HUAWEI nova lite 3 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite 3

  • 32GB

19.5:9の約6.21型液晶を搭載したスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 3 製品画像
  • HUAWEI nova lite 3 [ミッドナイトブラック]
  • HUAWEI nova lite 3 [オーロラブルー]
  • HUAWEI nova lite 3 [コーラルレッド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova lite 3 のクチコミ掲示板

(1990件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
211

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面ちらつきませんか?

2019/03/10 02:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

スレ主 taikinaさん
クチコミ投稿数:4件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

明るさ自動調整はオフにしているんですが
ブラウザからホーム画面に切り替えた瞬間は
必ずちらつきが発生します。

以前シャープのスマホを借りた時にも
似たような経験しました。古い端末だったので
バックライト弱ってんのかと思ったんですが
まさか新機種で同様の症状が出て戸惑ってます。

同じような症状出てる方いませんか?

書込番号:22521145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2019/03/10 02:27(1年以上前)

Nova Lite 2ではアプリによって明るさが変わるといった症状があったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21593670/#21973322
明るさが切り替わる際にちらついて見えた可能性もあります。

書込番号:22521162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/04/18 14:26(1年以上前)

確かに何も操作してないのに明るさ変わることありますね。自動調整も省エネもオフでもおきるし、Chromeでブラウジング中に気づくこと多いので特殊なアプリで起きる、と言うわけではなさそうな。
Huawei端末では同じような報告がちらほらありますが、仕様なのか故障なのか解らないのが困りますね

書込番号:22610136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/04/18 19:20(1年以上前)

どのような症状かを撮影した動画の添付がないので状況はわかりませんが、
既にリンクが張られているように、Huawei機固有の仕様のことを言われているのかもしれませんね。

https://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=108647
>スマート省電力及びウルトラ省電力モードでは、アプリに関係なく同じ明るさを利用することで(特に直射日光が当たる場所で非常に明るい)ユーザが画面が見づらくなるという事象を改善するため、一部アプリを使用する際、本製品が自動でディスプレイの明るさを調整します。これは故障ではありません。
>明るさの自動調整をオフにした状態で、ブラウザ、連絡先、ショートメールなどのアプリを開くと、明るさが自動で暗くなります。
>これは故障ではなく、本製品が自動でディスプレイの明るさを調整することで最適化し、また、バッテリー駆動時間を延ばします。

書込番号:22610598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/04/18 19:34(1年以上前)

検索したところそうみたいですね
省電力オフでも明るさ自動調整オフでも回避できないのはやりすぎなような
そのうち慣れるんですかね

書込番号:22610631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ラインの通知音やポップアップについて

2019/04/09 10:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

スレ主 NNP48さん
クチコミ投稿数:10件

ラインの通知が上部に少しだけ表示されるのがとても見ずらく困っております。
従来のラインのように画面中央に表示されるポップアップ通知はできないのでしょうか?

また、通知音も従来のラインの通知音に変更できないのでしょうか?

書込番号:22589811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/04/09 10:48(1年以上前)

ソフトのせいじゃね
とりあえずソフトメーカーにクレーム入れとく

書込番号:22589830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/04/09 12:13(1年以上前)

>NNP48さん
LINE独自のポップアップは廃止なので、以下の設定になります。


Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>設定→通知→その他の通知設定→通知で画面を点灯→オン(スリープ中に一時的に画面表示。不要ならオフでも良い)

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


LINEの音の変更は以下の通りです。
■LINEの着信音設定
Huawei機のEMUI9(Android9)では、2段階で設定が必要となります。
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。

■権限の付与
クイックアクセス→設定→アプリ→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン

■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになっています。

■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から2番目付近の文字の部分をタップ)→詳細設定→音→「音楽(本体内)」(右上)
選択後、右上のレ点をタップ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※メッセージ通知で右のスイッチではなく文字の部分をタップするのと、右上の音楽(本体内)を選択することに注意。
※着信音の選択リストは「L」行までスクロールの必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:22589945

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 NNP48さん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/09 12:29(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
ポップアップは廃止になってしまい残念ですが、お陰様でラインの通知音に戻りました。

本当にありがとうございました。

書込番号:22589975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NNP48さん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/09 12:41(1年以上前)

>†うっきー†さん
度々申し訳ありません。
通知音を変えると他の通知音も一括になってしまうのですね。
ラインの通知音だけを変えるという設定はないですよね?

書込番号:22590002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/04/09 12:48(1年以上前)

>ラインの通知音だけを変えるという設定はないですよね?

#22589945で記載した方法が、LINEのトーク限定での通知音の設定になります。
他の通知音には影響していないと思いますが・・・・・・

書込番号:22590018

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/04/09 12:50(1年以上前)

>NNP48さん
もう一度「■トークの通知音を選択」の記載の部分をよく確認して頂けますか。
特に最後の「※※※※※※※※※※※※※※※※※※※」で囲んだ部分

書込番号:22590023

ナイスクチコミ!0


スレ主 NNP48さん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/09 12:56(1年以上前)

大変失礼致しました。一般通知を変えていた為、メッセージ通知も変えたら直りました。

ありがとうございました!

書込番号:22590041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイオフ後のロックについて

2019/03/29 20:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

スレ主 danaan088さん
クチコミ投稿数:28件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

またしょうもないこと書き込んでしまします、皆さんこんにちは。

簡潔に書きますと nova lite 2のときはディスプレイオフ後ロックが掛かるまでの時間を指定できました。

nova lite 3ですと、そういった設定をする箇所が見当たりませんが、ご存知ありませんか?

相変わらずゲームをやっているのですが、ゲーム中にディスプレイオフになりすぐ起動してもロックが掛かってしまいます。
手に持っていて指紋でアンロックする場合は良いのですが、机に置いてることも多くそういったときは若干めんどくさいのが現状です。
nova lite 2 ですとセキュリティとプライバシーの項目にありました。

書込番号:22566490

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/29 21:04(1年以上前)

設定の検索機能で「自動」、「電源」、「安全」で検索しても該当のものはヒットしないので、何故かないようです。
ないので、要望を出すしか方法は残されていないと思います。

とりあえず、以下の内容では連絡しておきました。
danaan088さんからも、要望を出されると良いと思います。要望を出す人が多いと、それだけ必要と判断して対応してもらえるかもしれませんので。


【nova lite 3】「自動ロック」と「電源ボタンですぐにデバイスをロックする」がない件について

EMUI8では「自動ロック」と「電源ボタンですぐにデバイスをロックする」という項目が
設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→安全なロック設定
内にありました。

EMUI9では、この項目が
設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→安全なロック設定
内にないようです。

EMUI9でも利用出来るようにしていただけないでしょうか。

確認したファームは
9.0.1.148(C635E8R1P11patch01)
となります。

書込番号:22566580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/29 21:11(1年以上前)

EMUI9で無くなりました。他機種も同じ。
任意選択アプリ稼働中に自動スリープ無効にしてくれるStayAliveがオススメ。
電池最適化およびアプリ起動の両方を設定変更しておかないとこのアプリが落ちてしまいます。
ウチでは通知パネルには常駐させたままですが、ステータスバーアイコンは非表示にしてます。

『Stay Alive! Keep screen awake』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.synetics.stay.alive

書込番号:22566595

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 danaan088さん
クチコミ投稿数:28件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

2019/03/29 21:50(1年以上前)

>こえーもんさん
>†うっきー†さん
まず、お二人ともありがとうございましたm(_ _)m

やはり消えてしまったのですね、要望出しておきます。

stay alive モンストで活かしてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22566687

ナイスクチコミ!4


siromaju3さん
クチコミ投稿数:18件

2019/04/05 18:04(1年以上前)

同じ悩みで投稿するところでした。
問題が解決してよかったです。

出題者さん、回答者さん、ありがとうございました。

改善することを首を長くして待ちたいと思います。

書込番号:22581724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

モンストとポケモンGo

2019/03/25 16:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

スレ主 danaan088さん
クチコミ投稿数:28件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

実行中のサービススクショ

許可しない〜〜〜〜

アプリ起動

モンストとポケモンGOを同時利用するのですがどちらかをある程度の時間やっていると片方が終了されてしまいます。
開発者向け〜の中にある実行中のサービスでメモリの占有具合を見てみてもまだ余裕があるように見えるのですがLINEやChrome等を開いてしまうと粗確実にどちらかが終了されてしまいます。
Chromeのタブは常時最低4つは開いてます。

またnova lite 2 よりも若干ですが終了されやすいような気がします、システムが使っているメモリが増えた?影響かもしれません。

やっぱり2つのゲームを同時に常駐させるのは3GRAMだときついのでしょうか?

しょうもない質問ですがヒント等いただけたら幸いです。

一応下記の定番設定と思われるものは行っています。

・設定>電池>アプリ起動>常駐させたいアプリをチェックオフにして、「手動で管理」>自動起動、他のアプリによる起動、バックグラウンドで実行にチェック>OK
・設定>電池>省電力モード、ウルトラ省電力がオフになっていることを確認。
・設定>電池>その他のバッテリー設定>「端末スリープ時も接続状態を維持」にチェック入れる
・設定>アプリ>アプリ>右上の・・・>特別なアクセス>電池の最適化>すべてのアプリ>常駐させたいアプリを選んで、「許可しない」を選択(8.0と逆なのでややこしいが、9.0では「許可しない」=常駐させる)
・設定>アカウント>右上の・・・>データの自動同期にもチェックを入れておく。

書込番号:22557527

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/25 17:09(1年以上前)

スレ主様

ヒントではありませんが、使い方への再考を促す意味で書き込みさせていただきます。

>モンストとポケモンGOを同時利用するのですがどちらかをある程度の時間やっていると片方が終了されてしまいます。
開発者向け〜の中にある実行中のサービスでメモリの占有具合を見てみてもまだ余裕があるように見えるのですがLINEやChrome等を開いてしまうと粗確実にどちらかが終了されてしまいます。
Chromeのタブは常時最低4つは開いてます。

SoCもしくは、AndroidOSが処理できる仕事量を超えてしまっている気がします。

SoCがいくら高速処理と多重処理できるからとはいえ、OSは基本一つしかありませんから、一つの土台の上に何個もプログラムを載せてしまっていると、土台が小さい分こぼれれ落ちる部分もあります。
こぼれ落ちたプログラムは処理ができなくなりますので、停止状態になります。

アプリとしてモンストとポケモン、LINEにChrome4つタブですので4アプリというくくりになるかもしれませんが、、Chromeの4つタブは書き換えたを変えると4つのウインドウが開いているのと同等になりますから、Chromeアプリが4つ動作しているのと変わりません。
このような状況ですと、合計7つのアプリが一緒に動作していることになります。
並列処理できるワークステーション用のコンピュータならまだしも、スマートフォンにはまだ仕事量が多すぎます。

またアプリによっては、多重起動を許さないようにしているプログラムを内包しているものもあります。
起動直後は問題なくても、アプリの処理能力が足りないと判断した場合には、同時起動している基本アプリ(電話やMMS、SMS)以外は止めてしまうということを行うアプリもあります。
メモリー内におけるプログラムの演算領域が足りなくなった場合に発動しやすくなりますので、スレ主様のような利用方法ですとまさにアプリが停止されやすい環境になります。

たくさんのアプリを起動しておいたほうが使いやすいことはわかりますが、現時点でのスマートフォンの性能においてはアプリの多重処理はかなり厳しい環境になりますし、バッテリーの消費量もあがりますので、運用方法を考慮されたほうがいいかと思います。
ファーウェイの端末は特にバッテリーの持続性を売りにしている部分も多くありますので、システムとして利用しているEMUIは並行処理に対しては、ピュアなAndroidと比較しても並行処理を嫌う傾向がありますので、EMUIの内部コマンド的になにかしらアプリの動作行動確認を行って、利用していないと判断した時点でタスクキルしている可能性も否定できません。

書込番号:22557573

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:241件

2019/03/25 21:47(1年以上前)

自分も同じような設定はしているのですが落ちまくります。
Amazon、Chrome(3つ位)、モンスト、YouTube、価格コムを同時に置いてあります。
が、前使っていたnova liteでは同じ数同じ使い方で全く落ちませんでした。
何が違うんでしょう?
RAMだって同じ3GBですし・・・

書込番号:22558177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/25 22:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

kirin655のARMの内部処理構造

kirin710のARMの内部処理構造

同時処理できる能力は、RAMの能力ではなく、プログラムの頭脳処理を行うSoCの性能と内部構造による部分も大きく関係してきます。

すごしハードウェア的な面から紐解いて、同時処理できない問題を推測していきたいと思います。

nova lite3のSoCのトータル性能は、nova liteのSoCのトータル性能を比較した場合は、最新のkirin710のほうに分があります。
ただ、SoCの内部構造を見る限り、複数の処理を行うのに適しているのは、kirin655を採用しているnova liteになります。
kirin655の仕組みの画像を上げておきますが、内部の処理部分は16個の並列処理ができるように設定しています。kirin710の仕組みの画像も上げておきますが、内部の処理部分を大まかに二つに分けたうえで、大のほうに3つの処理機能、小のほうに1つの処理機能を持っていますので、大掛かりな処理をするのに向いています。

kirin655は16個の処理能力は小さいですが、1個1個が独立しているので個別に処理できる利点があります。
処理が間に合わない場合には空いている部分を利用すればいいだkです。
kirin710は大きくまとめたほうには12個、小さくまとめたほうには4個の処理になりますので、大のほうでの処理できるの3+α、小のほうが1+αとなりますので、大きなプログラムなどを処理するのには高速化が可能です。ただ処理する部分をまとめてしまった結果、個別に処理できる能力が若干ですが低下してしまったのではないかと考えられます。

このようなことから、同時進行で処理できる能力がnova liteとnova lite3が異なりますので、同時に起動できるアプリ数が異なるのではないかと推測できます。
私自身は内部的技術の専門家ではないので、本質的な専門家のハードウェア処理に関する説明とは近似値の説明ができているとは個人的に思っていません。

参考資料
kirin(ハイシリコンより)
http://www.hisilicon.com/en/Products/ProductList/Kirin
Mali-T860 and Mali-T880 High Performance GPU(ARMより)
https://developer.arm.com/products/graphics-and-multimedia/mali-gpus/mali-t860-and-mali-t880-gpus
Mali-G51 High Area Efficiency GPU(ARMより)
https://developer.arm.com/products/graphics-and-multimedia/mali-gpus/mali-g51-gpu
画像はARMのホームページより拝借させていただきました。

書込番号:22558322

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:241件

2019/03/26 16:24(1年以上前)

>北海のタコさん
事細かにありがとうございます。
成る程!単にRAMの数字だけではないのですね。勉強になりました。
と言うことは今までの使い方を改めて慣れていくしかないのですね。
少し残念ですがうまく使っていきます。ありがとうございました。

書込番号:22559744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/26 21:28(1年以上前)

既に解決済みのところを、横から失礼致します。


>北海のタコさん

目から鱗です。
Google Map が常時必須の仕事をしています。
最も多用するのが、
現在地(A), 次の目的地(B), その次の目的地(C), 当面の最終目的地(D)
4点間の車での所要時間の計測と当該ルートの検索で、
道路状況は随時変化するので、最新の状態を知るには、敢えて逆方向を検索し直ぐにまた元に戻すのが、一番早いのですが、これを 1台の端末ではなく、3台でやっています。
これにより、 3区間の状況を並行して把握できるのですが、そうなると、1台で多くの事が出来るより、一つの物事の処理が早い端末が必須なのですが、
そこで行き着いたのが、Galaxy Note3, Nexus5, ZTE AXON7 です。
その後のニューモデルも所有していますが、仕事では、この古い端末には及びません。
この 3機種の共通点が、
Snapdragon 800番台の Quad (4) Core で、発熱とも無縁です。
そして、先月、この nova lite 3 を入手して、ほぼ同じ使い勝手で、且つ、Y!mobile × UQ mobile で DSDV 出来ることで、大変満足しているところです。
今月に入って、nova 3, mate 20 lite も購入し、いろいろと使ってみましたが、私の個人的な感覚では、 nova lite 3 が、一番上、ですね。
表面上のスペックだけでは判断できない、また、他のメーカーの端末では、Android OS を 9.0 にアップデートしたことによる不具合が報告されている中、デフォルトで 9.0 で安定していることも併せて、この機種のコスパの高さに驚嘆しています。

※長文で失礼致しました。

書込番号:22560426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/26 22:36(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

このような個人的な意見を持つことが大きいのは、30代のころに自作PCを作っていたこと、とある動画エンコードソフト開発会社にて勤務していた時にインテルならびにAMDの技術者の方々からCPUの動作の説明を受けていたことによるものがおおきいと思います。

またエンコードソフトでは、どのようにCPUを効率的に利用して速度を上げていくことが時間短縮に結び付けていけるかなどを、ソフトウェアの基本的なSDKを設計している担当から聞いていたことが、今回のようなことに行かせたのではないかと思います。

いまのスマートフォンのSoCの開発競争は私が30代の時に繰り広げられていたCPUの開発競争とダブるものがあります。なので当時学んだことを現時点でも活かせたのではないかと思います。

書込番号:22560645

ナイスクチコミ!2


スレ主 danaan088さん
クチコミ投稿数:28件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

2019/03/29 21:53(1年以上前)

>北海のタコさん
お礼を投稿したはずなのに、出来てませんでした。m(_ _)m
別の投稿で、反映されてなくて戻ってみたらこっちもだめでした。


遅くなりましたが、いろいろとご指南ありがとうございました。画像わかりやすかったです。

書込番号:22566696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電池残量について

2019/03/29 18:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件
機種不明

お世話になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22550090のモモちゃんをさがせ!さんの画像を見ると電池残量39%で17時間と表示されますが、私の端末だと87%で15時間となっています。
電池消費量を最適化してモバイルデータ通信、GPS、自動同期以外はオフなのでそこまで電池を消費するものは無いと思います。
何が原因かお分かりでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:22566337

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/29 19:01(1年以上前)

適当推測だけど、個人の利用状況から時間判定してるとかじゃないの?

書込番号:22566369

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/29 19:08(1年以上前)

参考に私のスマホは83%で4日とあります。

書込番号:22566380

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/29 19:47(1年以上前)

機種不明

まったくあてにならないので、私は気にしたことがありません。


がんばって端末をヘビーに使えば、100%の状態から2時間38分で電源が切れてシャットダウン
何も使わない待受けなら、約19.7日程度。
使い方が違えば、約180倍程度の差は出るので、予測時間が出ても、それ以降は、どうなるかまったくわからないので、無視しておけばよいかと。

書込番号:22566456

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/29 20:30(1年以上前)

100%フル充電完了し、本体電源を ON にして、
バッテリー残量をチェックした時点で、
今後、端末をそれまでと同じ様な使い方をした場合の残り時間の『推計』なので、
人それぞれによって、区々です。
チェックした後で何もしないで無操作放置すると、チェックした時点での残り時間を超えても、まだ十分に残量があるのが分かりますし、
逆に、チェックした後で、それまで以上に端末を操作すると、チェックした時点での残り時間まで、バッテリーは持たなくなります。

書込番号:22566522

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/03/29 21:53(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>†うっきー†さん
>働きませんさん
みなさんありがとうございました。
なるほど、あくまで推定なので気にしないでいいのですね。
勉強になりました。

書込番号:22566695

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

P30liteと迷ってます。

2019/03/27 13:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

スレ主 Green456さん
クチコミ投稿数:12件

nova lite3とP30liteで迷ってます。P30liteの発売時期と価格はどのくらいでしょうか?

書込番号:22561717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2019/03/27 13:28(1年以上前)

P30liteは1年周期の発売ですから
6月上旬発売ですね
金額は32800円〜34800円ですね

回線契約セットで楽天とOCNは1万円切ると思います
以上勝手な予想です

書込番号:22561770

Goodアンサーナイスクチコミ!10


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/03/27 14:49(1年以上前)

6月初旬で35,000円前後でしょうね。

サイズは僅かに小さくなり(6.15インチ152.9 x 72.7 x 7.4mm160g)
大きな違いは
トリプルカメラ(超広角追加)(16MP→24MP)
フロントカメラ32MP クアッドベイヤー
メモリが RAM 4/6GB ROM 128GB
USB-C 18W充電 ac対応

約1万円高だとこちらの方が良さそうか(まだ時間があるが)
Nova4e(P30Lite)
https://www.youtube.com/watch?v=OhrAZ-02WHU

書込番号:22561868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2019/03/27 16:06(1年以上前)

4eはP30 liteの別名称です。
マレーシアでは、公式ショップで3.25万円ほどで売られていますが、技適が必要な日本では高めに設定されるかメモリ容量を減らされるかのどちらかでしょう。
https://shop.huawei.com/my/product/18060360208523.html
Nova Lite 2と同じ機種であるP smartは約2万円で売られています。
海外のKirin659製品はどんどん消えていっているのでP30Liteの早めの発売もありえます。

書込番号:22561991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/27 20:32(1年以上前)

P30 lite が、日本国内では DSDS, DSDV 仕様でなかったとしたら…。

今はとりあえず nova lite 3 にして、
P10 lite, P20 lite の様に、年明けて安くなった時に、P30 lite をご購入されては如何でしょうか。

迷いついでに、BIC SIM の、 Mate 20 lite 案件等も候補に加えられては…。

書込番号:22562461

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)