端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2020年9月21日 13:35 |
![]() |
27 | 6 | 2020年5月3日 19:53 |
![]() |
6 | 3 | 2020年4月21日 13:38 |
![]() |
3 | 2 | 2020年4月11日 14:58 |
![]() |
4 | 1 | 2020年2月13日 21:08 |
![]() |
3 | 5 | 2019年10月11日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
すぐ故障する。
令和元年5月にAsusオンラインで購入。丁寧に扱っていたが、突然、令和2年6月にタッチパネル反応せず。Asusに修理依頼したところ、LCDモジュール不良で、保証期間経過後の修理で約1万8千円の出費。
7月に入って今度はすべてのアプリに関してスピーカーから音が出ない。通話レシーバからは音が出る。工場リセットしても直らない。これまで本機以外でZENFONEシリーズを4台購入しましたが、3年間故障しなかったのは2台だけ。
今回はもう修理はしません。自社製品に関する誇りが全く感じられません。
書込番号:23531515 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スピーカーが復活しました。3ヶ月振りに。
手を滑らせて落としてしまった後に音が鳴るようになりました。接触の問題でしょうね。昭和の家電か! 再発もあるでしょう。
まあ、でも音がならないため、最新のスマートウォッチや完全ワイヤレスイヤホンを買って、AV
ライフをアップグレードできました。
書込番号:23677600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
更新を期待してゼンフォンにしているのにこの機種は更新がなくがっかりです。
10万台売れたアンドロイド機種は一年目に4回ほど更新しないといけないと
決まったとニュースでみたのですが、最初にコケたから台数がでてないんでしょうか。
コケた被害に未だにあってます。どうにかして更新していただくべく情報を共有します
訴える方が多ければ更新してもらえるかな?
4点


こるでりあ様。情報ありがとうございます。
本当ですね。4回ほど更新されていたのですね。これは意外でした。
何か少ないなぁというイメージでよく確認してないで発言してしまい
申し訳ありませんでした。
ただ他のゼンフォンのイメージからいうと四回でもすごく少なく感じてしまいます。
グーグルのルールでの最低限の更新が4回なのでもうちょっとあってほしいところでは
ありますし、そちらをみると去年の9月から更新してません。
ちなみに先程検索して確認したところ
4回というのはセキュリティパッチの更新が4回と言うことらしく、
そちらのサイトで日本版の更新を確認したところでは、3回しかセキュリティパッチの
更新がありませんでした。やはり何かしらの影響で少なくなっていると思ってしまいます。
書込番号:23366865
0点

iPhone
Pixel
Huawei
多いといえるのはこの三つで
これ以外はどれも大して更新しない印象ですね
書込番号:23366913
4点

ありがとうございます。そうなんですね。そこら辺になりますか。
Asusもゼンフォン3使ってた時はもう少しあった気がしましたが。
アンドロイド10ではプレイストアでパッチ当ててくれる機能がつく
らしいから緩和されるきもしますが、パッチは必要だと思ってしまいます。
書込番号:23366958
0点

スレ主が正しいです。
この機種は2019/9/17のAndroid9の更新以降、更新を出していません。
以下のサポートページに4個の更新を出しているように見えるが、すべてWWで、JP用のものがありません。紛らわしいです。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/HelpDesk_BIOS/
WW版の更新をダウンロードしても認識してくれないから、サポートに問い合わせたが、JP版はJP-16.2017.1908.070 が最新だそうです。
どなたWW版にする方法がご存じでしょうか?英語になっても今よりましです。
このままではセキュリティーパッチなしの状態で怖くて使い物になりません。
書込番号:23367268
11点

情報ありがとうございます。
ちなみに3月12日の更新は発売日(2019年3月15日発売)からして、それが
デフォルト状態な気がしますから実際の更新は2回になりそうですね。
またルールとやらを確認したところ
>対象デバイスは2019年1月31日以降に発売されたもの全て
となっており10万台は関係ないようです。これはAsusの違反になりそうかも?
書込番号:23378136
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

APNは公式サイトに記載があります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/
PDPタイプの設定はないので無視
本機はdunが登録出来ないので、dunではなく、tether
設定は以下になります。記載のないものは未設定のまま
名前:任意なので何でもよいです
APN:rakuten.jp
MCC:440
MNC:11
APNタイプ:default,supl,tether
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:iPv4/IPv6
これで楽天回線が使えるエリアに移動すれば、しばらく放置していたら通信とSMSは使えるのではないかと思います。
私は楽天回線エリアに住んでいないため、利用出来ませんでした。
詳細はYahoo等で「"ZenFone Max (M2)" rakuten un-limit」で検索。
有料の電話やau回線エリアでも使いたい場合は、楽天回線対応端末にするしか方法はないと思います。
書込番号:23345253
1点

SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの通話とSMSなら送信も受信も、本機はAndroi6以上なので利用可能です。可能でした。
■補足
別の楽天回線対応端末にSIMを刺して、そちら側で通話回線でSMSで暗証番号を受け取り、
本機にその暗証番号を入力すれば、本機で、Rakuten Linkアプリで無料のIP電話とSMSは利用可能です。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
有料の通話回線を使った電話とSMSを利用したい場合は楽天回線対応端末を利用すればよいです。
書込番号:23345308
1点

>nogutaroさん
私はZenFone5Qでして、いろいろ試した結果、通信と楽天linkによる通話とSMSが出来るようになりました。
宜しければZenFone5Qの口コミに書きましたので、参考にしていただければ幸いです。
個人的なキモは、楽天SIMをSIM1にするのと、*#*#4636#*#*からLTEonlyにする事だと思います。
そして楽天linkアプリを認証するSMSを受信するために、楽天エリアに行くか、対応機種を一時的に使うかです。
本機が同じようにうまくいくかはわかりませんが。
書込番号:23351578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

>動作確認済み端末はこちら
>https://mobile.rakuten.co.jp/device/
この時期に記載するということは、docomo,au回線ではなく、楽天回線についてではないですか?
楽天回線は以下になります。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20200303/
書込番号:23328425
3点

私も繋がらなくて諦めてました。
ある時、アンテナピクトが出てきデータ通信が出てきました。
以下の入力です。
apn rakuten.jp
でも、オフラインから再度電波を掴むまでけっこう時間がかかります。😩😩😩
音声通話が出来ません。
どなたか、音声通話できた方いらっしゃいませんか?
書込番号:23332969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
現在Zenfone MAX M1の版でもお世話になって
おります。
今回はコチラでの質問になります。
宜しくお願いします。
題名の通りになりますが、タッチパネルの
不具合についてです。
2月9日に到着してから、Android9にアップデート
してから初期化をしての状態です。
症状としては画面を
指1本での使用ならフリーズしないのですが、
指を2本で画面にタッチすると、
どの条件でもフリーズしてしまいます。
その後、20秒ほどすると復活します。
フリーズしている時に電源ボタンを押し
スリープにして、もう1度押して復活させると
治っています。
ゲーム等はほぼしないので、指2本で画面タッチを
する事はほぼないのですが、web閲覧時に軽く
触れてもフリーズしてしまうので困っています。
価格ドットコムのこの板にも既にいくつか出ている
案件だと思いますが、
何か明確にこれをしたら治る、治ったよと言う方おられますどしょうか?
今週2台購入して、2台とも問題ありで
困っております。
宜しくお願いします。
書込番号:23228742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2月9日に到着してから、Android9にアップデート
>してから初期化をしての状態です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化をした後に、データ移行などは一切していない。
アプリを追加で1本も入れていない。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この状態で、問題が出るのでしたら、メーカーに修理依頼をされるのが良いと思います。
私は初期後に移行ツールなどを使って不具合を起きるようにはしていないため、該当の現象に遭遇したことがありません。
書込番号:23228846
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
本機種を使い始めて一週間ほどになりますが、数時間充電しても充電しても満タンにならない感じです。仕様でしょうか?それとも設定の問題でしょうか?
書込番号:22950691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1035846/
どういう現象を言ってるのかわからないけど
バッテリーケアがオンになってるだけじゃないんですか?
書込番号:22950704
0点

付属のアダプターとケーブルつかった場合の充電時間は3.5時間となってます。ケーブルもしくは充電器と相性が悪いとMax0.9Aしか電流がながれず5時間以上かかる場合があります。
スレ主さんの数時間で満タンにならないというのは何時間充電してのお話しでしょうか?
書込番号:22950965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumakeiさん
>こるでりあさん
ありがとうございます。
一晩ですから、5、6時間充電してもいっぱいになってないことがしばしばです。確かに充電環境によって変わる気もしますので、充電のケーブルとアダプターを変えて試してみます。
本機は素のアンドロイドですので、バッテリーケアは動いていないようです。
書込番号:22951056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こるでりあさん
>バッテリーケアがオンになってるだけじゃないんですか?
本機はピュアAndroidですので、ZenUIの機能はありません。
>せーぷいりーさん
>確かに充電環境によって変わる気もしますので、充電のケーブルとアダプターを変えて試してみます。
まずは、本機付属のアダプターとケーブルのみで検証されると良いです。
レビューにもある通り、以下の通りとなります。
■バッテリーの充電時間
放電アプリで自動シャットダウンまで使用して、温度がある程度下がるのを待ってから充電開始。
付属のACアダプター(5V/2A)とケーブルで充電。
14:15充電開始
14:20手動で電源オン
17:10 100%
2時間55分程度で100%になりました。
付属のもので満充電にならず、Androi9にしている場合は、
端末再起動でも解決出来ないようでしたら、端末初期化では正常になるとは思います。
書込番号:22951530
0点

ケーブルとアダプターを一新したら、急速充電、満充電するようになりました。みなさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:22981232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)