端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2019年3月12日 17:33 |
![]() |
19 | 15 | 2019年4月2日 13:37 |
![]() |
3 | 4 | 2019年4月18日 19:34 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2019年3月10日 13:24 |
![]() |
50 | 13 | 2019年3月10日 07:06 |
![]() |
13 | 5 | 2019年3月10日 06:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
【購入された方からの回答希望です】
こんにちは!
nova lite2 から機種変しました。
買って良かったオススメの保護シート、または買って後悔した保護シートがあれば、教えてください。
よろしくお願いします!
書込番号:22521791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kan@koさん
同じ内容のスレッドを再度立てる必要はありません。
返信という機能がありますので、返信の機能を利用すればよいです。
他の有益なスレッドが埋もれてしまいます。
こちらのスレッドは以下より削除依頼をしておくと良いと思います。
■削除依頼
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
こちらの掲示板は、Kan@koさん以外の方も利用していますので、他の利用者のことも考慮して頂けたらと思います。
書込番号:22521822
10点

フィルムより先にマルウエアに対策必要
書込番号:22521866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
ありがとうございます。
しました!
もしあれば、おすすめもぜひお願いします!
書込番号:22521869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kan@koさん
人の話ガン無視かよ。
書込番号:22527616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
こんにちは!
nova lite2 から機種変しました。
買って良かったオススメの保護シート、または買わない方が良いものがあれば、教えてください。
よろしくお願いします!
書込番号:22521643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず何も買わないのがよいと思います。
安く買えたものに無駄な出費をする必要はないかと。
最初に貼られているもので十分かと。
名目は、納品時までの保護目的ですが、特に問題なく利用しています。
書込番号:22521690
2点

保護フィルムの添付状態は既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22494971/#22495931
支障のない程度では、ずれています。
個体差はあると思いますので、まったくずれがない人もいるとは思います。
書込番号:22521711
1点

ありがとうございます。
リンクを拝見しましたが、商品が分かりかねました。お手数ですが、商品名を教えて頂けませんか?
書込番号:22521772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々失礼します。
回答がお二人からだったので、同一人物だと認識していませんでした。
変更されてないのですね。
書込番号:22521780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何故、最初から添付しているものではダメなのかの理由程度は記載されておくとよいと思います。
何らかの理由で剥がして利用したいということでしたら、
種類も、光沢、非光沢、ブルーライトカット、PET、ガラスと、お好みでいろいろな種類があるので、
自分の好みで利用するのが良いと思いますよ。
以下のサイトで「"nova lite 3" フィルム ***」で検索するとよいです。
https://www.amazon.co.jp/
***の部分は自分の好み
自分で使うものなので、人の好みではなく、自分の好みが一番かと・・・・・・
書込番号:22521830
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
好みがあるのは承知の上で、皆さんの感想を求めてました。また添付のHUAWEIメッセージは2の時と同文ですね。
もちろん、そちらも開封時に確認済みです。
購入者限定でお願いしなかったばかりにお手数おかけしました。
良い日曜日を。
書込番号:22521865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>購入者限定でお願いしなかったばかりにお手数おかけしました。
限定されても同じだったと思いますよ。
私もレビューも記載している通り、購入者ですので・・・・・
他の回答があるかは不明ですが、とりあえず、最初に添付されているものではダメな理由は記載しておかないと、
せっかく情報を記載しても、後出しで、それは、こうこうこういう理由でダメですと言われても、他の方に無駄なことをさせることになります。
まずは、ダメな理由と、あとは希望している条件程度の最低限は記載しておいた方がよいかと。
他の方に無駄なことをさせないためにも、記載をお願いできればと思います。
特にダメな理由がないなら、とりあえず使ってみてから、考えればよいかと。
書込番号:22521931
1点

いやいや、出荷時に貼られているフィルムはあくまでも梱包や輸送、場合によっては店頭での商品陳列時に画面が傷つかないようにするためのもの。新車のシートに被せたビニールと同じで、あれを外さず利用するのが望ましいとは、私には思えませんけどね。
普段遣いにおいてはユーザー受け取り前よりも更に過酷な条件での利用となります。保護が不要だからそのまま使う、という人はそれで良いでしょうが、積極的に保護が必要だとお考えなら、少なくともフィルムは別に購入された方がよろしいかと思われます。(ケースは確か、取り敢えず付属してると思うので、それで良ければそれを)
お勧めのフィルムに関しては他の方の回答を待ちたいと思います。自分はこれまでどの機種にも衝撃吸収タイプのフィルムを使ってきてますが、一般的な好みではないようですし。
大体の人は、画面に傷が付かないこと、指の滑りが良いことを重視してガラスフィルムを選択するみたいです。ただし、この機種のように画面の端がカーブしてる場合よりフィットする製品がやはり存在するかと思いますので、実際に使ってみてのお勧めの意見を参考にされるのが良さそうです。
最後に。ガラスフィルムは固いから割れない、割れにくくなるとは考えない方が良いです。幾ら固くてもあれだけ薄いものは一定の衝撃で割れます。本体の画面が割れなければ良い、という考え方で使ってください。フィルムも割りたくない人は自分のように衝撃吸収タイプを使うこと。
書込番号:22522380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラスタバナナ RastaBanana
R1215P20L [HUAWEI P20 lite 反射防止 スーパーさらさら 液晶保護フィルム]
P20liteの時これは良かったです。
nova lite 3も買ったので、買う場合はこれと同じメーカーの同種のものを買う予定です。
>うっきーさん
いつも最新の情報を頂けて大変助かります。
情報も正確性が高いと思っています。
しかし、条件を指定している質問に、条件から外れている返信がほかでもしばしば見受けられます。
今回のケースでは
「付属で十分なので購入不要です。しかしどうしてもと言うならAという商品は○○と言う理由で良いです」
という、返信に変更して頂けませんか?
もしくは
私は詳しくないので不正確かもしれませんが、(P20liteと当該機種しか持ってません)
HUAWEIの古い機種では画面保護のある程度まともなフィルムが貼られて居たような書き込みを読んだことがあります。
そして今回のnova lite 3も「ある程度まともなフィルム」が貼られているという理由で、付属で十分ということでしたら
そのような記載をするほうが良いと思います。
なぜ、条件外の回答をするのか。その理由も明記して頂けると我々も大変参考になります。
あと、家に当該機種が届きましたが、まだ開けてないので開けた上で、「ある程度まともなフィルム」なのか確認します。
書込番号:22525335
1点

購入者ですが現状ガラスフィルムはまともなのないしガラスフィルム以外はすべりもあまり変わらないからとりあえず端が剥がれ始めるくらいまで最初のフィルムで充分だと思いますよ
液体ガラスコートは良さを体感出来ないのであまりおススメしないですね あくまでも個人の感想ですが
書込番号:22525444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スイカ小屋さん
>しかし、条件を指定している質問に、条件から外れている返信がほかでもしばしば見受けられます。
>今回のケースでは
>「付属で十分なので購入不要です。しかしどうしてもと言うならAという商品は○○と言う理由で良いです」
>という、返信に変更して頂けませんか?
最初に「または買わない方が良いものがあれば、教えてください。」と記載されています。
なので、
最初に貼られているもので十分なので、とりあえず何も買わないのがよいと思います。
と記載しました。
そもそも、初心者の質問に多い、
色は何色がいいですかや、フィルムやケースは何がいいですか
などの質問は無意味だと思いますよ。
自分で使うものなので、自分でよいと思ったものを使うのが一番かと。
一度付属のものを使ったうえで、満足できないと思えば、
自分で使うものなので、自分がいいと思ったものを使うのが良いと思います。
実際に感想を聞きたいなら、Amazonのレビュー等で実際に購入した人(それ以外は除外)の書き込みを見た方が、
100件以上とあるので、こちらで少しの意見を聞くより、参考になるかと。
書込番号:22525472
3点

■補足
>実際に感想を聞きたいなら、Amazonのレビュー等で実際に購入した人(それ以外は除外)の書き込みを見た方が、
>100件以上とあるので、こちらで少しの意見を聞くより、参考になるかと。
レビューに「Amazonで購入」というラベルが付いています。
書込番号:22525493
2点

家に戻りフィルムを確認したところ、ある程度まともなフィルムが貼られていることを確認しました。
私は付属しているフィルムで十分かと思いましたので(割と固くて丈夫)
このまま使用することにしました。
>うっきーさん
色やフィルムやケースなど趣味嗜好で良し悪しが全く変わる質問は、うっきーさんの意見に全く同意です。
アマゾンレビューで自分の趣味嗜好に合う人の意見を探して
その自分に合いそうな人と同じのを買うのがベストだと思いますし。
書込番号:22526801
2点

昔のガラケーに貼られていたものと違って、半年以上の使用でも剥がれる気配すらありません。最初から貼られているもので充分だと感じます。何年先になるか分かりませんが、今度スマホを購入するときは保護フィルムが最初から貼られている機種にしようと思います。なお、私の機種は、3ではなく2です。
書込番号:22574339
0点

>Kan@koさん
私も出荷時に貼付されてるので十分!と思っていました・・・・・が、
細かいスレキズがすぐに付くのと、指紋が付きやすくてどこも剥がれてませんでしたが剥がしました。
レビューを参考に、amazonでこれを購入しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07P51FQTW/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
貼りやすかったですし、いまのところ不満はありませんよ。
意見の一つとしてご参考になれば幸いです。
書込番号:22574954
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
明るさ自動調整はオフにしているんですが
ブラウザからホーム画面に切り替えた瞬間は
必ずちらつきが発生します。
以前シャープのスマホを借りた時にも
似たような経験しました。古い端末だったので
バックライト弱ってんのかと思ったんですが
まさか新機種で同様の症状が出て戸惑ってます。
同じような症状出てる方いませんか?
書込番号:22521145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nova Lite 2ではアプリによって明るさが変わるといった症状があったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21593670/#21973322
明るさが切り替わる際にちらついて見えた可能性もあります。
書込番号:22521162
1点

確かに何も操作してないのに明るさ変わることありますね。自動調整も省エネもオフでもおきるし、Chromeでブラウジング中に気づくこと多いので特殊なアプリで起きる、と言うわけではなさそうな。
Huawei端末では同じような報告がちらほらありますが、仕様なのか故障なのか解らないのが困りますね
書込番号:22610136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのような症状かを撮影した動画の添付がないので状況はわかりませんが、
既にリンクが張られているように、Huawei機固有の仕様のことを言われているのかもしれませんね。
https://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=108647
>スマート省電力及びウルトラ省電力モードでは、アプリに関係なく同じ明るさを利用することで(特に直射日光が当たる場所で非常に明るい)ユーザが画面が見づらくなるという事象を改善するため、一部アプリを使用する際、本製品が自動でディスプレイの明るさを調整します。これは故障ではありません。
>明るさの自動調整をオフにした状態で、ブラウザ、連絡先、ショートメールなどのアプリを開くと、明るさが自動で暗くなります。
>これは故障ではなく、本製品が自動でディスプレイの明るさを調整することで最適化し、また、バッテリー駆動時間を延ばします。
書込番号:22610598
2点

検索したところそうみたいですね
省電力オフでも明るさ自動調整オフでも回避できないのはやりすぎなような
そのうち慣れるんですかね
書込番号:22610631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
初めまして。お時間ある方お付き合い、アドバイスお願い致します。
iPhone 5sからの機種変更です。
主な用途は、ネットショッピングや、ネットサーフィン、漫画、人物画を撮る程度です。格安スマホを探していたらこちらに辿り着きました。
本機の他に、P20 lite と迷っているのですが、比較サイトなど読んでも結局結論出ないまま、、、。ロングセラーのP20 lite か、ゲームをしないのでどちらも持て余してしまうのか、でもカメラにAIあるこちらが楽しいのか、と考えれば考えるほど分からなくなってしまいました。
予算は二万円代なので、これ以上高い機種は検討出来ません。 どうぞ、宜しくお願い致します。
書込番号:22518793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラは似たり寄ったりだと思います?
主流のtypeCにしたいなら20LiteRAM4GB
最新のCPUを使いたいなら3LiteRAM3GB
書込番号:22518836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahoo等で「"nova lite 3" カメラ 作例 人物」で検索して実際の画像をみて判断すればよいのではないでしょうか。
例えば
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13336
気になるのは漫画でしょうか。
自分でスキャンしたものをPerfect Viewer等で見るということでしょうか。
7インチのタブレットとかでないと厳しいと思いますが。
今までスマホで困っていないかなったなら、問題ありませんが。
初心者の方にはHuawei機はお勧めはしませんが、
雪の小坊主さんの使い方なら、特にスマホを使いこなしたということではない(とりあえず動けばよい程度)ので、
Huawei機でも困ることはないと思います。
書込番号:22518842
0点

HUAWEIは機種を出す度に絵をいじって来る印象ですが、一貫して言えるのはコントラストの強さと輪郭補正がきっちりしている所ですね。センサー構成は違いますけれどダブルレンズ AIカメラのMate 20 liteで試し撮った所では何か凄い写りでした。
人物画と言うと原色も多いでしょうし黒の縁取りがありますから基本的にコントラストも輪郭補正も控え目なカメラの方がギドギドした感じはしないと思います。そういう意味ではちょっと予算オーバーですけれどZenFone Max Pro (M1)はお薦めです。
書込番号:22518979
0点

カメラ性能は定評のあるファーウェイですが、Lite機は、所詮廉価版ですからね。
価格を下げる一番のポイントはカメラパーツのクラス下げることでしょうから、高いカメラ性能が欲しいなら無印にする方が無難かと思います。
ただ、この質問に関しては、スレ主さんがカメラ性能にどこまで期待するか次第かと思いますよ。
スマホに限らず、カメラの絵作りは結局好みでしかないので、とりあえずショップ等の実機で取り比べた方が早いと思います。
廉価版とはいえ、一般的なスマホ以下の画質ということはないでしょうけど、デジカメがいらないくらいの画質ということは勿論ありません。
カメラを主に考えている人以外はnovaでもP20でも必要充分だと思いますが。
書込番号:22519041
1点

私がnova lite3、妻がP20 liteを使用しています。
同じ人物(子供)を撮っていますが、あまり差はないように感じます。
ただ、3〜4年前のXperiaよりは手ぶれ補正機能を除くと、適当に撮っても綺麗に撮れるかと思います。
あとは、AIのあるnovaの方が対象によって自動で設定を切り替えてくれるのでなんとなく良いのかな?という印象です(手動切り替えやAIのオンオフ比較などはしていませんのであくまでも印象ですが...)。
書込番号:22519270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雪の小坊主さん
P20Liteよりは新しい分NovaLite3の方が良いと思います。
ただいかせん2万円でSoCやらディスプレイやら電池やら
必要な物をそろえるとカメラにかけられる原価は限度があります。
しかしどちらでも5sよりはずっと綺麗なのは間違いありません。
P20LiteとNovaLite3のハードスペック的にはあまり変わりませんが
SoCが70%も高性能になっていることでISPもより高性能になっているので
P20Liteより有利です。
AIが作動していることUIがより新しくなっていることで
同じ価格でも格安しか作っていないメーカーとは大きな差が生まれます。
同等クラスにない特徴としては
AIカメラであること
ボケがコントロール出来ること
手持ち4秒までの長時間撮影が出来ること
マニュアルモードが充実している事などで
上位クラスの技術が落ちてくるので価格以上の性能が生み出せます。
特に夜景モードはHuawei上位機種とpixel3にしかありません。
撮影サンプル(AIとの違い、夜景モード、ボケ)
https://www.youtube.com/watch?v=lguoW-NIWOI&t=5s
この上だと6月に出るP30Lite(トリプルカメラ予定)3万円半ば
Nova4 (トリプルカメラ4800万画素)5万円後半
などです。
書込番号:22520000
2点

皆さま、貴重なご意見、アドバイスありがとうございます!
本機に決めました。ありがとうございました!
書込番号:22522126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
格安SIMフリースマホ本体を購入して、WIFI機能のみ使用することはできるのでしょうか?
(電話機能は必要なしなので、契約しないで、タブレットのWIFIモデルのような使用用途です。)
10点

まったく問題ありません。
そもそもAndroidの機能を使うためには
GoogleのIDでWifiログインする必要があります。
自分も旧スマホはSIMカード取り外して
こどもの玩具用に使わせてます。
ただ回線契約がないとほぼ定価で購入
するような条件が多いようです。
書込番号:22517297
2点

スレ主様
Wi-Fiのみの運用もできます。
ネット検索で「スマートフォン Wi-Fi運用」などと検索していただければ、いろいろと解説している記事が出てきますので、いろいろな実証実験結果が書かれています。
参考になるのではないかと思います。
書込番号:22517416
3点

>格安SIMフリースマホ本体を購入して、WIFI機能のみ使用することはできるのでしょうか?
問題なく使えるよ、ただ機種によっては「SIMカードが入ってません!」みたいなのがたまに出てくるやつとかもあったような…
これがどうかは知らないけど
書込番号:22517428
2点

>スーパーエアロさん
WIFIのみで使うに当たってWIFI 5Ghz帯に対応してるか否かは結構重要です
当機は非対応です
また、画面サイズが妥当かも考える必要性有ります
書込番号:22517478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、ご回答ありがとうございます。WIFIのみ利用可能であればSIMフリースマホ、購入してみようと思っています。2万円前後で薄めの機種がありましたら教えてください。ゲームはしません。(格安タイプのメモリ2GBモデルはやはり厳しいでしょうか?)
書込番号:22517479
1点

WIFI 5Ghz帯って必要ですか?
NOVA2 2.4Ghz帯しか対応してないけど不便ではありませんけど?
書込番号:22517609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Softbank犬マークWIFIで言うと5Ghz帯はセキュリティ的に優位になってます
(0002Softbank)
2.4Ghz帯の0001Softbankセキュリティ保護が無いので
書込番号:22517663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Softbank犬マークWIFIで言うと5Ghz帯はセキュリティ的に優位になってます
>(0002Softbank)
契約しないって言うんだからSoftBank Wi-Fi関係なくね?
書込番号:22517729
11点

>2万円前後で薄めの機種がありましたら教えてください。
https://kakaku.com/specsearch/3147/
並び順を「厚みの昇順」にして、あとは検索条件に必要なものを入れて検索すればよいです。
>ゲームはしません。(格安タイプのメモリ2GBモデルはやはり厳しいでしょうか?)
特に問題はないと思いますが、意図的に2Gを選択する必要はないと思います。
SIMフリー端末はある程度、自分で検索したり考えたり出来る方でないと困ることになるとは思います。
特にHuaweiは独自にカスタマイズされていますので。
引き続き本機以外で確認したいことがありましたら、こちらを解決済にして専用掲示板で聞かれるとよいかと。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
書込番号:22517732
1点

家庭で使うルーターとかも2.4Ghz帯で問題無いなら、良いかも知れませんが、、
スレ主さんの使用環境が分かりませんので何とも
書込番号:22517784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレ主さん
SIM無しでもセルスタンバイで無駄な電力を消費するので、機内モードにしてからWiFiをONにしてください。少し節電できます。
書込番号:22518147
4点

自分名義、若しくは家族会員としてクレジットカードを持てるのであれば、
という条件がありますが、
ocn だと、この機種もそうですが、HUAWEI P20 lite などは、音声通話契約とセットなら 864円で、
最低利用期間使ったとしても、端末を単体で買うより安くなります。
書込番号:22518494
4点

wifi運用=sim契約しない ということですね。
nova lite2なら、二万円以下で、評判もよくお勧めできると思います。我が娘も使っており、満足しています。
ただし、在庫限りかとおもいます。
価格コムやアマゾンなどで探してみてください。
書込番号:22521342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
goo simsellerの端末セットで購入を考えてるのですがデビッドカードでも契約できるのでしょうか?
ocnモバイル自体はデビッドカードでも契約可能みたいなのですがgoo simseller経由で契約する場合も可能なのか知りたいです。
書込番号:22516795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yahooで「goo simseller デビットカード」で検索しました。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/tokushou.html
>※お客様と異なる名義のクレジットカードのご利用はできません。
>※海外発行のクレジットカードはご利用いただけません。
>※デビット機能付きカードはご利用いただけません。
>※クレジットカード会社発行のプリペイドカード(Visaプリペイドカード、au WALLETなど)はご利用いただけません。
公式サイトでは利用出来ないとは記載されています。
購入の意思があるのでしたら、実際に試されてみてはどうでしょうか。
書込番号:22517005
0点

回答ありがとうございます。
試しに行けるところまでソニー銀行のデビッドカードでやってみたところデビッドカードのパスワード認証までは進むことができました。
もしかしたら使えるかもしれませんねauウォレットではエラーがでて進めませんでした。
書込番号:22517023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式には対応していないが契約申し込みは可能、てはあるものの、お勧め出来ません。例え契約出来ても何年か経つと利用出来なくなり、代わりのクレカが用意出来なければ口座振替への変更を要求されると聞きます。
日本独特の商習慣のため定期的にカードの有効性を調査する洗い替えというものが行われますが、通常のクレカと仕組みが異なるデビットはそこで引っ掛かり、使用不可と判定されてしまうのが一般的です。ワイヤレスゲートのように即解約となってしまう場合もあります。
口座振替になると郵送される申込用紙に記入の上、必要な証明書類とともに送り返す必要があります。契約完了まで時間がかかり、その間の決済は払込用紙を使ってコンビニなどで行わなくてはなりません。無論、デビットなら付くであろうキャッシュバックやポイントなどの特典もなく、逆に払込手数料がかかる可能性も今後出てきます。
昔からデビットで契約出来るかどうかは度々話題に登ります。取り敢えず契約することは、システムの隙を突くかたちで可能なのかも知れませんが、後々安泰ではないことに注意です。
書込番号:22517541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現時点で、
ocn ならデビットカードで契約出来るのであれば、
この機種は、ocn で契約した方が、安くありませんかね。
書込番号:22518251
4点

プリペイドカードのkyashはつかえましたよ!
書込番号:22521308 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)