端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 8 | 2019年7月23日 09:31 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2019年7月17日 16:58 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2019年7月15日 12:47 |
![]() |
14 | 10 | 2019年7月15日 09:07 |
![]() |
59 | 21 | 2019年12月20日 03:28 |
![]() |
4 | 3 | 2019年7月7日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
数日前より当機種を使い始め、アップデートはFOTA方式で順次配信されると口コミで見ました。
購入してすぐにアップデートされた方もいるそうですが、当方のスマホにはアップデートが降って来ません・・・
設定からシステム、システムアップデートと進み、更新をチェックしてみても何の変化もありません。
この場合、放っておけば勝手にアップデートは降って来るんでしょうか?
それとも手動で何か必要な操作があるんでしょうか?
書込番号:22802242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.asus.com/jp/News/5wu8zixzceffp1x3
ここを見ると
ホーム画面に更新通知メッセージが表示されるので、矢印をタップし、ファームウェアのアップデートを実行します。
アップデート開始日時:2019年6月27日(木) 午後3時より順次
と、書かれてますね。
書込番号:22802305
2点

>スナフキン4989さん
設定→システム→詳細設定→認証
ここで、Japanと表示されていて、技適マークとR,Tの文字が表示されている、日本版であることは間違いありませんか?
ASUSの場合は、手動更新確認すれば、無条件に更新出来ると思っていたのですが、違うようですね。
とりあえず、設定→システム→詳細設定→システムアップデート→右上の3点→システムアップデート設定
ここで、一番下以外(ダウンロードする設定)にしておけばよいと思います。
あとは、時々、以下を確認して「2017.1906.066」が登録されるのを待って
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/HelpDesk_BIOS/
登録されたらダウンロードして手動でファーム更新するという方法もあります。
書込番号:22802359
1点

僕も7月10日から使ってますがまだアップデートのお知らせが来ません。システムからアップデートを押しても8.1のままです。iijmioで買いました、集中しないように順次来ると書いてあったのでもう少ししたら来るかなと思います。ただセキュリティーパッチが19年2月なんでそちらが早くアップデートして欲しいです。
書込番号:22804114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6月から使ってます。
特に何もしてませんが、こんな感じのが、出ました。
今、使用してるアプリで未対応の物があるので、アップデートしないです(しばらく)。
書込番号:22804418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認してみましたが、ビックカメラ店頭での購入品という事もあり日本版でした。
設定をWi-Fi時に受信するよう変更してしばらく様子を見てみる事にします。
ありがとうございました。
書込番号:22804845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

答えになっていませんが
7/5頃ににシステムアップデートで確認した時は飛んできましたが
バックアップ等の準備ができておらず直ぐにアップデートされると困る状況だったので
FOTAのアプリが受信データを削除して個人的に延期しました。
(その際に再度システムアップデートから確認すると再受信できることは確認しておりました)
しかしバックアップが出来た7/13には何度システムアップデートをしても受信が出来なかった為・・・・。
ASUSのサポートページからファームをダウンロードして手動アップデートしました・・・。
ですが、私がダウンロードしたファームは7/16時点からASUSのサポートページからなくなっています
何故!!!!!
書込番号:22806315
0点

まだ見てるかな?
私もAndroid9が降りてこないので、ASUSに問い合わせをしましたら、
「ZenFone Max Pro (M2)(ZB631KL)につきまして、Android9へのアップデートは
現在不具合現象が発生して、一時的に停止されました。
新しいOSですが、今月には再配信予定です。」
だそうです。
もう少し待ちましょう。
書込番号:22814485
6点

>ぽよぽよ〜!さん
情報ありがとうございます。僕も今月10日から使ってますが、まだアップデート来ません。
不具合早く解消して欲しいですね。
書込番号:22815765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
前面はゴリラのGlass6を使用という事ですが、MaxProユーザーの方はフィルムは貼っていますか?
ケースは手帳型では無く、シリコンのケースにしようかと思っているのですが、やっぱりフィルムは貼った方が良さそうですか?
書込番号:22801110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は本機には貼ってません。
貼るか貼らないかは、その人ごとの考えなので、人の意見はどうでもよくて、自分で考えたのでよいと思いますよ。
書込番号:22801115
6点

数千円の端末にフィルムを貼るのはフィルム代がもったいないような気はしますが、
貼られる場合は、事前にAndroid9にして端末を初期化して、貼っていない状態でタッチに問題ないことを検証されてから貼られるとよいと思います。
私の端末では問題は出ていませんが、厚いフィルムを貼られている方でタッチに問題がある方もいるようですので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22793385/#22793385
書込番号:22801180
1点

ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:22801272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は貼って無いです。前のZenFone4をフイルム無しで1年半程使いましたが傷は付かなかったです。普通に使ってれはまず傷は付かないかなと、よほど高い所から落とすとか固い物で踏むとかなら傷付くと思いますが、そうなればフイルムを貼ってても傷は付くかもと思います。
書込番号:22804129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
イヤホンジャックに、イヤホンを差しましたが、緩い気がします。普通は、イヤホンを差したらカチッという感覚があると思うのですが、それがありません。そのため、ちょっと引っ張ったりすると、イアホンジャックからイアホンがちょっと抜けて音が止まります。この機種は、こんなものでしょうか?
以前は、HUAWEIの機種を使っていて、こんな感じではなかったです。カチッとした感じがして、簡単には外れませんでした。
書込番号:22798698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私なら先ずは気になるならお客様サポートにTELするか購入した店舗に問い合わせします。
書込番号:22798736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エルナナクロさん
よくある質問は、完全に奥まで刺していないで、おかしいですと言う方がいらっしゃいます。
今回も、単に奥まで刺していないだけと思われます。
銀色の端子が3mm以上見える状態なら、刺さっていません。
グッと刺して、奥まで指す必要があります。
それでも、おかしいと言われる場合は、実際に奥まで刺していると思われている状態を別のスマホ等で撮影し、
画像を添付すればよいです。
奥まで刺さっていないことを指摘可能です。
今回も奥まで刺していないだけと思われます。
書込番号:22798790
2点

サポートに電話してみました。修理に出す準備中に、再度、思いっきりイヤホンを差したら奥まで刺さりました。。。どうやら差す力が弱かっただけみたいでした。解決しました。ありがとうございます。
書込番号:22799218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
この機種を使用し始めて3ヶ月目となりますが,意味のない緊急速報メール(ANN 号外),毎日頻繁に入ってくるようになったので,ASUSのサポートに問い合わせたところ,一旦リセット(出荷時に戻す)してくれと言われたので,リセットしました。
そしたら,その後,Gメールや電話,SMSが入っても,画面のアプリに通知ドットが表示されていたのが,急にされなくなりました。
そこで,設定→「アプリと通知」から,通知ドットが表示されるよう各アプリを設定しましたが,駄目でした。
そのため,再度リセットしましたが,やはり駄目でした。設定→「アプリと通知」以外に,何か他に方法があるのでしょうか?
ご教示お願いします。
0点

au回線のSIMは使っている場合は既出スレッドの通り
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22764353/#22787219
>au回線を利用されている方は、auで不要な通知がなくなるまでの間は以下の設定をしておけばよいかと。
>
>■緊急速報メールの無効化
>設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
>設定→アプリと通知→詳細設定→緊急速報メール→緊急速報メールの許可→オフ
アプリの通知は以下の設定程度かと。
設定→ディスプレイ→詳細設定→点滅→オン
設定→ディスプレイ→詳細設定→アンビエント表示→新しい通知(通知を受信したときにスリープ状態から復帰)→オン
設定→アプリと通知→通知→通知ドットの許可→オン
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアクセス→電池の最適化→右上の▽→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない
Gmailアプリで頻繁に質問のある質問は以下になります。
自動同期はオンにしているという大前提で
■Gmailアプリ
Gmailアプリ→左上の3点→設定→全般設定
全般設定内の
通知を管理する→該当メールアドレスのメールをタップ(右側のスイッチではなく「メール」という文字部分をタップ)
ここに「音」の設定と「バイブ」の設定が隠されています。
意図的に隠しているとしか思えないほど面倒な場所にあります。
※この中に「音」がない場合は「重要度」の設定を「標準」もしくは「高」に変更。
「重要度」の下に「音」の設定項目が表示されます。
設定個所は、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知
ここにはないので注意!!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
新着で音が鳴らない場合は
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン
Gmailアプリではなく、プッシュ通知対応のアプリで、自動同期はオフのまま、Gmailアカウントを利用された方が、個人的には良いとは思いますが。
書込番号:22797202
1点

>†うっきー†さん
早速のご教示,ありがとうございました。
懇切丁寧な内容,恐れ入ります。
緊急速報メールの無効化,やってみました。今のところANN号外は届いていませんが,このまま届かなければ良いのですが。
また,通知ドットの件,ご教示の通り設定してみました。
しかし,やはりアイコン(電話,SMS,Gメールのアイコン)の右上の通知ドット(バッチ)は,表示されません。
リセットする以前は,表示されていたのですが・・・・
明後日になってから,またASUSのサポートに電話を入れてみようと思います。
やはり故障かなにかの不具合なんでしょうかねえ。
どうも,zenfoneは私には合わないようです。
書込番号:22797412
1点

>明後日になってから,またASUSのサポートに電話を入れてみようと思います。
>やはり故障かなにかの不具合なんでしょうかねえ。
ハード的な故障で、通知ドットだけが付かないというような不具合というのは、考えにくいと思いますが・・・・・
念のために確認ですが、初期化は
設定→システム→詳細設定→リセットオプション→すべてのデータを消去(出荷時リセット)
をして、その後、他の端末からデータを移行したりはしないで、新規にセットアップして、追加でアプリを1本も入れない状態で確認していますか。SDカードも刺さない。
そうでないと、検証にはまったく意味がないので・・・・・・
それでも駄目となると、本当に何か不具合があるのかもしれませんが。
私は聞いたことがありませんが。
書込番号:22797689
1点

>†うっきー†さん
たびたびありがとうございます。
>ハード的な故障で、通知ドットだけが付かないというような不具合というのは、考えにくいと思いますが・・・・
私も,そう思うのですが・・・・・
>念のために確認ですが、初期化は
>設定→システム→詳細設定→リセットオプション→すべてのデータを消去(出荷時リセット)
>をして、その後、他の端末からデータを移行したりはしないで、新規にセットアップして、追加でアプリを1本も入れない状態で確認>していますか。SDカードも刺さない。
>そうでないと、検証にはまったく意味がないので・・・・・・
SDを入れたまま出荷時リセットをしていたので,今,もう一度SDを抜いてリセットをしました。
・・・結果は同じでした。
ただ,リセットの途中で,アプリが4個自動的にインストールされたようです。
ASUSの電話受付は,日本語が余り上手でなく,頼りないのですが,とりあえず電話してみようと思います。
恐らく,宅配便で送り返せという指示が出るとは思いますが・・・・
リセットして急にドットが出なくなったので,おそらくはソフトの面での異常ではあろうと思うのですが。
書込番号:22797787
1点

>move009さん
ちなみに、スリープ中に通知で、LEDと画面点灯は正常になるでしょうか?
>リセットして急にドットが出なくなったので,おそらくはソフトの面での異常ではあろうと思うのですが。
ファーム自体が破損の可能性は否定できないと思います。
先ほど、Android9にした後に端末初期化した状態で自動同期をオンにしてGmailの自動同期をオンにした状態で
スリープ状態で、LED,画面点灯,バッジ表示、3つとも正常でした。
なので、本機が正常な状態であれば、機能すること自体は間違いないようですね。
サポートの電話はやめておいた方が良いと思います。
日本語がかけるチャットを利用されることをお勧めはします。
書込番号:22797803
1点

>move009さん
念のために確認ですが、画面オン(スリープ状態にしていない)で確認しているということはありませんよね・・・・・
設定画面で「通知」で検索して「通知リストに表示しない」をタップすると、「画面がONのとき」「通知ドットを表示しない」という設定があり、
デフォルトではオン(表示しない)かなと思いまして。
どちらがデフォルトかは、少し自信がありませんが。
少なくとも検証は、スリープか、「画面がONのとき」「通知ドットを表示しない」をオフで検証しないと意味はないので。
書込番号:22797831
2点

>†うっきー†さん
いま,ホーム画面を長押ししていると,「ホームの設定」が表示されて,その中に「通知ドット」の項目があり,これがoffになっていました。これをonにすると,何と,ドットが表示されました!
これで一件落着です!
いろいろとアドバイスありがとうございました!
これで,今夜はゆっくりと寝れます。何度も何度も投稿いただき,本当に恐縮至極です。
ありがとうございました!
書込番号:22797918
3点

>move009さん
>いま,ホーム画面を長押ししていると,「ホームの設定」が表示されて,その中に「通知ドット」の項目があり,これがoffになっていました。これをonにすると,何と,ドットが表示されました!
その設定は
#22797202で記載済の
>設定→アプリと通知→通知→通知ドットの許可→オン
のことですが・・・・・
私が既に記載済だったものを見落としていたようですね・・・・・
とりあえず設定ミスで解決したようで何よりです。
書込番号:22797950
2点

>†うっきー†さん
スマホ初心者のため,失礼しました。
また,
>Gmailアプリではなく、プッシュ通知対応のアプリで、自動同期はオフのまま、Gmailアカウントを利用された方が、個人的には良いとは思いますが。
とありますが,何かおすすめのアプリ,またはうっきーさんがご使用のアプリは何でしょうか?ご教示いただければ有り難いです。
書込番号:22798679
0点

>とありますが,何かおすすめのアプリ,またはうっきーさんがご使用のアプリは何でしょうか?ご教示いただければ有り難いです。
私は、以下のアプリを利用しています。課金をして広告を非表示にしています。
無料メールアプリ - CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja
書込番号:22798754
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
大丈夫な時は大丈夫だけど、しばらく画面に触れてなかったら発生する…という感じ。
そして症状が発生してる時は、瞬間的なタップだと連打しても全然ダメで、しばらく押しっぱ(スライドとか)だと反応し始めるので
「しばらくパネルに触れない間にタッチパネルが待機状態になって、そこからの復帰に問題ある」
というイメージです。
タッチスクリーン・リペアやタッチスクリーン・キャリブレーションで何度か調整してみたけど効果なしでした。
ソフト的にはどうしようもない、ハード的な不具合なんでしょうか?
8点

Android9にしてから初期化は試してないけど、そもそもAndroid9にする前からの症状です。
ホームアプリは標準のまま
ウィルス対策アプリはインストーしてない
スリープも変更したのは移行時間のみ
そもそもアプリの設定で画面が消えない(スリープしない)状態でも発生する
という感じです。
書込番号:22793989
2点

>Android9にしてから初期化は試してないけど、そもそもAndroid9にする前からの症状です。
特定の個体での問題でしょうか。
私の端末では、タッチパネルの反応で違和感を覚えたことはないです。
強いていえば、ZenMotionのダブルタップが1回では機能しなくて、2回目でないと反応しないことが時々ある程度です。
ダブルタップをゆっくりではなく、早くすれば、ほぼ問題はないので、これに関しては、些細なことかなと思っています。
Android9にして端末初期(データの移行等も行わない)をしてSIMカードもSDカードも何も刺さない状態で確認されてみてはどうでしょうか。
おそらく正常になると思います。
書込番号:22794105
3点

私も同じ様な症状です。
6/21に買った不具合解消モデルなのですが、タッチの反応が連続しない時に時々反応しません。
(やっと昨日データ引き継ぎ終了しメイン機運用したのに…)
先程 設定→開発者向けオプションを起動し、入力→ポインタの位置 等でタップを可視化したので現状を把握しています。。
書込番号:22794321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は、本機には保護フィルムを貼らずに利用していますが、保護フィルムを貼らない状態で、認識しないことがあるのでしょうか?
書込番号:22794507
1点

>ダブルタップをゆっくりではなく、早くすれば、ほぼ問題はない
私の症状は逆ですね。
症状が発生してる時は、タップしてる(触れてる)時間が短いとずっと反応しません。
タタタタタ…と10秒くらい連打してても無反応で、スライドとか触れてる時間が長いと復帰します。
致命的な不具合でもないし、初期化はいつでも出来るんで、初期化せずに直らないか様子見します。
書込番号:22795983
4点

>北昴士さん
あちこちレビュー見ると、どうも同じ(と思われる)症状になった人が他にもいるようです。
私も、しばらく「タップを表示」と「ポインタの位置」をONにしてみます。
書込番号:22795988
4点

>「タップを表示」と「ポインタの位置」をON
あれから何回か症状が発生しました。
そのたびに確認しましたが、どうやら「画面そのものが反応してない」ようです。
発生中、タップの「○」表示が出ないし、画面上部に表示されてる「dX」「dY」「Prs」「Size」等も反応せず。
まったく触れてないと認識してる様子。
連打しまくりながら指の位置を画面のあちこちに動かしても反応せず、1秒ほど押しっぱにすると反応するようになりました。
書込番号:22796627
3点

>まったく触れてないと認識してる様子。
ということは、
Android9にして端末初期(データの移行等も行わない)をしてSIMカードもSDカードも何も刺さない状態で確認されてみてはどうでしょうか。
で、解決出来そうな気がします。
それでも、解決出来ないとすると、ロットの差などで正常に動作しない端末があるかもしれないですね。
同じ機種でも、ロットによって、液晶自体が違うメーカーを採用したりするケースなどもあるようですので。
書込番号:22796724
1点

>Android9にして端末初期(データの移行等も行わない)をして
それやって直るのはソフトウェア的な原因(あとからインストールしたアプリなど)が原因の場合だと思うけど、現状そんな感じには思えないんですよね。
何度か状況確認してて気付いたけど「それなりの長時間(数分〜10分以上)、画面を表示させたまま放置してる」と発生する感じ。
先にも書いたけど、今のところ致命的な不具合じゃないので初期化せずに様子見。
書込番号:22796833
2点

実際の挙動を動画で撮影できたのでアップ。
動画の右上にある「Prs」と「Size」に注目。
無反応の時はそれらも反応しないが、復帰した時は反応してる。
書込番号:22797532
4点

>やすゆーさん
動画を拝見しました。
ガラスフィルムを貼っていて、特定のアプリでのみ起こる現象ということでしょうか。
フィルムを剥がして、特定のアプリではなく、ホーム画面などであれば、問題は出ないということかもしれませんね。
書込番号:22797600
1点

特定アプリとは限らないですね。
何しろ、再起動して最初のパスワード入力時にも出る時あるし。
ガラスフィルムが原因とするなら「なったり、ならなかったり」と不安定なのが疑問です。
特定位置だけで発生するならまだ解るんだけど、症状が出るのは決まった位置というワケでもないし。
書込番号:22797863
3点

前回の書き込み以降
再起動直後の「Zenfoneって表示が出る前」のパスワード入力の段階
でも「タッチパネルがまったく反応しない」症状を確認。
この段階で何度も発生するって事は、もうAndroidOSの問題じゃないのかな…?
書込番号:22834252
2点

>この段階で何度も発生するって事は、もうAndroidOSの問題じゃないのかな…?
端末起動直後のロック画面解除のPINコード入力限定の話と推測しました。
本機のファーム固有の問題かと思われます。
既出スレッドにある通りパターンに変更しておくのがよいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22807054/#22807054
書込番号:22834322
0点

>PINコード入力じゃないです。
そうでしたか。検討違いだったようですみません。
Android9にした後、端末初期化して、フィルムを貼らない端末では、反応しない現象を再現出来ませんでしたので、
個体の問題でしょうか・・・・・
Android9にした後、端末初期化して、フィルムを貼っていない端末でも、再現(タップが反応しないことがある)している方がいれば、情報提供お願いします。
書込番号:22848333
1点

フィルムをガラスフィルムからTPUフィルムに替えました。
・フィルムなし
・TPUフィルム貼った後
どっちでも症状を確認。
フィルムはまったく関係ないですね。
スマホを再起動して、「Zenfone・・・・」が表示される前の「Android起動したけりゃパスワード入れろ」的表示の段階で、ソフトキーボードまったく反応せず。
画面のどこを叩こうが擦ろうがダメ。
そのうちキーボードが消えて、その後になって反応するように…。
これが再現率100%で発生するのを確認。
この段階で症状が出るって事は、少なくともアプリの問題ではなさそう?
他ユーザーでこんな事が起きてなければ単純に故障してるって事なのかな。
今のところ致命的な不具合には感じてないし、このまま使い続けて買い替えてしまおうかと思ってます。
書込番号:23036314
2点

症状として似てるのかどうか判りませんが、2度目のタッチパネル無反応が発生しました。
再起動でもうんともすんともいいませんね。
前回はOTGケーブルにマウスを繋いで、工場リセットかけて復旧させましたが、またかと思うと少しウンザリです。
時間経過を待っても、全く復旧しないので、私の個体は致命的な感じです。
工場リセットで治るのなら、タッチパネルドライバ???
書込番号:23046594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新しいスマホを買ったので初期化してみました。
初期化の方法は、普通にシステムの「リセットオプション→すべてのデータを消去(出荷時リセット)」です。
一応これで直ったようです。
「初期化しても、しばらくしたら再発した」って人もいるみたいだし、このまま正常動作するかは不明です。
新しいスマホ使ってるから、もう不要っちゃ不要だし、コレどうしよっかなーという感じです。w
書込番号:23117670
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー


スレ主様
該当機は持っておりませんが、一般的な端末としての利用方法になります。
基本的には、カメラアプリのほうで対応していないと、Googleレンズ単体のアプリのインストールができません。
このことはあらかじめ知っておいてください。
(端末メーカー製のカメラアプリの場合には、対応できないケースがあります。)
Googleレンズの公式サイト
https://lens.google.com/intl/ja/
このアプリの機能は、単体としてのアプリでの提供だけでなく、機能としてほかのGoogleアプリにも内包されております。
利用方法としては、こえーもんさんも書かれていますが、Google検索アプリからレンズの機能を利用する、Googleフォトのレンズ機能を利用するなど、いくつかの方法があります。
単体のアプリでの利用が出来なくても、ほかのアプリから利用する方法もありますので。お手元にある端末のGoogle検索アプリやGoogleフォトアプリから呼び出せますので、確認してみてください。
(参考)
Googleフォトにおけるレンズ機能は、紫色の線で囲った部分のアイコンが、「Googleレンズ」機能を呼び出す部分になります。
書込番号:22782896
1点

キャプチャの通りの操作で、「Googleアプリ」で「Googleレンズ」の機能が可能でした。
分かりやすく、ありがとうございました。
書込番号:22782921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)