端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 23 | 2019年8月19日 20:56 |
![]() |
7 | 7 | 2019年8月18日 19:06 |
![]() |
2 | 3 | 2019年8月15日 19:06 |
![]() |
5 | 6 | 2019年8月15日 13:58 |
![]() |
4 | 6 | 2019年8月14日 12:51 |
![]() |
8 | 8 | 2019年8月12日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
ヨドバシカメラでこの端末とUQモバイルとのセットが割引で13009円くらいになるとの事で気持ちが揺れ動いています。
UQモバイル公式には掲載されてない端末なので・・・
MicroUSBとおサイフケータイがない・・・それを何とかすれば購入ですが。。
書込番号:22862984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>UQモバイル公式には掲載されてない端末なので・・・
UQの公式サイトに動作確認済と載っているので勘違いかと・・・・・・
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
>MicroUSBとおサイフケータイがない・・・それを何とかすれば購入ですが。。
マグネットケーブルを利用すればmicroUSBかType-Cかは気にしなくてもよいので、あまり重要性はなさそうですが。
5000mAhと大容量なので、バッテリー切れから100%になるまでに2時間55分程度程度はかかりますが。(付属のアダプターと附属のケーブル使用時)
おサイフは、本体とケースの間にカードを入れればなんとか・・・・・
ただ、13009円という値段は、端末代と通信費込みでしょうか?
もし端末代だけとなると、急ぎでないなら待たれた方が良いとは思います。
本機は7か月の通信費込みで、1万5千円以下で購入可能でしたので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22803555/#22803555
書込番号:22863206
0点

>†うっきー†さん
回答、ありがとうございます。
価格に間違いがありました。
フリーsim端末とUQモバイルかワイモバイルのセット販売です。
UQモバイルのMプランだと2年分割で本体価格34074円からマンスリー割が864円の2年割引で13338円になります。
本体だけ購入してUQモバイルを契約するよりセット販売のがお得です。
端末に不満な所がありますが、お得価格なので心が揺れ動いています。。
書込番号:22863240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UQ mobileで取り扱ってない端末でもマンスリー割つくの?
書込番号:22863457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
付きます!
これにはビックリしました!
書込番号:22863496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>UQモバイルのMプランだと2年分割で本体価格34074円からマンスリー割が864円の2年割引で13338円になります。
それとは別に、通信料は別途かかってしまうと思いますよ・・・・・
書込番号:22863544
0点

>†うっきー†さん
本体のみの価格です。もちろん通信料は別です。
それでも安いです。
書込番号:22863561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで、この端末はSUICAカードやナナコカードの履歴を見る事はできるのでしょうか?
書込番号:22863697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>越乃さん
>ところで、この端末はSUICAカードやナナコカードの履歴を見る事はできるのでしょうか?
NFCは搭載しているので、以下のアプリで
所有するEdyとnanacoの残高は確認出来ました。
Suicaは持っていませんが、アプリは対応しているので、確認は出来ると思います。
マルチ残高リーダFree /Suicaやnanacoなど対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.shekeen.BalanceReaderFree
アプリで対応しているものなら可能で、対応していないものなら不可ということになるかと。
書込番号:22863895
1点

う〜ん、何かしっくり来ないのは、私だけでしょうか?
goosimsrller & OCN の次のキャンペーンを待った方が、良い様に私も思いますし、
マンスリー割が適用になる話も…。
UQ mobileも Y!mobileも、2年目から月額料金が 1,000円 UP しますし…。
書込番号:22864021
3点

>†うっきー†さん
回答、ありがとうございます。
おサイフケータイが使えなくても履歴が見れるだけでもよかったかなと思いました。。
書込番号:22864054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
ワイモバイルなら35000円引でした。0円です。
ワイモバイルはデータ繰り越しができないので・・・・
書込番号:22864058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワイモバイルなら35000円引でした。0円です。
Y!mobileの場合は解約金9500以外に、一括購入割引の契約解除料が別途かかりますので御注意下さい。
http://www.ymobile.jp/jusetsu/jusetsu01/#j030
本機がどのパターンかは不明ですが、最大37,037円かかります。
月額料金が高額なので、候補にはされていないとは思いますが。
書込番号:22864079
0点

>sandbagさん
>UQ mobileで取り扱ってない端末でもマンスリー割つくの?
自分も聞いたことがなかったので直接UQ本体にメールで問い合わせてみました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Q.UQモバイルで扱っている以外の端末と組み合わせて、マンスリー割が付くような場合もあるのでしょうか?
(ヨドバシで ZenFone Max Pro (M2)+UQの契約でマンスリー割が付くようです)
A.大変恐れ入りますが、マンスリー割はUQ mobileにて取り扱いのある端末をご購入いただくことが必要でございますため、端末を別でご準備いただいた際には適用することが致しかねます。店舗でのご案内に誤りがありましたら、大変申し訳ございませんでした。
他にご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともUQ mobileをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
という回答を貰いました。
ご認識の通り、UQで取り扱いのない端末ではマンスリー割は付かないようです。
書込番号:22865414
2点

>越乃さん
他の方からも指摘がある通り、UQのマンスリー割は、UQで取り扱いのある端末のみなので、
本機が対象となることはないと思います。
別の機種で値引きがあるのを勘違いして、その割引額を本機にも適用した場合の例として間違った案内をされただけだと思います。
契約する意思がある場合は、きちんと書面でマンスリー割が適用されたのと、機種名が正しく出ていることを書面で確認されると安心出来ると思います。
あとは、店内にPOP(広告)がある場合は、それを写真に撮っておくのもよいと思います。
SIMフリーを購入する際は、店員に聞くのではなく、店員に教えてあげる必要があります。
書込番号:22865478
1点

>越乃さん
写真の提供ありがとうございます。
UQ本体はこのシミュレーションにあるマンスリー割の適用が店舗の誤りだと言っています。
念のためUQ本体にもこのURLを送って確認してもらっているので、ヨドバシ新宿西口店に確認後、明日にはメールが来るかと思います。結果は報告させていただきます。
書込番号:22865732
0点

>越乃さん
書類で提示されているので、そのまま契約してしまって問題なさそうですね。
仮に間違いとしても、越乃さんに非は一切ありません。
その料金で契約できるうちに契約された方が良いと思います。
通信費がきにならないならですが。
書込番号:22865786
1点

>エメマルさん
>†うっきー†さん
ビックカメラも同じようにUQモバイルとのセット販売をしていました。
ZenFone 5Zは対象外です。
大手量販店の独占販売?でしょうか?
書込番号:22865799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ZenFone Max Pro (M2)がUQモバイルとのセット販売するとは思わなかったので・・・
ZenFone 6も発売になるらしいので気持ちが揺れ動いています。。。
書込番号:22865820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>越乃さん
UQ本体からメールの回答が来ましたが、こちらのURLはセキュリティの観点から確認出来ないそうです。
なんだか釈然としませんが、シミュレーション通り契約できれば画期的だと思いますので、マンスリー割が付いて契約出来たら是非報告をお願いします。
書込番号:22867732
1点

>エメマルさん
そうなんですよね。
スマホのお得情報系のブログはじめ、古事記系SNSでも誰も話題にしてないのでびっくりしています。
店舗独自の割引をマンスリー割の所に記載してるかなとも思いましたが。
>越乃さん
契約した際は、続報をお待ちしております。
書込番号:22867769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
お邪魔します。
初めてスマホ! 本機の購入検討中です。
ウォークマン「NW-Z]300」で使用中の
256G SDメモリーカード(mp3曲データ入り)をこのスマホで
そのまま聞くことが出来ますでしょうか?
フォーマットはウォークマンでした記憶が..
再フォーマットせずに、本機のデータ、アプリなどをそのSDカードに追記、記憶出来るものでしょうか?
よろしくお願いします。。
1点

通常は可能です。本機以外でフォーマットしたもので以前のデータを見れていますので。
ただし、世の中のすべての機種で問題が出ないというものではありません。
そのままで利用は可能ですが、一般的にはトラブル防止のために、フォーマットしてから利用します。
設定→ストレージ→XXXXSDカード→右上の3点→ストレージの設定→フォーマット
まずはSDカードのデータをパソコンにコピー(バックアップ)して、本機でフォーマット後、
本機とパソコンをUSBケーブルで接続して、パソコン内のデータを本機のSDへコピー。
もしくは、SDカードをパソコンに差し直してコピー。
というのが、一般的になると思います。
カメラアプリ起動→設定→保存先→SDカード
これでカメラで撮影したものが、自動でSDカードに保存されるようになります。
アプリ自体をSDカードに保存は、現在のAndroidでは出来ないのが基本となっています。(最初から出来る機種もありますが)
本機は標準ではできません。
どうしてもということであれば、adbコマンドで内部ストレージ化をするという方法はあります。
本機では検証していませんが。
Yahoo等で「Android 内部ストレージ化 adb」で検索して頂くとadbコマンドの命令が記載されています。
adbコマンドが利用できる環境を構築する方法は「Android adb 環境 構築」で検索するとよいです。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
フォーマットしないで使ったり、遅いSDカードを利用して、調子が悪いと端末のせいにする人の書き込みは多いようですね。
本機だからどうこうは考える必要はないかと。
SDカードの問題は以下の3つが多いようです。
・壊れかけや壊れた、もしくは偽物のSDカードを使っていた(SDカード交換で直る)
・低速なSDカードを使っていた(SDカード交換で直る)
・フォーマットしないで使っていた(フォーマットしたら直る)
書込番号:22861139
3点

ありがとうございます
フォーマットの意義 ご説明、明晰です。
デスクトップPC..1年も立ち上げていないのでどうなんだろう!
とか考えていたのでw
※アプリはSDメモリーカードに基本、置いておけないのね..
写真とか曲、アプリデータの一部?だけ!
これもとっても良く解りました。
書込番号:22861164
0点

>写真とか曲、アプリデータの一部?だけ!
アプリのデータの一部だけでもということでしたら、書籍アプリなどSDカードに対応しているものはありますね。
アプリ次第になると思いますが。
書込番号:22861209
1点

>アキiPodさん
こんばんわ。
SDカードをフォーマットしたら、PCよりデータ転送ですが、PCでSDカードにフォルダを作っておくとと便利ですよ!
Android OS のルート上で出来てる→PicturesとかMusicとかです。
これは、後々音楽データの追加する時に非常に便利です。PCのフォルダの内容そのままコピーですから。
勿論、Andorid謹製のアプリで何も設定無しで読み込みます。
書込番号:22862022
1点

>hassiesさん
ディレクトリ ですね
レガシーともいえるわ!
思いもよらなかった。
ありがとうございます。。
書込番号:22862707
0点

>アキiPodさん
おはようございます。
仰る通りでTree構造でアーティスト→アルバム名で作るのですが、
音楽プレーヤー(Google Play Music)を使うとき、一寸工夫が必要です。
例えば、”ABCDE”というミュージシャンのシリーズ物のアルバムが有った場合
”あいうえお@”、あいうえおA”というアルバムが有るとします。SDカード上では別フォルダなのですが
Google Play Musicは単なる”あいうえお”として認識して@もAも混同してしまいます。
回避策はアルバムタイトルに記号文字は使わず英字や漢字でタイトル付けする。
”あいうえおT”とUとVとかは、英字でI(大文字のI、II、IIIつまり英字のアイ)とかで作るとアプリでは
別のアルバムとして認識します。
何か上手く表現出来ませんでしたが、ご参考までに。
書込番号:22862794
1点

>hassiesさん
>†うっきー†さん
もう、来週には本機が到着の予定です。
ご親切なお二人の有意義な情報 大変助かりました。
ありがとうございます。
docomoでFOMAをnanoシム交換したら、準備完了!
書込番号:22865716
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
ZenFone 6が発売されたら Max Pro (M2) は値下がりするのでしょうか?
ASUSはアフターサービスが宜しくないのでしょうか?
書込番号:22859111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格帯が全然違うし下がらないと思いますよ
ASUSのアフターは量販店とかでアフター受けられればまだましなんですが
ASUS直接だと大体大陸系の人とやり取りすることになりますので
場合によってはイライラするかもしれません
書込番号:22859138
1点

>ZenFone 6が発売されたら Max Pro (M2) は値下がりするのでしょうか?
未来のことは誰にも分かりません。
今までの4800円くらいが底値になるのではないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22803555/#22803555
>ASUSはアフターサービスが宜しくないのでしょうか?
日本語が書けるチャットサポートを利用する限りにおいては問題ないかと。
電話はやめておいた方がよいとは思います。
書込番号:22859158
0点

値下げというのは必要性があって仕方なくやるものです。
zenfone6とM2proは、スペックも想定ターゲット層も競合しないので、値下げは無いでしょう。
値下げする必要性が皆無です。
書込番号:22859766
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

>今、この機種を購入するならZenFone 6が発売されるまで待った方が良いのでしょうか?
今端末が必要でないなら、発売を待てばよいのではないでしょうか。
その後は、また新しいものが出るので、また待てばよいと思います。
それで、無駄な出費をおさえることが出来ます。
>この機種のデメリットは何がありますか?
好みにはなりますが、ZenUIが必要だと思う人にはZenUIでないことがデメリットですし。
ピュアAndroidが良いと思う人にはメリットですし。
人それぞれメリットとデメリットが逆転します。
端末選択程度が難しい方には、SIMフリーはお勧めできません。
キャリア端末などを検討して、店頭で相談がよいのではないかと思います。
■端末選択
端末選択程度は自分で考えれないと、SIMフリー機は、後々困ると思いますよ。
ある程度は、自分で考えたり調べたりして使うことになると思いますので。
書込番号:22843356
1点

スレ主様、この際、
検討されている機種名を、全てまとめて列挙された方が宜しいのでは、
と個人的には思います。
書込番号:22843581
1点

>越乃さん
私もこの機種を6月中旬に購入致しました。
この機種のデメリットはあまりないと思います。
・所有してるnova3とmate20 lite と比較
あえて気にするとすれば、microUSBと11ac非対応位です。
今月末にzenfone6が日本でも発表されそうなので、待てるなら待った方が良いでしょう。但しこの機種の2倍位のお値段と予想します。
どちらにしても楽しみですね!
書込番号:22845202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>ゆずアイスさん
回答ありがとうございます。
書込番号:22845612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はzenfone5を使用していますがこの機種のデメリットとしてはUSBタイプCではない事と、広角カメラがない事ですね。
zenfone6のデメリットは顔認識の為にカメラが起動、反転する事。うるさいし置いたまま出来ません。
あくまで自分にとってはですが。
書込番号:22847143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hi-rokkiさん
回答ありがとうございました。
書込番号:22859154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
長年愛用したXperia Z3が画面割れにより死亡したので今回、こちらの機種(ZB631KL)へ移行しました。Gmailのラベル振り分け設定を行いラベルごとの通知の設定をしようと思ったのですが、通知設定画面上に音の設定が出てきません。以前のXperia ?3やその他の端末(Xperia Z2)などではラベルごとに着信音を変更できましたがZB631KLではできないのでしょうか?
自分なりにいろいろと調べてみたのですが、どのサイトにもラベルごとの通知音設定方法 ※以下のサイト参照
https://applica.info/gmail-ringtone
Gmailの設定→アカウントの選択→ラベルの管理→該当のラベルを選択→、メールの同期→『通知』、『新着メールごとに通知』にレ点チェックを確認
1点

途中で文章が切れてしまいました。
ラベルごとの音の設定ができるはずなのですが、私の場合は音の設定項目が出てきません。
書込番号:22854690
1点

以下のようになると思います。
■Gmailアプリ
Gmailアプリ→左上の3点→設定→全般設定
全般設定内の
通知を管理する→該当メールアドレスのメールをタップ(右側のスイッチではなく「メール」という文字部分をタップ)
ここに「音」の設定と「バイブ」の設定が隠されています。
意図的に隠しているとしか思えないほど面倒な場所にあります。
※この中に「音」がない場合は「重要度」の設定を「標準」もしくは「高」に変更。
※端末によっては「重要度」ではなく「動作」という設定を「音声とポップアップで知らせる」に変更。
「重要度」もしくは「動作」の下に「音」の設定項目が表示されます。
設定個所は、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知
ここにはないので注意!!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
新着で音が鳴らない場合は
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10198805810
>Android 8.0から OSの通知の仕様が変更になってしまって、ラベルごとの着信音は設定できなくなったようですよ。
書込番号:22854768
1点

>†うっきー†さん
御回答いただきありがとうございます。
Android 8.0から OSの通知の仕様が変更になってしまって、ラベルごとの着信音は設定できなくなったようですよ。
こちらの情報で残念ながらラベルごとの通知音の変更ができないことがわかりました。
自治体の消防団に所属していまして、消防署からの出動メールをサイレン風の音に変更して普通のメールと区別していましたのでラベルごとの通知音を選べないのは残念です。
情報ありがとうございました。
書込番号:22856816
0点

>koba0283さん
>自治体の消防団に所属していまして、消防署からの出動メールをサイレン風の音に変更して普通のメールと区別していましたのでラベルごとの通知音を選べないのは残念です。
目的がGmailアプリを使うことではなく、Gmailアドレスを使うことであれば、
消防団からのメールを着信音A(mp3ファイル等で好きなもの)、それ以外は着信音(好きなもの)というように、
別のメーラーに変更するだけでよいとは思います。
例えば
無料メールアプリ - CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator
アプリ内の設定→個別通知→新規設定→アドレス帳,メッセージ受信履歴,メッセージ送信履歴
ここで該当のメールアドレスを指定します。
プッシュ通知対応なので、自動同期をオフのままでも使えますし。
目的がメールアドレスを使うことではなく、アプリを使うことであればダメですが、
Gmailアドレスを使うことが目的であれば、分けることは可能です。
書込番号:22856867
0点

>†うっきー†さん
教えて頂きありがとうございます。
早速、教えていただいたアプリをダウンロードしました。実際に火災等がない限り消防からのメールが来ないので設定した着信音が正常に鳴るかは不明ですが、試験的に自分のメールアドレスを指定して着信音を設定し、送信したところgmailのアプリへメールが届いて数秒後に設定した着信音が鳴り、教えていただいたアプリへメールが入りました。
ひとまず問題解決となりそうです。ありがとうございました!
書込番号:22856954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに設定が終わっているかもしれませんが、まだの場合は以下の設定をしておけばよいと思います。
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアクセス→電池の最適化→右上の▽→すべてのアプリ→メール(CS)→最適化しない
好みで
設定→ディスプレイ→詳細設定→点滅→オン
設定→ディスプレイ→詳細設定→アンビエント表示→新しい通知(通知を受信したときにスリープ状態から復帰)→オン
書込番号:22856977
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
本日、XPERIA X より機種変更しました。 Android9にアップデートできると書き込みがありますが手動でシステムアップデートを開いても何もありません。 配信停止中なんですか?
また、Android8.0まででしたら、アプリをフォルダーに纏めることが出来たのですが ZenFoneのAndroid8.1だと単独でしか表示できません。 ホーム画面ではなく、アプリの検索とか出る画面です。
大量のアプリから探さないといけないですし、並べ替えも出来ないので大変不便です。
何か方法はありますか?
書込番号:22853672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かっぱくんxさん
>本日、XPERIA X より機種変更しました。 Android9にアップデートできると書き込みがありますが手動でシステムアップデートを開いても何もありません。 配信停止中なんですか?
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22831532/#22834324
>■初回Android9ファーム(2017.1906.066)の配信停止について
>■2回目Android9ファーム(2017.1906.068)の配信停止について
>■3回目Android9ファーム
>大量のアプリから探さないといけないですし、並べ替えも出来ないので大変不便です。
>
>何か方法はありますか?
お薦めでなくてよければ、対応しているホームアプリ等を使うしかないと思います。
標準機能のみでは無理だと思います。
書込番号:22853699
0点

>お薦めでなくてよければ、対応しているホームアプリ等を使うしかないと思います。
ピュアAndroidのUIではなく、ZenUIがよければ、添付画像のようにZenUI(ZenUI Launcher_com.asus.launcher.apk)をホームアプリとして使うなど。
ドロワー表示→右上の3点→スマートグループ
これで自由に編集可能です。
変更すると、ZenMotionのダブルタップでのスクリーンオフは使えなくなりますが・・・・・
書込番号:22853757
0点

下記の説明通りなら纏めることはできそうですが、使いやすいとは言えないようです。
https://solodc2011.com/asus-zenfone-max/3-launcher3
書込番号:22853769
1点

>†うっきー†さん
配信は停止中なんですね わかりやすい説明ありがとうございます。
また、過去にZenFone2を使用していたのでまさにスクリーンショットのようにやりたいのですが ZenUIは入っていないんですよね?
書込番号:22853811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>また、過去にZenFone2を使用していたのでまさにスクリーンショットのようにやりたいのですが ZenUIは入っていないんですよね?
公式サイトに明確に
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/Tech-Specs/
>Android 8.1 (ピュアAndroid)
と記載されています。
ZenUI対応の機種にはZenUIと記載があります。
ですので、ピュアAndroidには、ZenUIのホームアプリは入っていません。
私は、ZenFone3から、ZenUI(ZenUI Launcher_com.asus.launcher.apk)を抽出しました。
抽出はapkを抽出できるものなら何でもよいと思います。
Google Playで「apk」で検索するとよいかと。
私は以下のものを愛用しています。
Apk Extractor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui
書込番号:22853834
2点

>†うっきー†さん
できました!!!
求めていたのはこれです! ありがとうございました!
書込番号:22853840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>求めていたのはこれです! ありがとうございました!
私の書き込み後、わずか2分で対応したのですか!
めっちゃ、はやいですね・・・・・
また何かありましたら、
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「ZenUI」や「停止」で検索するだけで、簡単に既出情報を見れます。
検索すれば大抵のことは解決すると思いますので、次回よりよろしくお願いします。
こちらのスレッドは解決すみにしておけば良いと思います。
グッドアンサーは必須ではありません。
書込番号:22853868
0点

Apk ExtractorやApp Extractionは不要なはずのWiFiアクセス権限を持っています。利用する際は、通信を切っておくべきでしょう。
書込番号:22853900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)