端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 10 | 2020年3月24日 19:57 |
![]() |
46 | 3 | 2020年2月18日 12:54 |
![]() |
58 | 11 | 2020年2月22日 15:04 |
![]() |
30 | 4 | 2020年2月7日 21:58 |
![]() |
7 | 2 | 2020年1月20日 12:27 |
![]() |
16 | 13 | 2020年1月12日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

UQモバイル版はSIMロックされていませんのでSIMフリー版と同様、使えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22487096/
https://mobile.line.me/support/device/search/?supplier=Huawei+Technologies+Co.+Ltd.
書込番号:23260860
5点

勿論関係あります。
SIMロックされていないことはLineモバイルに繋げるための第一関門です。
APNはLineモバイルなら設定リストに載っているでしょうから選択すればOKです。
載ってなければ手入力。
書込番号:23260962
4点

>APNの設定も関係ないのでしょうか?
APNはどのMVNOで設定は必要です。
LINEモバイルだからや、本機だからは一切関係ありません。
正しいAPNを設定すれば利用可能です。
■LINEモバイルの新プランのdocomo回線のAPNは「linemobile.jp」
http://mobile-blog.line.me/archives/34386018.html
2020/02/19から開始された新プランのAPNは「line.me」ではなく、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「linemobile.jp」となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
新しいAPNを追加する必要があります。
既存のAPNが変更可能な場合は、変更してもよいです。
書込番号:23260976
5点

†うっきー†さん、1985bkoさん
ありがとうございます。
ちなみにlineモバイルのプランでデータsimのみのプラン(音声simはつかない)でlineデータフリーは適用されるかどうかご存知でしょうか?
書込番号:23261000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HP見れば記載ありますが
音声simはつかないプランでもlineデータフリーは適用されます。
https://mobile.line.me/plan/?utm_campaign=aw_01&utm_source=gsem_mobile&utm_medium=cpc&utm_content=brand&utm_term=line%20%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB_e&gclid=Cj0KCQiA1-3yBRCmARIsAN7B4H0ucLiwlBRPjenpYbPt9MmUIPClIbs21hE4vGBVrpzelilYD54JJbgaAqn9EALw_wcB&gclsrc=aw.ds
書込番号:23261024
3点

補足します。
SMS付のデータのみならlineデータフリーが適用されます。
書込番号:23261032
2点

>カレラちゃんさん
>ちなみにlineモバイルのプランでデータsimのみのプラン(音声simはつかない)でlineデータフリーは適用されるかどうかご存知でしょうか?
公式サイト記載通り、適用されます。
本機にはまったく関係ない、公式サイトの説明を見るだけでわかるような、あまりにも初歩的なことは事前に確認をお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
こちらは多くの方が利用されていますので、配慮頂けたらと思います。
■補足
SMSなしは、新プランからなくなりました。
書込番号:23261060
3点

>カレラちゃんさん
LINEモバイルのドコモ回線はバッテリーの消耗が激しいので、ソフトバンク回線かau回線にしておいた方が良いようです。
書込番号:23303329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

>ニックネーム登録aさん
Google Play ストアでアプリのダウンロードは可能です。
すみませんが、Poweampのアプリは未確認です。
書込番号:23238487 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ニックネーム登録aさん
>この端末はGoogle Play ストアでアプリのダウンロードは可能でしょうか?
日本版であるという大前提で。
当然利用可能です。
Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらもご覧ください。
新しい情報がありましたら追記して頂けると皆さんの参考になります。
その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。情報の出所を確認しやすくするために。
2019/05/21 Huaweiの今後について Part5
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23058331/#23058331
>■既存の端末には、今後も影響はないはず
>https://club-huawei.jp/huawei_answers/
>>Q1.ファーウェイ製品を使用すると今回の影響を受けることがありますか。
>>A: スマートフォン、タブレットなどの製品を含め、発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。
>> これまで通りご使用いただけます。
>>
>>Q2.ファーウェイ製品を購入した場合、Google Play、Gmail、YouTubeなどのサービスを通常通り使用できますか。
>>A: 発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。通常通りご使用いただけます。
>
>■複数機種でEMUI10へのアップデート
>ファーウェイ、「EMUI 10」のアップデートテスターを募集
>https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1218584.html
>>対象機種 募集開始日 先行アップデート開始日
>>HUAWEI nova lite 3 11月20日 11月29日
すでにEMUI10のベータ版も配信されていますが、EMUI10でも利用可能です。
>それと、Poweampのアプリが使用可能か教えてほしいです
Poweampではなく、Powerampと推測しました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer
当然インストール可能です。
スリープ中の利用は、Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
スリープ中の確認はしていませんが、おそらく大丈夫かと。
書込番号:23238502
14点

Poweamp利用可能です自分もnova lite 3でPoweamp
使っています!
書込番号:23238504 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
HUAWEI nova lite 3 でSundiskのマイクロSD(正規品)をフォーマットした際、SDカードを正常に認識しなくなりました。
本体設定のストレージから確認すると、"破損しています"の一言。ファイルマネージャからだと"NTFS/exFAT/HPFSのファイルシステムはサポートしていません"となっています。
このSDカードはお陀仏って事なんでしょうか?
それとも端末側のエラーか何かなんでしょうか?
書込番号:23227043 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Android設定を弄る人さん
microSDメモリーカードの使用期間にも依りますが
メッセージ通りPCでFAT32で再フォーマットしてみては?
書込番号:23227090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Android設定を弄る人さん
パソコンをお持ちでしたら、H2testwというソフトで検査してみてください。
エラーがなければ、パソコンで32GB以下ならFAT32、32GB超ならexFATでフォーマットすれば使えるでしょう。
書込番号:23227248
5点

その microSDって、まっ更(さら)の新品なのでしょうかね?
新品だとしたら、今の時代、敢えてフォーマットする必要はありませんし、
仮にフォーマットしたとしても、この機種用に最適化されるだけで、元々何のデータも入っていないので、その様なメッセージは表示されないかと思いますが。
他のメーカーのデバイスで使っていた microSDを、この機種にセットしてフォーマット = 初期化しようとしのであれば、
この機種ではサポートされていないファイルシステムで記録されていたデータを ERASEする過程の途中で「小部屋」が壊され、お釈迦になった、と想像されますが。
SDを、内部ストレージ化していたりすると、その危険性はさらに“大”です。
また、容量がイッパイになりかけたものを、不要になったデータを消して空きを作って新たなデータを書き込む、これを繰り返していた場合、数地上は容量の空きが出来たとしても、消去した部分の所謂住所 = 所・番地は残っていて、新たな所・番地を設定してそこにデータを書き込みますので、繰り返せば繰り返すほど、不具合を発生する確率は高くなります。
〜 “ exFATはサポートしていません”なのに、大丈夫なのでしょうか…。〜
書込番号:23227368
8点

>Android設定を弄る人さん
追記。
私のnova lite 3では、64GBカードをexFATフォーマットしたものを、読み書きできています。
書込番号:23227474
7点

HUAWEI製はSDカード、特に?SanDisk製品との相性が良くない場合があります。私はタブレットですが、SanDisk製のUSBメモリが破損していると表示されたかと思いパソコンで確かめても正常、という事がありました。Transcendやシリコンパワー製にした方が良いかもしれません。
書込番号:23227477 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様コメントありがとう御座います。
追記です。
1.Sundisk 製200GBマイクロSD(使用期間10ヶ月、nova lite 3 専用として使用)
2.端末設定で外部ストレージに書き込みと設定
3.数日前から、"メモリカードが損傷している可能性があります"との警告。データが読み込めなくなった。(これがフォーマットするきっかけ)
因みにPCとOTGのUSBドライブなら読み込めた。
4.端末で頻繁に画面録画アプリを使用していた
5.フォーマット後、端末内に挿入して確認すると"使用できません"、ストレージからだと"破損しています"、OTGのUSBドライブを端末に挿して確認すると"NTFS/exFAT/HPFSのファイルシステムはサポートしていません"となる。しかも容量自体が認識されない。
6.問題のSDカードからデータを移動させたのだが、録画アプリで撮った動画の9割以上(ざっと90GB)が破損し消滅、写真(10GB)は無事。
7.このSDカードは初期段階においてH2testwの検査を実施、結果正常。
8.windowsにてエラーの修復を行うも失敗。
こんな感じです。どうでしょうか?
書込番号:23227529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Android設定を弄る人さん
>7.このSDカードは初期段階においてH2testwの検査を実施、結果正常。
>8.windowsにてエラーの修復を行うも失敗。
7は購入直後(データが何も入っていない状態)に、全領域に対してチェックを行って正常だったと推測しました。
その後、使用している過程で破損してしまったということになると思います。
確認のために、パソコンで取り出し出来るものだけを、パソコン等にコピー。
その後、パソコンでフォーマット後、H2testwで全領域を再度テスト。おそらく途中で異常になるのではないかと思います。
過酷な利用等で、破損してしまったのではないかと思われます。
仮に異常が出なかったとしても、一度なんらかの異常が出たものは、大事なデータは入れない方がよいとは思います。
ちなみに、Sundisk製(正規品限定)がHuaweiと相性が悪いということはないと思います。
書込番号:23227825
9点

基本的にHuawei端末とサンディスクは相性問題は出にくいようです。
それに10ヶ月使っていたのですから相性問題という事では無いと思います。
SDは何らかの原因で破損する確率はROMより遙かに高いです。
数年放って置けばデータが消えてしまったりもします。
速度も違いますが信頼性もROMより大きく落ちます。
PCでフォーマットできない、フォーマット出来てもスマホに差しても使えない。
となると物理的に故障の可能性。
でもスマホが原因かの可能性もあるので他にSDを持っていたら確認してみる。
まだ10ヶ月と言うことは補償も効くはずなので(永.久保証も多い)
購入店若しくはメーカーに言って交換を申し出た方が早いかなと思います。
ただバルク品や海外から購入の場合は対象外なので注意が必要です。
https://kb-jp.sandisk.com/app/rmaform
データ復元ソフト
https://recoverit.wondershare.jp/sd/micro-sd-card-recovery.html
ウィンドウズでフォーマット前に修復をかけてみる。
書込番号:23228394
3点

皆様コメント有難う御座います。
現在スマホ側はおろかPC側のフォーマットすら受け付けない状態となっています。
皆さんのコメントを見て、恐らくゲーム動画を沢山撮ることが高負荷となり、SDカードに少しずつエラーを溜めていった&劣化させていったのではないかと推測しています。
まだ内部が見れた時、部分的に壊れた写真ファイル(写真の一部にノイズ)やMP4ファイル(ゲーム動画)が見つかったもので…
端末に他のSDカードなら反応しますね。
書込番号:23229381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Android設定を弄る人さん
こちらの方法でフォーマットできませんか。物理的に壊れたらどうにもなりませんが。
https://www.diskpart.com/jp/articles/how-to-format-corrupted-sd-card.html
書込番号:23229432
2点

出来ませんでしたね…
皆様沢山のコメント有難うございました。
取り敢えずこのSDカードはこのままの状態で放置します。
まだデータが復元できる可能性もありますからね。
書込番号:23245471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
楽天無料サポータープログラムに当選したのでgoo sim購入のnova lite3に入れましたが通信、通話が出来ません。
アップデートも済ませてビルド番号も確認しました。
apn設定の所でdun? dan?が何とかと表示されapn設定が完了しません。
何方かおわかりになられる方よろしくお願いします。
4点

「dun」ではなく「tether」を指定すれば登録出来ませんか?
既出スレッドを参照下さい。
楽天MNO APN
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23002950/#23002950
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq5
>Q.テザリングが出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
>APNタイプに「dun」が必要なMVNOがあります。
>「dun」が登録出来ない場合や改善しない場合は、以下の「dun」の部分を「tether」に置き換えて下さい。
>例:UQ mobile,IIJmio(タイプA),mineo(Aプラン),FREETEL,等々
>既にAPNタイプがセットされている場合は、最後に「,dun」を追加。区切り文字が「,」になります。
>何も設定されていない場合は、「default,supl,dun」をセットします。
>Huawei機の場合は、「default,supl,ia」がセットされていることが多いです。その場合は、後ろに「,dun」を追加して、「default,supl,ia,dun」とします。
>「dun」が不要なMVNOもありますので、なしでテザリング出来る場合は、そのままなしで使えばよいです。
>テザリングが出来ない場合のみ「dun」を追加すればよいです。
書込番号:23201144
9点

以下の画面のスクリーンショットを提示しておくと良いと思います。
楽天モバイルの楽天回線用のSIMなら楽天のAPNのみが表示されていませんか?
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名
docomo回線のSIMならdocomo系の一覧、softbank回線のSIMならsoftbank系の一覧
楽天回線のAPNのみが表示されていて、それを選択するだけでよいようになってそうな気がしますが。
ファームの名称も記載しておくとよいです。
9.1.0.305(C635E8R2P2)
9.1.0.305(C635E8R1P11)
どちらかではないかと推測されます。
それでも解決できない場合は、エラーとなっている画面のスクリーンショットも提示が必要です。
たんに「dunタイプのAPNを追加するための権限が通信事業者から取得されていません」と表示されているだけのような気はしますが・・・・・
書込番号:23201171
8点

>ポピンコさん
拙者もおそらくOCN購入と思われる端末をフリマで購入しました。
しかし、ファームが最新のものではなく、そのままでは楽天自社回線は認識されませんでした。
システムのソフトウェアアップデートを3回行って楽天回線対応のものまで上げたら、何もしなくても自動で認識・設定されましたよ。
自前で用意した端末で無料サポータープログラムを使いたいなら、ファームウェアのチェックといった基本的なことくらいはやりましょう。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/novalite3/
ビルド番号:9.1.0.283(C635xxxxxx)以降で楽天自社回線に対応です。
書込番号:23206716
5点

通話が出来ない事から、APN設定以前の問題だと思いますが。
それと、スレタイとは直接関係のない話ですが、
Android OS 9 におけるapnタイプで、「tether」は意味を為しません。
MVNO の楽天モバイルSIMでの話になりますが、
HUAWEI nova lite 3 では「default,supl,ia」が、
Nova 3では「default,supl,dun,ia」が自動的にセットされ、
テザリングは普通に出来ます。
どちらの場合でも『ia』は末尾です。
書込番号:23215997
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
先週くらいより、
端末下部のスピーカーから音がでなくなってしまいました。
ふとした拍子に数秒だけ音がなって、また出なくなります。
イヤホンジャックの接触不良を疑い、
何度かそちらも抜き差しをしましたが改善せず。
以前よりマイクも音を拾いづらいようなので、
そちらも関連しているかもしれません。
何かしら解決法をご存じの方がおられましたら、
ご教授いただければ幸いです。
2点

ひとつの可能性ですが手を洗ったときなどにスピーカーやマイクの穴に水滴が入っているかもしれません
ちょっとした水滴でも振ったり息を吹きかけるなどして除去しないと音が出なくなってしまいます
書込番号:23178767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
その可能性も考えたのですが、
時間がたっても変化ないことと、
水で壊れてたとして、たまに音がでることから、
ハード、ソフト、両面での不具合かなと思っています。
しばらく、bluetoothイヤホンで代用しつつ、
改善がなければ、別の機種を購入しようと思います。
書込番号:23180229
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

電源ボタン〜画面下から上にスワイプ〜鍵マーク押す
みたいな感じでいけません?
書込番号:23160876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます🎵
鍵マークで、毎回変化・毎回表示の切り替えはできますが、毎回表示にしても、左右どちらかに誤ってスライドしてしまうと、変わってしまいます。
p10からの悩みです😢
書込番号:23160896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バラモンクラスさん
設定→ホームと壁紙→マガジンロック→マガジンロックのチェックを外してみてください。
壁紙にマガジンロックで配信されていた画像を使用したい場合は設定→ホームと壁紙→壁紙→ギャラリー→マガジンロック画像から選ぶ事ができます。
書込番号:23160922
1点


>バラモンクラスさん
すいません、私は別機種なので場所が違う可能性があります。過去の書き込みではnova lite 3にもマガジンロックがあったはずなのですが・・・
下記URLでもマガジンロックはあるようです。
https://www.sumaho-mation.com/nova-lite3-setting/
ちょっと確認なのですがお使いの機種はnova lite 3のSIMフリー日本語版ですか?そしてEMUIのバージョンとビルド番号を教えて頂けますか?
書込番号:23160994
0点

>バラモンクラスさん
マガジンロックの設定がないのが、おかしい状態のようですね。
設定→システム→端末情報
に表示されるビルド番号を記載して下さい。
そこに、C635の文字列が含まれるかを確認する意味で。
画像を添付される場合は、今回のように画像を加工しないでください。特にステータスバーの部分。
見られては困る部分のみを塗りつぶすだけにして下さい。
今回はファームの確認だけでよいので、添付までは不要です。
怪しいアプリを入れていますという可能性がありますので。今回は関係ないとは思いますが。
ファームを9.1にアップデート後に端末初期化はしているでしょうか?その際に、データ移行等は行わずに新規セットアップで。
今回は関係ないかもしれませんが、初期化し忘れていましたという方も非常に多くて、いろいろなトラブルが出ている書き込みが多いです。主に通信系でおきるので、今回は関係ないとは思いますが。
あとは、ホームアプリをデフォルト以外のものにしている場合は、アンインストールして、端末再起動。
テーマをデフォルトのもの以外にしている場合はデフォルトに戻して、端末再起動。
とりあえずは、このあたりでマガジンロックの設定変更が利用出来るようになると思います。
書込番号:23161089
0点

直接の回答ではありませんが…。
私の手元の国内版 nova lite 3 には、
普通に「マガジンロック」が存在します。
書込番号:23161091
2点

お騒がせしました。すみません。
UQモバイル版niva light3でした。
サポートでは、非対応と言い切ったり、わかりかねるといったりあやふやな対応となってしまいました。もう少し自分で調べてみます。
書込番号:23161276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バラモンクラスさん
多分ですが・・・候補となる画像が無ければ左右にスライドする事は無くなると思います。壁紙をロックする画面にはゴミ箱のアイコンがあると思います、そのアイコンで1枚ずつ削除して自分の設定した壁紙以外の候補が無くなればスライドする事は無くなるはずです。
削除すると復活出来なくなると思いますので後で必要になるかもと思う画像があれば共有アイコンでGoogleドライブにでも保存すれば良いと思います。
かなりの根気と労力が必要ですし、徒労に終わる可能性もありますので、そこまでの労力をかけてまで可能性に賭けたいのか良く考えて実施してください。
※私自身、実際に試して確認した訳では無いので実施する場合は自己責任でお願いします。
書込番号:23161331
1点

>UQモバイル版niva light3でした。
でしたら、P30 lite同様に、機能が削除されているので、設定で変更は出来なさそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22941289/#22941289
現時点での、自動更新をさせるかさせないかだけしか無理そうですね。
UQ版なので、機能削除などがされているのは仕方ないかと。
書込番号:23161338
2点

>ディムロスさん
ありがとうございます。
全てゴミ箱に放り込んで見ます。
書込番号:23161430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロック画面を下から上にスライドでツールが出た上
左端にカギのマークないですか?
それで固定、解除出来るはずです。
観たくない画像はゴミ箱もあるしお気に入り登録して
気に入ったのだけも使えます。
書込番号:23163474
1点

>Taro1969さん
>それで固定、解除出来るはずです。
#23160896で記載されている通り、固定や解除は出来ますが、
横へのスワイプを無効化にしたいという話です。
UQ版には設定がないので、マガジンロック自体の無効化が出来ないという話となっています。
書込番号:23164024
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)