイブしません。
書込番号:22577925
2点

LINEアプリの無料通話で確認されてみてはどうでしょうか。
LINEアプリ起動→設定→通知→バイブレーション→オン
この状態にして、本機をボリュームダウンキーを押してバイブに設定。
本機に対して、LINEの無料通話をかける。
バイブしませんか?
正常にバイブしたら、アプリごとの挙動になると思います。
書込番号:22578116
2点

うっきーさん
いつもありがとうございます。
周りにライン電話を気軽にお願いできる人がいないので
帰省時に確認します。
ありがとうございました。
書込番号:22585580
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
まだドコモのfoma、ガラケーSH-01Aを使ってタイプSSバリュープランです。 皆様のfoma sim使えました。の投稿を見て、今回この機種を使ってみたいと思い質問させて頂きます。 UQで機種を購入して、UQのデータ専用を使って、・・。それからどういう手順を踏んだらいいのか、よくわかりません。ドコモのSH-01Aのsim(緑色)をドコモで何をしてもらえばいいのかわかりません。(ドコモのsimを通話に使いたいです。)iモードは解約してもいいものですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。
5点

ガラケーのSIMは大きさが合わないのでドコモショップに行って一番小さいSIMカードに交換してもらう(実際は交換ではなく再発行で新しいカードをくれてその瞬間古いカードは使えなくなる)
docomoのSIMとUQのSIMをスマホに入れてSIMの設定画面で通話とSMSをdocomoSIM、通信をUQのSIMに設定
300円安くなるしiモードは解約でいいんじゃない?(当然docomoのメアドは使えなくなる)
書込番号:22575238
5点

早速ありがとうございました。それだけでいいのですね。なんかホッとしました。もっと面倒な事があるかと思っていたので。ちなみにイオンモバイルで機種を買ってUQのデータsimとか使えますか。イオンモバイルのほうが機種代がお安いみたいなので・・。どうでしょう。
書込番号:22575271
1点

UQ側のSIMを通信側にセットして正しいAPNをセットする。
それで自動的にFOMA側で通話とSMSが利用可能です。
既出スレッドで詳細に記載していますので、そちらを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22447174/#22466529
■nanoサイズに変更したい場合
今のSIMサイズがnano以外なら、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
新しいSIMを挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。
サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。
いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。
追加でSPモード契約しても料金が割引で値段は一緒なのでiモードを残したままSPモードを追加でよいです。
メールが不要なら、iモード自体を解約してもよいです。
■ドコモメール
最近ですと、設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823
■IMAP専用パスワード
セキュリティ強化のために、無条件でIMAP専用パスワードが発行されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
>※この時点でIMAP専用パスワードの発行が完了しています。
※必ず、「IMAP用ID・パスワードの確認」でパスワードを確認して下さい。
SPモード通信でしか確認出来ないので、確認し忘れると再度SPモード通信で確認が必要になってしまいます。
■iモードメールアドレスとSPモードメールアドレスを入れ替える方法
2018/12/01時点でパソコンで変更する方法
My docomoにログイン→設定(メール等)→通話・メール→メール設定→設定を確認・変更する→各種設定・確認→メールアドレス入替え
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
dアカウント利用設定はSPモード通信可能な3G専用端末が必要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>イオンモバイルで機種を買ってUQのデータsimとか使えますか。
SIMフリーなので使えます。
書込番号:22575327
2点

今、PCで接続設定を調べて何となくわかりました。ドキドキですが日曜にガラケー卒業してみたいと思います。みんさん本当にありがとうございました。
書込番号:22575360
0点

>APNって何ですか。ごめんなさい。無知で。
SIMフリー機とか格安SIM、他キャリアSIMを組み合わせて使う場合はSIMカードを挿すだけでは使えなくてAPNというのを設定しないとダメ
(厳密には違うけど、IDとパスワードを入力しないと使えないようなものと思えばいい)
最近のSIMフリースマホは有名どころのAPNは最初から入っていてそれを選ぶだけで済むとかになってるのが多いのでUQのAPNが入ってるならそれを選ぶ、入ってないなら自分で入力すればオッケーだよ
(一度入力すれば本体が覚えるので入力、設定は最初だけでいい)
書込番号:22575465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。案ずるより産むが安し?よーし!買ってやってみます。わからなくなったら、また助けて下さい。
書込番号:22575542
0点

そいやUQのデータプラン(ネット)とdocomoのFOMAプラン(電話&SMS)ってのは問題ないんだけど、UQのデータプランは3GBで980円、メリットはその他格安SIMに比べて速度が速い(遅くなりにくい)だけどデメリットは980円(3GB)のプランしかないってところかな?
例えばイオンモバイルだったら480円(1GB)、780円(2GB)、980円(4GB)ってのが選べるんだけど(12GBとか20GBとかのプランも有り)
全てではないけど格安SIMで割と多いのが
・余ったデータを翌月に繰り越すことが出来る
・低速モードと通常モード(高速モード)を自由に切り替えすることが出来る
↑↑こういうのがあって(繰越&速度切り替えはUQにもあるはず)
これを上手く使うと
低速モードは遅いんだけど、ネットニュースとかテキスト(文字)ベースのことだったら割と使えたり、他にネットラジオ(radikoというアプリを使えばラジオが聴ける)の再生とかでも低速モードでいける(タイミングによっては途切れることも有り)ので、上手く低速と高速を切り替えて使えば容量(○ギガ)ってのを使わなくいけるので、切り替えの出来ないところの契約だと3GBでも半月くらいで使い切る人でも、切り替えすれば1ヶ月2GBでも大丈夫とかあったりする
で、もし余ると翌月に繰越出来るので4GB(980円)のプランで2GB余りそうなら翌月は1GB(480円)に切り替えるとかすれば、FOMAの約1000円/月と合わせてもかなり節約できたりするよ
書込番号:22576230
3点

なるほど!そこまで考えていなかったので、イオンイオンモバイルのsimも考える余地十分にありありですね。教えて頂いて感謝です。ありがとうございます。
書込番号:22576404
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
一昨日位の夜中に更新が来たらしく(自動更新にしてあるため)タスクキルが前よりは良くなってました。
ノバライトほどではありませんがかなり改善された気がします。皆さんにも来ましたか?
使い心地などどぉですか?
書込番号:22568188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

9.0.1.167(C635E8R1P11)のファームで以下の2点の不具合が修正されたことを確認しました。
ポケットモードがない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22500812/#22500812
音声が逆になる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22484187/#22484187
ファームは日々新しいものが配信されますので、スレッドタイトルには、ファーム名は入れて頂いた方がよいです。
書込番号:22576498
1点

音声逆の件、
銀座のカスタマーセンターに行って、スタッフに現状確認してもらってから 1ヵ月。
こんなに早く対応してくれるとは…。
(肝心の自分の個体には、まだ降って来ていませんが。)
書込番号:22577127
4点

別スレッドの方にも記載しましたが、音声が逆になる件は、
>すみません。この確認は、音声レコーダーの方で行ってました。
>音声レコーダーの方は、音が左右正常でしたが、動画撮影の方は、音声が逆のままでした。
>
>確認不足でした。もうしわけありません。
でした。すみません。
書込番号:22577504
0点

おや、そうでしたか。
わざわざ、ご丁寧にご返信いただき、ありがとうございます。
気長に待ちます。
書込番号:22577909
1点

更新後にヌルヌル動いていた
スクロール、特にTwitterなどが
カクつくようになりました。残念
書込番号:22579097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ammtk2012さん
>スクロール、特にTwitterなどが
>カクつくようになりました。残念
どのような状態なのか再現している様子の動画の添付がないので状況がわかりませんでしたが、
以下のアプリでは、特に問題はないようでした。
Twitter
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.twitter.android&hl=ja
考えられる原因としては、以下の設定をしていないとか・・・・・
設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→システム→開発者向けオプション
ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーター再生時間スケール→0.5倍
書込番号:22579771
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
またしょうもないこと書き込んでしまします、皆さんこんにちは。
簡潔に書きますと nova lite 2のときはディスプレイオフ後ロックが掛かるまでの時間を指定できました。
nova lite 3ですと、そういった設定をする箇所が見当たりませんが、ご存知ありませんか?
相変わらずゲームをやっているのですが、ゲーム中にディスプレイオフになりすぐ起動してもロックが掛かってしまいます。
手に持っていて指紋でアンロックする場合は良いのですが、机に置いてることも多くそういったときは若干めんどくさいのが現状です。
nova lite 2 ですとセキュリティとプライバシーの項目にありました。
1点

設定の検索機能で「自動」、「電源」、「安全」で検索しても該当のものはヒットしないので、何故かないようです。
ないので、要望を出すしか方法は残されていないと思います。
とりあえず、以下の内容では連絡しておきました。
danaan088さんからも、要望を出されると良いと思います。要望を出す人が多いと、それだけ必要と判断して対応してもらえるかもしれませんので。
【nova lite 3】「自動ロック」と「電源ボタンですぐにデバイスをロックする」がない件について
EMUI8では「自動ロック」と「電源ボタンですぐにデバイスをロックする」という項目が
設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→安全なロック設定
内にありました。
EMUI9では、この項目が
設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→安全なロック設定
内にないようです。
EMUI9でも利用出来るようにしていただけないでしょうか。
確認したファームは
9.0.1.148(C635E8R1P11patch01)
となります。
書込番号:22566580
3点

EMUI9で無くなりました。他機種も同じ。
任意選択アプリ稼働中に自動スリープ無効にしてくれるStayAliveがオススメ。
電池最適化およびアプリ起動の両方を設定変更しておかないとこのアプリが落ちてしまいます。
ウチでは通知パネルには常駐させたままですが、ステータスバーアイコンは非表示にしてます。
『Stay Alive! Keep screen awake』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.synetics.stay.alive
書込番号:22566595
3点

>こえーもんさん
>†うっきー†さん
まず、お二人ともありがとうございましたm(_ _)m
やはり消えてしまったのですね、要望出しておきます。
stay alive モンストで活かしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22566687
4点

同じ悩みで投稿するところでした。
問題が解決してよかったです。
出題者さん、回答者さん、ありがとうございました。
改善することを首を長くして待ちたいと思います。
書込番号:22581724
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
お世話になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22550090のモモちゃんをさがせ!さんの画像を見ると電池残量39%で17時間と表示されますが、私の端末だと87%で15時間となっています。
電池消費量を最適化してモバイルデータ通信、GPS、自動同期以外はオフなのでそこまで電池を消費するものは無いと思います。
何が原因かお分かりでしょうか。
宜しくお願い致します。
3点

適当推測だけど、個人の利用状況から時間判定してるとかじゃないの?
書込番号:22566369
3点

まったくあてにならないので、私は気にしたことがありません。
がんばって端末をヘビーに使えば、100%の状態から2時間38分で電源が切れてシャットダウン
何も使わない待受けなら、約19.7日程度。
使い方が違えば、約180倍程度の差は出るので、予測時間が出ても、それ以降は、どうなるかまったくわからないので、無視しておけばよいかと。
書込番号:22566456
5点

100%フル充電完了し、本体電源を ON にして、
バッテリー残量をチェックした時点で、
今後、端末をそれまでと同じ様な使い方をした場合の残り時間の『推計』なので、
人それぞれによって、区々です。
チェックした後で何もしないで無操作放置すると、チェックした時点での残り時間を超えても、まだ十分に残量があるのが分かりますし、
逆に、チェックした後で、それまで以上に端末を操作すると、チェックした時点での残り時間まで、バッテリーは持たなくなります。
書込番号:22566522
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>†うっきー†さん
>働きませんさん
みなさんありがとうございました。
なるほど、あくまで推定なので気にしないでいいのですね。
勉強になりました。
書込番号:22566695
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
ラインやメールですが、リアルタイムに受信できません。端末を開くと受信して入ってきます。
設定等を確認していますが、よくわからず、、、
皆さんの端末はいかがでしょうか。
恐れ入りますがご教授お願いします。
書込番号:22562332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:22562357
2点

■補足
私が、本機で正常にメールのプッシュ通知が受け取れるものを確認しているのは、FAQにも記載しているCosmoSiaとなります。
それ以外のメーラーでの確認の場合は、正常に動作しないアプリの可能性があります。
LINEについては、深いDozeへ移行後でも、何日間にもわたって検証しましたが、問題ありませんので、
長時間のスリープ(1時間で深いDozeへ移行します)で受け取れない場合は、設定ミスのみとなります。
過去にも設定が出来ていると言われている方がいましたが、してはいけないことをしていましたという落ちでした。
しないといけない設定と、してはいけない設定がありますので、両方ともよく確認する必要があります。
書込番号:22562380
3点

ご親切にありがとうございます。
今まで色々なメーカーのスマホを使ってきましたがこの様な事は初めてで困っていました。
まずは確認させて頂きます。
書込番号:22562826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)