端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2019年8月12日 21:20 |
![]() |
7 | 7 | 2019年8月12日 10:42 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年8月12日 10:02 |
![]() |
3 | 5 | 2019年8月9日 17:58 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2019年8月6日 23:13 |
![]() |
6 | 10 | 2019年8月5日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
Android9にアップデートしたぐらいから気になりだしたのですが、時計代わりに時間を確認しようと電源ボタンを押してロック画面の時計を表示させたくてもなぜかPIN入力の画面になってしまいます。
設定の方法もわからないしリセットをやってみたのですが、直りません。
どうにかならないでしょうか?
書込番号:22842560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう少し情報が必要です。
例えば、
端末をスリープにさせるために、何か別のアプリの機能でスリープに移行させたとかという落ちはありませんか?
あとは、端末再起動限定で起きる正常な挙動とか・・・・・・
指紋認証と、顔認証は登録していますか?
とりあえず以下のことを確認して下さい。
標準のホーム以外にしている場合は、アンインストールして端末を再起動。その後、セキュリティに設定したもの(おそらく今はPIN)で解除。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その後、電源ボタンでスリープ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その状態で指紋認証か顔認証で解除してみて下さい。(指紋認証と顔認証は登録している大前提)
おそらく正常に解除出来るはずです。
もう少し情報があれば、どこで勘違いをしているかはすぐに分かると思います。
書込番号:22842581
0点

スリープするアプリは使ってません。
顔認証と指紋認証は正常に使えてます。
スリープ中に本体横の電源ボタンを押すと(顔認証しないように少し横向けた状態で)ロック画面になると思います、そのまま画面をスワイプでPIN入力画面になるのが正常だと思うのですが、7割ぐらいの確率でロック画面にならずにPIN入力画面になってしまいます。
パスワードとパターンにしても同じです。
ロック解除はできるけど、時計を見るのに不便だというだけなのです。
書込番号:22842625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そのまま画面をスワイプでPIN入力画面になるのが正常だと思うのですが、7割ぐらいの確率でロック画面にならずにPIN入力画面になってしまいます。
>パスワードとパターンにしても同じです。
状況はわかりました。
本来は電源ボタンを押して顔認証出来ない状態にした場合は、ロック画面で時計が確認出来る状態になるのが正常なのに、
なぜか、電源ボタンを押すだけで、ロック画面をスワイプした後の状態になってしまうのですね。
ちょっと原因がわかりませんでした。
そのようになると、ちょっと不便ですね。
すぐわかる現象かと思っていたのに検討違いでした。すみません。
書込番号:22842669
0点

スレ主様
該当機は持っておりませんが、ネットで検索すると同様の「事故」が起きています。
解決法に関しては、下記のサイトでやりかたを紹介しています。
(参考)
ここでは、ZenFone Max M2 でロックを解除できない症状について、書いています。
(Proではありませんが参考になると思います。)
https://www.straightapps.com/android/op/zfmxm2-cannot-login.html
このサイトでの記述によると再起動しか手段はないみたいです。
もうひとつ参考になるサイトもあります。(ただし広告ブロッカー対応ブラウザなどですと表示できません)
【解決】Android9.0で画面固定を解除時にPINコードが要求される場合の対処設定方法
https://teachios.com/android9-0-display-off-pin-hide
過去記事にも似たような症状があります。
PINコードについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22770540/
書込番号:22843001
0点

>北海のタコさん
返信ありがとうございました
私の症状は、ロック解除は正常にできるけど電源ボタンを押すとPIN入力画面になってしまう事です
>†うっきー†さん
少々不便ですが、ほかは正常に使えてますので色々やってみて様子見てみます
ロック画面をスワイプして表示されたPIN入力画面と電源ボタンを押して直接表示されたPIN入力画面がちょっと違ってて、スワイプ後の方(上)は通知が消えてて、直接表示された方(下)は時計が真ん中あたりで薄くなってて通知も残っています。
書込番号:22844131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました。
子供のイタズラ防止の為にインストールしたSuper AppLockというアプリを削除したら症状が直りました。
Android9のアップデートは関係無かったようです。
代わりにノートン アプリロックをインストールしましたが、こちらは今の所問題ありません。
返信頂いた方、ありがとうございました。
書込番号:22853694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
着信音が鳴り続けるのはどのくらいの時間でしょうか? 確認方法が知りたいです。
また、時間が変更できるのであれば、方法も知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22833169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何の着信音かの情報がないのでわかりませんが、
電話なら、相手がかけている間は鳴りっぱなしだと思いますし、(本機に限らず)
電話以外ならアプリに依存するのではないでしょうか。
1曲が終わるまで鳴らす設定もあれば、指定秒で止める指定もあるものもあると思いますし。
特に本機に依存するようなところはないかと。
書込番号:22833187
2点

>電話以外ならアプリに依存するのではないでしょうか。
>1曲が終わるまで鳴らす設定もあれば、指定秒で止める指定もあるものもあると思いますし。
念のためにメーラーで確認しました。
3秒で止めるようにしていれば3秒で止まりましたし、
1曲で止めるようにしていた場合に1曲の長さが3分以上なら、正常に3分以上鳴ります。
特に本機がどうこうはまったく関係なく、利用するアプリに依存となります。
書込番号:22833323
1点

>miuミュウさん
†うっきー†さんのおっしゃる通り、電話アプリによると思いますよ。ちなみに私が使っている電話アプリでは、スクショの通り30秒で設定しております。
書込番号:22833979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
電話の着信時間です。
先方が電話を切るまで鳴り続けるんですね。
ちなみに、電話アプリは元々Asusに入っていたものを使用しています。
設定メニューには、着信時間の設定はないようです。
(こちらから掛ける場合は、biglobeでんわを使用していますが、こちらも着信時間の設定はないようです)
書込番号:22835784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
コメント、ありがとうございます。
外からの電話アプリを使用されているんですね。
伝言メモがあるのはいいですね。
留守電アプリを解約したので、私も電話アプリを探してみようと思います。
書込番号:22835798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレタイの表記どおりの質問であれば、
最初の †うっきー†さんの回答が『正解』ではないか、
と思いますが。
着信応答の時間設定の可否を知りたかったのでしょうか?
前者と後者で大きな違いは、
相手が、特段、通話無料の料金プランやアプリを使用していなければ、
通話料金が発生するかしないか、です。
ではなく、着信応答はせず、
一定回数(時間)コールされたら、自動的に遮断したい、
という事でしたら、私の見当違いです。Through してください。
書込番号:22835857
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
お聞きしたい事は、通話(Bluetooth)、ナビ、メール、くらいしか使用しないのですが、通話(Bluetooth)とナビは特に不具合等はなさそうですか?
購入前に質問すべき事だったと思うのですが、使ってるスマホがダメになって急遽注文してしまい、後々気になってしまいこちらで伺ってみようかと思い初めて投稿しました。
もし、以前に私の様な同じような質問をされている方がいらっしゃったら申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
書込番号:22851920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetooth(検証はQCYのQY8)で、相手はスマホの3G回線で通話を利用しましたが、私は問題ないレベルでした。
先日、GoogleマップのカーナビはOCNの低速回線(200kbps)で利用しましたが、目的地に問題なくいけました。
GPSの精度はレビューにある通り、問題になるようなことはないかと。
https://review.kakaku.com/review/K0001137720/ReviewCD=1223157/#tab
購入して到着待ちとのことなので、実際に確認されると安心できるかと。
書込番号:22852234
1点

返信大変ありがとうございます。
聞いている限り大丈夫そうですね。
安心しました。端末の到着を待つ限りです!
ありがとうございました。
書込番号:22852415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
前書き込みを参考にして、スロット1にドコモ系データSIM、スロット2にfoma音声のみSIMを設定しました。
無事、データ通信及び音声通話できています。
ただ、スロット2のアンテナに×印が出ています。この状態で大丈夫でしょうか?少し不安になりましたので、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
0点

ステータスバーの状態からAndroid8のままだと思いますが、
×の意味を理解してもらうと、何の問題もないことが分かると思います。
モバイル通信をオフにしていれば、通信ができないことを意味する×が表示されます。
ためしに、SIM1側のモバイル通信をオフにしてみて下さい。
SIM1側も×になります。
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→SIM1→モバイルデータ→オフ
これでSIM1側も×にできます。
設定場所はAndroid9で記載していますが、ほぼ同じような場所です。
SIM2側の×を消したい場合は、SIM2側をオンにすれば消えますが、通信は出来ないので、意図的にオフにしておいた方がよい(いまの×のまま)と思います。
書込番号:22837818
1点

返信ありがとうございます。
SIM1のモバイル通信をoffにしましたら、同じように×のアイコンが出てきました。
理由が分かりましたので、ほっとしております。今の設定で使用させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:22837949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アイカUさん
>理由が分かりましたので、ほっとしております。今の設定で使用させていただきます。
あとは念のために、SMSの送信と受信が問題なく出来る事も確認されておくと良いと思います。
時々、SMSがなぜか利用出来ないという方がいますので。機種に関係なく。
SMSの拒否設定や、SIMカットが原因など、様々な要因があるので。
通話可能なら利用出来ますが、一応念のためにということで。
書込番号:22837991
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
SMSも問題なく使用できました。この機種を長く使っていきたいと思います。
書込番号:22838562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかし、自分も使ってますが凄い画面ですね。
ノッチのせいでもう通知が入ってもこれ以上アイコンは並ばないの不便です
書込番号:22847202
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
ocnモバイルoneで通信
auで通話のみ
この方法で利用するために購入しました。
ocnは問題なく電波もつかんでくれて利用できていますが、auのsimを入れると×がついて通話できない状態です。
色々と素人なりに調べてみましたが、auの契約プランの変更が必要なのでしょうか?
現在は、カケホ(ケータイ/V)2年契約のみです。
KYF31で使用していたsimです。
simは灰色でHとかかれています。
このSIMでは通信はしないので、LTE NETなどの契約はしなくてもsimを指すだけで通話ができると思っていたので困っております。
ショップへ行ってSIMカード変更すれば使えるのでしょうか?
書込番号:22841443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのガラホプランは一時期他端末でも使用できることもありましたが、昨年の11月1日以降は再度IMEI制限がかかっているためauのガラホ以外では使用できません。
https://mymobile-wifi.com/volte-sim-au-nano-ic-card-04
どうしても使いたいならショップに行ってスマホプランに変更する以外ないので、カケホ(ケータイ/V)のみの契約で使用することは不可能です。
書込番号:22841518
2点

>ショップへ行ってSIMカード変更すれば使えるのでしょうか?
過去何度も話題になっている通り、IMEI制限のない契約に変更すれば可能です。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
書込番号:22841607
1点

>エメマルさん>†うっきー†さん
お二方返信ありがとうございます。
やはり、プラン変更するしかないようですね。
ちなみに、カケホーダイ必須でのプラン変更となると、お勧めプランとかありますでしょうか?
二年契約の更新月なので、MNP?での転出も視野に入れて考えた方がいいですよね?
ちなみに、DOCOMOはそういった制限はありますか?
書込番号:22841649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに、カケホーダイ必須でのプラン変更となると、お勧めプランとかありますでしょうか?
カケホーダイがいるということは、仕事で使われるのでしょうか?
個人でしたらLINE等の無料通話で良いとおもいますので。
お薦めではありませんが、Y!mobileの、「スーパーだれとでも定額」でしょうか。
https://www.ymobile.jp/plan/option/super_daretodemo/
数分間だけ使えればよいなら、他にもいろいろあると思いますが。
>ちなみに、DOCOMOはそういった制限はありますか?
通話と通信に制限はありません。
あるのは、料金面だけです。
■docomo追加料金
公式サイトの提供条件書に記載されている通りで、
最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかる料金プランであればかかりますが、
かからないプランならかかりません。
プラン次第となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
かけ放題が不要なら、1000円の無料通話が付いたバリュープランSSがお勧めです。
本機持ち込みで9月までは契約可能です。
契約するために、店員に教えてあげる方法は、以下の動画で詳細に説明しています。
https://youtu.be/PD99AduF-X8
※広告はありません
店員は知らないので教えてあげれば問題ありません。
書込番号:22841671
1点

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
おっしゃるように仕事や子供習い事での連絡でLINEでは賄えないので、通話無制限プランが必要なんです。
docomoで契約となると結構な料金のプランになりますね。
2台持ちが辞めたくてこの機種を買いましたが・・・ しっかり調べていない私も良くないですが、、、残念です。
ちなみにauでプラン変更するとなると、どのプランが最適でしょうか?
なんどもすいません
書込番号:22841771
0点

>†うっきー†さん
連投すいません。
docomoで通話のみのケータイプランで、
ケータイプラン
(2年間の定期契約あり) ¥1,296
+
かけ放題オプション ¥1,896
というものをみつけたのですが、、、、
このプランで、昔使っていたFOMA?(P-01F)を持ち込みしてnanosimカードでMNP契約っていうのはできないものですかね?
書込番号:22841850
2点

>ちなみにauでプラン変更するとなると、どのプランが最適でしょうか?
2019年8月31日まで契約可能な、2700+データ定額のカケホしかないのではないでしょうか。
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/kakeho/
かなり高額にはなりそうですが。
IP電話でもよければ、イオンモバイルはあります。
https://aeonmobile.jp/lp/am002/
ただ、5時間通話すると一度切れてしまいますが・・・・・
Y!mobileのケータイSS(934)+スーパーだれとでも定額(1000)で、
1934円に、追加でMVNOの通信SIMがよいのではないかとは思います。
>このプランで、昔使っていたFOMA?(P-01F)を持ち込みしてnanosimカードでMNP契約っていうのはできないものですかね?
Yahoo等で「docomo ケータイプラン 持ち込み」で検索すると、
持ち込みでOKみたいですね。確認すらされなかった方もいるようですが。
2つ折りの端末なら見た目だけでOKとなるかもしれませんね。
試して頂かないと店員の対応次第にはなりそうですが。
ひょっとしたらXi対応でないのでダメと言われる可能性も・・・・・
カケホーダイプラン(ケータイ) なら、すでに記載した通り追加料金は発生はするようですが。
試されてみてはどうでしょうか。
本機には関係ない話になってきたので、私はこのあたりで失礼します。
書込番号:22842025
0点

またまた素人な質問ですいません。
au公式のhttps://www.au.com/support/faq/view.k138920137/を読んだのですが、
「ケータイ/Vのプランでは使用できない」や「このプランじゃないと使用できません」等の記載はなく、
auで提供している通信方式および周波数帯に対応していない ⇒ 対応
技術基準適合証明などを受けているかの確認 ⇒ 受けている
SIMロックが解除されていない携帯電話機 ⇒ simフリー
で必要な条件は満たしているのですが。。。
上記条件はこの機種を選定した段階から知ってはいたので、、、複雑な気分です。
購入後、ショップにて下記作業が必要かもと思ってました。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
まさか、未対応プランという奥深い問題があったとは。。。です。
結果、料金を優先するなら2台持ちは必須となりそうですね。
書込番号:22842066
2点

>カケホーダイプラン(ケータイ) なら、すでに記載した通り追加料金は発生はするようですが。
こちらについては、おそらくかからないような気がします。
主契約のケータイプランでは、指定外デバイス料はかからないそうです。
https://shiromcom.exblog.jp/27642360/
ではではー
書込番号:22842073
0点

>†うっきー†さん
いろいろとありがとうございます。
凄く勉強になりました。
とりあえず、現状のまま二台持ちしながら、少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22842110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話がある程度必要なら、
Y!mobile の スマホプランの SIM 1枚で良いような気がしますが。
それは選択肢に入りませんか?
書込番号:22842522
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
おっしゃるように、スマホプランSとだれとでも定額で、最初の一年は2786円ですね。
二年目からはプラス1080円なので、3900円くらいですね。
現状は、ocn760円、au1717円の2400円くらいなので、この金額でDSDVをしたかったんです。
とはいえ、auの割引もあと一年なので、ワイモバイルへの乗り換えも検討してみます。
ありがとうごさいます。
書込番号:22842975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
この機種を機種変更のため8/2に購入後、こちらのクチコミを見たのですが、色々と問題があるみたいですが電源を入れてから気を付けることは何かありますか?
ファーム配信は停止しているみたいなので、このまま使用してファーム配信を待てばいいんでしょうか?(Android9にしていない場合は端末初期化は必要ないですか?)
また色々とデータの移行をしたいと持っていますが、Android8のままでもデータ移行は
待ったほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>この機種を機種変更のため8/2に購入後、こちらのクチコミを見たのですが、色々と問題があるみたいですが電源を入れてから気を付けることは何かありますか?
配信停止しているようですし、他のAndroid端末と扱いは同じです。
>ファーム配信は停止しているみたいなので、このまま使用してファーム配信を待てばいいんでしょうか?(Android9にしていない場合は端末初期化は必要ないですか?)
使用しないと勿体ないです。
僕は無意味でも最初に初期化しています。
>また色々とデータの移行をしたいと持っていますが、Android8のままでもデータ移行は
待ったほうがいいでしょうか?
今やるべきことは、初期不良の有無を確認することです。
初期不良対応期間の14日間過ぎてしまったら勿体ないです。
電源を入れて早急に確認したほうがいいです。
データ移行について
現在使用している端末が手元にあるなら慌てずに簡単な物から徐々にやっていけばいいのでは?
僕は確認後に移行とかをするようにしています。
理由は、端末の不具合なのか?後入れアプリの不具合なのか?を切り分けるためです。
書込番号:22837504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に使えるようになりました。
詳しいことは、上級者の書き込みなどを観てくださいね。
iPhoneからの機種変なのでAndroid版アプリを購入したりして、普通に使えてます。
(画像はiPadのスクリーンショットの一部です。)
「ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)」に、Android 9.0への FOTAアップデート開始
https://www.asus.com/jp/News/5wu8zixzceffp1x3
書込番号:22837544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな悲観するような機種ではないと思いますよ。役立つクチコミが多く付いているので安心出来ると思います。
>電源を入れてから気を付けることは何かありますか?
特にないです。 時間がある時に過去スレ見てご自身の端末でも検証されると良いと思います。
>ファーム配信は停止しているみたいなので、このまま使用してファーム配信を待てばいいんでしょうか?
ユーザー側でどうにか出来ることではないので、待つしかないです。
>(Android9にしていない場合は端末初期化は必要ないですか?)
人によってポリシーが違う部分ですが、私は不具合でも起きない限り初期化はしたことないです。特に購入した直後の初期化は無意味です。
もし初期化するならAndroid9になってからしたほうが効果的です。
>Android8のままでもデータ移行は
待ったほうがいいでしょうか?
何のデータか分かりませんが待つ必要はないです。というより、早くスマホを通常使用出来る状態にして、不具合等起きないか見極めることが大切だと思います。
不具合には2種類あり、@機器個体の問題と、Aソフトや設計、製造といった全てのMax pro(M2)に共通する問題です。
今は初期不良対応期間ということで、@の検証をして問題がないかを確認すべきです。
問題があると思われた場合は、価格.comで質問されれば良いと思います。
書込番号:22837673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUSでは過去にストレージのバグもあったようですし購入時の初期化は、100%無意味ということもないようです。
直ぐにセットアップしたいにしても、ほんの数分の差ですし。
https://sumahoinfo.com/asus-zenfone-2-laser-storage-bug-system-ryoiki-fuguai
いずれにしても、するか?しないか?は持ち主の判断ですので。
書込番号:22837764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>色々と問題があるみたいですが電源を入れてから気を付けることは何かありますか?
以下の既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22831532/#22831532
>■初回Android9ファーム(2017.1906.066)の配信停止について
>au回線を使う場合の対策方法は以下の通り
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22764353/#22764353
>>■緊急速報メールの無効化
>>設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
>>設定→アプリと通知→詳細設定→緊急速報メール→緊急速報メールの許可→オフ
>■2回目Android9ファーム(2017.1906.068)の配信停止について
>このファームを利用している場合は安全のために、
>設定→音→マナーモード→スケジュールの期間を15分に設定
Android8のままということで、3回目のファーム配信を待っておけばよいです。
>また色々とデータの移行をしたいと持っていますが、Android8のままでもデータ移行は
>待ったほうがいいでしょうか?
Android8でも、Android9でも、データ移行ツールなどは使用しないで、利用すれば問題は起きません。
アプリごとに用意されている移行方法なら問題ないです。例えば再度ログインするのみとか。
移行ツールなどを利用してしまうと、トラブルが起きてしまって、再度初期化が必要になることがあります。
本機に関しての設定は、
Yahoo等で「ZenFone Max Pro m2 初期設定 tips」で検索すると、
本機で最初に設定する内容は記載されています。
個人ブログなどで広告がありますので、アクセスは自己責任でお願いします。
書込番号:22837840
1点

>また色々とデータの移行をしたいと持っていますが、Android8のままでもデータ移行は
>待ったほうがいいでしょうか?
とりあえず必要なものをGoogle Playからインストールして、設定。
LINEなら前の端末でLINEアプリ内からGoogleドライブへトークをバックアップ。
本機で同じアカウントでログイン後、Googleドライブからトークを復元。
このようにアプリごとのデータ移行にしたがって設定。
3回目のAndroid9が配信された時に、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。l
書込番号:22837861
1点

>ASUSでは過去にストレージのバグもあったようですし購入時の初期化は、100%無意味ということもないようです。
4年も前の別機種のみで発生した不具合をもって100%無意味ではないと言われてもねー。
その理屈でいくと、ASUSのスマホやタブレットは未来永劫、使用前の初期化は100%無意味じゃないということになる。宗教的な考えですね。
書込番号:22837970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良い機種と思いますよ。最初の電波の問題以外はそれ程大きな問題では無いかなと思います。つい先日Android9にアップデートしました、その後アップデート停止になってますが問題は無いです。マナーモードにはしてないので不具合に遭って無いです。初期化はしてないです。今後アップデートが開始されたら皆さんの情報を参考にアップデートされたら良いかなと思います。
書込番号:22840358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。安心して電源入れることができました(笑)
データ移行ツールなどは使用しないで移行し快適に使用しています。
あとは次のファーム配信まで待とうと思いますが†うっきー†さんの言われる
トラブル防止のために初期化をして再度セットアップ、
データ移行が慣れていないので次のファーム配信でまたするのが。。。
トラブル防止の為にしょうがないとは思いますが、†うっきー†さんはこの機種で
3回データ移行したのですか?これも慣れなんでしょうか?
書込番号:22841159
0点

>トラブル防止の為にしょうがないとは思いますが、†うっきー†さんはこの機種で
>3回データ移行したのですか?これも慣れなんでしょうか?
まだAndroid9は2回しかファーム配信されていません。
私は最初のファーム配信時に初期化をしました。
私はメジャーアップデート時のみにしていますので、最初にAndrodi9にした、1回のみとなります。
メジャーアップデートでない時は、不要だと思いますので、1回目の時のみ行っています。
書込番号:22841185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)