端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2019年4月7日 01:46 |
![]() |
12 | 6 | 2019年4月6日 02:27 |
![]() |
102 | 32 | 2019年4月5日 21:58 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2019年4月3日 21:31 |
![]() |
12 | 22 | 2019年4月3日 11:30 |
![]() ![]() |
27 | 11 | 2019年4月2日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
auで、iPhone8を購入した時のマルチSIMを挿したのですがAPNの設定が必要なのか、通信できません。
どうしたら良いのでしょう?
通話は出来ても、VoLTEの通話です。
もちろん、band1のエリアです。
band1以外は全く掴みません。
既出で皆さん騒いでいるとおりです。
私はリンクスメイトで買いました。
同じです。インド版?の状態のようです。
それも腹立たしい問題ですが、auのマルチSIMでは通話が不安定で、通信が全くできません。
書込番号:22570972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話はできています。
ちゃんとVoLTE表示が出ます。
でも、通信ができません。
書込番号:22570976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのスマートフォンでデータ通信を行う場合、「LTE NET」という月額324円(税込)の接続サービスを契約しているんですが、このLTE NETでは、au以外が販売している端末からの接続が許可されない仕様。
他社の端末でauのSIMを使う場合には、Wi-Fiルーターなどデータ通信端末で使う接続サービスである「LTE NET for DATA」(月額税込み540円)の契約が必要。
書込番号:22571000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁバンド1だけでは辛いでしょう。
auの端末にdocomoSIM入れたらバンド1しか掴まない
docomoの端末にauSIM入れたらバンド1しか掴まない
辛いのは経験してます。
書込番号:22571031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。
auのiPhoneのsimを、simフリー端末で使う場合は、
非公式のapn設定が自己責任で必要です。
それとは別に正規接続オプションもあります。
それはご存知で書かれてますね。
非公式、自己責任なので、基本、ご自分でお探し下さい。
ここで訊ねたいのでしたら、お訊ね下さい。
それでも、いつ青天井料金になるかもしれない自己責任です。
書込番号:22571066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

去年だったかな?
GRATINA 4gのsimだっけか?の一部のプランでsim流用をふさがれ、
使ってた人は困ってました。
いつauがふさぎにかかるかわかりませんし、
前回のようにふさぐだけならマシですが、
正規外料金として請求してくるかもしれません。
ま、そこは自己責任ということで。
書込番号:22571215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不正アクセス禁止法の方が解釈的にどストライクですね。
不正助長罪に該当する恐れがありますね。
他の人は使用しない方がいいですよ。
不正取得罪が適用される恐れがありますね。
書込番号:22571228
0点

>テックランド279号さん
iphone xsさんが提示したAPNはSoftbankで言う所の非公開iPhone APNみたいなモノです
キャリアは使用する上で確実性を保証しないが結果的に使えるAPNです
塞がれたら諦めれば良いだけ
書込番号:22571289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご意見、アドバイスありがとうございます。
私としては普段、auのパケットをあまり使いたくないため、
通話はau、通信はリンクスメイトやmineoをつかってます。
なので、正直、通信が繋がらなくても構わないのです。
ただ、この機種は、auの通話も圏外になりやすく、docomoの方もプラチナバンドのLTEが繋がらないようでして、それが使いにくくて困っています。
書込番号:22571491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決したのですか?
自分はdocomo純正SIMでしたがAPNの設定は必要でした。
設定前はスレ主さんと同じく音声はつながったのですが通信が出来ない状態でした。
auの正規で案内しているAPNはこちらです。
アクセスポイント設定内容
APN名 :au.au-net.ne.jp
ユーザー名:user@au.au-net.ne.jp
パスワード:au
認証タイプ:CHAP
端末が国内仕様であればちゃんと設定すればつながるはずです。
書込番号:22572538
1点

>テックランド279号さん
利用されているのが、「LTE NET」なので、とねっちさんが記載されている公式の「LTE NET for DATA」の方のAPNでは接続出来ませんので、無意味な設定となります。
「LTE NET」で利用したい場合は、すでに記載されている通り、非公式のAPNの設定を自己責任で利用する必要があります。
気を付けるのは、MNCの51の部分だけです。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
非公式が嫌なら「LTE NET for DATA」にして、公式APNを使えばよいだけとなります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
書込番号:22573047
0点

すいません。私はこの端末を返品しました。
今は返金待ち。
皆さんからのアドバイス、次の機会の参考にします。
交換することも考えましたが、交換品がいつ来るのかわからない状況下、販売店から本体さえ送り返せば、直ちに返金したいという申し出がありました。
書込番号:22585003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
交換しますので、徐々にファイルを避難させていこうと思いますが、
電話帳ファイル(vcfファイル?)の
エクスポート、インポート項目が見つかりません。
設定項目をあちこち見ましたが、見落としてる?
わかる方、電話帳ファイル(vcfファイル)の出し方を教えて下さい。
たしかvcfファイルを読み込んで電話帳を移行させたはずなんですけど。。。
書込番号:22579525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleアカウントの連絡先でいいんではないの?(書き出す必要がない)
書込番号:22579547
1点

すいません。見つけて解決しました。
>どうなるさん
ご提案ありがとうございます。
書込番号:22579548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、同じようにする方の為に、記録しときます。
@アプリ群から「連絡帳」アプリをタップ
A左上の三本線をタップで、メニューを開く
B設定をタップ。連絡の管理のエクスポートをタップ
C任意のgアカウントを選び、vcfにエクスポートをタップ
D保存先の選択が出てくるので、任意の場所を選択
でvcfファイルが出力されました。
失礼しました。
書込番号:22579575 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

補足。
電話帳とgアカウントが紐付け?データ同期?しないと、
うまくファイル出力しないようです。
いまいちよくわかりません。
結局、どうなるさんのご提案のほうが確実かもしれません。
vcfファイル出力される方は、
ちゃんとデータ出力されてるか気をつけて下さい。
書込番号:22580076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vcfファイル出力される方は、
>ちゃんとデータ出力されてるか気をつけて下さい。
スマホでvcfファイルの読み込み(インポート)はもちろんのこと書き出し(エクスポート)も出来るんだけど、vcfファイルを書き出してスマホで読み込むのって、直接リンクできないガラケーの電話帳をスマホ(Googleアカウント)に移すときくらいだけなんじゃないのかな?って気がする
Googleの連絡先であれば、データを移すも何も同じアカウントでログインするだけだしデータに書き出して…というのがどういうときに必要になるのか?ってのもイマイチ分からない感じだし
書込番号:22580543
0点

別の機種の板でも、回答者の書き込みに“インポート”“エクスポート”って話が出て来てた記憶がありますが、
今は、Android OS のバージョンには関係なく、
同一の Google アカウントで同期させれば、即時に、追加した新端末に、同じ内容の連絡帳が作成されます。
既に解決済みのところを、失礼致しました。
書込番号:22582679
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
仕事用として使う目的で、OCNのスマホセットで購入しました。
シムスロットに1枚目はOCN、2枚目にBIGLOBEタイプAを挿して使う予定でした。
この機種、明らかに電波の受信感度が悪く感じます。
プライベート用のスマホも同じドコモ系の格安シムでバリバリ圏内ですが、zenfone は圏外または辛うじて3G。
またBIGLOBEのau系回線もほとんど圏外です。試しにプライベート用に挿してみたら普通に圏内…
これって初期不良なのでしょうか…?
書込番号:22555046 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

APNの設定は・・・・
そうでないなら、異常だと思いますが、とてもイヤらしい症状だと思います。
ASUSより購入元に不良品じゃない?と相談が最初だと思います。
他の携帯は圏内なのにこれ圏外になるんだけど、おかしいんじゃない?みたいな感じでどうでしょう?
最初にSIMを交換して、それでもだめなら機種を交換してくれるかもしれません。
もしかして購入元は、何かあったら直接メーカーに言ってくださいとか言ってました?
ハードウェアメーカーは、SIMの問題(通信業者にお問い合わせください)という対応、からの修理受付、からの異常ありません。というコンボが来ると思いますのでイライラさせられるだけじゃないでしょうか。。。
書込番号:22555149
4点

連投でごめんなさい。
OCN(docomo系)とbiglobe(AU系)の2枚刺しなんですよね?
両方通話SIM?
もしくは、OCN(docomo系)が通話付きデータSIMでbiglobe(AU系)がデータ専用SIMとかですかね?その逆?
インターネット接続でデフォルトの設定はどっち?
逆にしても症状は同じ?
プライベート用で正常だと確認できているSIMを刺して、適切な設定をしたらどうなります?
幾つか言いましたが、APNの設定が問題じゃないのかなぁと感じています。
書込番号:22555191
0点

ありがとうございます。
OCN(ドコモ)はデータ&通話、ビッグローブ(au)はデータのみです。
デュアルシム設定でOCNは通話とSMS、ビッグローブでデータ通信をするようにしています。
APNを確認しましたが、合っているようです。
ちなみにいつも圏外というわけではありません。
圏内の時もあれば、圏外の時もある、そんな感じです…。
圏外になりやすいのは山間部(当方田舎暮らし)や町外れです。たしかに電波の届きにくい所とは思いますが、他の端末ではバッチリ圏内です。
ちなみに販売元のgoosimsellerに相談したところ、端末の不具合等はメーカーに問い合わせるようアナウンスされました。
ASUSに電話したところ、結果的に一旦引き取り検証してみますとの事でした。
書込番号:22555277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単にdocomo auのエリアが弱いだけの地域だと思います。
端末云々以前の問題
auの4Gとか山間部がかなり弱いのにvolteでは3Gを既に排除してる
docomo XIが入らない場所はなんとかFOMAでカバー
四国の山奥等がそんな感じ
書込番号:22555376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこそこ広い同じ建物内でもA地点はドコモ通じないけどAUなら、B地点はドコモのほうがつながりやすいなんて普通に起きる
こういうのを機器の故障と文句つける人多いから本当の故障対応が雑になるのか
書込番号:22555542
3点

当方の知識不足をお許しください。
ただ、今までプライベート用スマホ(iPhone7)で圏内だった山間部等で、zenfoneでは圏外になるので不思議に思ったのです。
ちなみにその場所でzenfoneに挿さっているシムをiPhoneに挿したらバリバリ圏内だったもので、不具合かと感じています。
そんなことあるのでしょうか?
書込番号:22555657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Biglobe(au)はデータ通信必須です(VoLTE)
OCNはVoLTEは通話SIMのみだと思いますが、、
データ通信SIMだとSMS付きにした方がDSDV向きでは無いでしょうか?
書込番号:22556036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末にも個体差があります。
同じiPhoneで友人のiPhoneはバリバリ電波拾い
私のiPhoneは2くらいをいったりきたりします。
値段が値段なんでアンテナ部品がコストダウンした作りかもしれませんiPhoneと比べて
書込番号:22556043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、通話付きデータシムでしたね
SIM1とSIM2入れ替え、やネットワークのみのリセット、を行って見てはどうでしょうか
書込番号:22556044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OCNシムが...BIGLOBEシムが...とおっしゃっていますが、シムは関係ないですよねw
単純にiphoneとMax pro M2の電波の拾い方の差異の話しでしょ!?
故障でも初期不良でもなんでも有りませんよ。
書込番号:22556333
4点

スレ主さんの状況から察すると、800MHz帯を使うLTEのband19が掴めていないように見えますね。LTE discovery等のツールで、この機種のみ圏外になった時の電波状況を確認してみてはいかがでしょう?
書込番号:22557088 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>わー3さん
こんばんは、私も同様の事象が起きています。
HuaweiP10liteからこちらに乗り換えましたが、P10で圏内であってもZenfoneですと圏外になります。使用しているSIMはUQでスロット1のみの使用です。
LTEDiscoveryで確認してみたところ、圏外では
Band18、圏内ではBand1を受信していますね……。Discoveryの使い方や電波関係に詳しくありませんのでこれが何を意味していて、直るものなのかどうかも分かりませんがとりあえずASUSに問い合わせをしてみようと考えています。
書込番号:22558204 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

気になったので実機で試してみました。結論から言うと、推測通り LTE Band19 がつかめていません。
現状ではドコモSIMとの組み合わせで Band1/Band3しか掴めないため、地方(特に山間部)や室内では電波
状況がかなり厳しいと思われます。Monikavk さんの書き込みも併せて考慮すると、仕様上は対応している
はずのBand18, 19が拾えないようです。これらのBandは日本国内でしか使われていないため、グローバル
モデル仕様のまま販売された可能性があります。いずれにせよASUS側で対応してもらうほか手はなさそう
です
書込番号:22558285
23点

ご教示頂きありがとうございます。
あまり電波等に詳しくない為、トンチンカンな事を申しているかもしれませんがご容赦下さい。
早速lte discovery をダウンロードし計測致しましたが、圏内、圏外ともにバンド1だけしか表示しません(au、ドコモともにです)
これはバンド18、19が掴めていないということでしょうか?
書込番号:22558623 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はい掴めていません
docomo au SoftBank
3キャリア共通バンドがバンド1になります。
山間部に必要なのはプラチナバンド帯と言われる
800 か900帯のバンド帯を拾わないと厳しいです。
書込番号:22558779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりそうなんですね…。
メーカーの方にその旨伝えて対応してもらいたいと思います。
ご教示ありがとうございます。
書込番号:22558930 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>>BAND19が拾え無い
ファームウエアは最近のASUSはWW版で統一してるので海外向けファームウエアを日本語化してるだけかもね
それでZenfone3 MAX(5.5)で大幅な不具合出て、やっと改善したところ
同じ理由だと予想します
書込番号:22563397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あらま!そうなんですか。
記載通りにバンドを掴んでないんですか?
スマホ自体の出来が良いのに残念ですね。
メーカーで修正アップデートやってくれるのでしょうか。
やってくれるなら、私も要望を出します。
書込番号:22563555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

goo simseller売った個体はBAND18/19非対応のAバージョンらしい、と言う話が出てます
書込番号:22565037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま情報を提供頂きありがとうございます。
知識不足のため愚問かもしれませんがご容赦下さい。
仮にAバージョンの場合、ソフトウェアのアップデート等で問題は解消するのでしょうか?
それともハード自体を変えないとダメなのでしょうか?
書込番号:22565825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わー3さん
>仮にAバージョンの場合、ソフトウェアのアップデート等で問題は解消するのでしょうか?
>それともハード自体を変えないとダメなのでしょうか?
真実かどうかは不明ですが、ハードの制限ではなくソフトで制限しているようでので、真実なら対応可能かと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22564916/#22565747
>なおZenfone MAX M1 ProもAorBバージョン有りで、某掲示板ではA←→B相互にコマンド(adb接続必要)で変更してる人がいます
現在、メーカーに問い合わせ中。
バージョンについては、以降、上記のスレッドで進行した方が良いと思います。
スレッドタイトルもわかりやすいですし。
書込番号:22565879
0点

>ファームウエアは最近のASUSはWW版で統一してるので海外向けファームウエアを日本語化してるだけかもね
さすがに、だけということはないとは思います(カメラの無音の違いがある?等)が、翻訳の品質は添付画像の通りです。
「性能のを向上」って何だろう・・・・・
書込番号:22565908
0点

地方の基地局は海沿いにあり、山へ行くほど電波を掴めなくなります。band1
docomoでは山間部の基地局は、band19で対応するのですが、この機種はモデムが対応していない用です。band19が仕様に記載されているスマホに替えるしかないでしょう。
ただこの機種のsocにはモデムが内蔵されているので
asusがdsdvを捨ててもいい人向けのアップデートをだせば・・・無いでしょうね。別機種に替えましょう。
書込番号:22566489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちったーひろゆきさん
>band19が仕様に記載されているスマホに替えるしかないでしょう。
本機が仕様に明記されているのですが・・・・・
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/Tech-Specs/
>B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B28
書込番号:22566541
1点

>†うっきー†さん
失礼しました。
じゃあasusに何とかして欲しいですね。
dsdvのモデム何が載ってるんですかね?
モデムチップが悪そうな気がするんですが?
仕様に記載のbandってスナドラ660内蔵モデムの対応bandでdsdvモデムのものでは無いとか・・
書込番号:22566567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わー3さん
asusに問い合わせて日本版の本体(bバージョン)
に交換してもらうか、諦めるしかないようです。
モデムがband19に対応してないので
アップデートを待っても無駄です。
ある人の書きこみでは、
auで圏外。トンネルで圏外。
こんなスマホつかえません。と書いてます。
書込番号:22568364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

公式より発表ありましたね。残念ですが、返品または交換しかないようです…。
https://www.asus.com/jp/News/rJb6ZxJX1DtDgpY4
書込番号:22575024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーより公式アナウンスがあって一安心です。
皆さまありがとうございました。
書込番号:22575048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

公式アナウンス等から日本向けにBバージョン部品組み込む予定がAバージョン部品組み込んで出荷した商品が一部に有った、と言う事ですね
書込番号:22581085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>公式アナウンス等から日本向けにBバージョン部品組み込む予定がAバージョン部品組み込んで出荷した商品が一部に有った、と言う事ですね
舞来餡銘さんが記載された記事内では、
「全個体」であり、その全個体の数としては約1万台と記載されているようですよ。
>回収対象の個体は日本向けに出荷されたZB631KL-BL64S4およびZB631KL-TI64S4の全個体である。
>回収対象の台数は約1万台で、数値にはすでに最終消費者に販売もしくは販売店に納入した個体が含まれる。
書込番号:22581200
0点

すみません、M2 Proは全個体ですね
M2無印は一部?の疑いが有ります
書込番号:22581704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Max (M2) のクチコミにも書きましたが、gooSimseller注文で4/3に届いたM2無印でBand19掴めてます
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029890/SortID=22567802/#22582154
書込番号:22582240
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
交換対応を予定しております。
少し気が早いですが、交換にあたり、アプリや端末に残っている個人情報削除作業としては、以下のみで問題なさそうでしょうか。
設定のシステム→リセット→データの初期化
書込番号:22577795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>少し気が早いですが、交換にあたり、アプリや端末に残っている個人情報削除作業としては、以下のみで問題なさそうでしょうか。
>設定のシステム→リセット→データの初期化
はい。
気になるなら、空き容量がなくなるまで、USBケーブルでパソコンに接続して、無意味なデータ(個人情報がないデータ)を空き容量がなくなるまでコピーすればよいです。
書込番号:22577830
3点

早速のご回答ありがとうございます!
端末のデータ消去をしたことがなかったので、少し不安に思っていたところでした。
追加的な対処法に付きましても大変勉強になりました(^o^)
書込番号:22577947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
goo simseller 楽天市場店 でこの機種を3月25日に購入し、確認メールまで来ましたが、発送通知が来ません。
いつになったら発送してくれるのでしょうか?
書込番号:22565555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

注文が殺到したため、いろいろ遅れているようですから、待つしかないです。
季節柄、需要が増える時期ですし、セールもやってかなり混雑したようです。
まあ、この時期に買えば、どこでもそうなります。
もともと3営業日内での発送が通常運転だったようですから、その翌日の朝からジタバタしても仕方がないでしょう。
----------
[ご注文集中による出荷遅延のお知らせ]
ただいま、ご注文の集中により通常よりお届けにお時間が掛かる見込みとなっております。
また、お問合せに関しましてもご回答にお時間が掛かっております。
書込番号:22565568
1点

今月13日〜15日辺りに買った人の一部は、まだ届いていない様子。
注文が殺到してキャパオーバーになれば、物理的にしょうがないこと。
見えない大行列にならんでしまったと割り切り、気長に待ちましょう。
書込番号:22565583 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hayasan0530さん
私は1週間くらいで届きました。
その時で、わたしより前に注文された方が
まだ到着していないと書かれていました。
色的なこともあるのかもしれませんが(私はブルー)
相当混んでいるみたいですね!
ですから、他の方々がおっしゃる通り待つしかありませんね。
書込番号:22565588
1点

3/13 日から、OCN のサイトには、赤文字で、申し込み集中で発送が遅れる旨の記載がありますが。
私は他機種ですが、混み合う前の 3/7, 8, 9 に 3機種注文し、
それぞれ 4日後には着きました。
混み合ってなくて、4日です。
あ、それと、楽天市場経由ではありません。
書込番号:22565637
1点

土日の発送はやっているのでしょうか?
書込番号:22566312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合ですが、goosimseller本店で13日お昼に注文して、発送連絡がきたのは25日でした。
他の方もおっしゃっておられるとおり、待つしかないかと思います。
書込番号:22566315
0点

>hayasan0530さん
>土日の発送はやっているのでしょうか?
それがわかったらかと言って、何がどうなるわけではないとは思いますが・・・・・・
公式サイトでは、休みですね。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/tokushou.html
>※土日祝祭日はお休みをいただいております。
信憑性は分かりませんが、2018/09/29(土)に発送された事例はあるようです。
https://twitter.com/tamutam14366727/status/1045961906186420224
どこの会社でも休日出勤はあるとは思います。
発送されれば、メールがくるので、待つ以外方法はないかと。
書込番号:22566355
0点

3/16日にyahoo店にて注文&sim申し込みしました。
昨日(3/29)発送メールが来てました。
書込番号:22567152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スキャ〜ナ〜さんと同じく15日注文18日SIM申し込みで29日発送メール来て30日到着予定です
問い合わせには一切無視でいきなり発送しましたとメールだけ寄越すのはどうかと
少なくも注文した時はホームページには混雑で遅れると書いてなかったですね
書込番号:22567849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

13日とかに頼んでまできてない人もいれば、それより遅く頼んだのにもう来ている人もいて、どういう事なんですかねぇ…笑
goo simsellerがなんかいじってんですかね…
書込番号:22568668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hayasan0530さん
>13日とかに頼んでまできてない人もいれば、それより遅く頼んだのにもう来ている人もいて、どういう事なんですかねぇ…笑
>goo simsellerがなんかいじってんですかね…
なぜ起きるかは私の推測ですが、作業分担するので、一人1000台(同じ日の注文)とかを割り振った時に、たままた1番目、1001番目になった人は速くて、999番目になった人は、遅くなったりするのかなと思っています。
※実際の作業については、内部事情は知らないので、違うかもしれません。例えばという例です。
書込番号:22568788
2点

>hayasan0530さん
私は14日発注、15日にSIM申し込み完了して届いたのは27日でした。
※あまりにも遅いため問い合せをして2週間です
他店と同じ感覚で注文すると不安になるショップだと思いましたね。
書込番号:22571134
0点

やっと今日手続きが終わったようです。
これであとは、発送だと思いますがこっからまた長いんですかね?
書込番号:22571813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hayasan0530さん
>これであとは、発送だと思いますがこっからまた長いんですかね?
OCNモバイルONEアプリで確認した利用開始日が3/31だったということでしょうか。
でしたら、どんなに遅くとも4/3までは発送されると思います。
詳細は既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22519007/#22519007
書込番号:22572185
0点

>まぐわい屋さん
>私は14日発注、15日にSIM申し込み完了して届いたのは27日でした。
>※あまりにも遅いため問い合せをして2週間です
27日の2週間前は、13日だと思います。
14日に注文して、あまりにも遅いから問い合わせしてとは矛盾はしているようです。
おそらく1週間の間違い(20日頃に問い合わせ)だとは思いますが。
書込番号:22572201
0点

goo simselle 公式サイトに 出荷延長と書いてありましたが、それでも3日以内で来ますか?
色々質問すいません…
書込番号:22572373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hayasan0530さん
>goo simselle 公式サイトに 出荷延長と書いてありましたが、それでも3日以内で来ますか?
今日になって状況がかわってきているようです。goo simselleでの「出荷延長」の文言はみつけれませんでしたが。
ASUS公式オンラインショップでも購入ができなくなっているようです。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5303791400
もし「出荷延長」という文言があったのでしたら、hayasan0530さんの手元には、しばらく届かない可能性。
場合によってはキャンセル扱いになる可能性もありそうです。
状況判断のために、ASUS公式アナウンス等、何らかの追加情報を待つ必要がありそうです。
書込番号:22573081
0点

>†うっきー†さん
3/18〜22日の間に数回問い合せしたという意味でした。
学が無いため文章力が無くてすみません。
書込番号:22573482
0点

届いて、使っちゃってるんですけど、3週間後までは使っていて平気ですかね?
書込番号:22576137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>届いて、使っちゃってるんですけど、3週間後までは使っていて平気ですかね?
私は、端末初期化をして、SIMを抜いて、電源を切った上で箱にしまいました。
書込番号:22576465
0点

>hayasan0530さん
技適違反可能性が高い、とメーカーが発表済みの端末を使うのは海外モデルを分かって使ってるのと同じです
つまり罪に問われます
書込番号:22576778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よってうっきーさんの様に行動するのが妥当です
書込番号:22576783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
今回、この機種を海外旅行にて使用すべく購入致しました。
しかし今回の騒動が有り、掴めるバンドについて質問したく立てさせていただきました。
・日本仕様のバンド帯からバンド18,19のみが掴めないのか?(その他は問題無く掴めるのか?仕様で乗っているけど日本で使われていないバンドは確認する術がない?
・インド仕様のバンドが掴めるのか?(インド仕様を参考に行き先のバンドを確認すればよいのか
旅先でスマホが使えない。なんて事になったら語学力に劣る私はアウトです。現在掴める物が分からないと怖くて
書込番号:22569281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

状況としては
Aバージョンと言われるインド仕様の周波数帯でしか使えていない様です
書込番号:22569295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。海外使用の為に購入される方もいらっしゃいますよね。
結局、どのバンドが対応してるのか?
ちゃんとした仕様はどうなのか?
ハッキリしていません。
いい迷惑ですよね。
ASUSのサポセンは最低レベルなのは通説になってますが、(私もそれは実体験してます)
サポセンに聞いてもマニュアルやカタログレベルの事しか知らないし言いません。
設定技術者や日本での販売責任者まで、話を上げてもらって確認とらないと、
話にならないんですよね。
設定技術者や日本での販売責任者まで話を上げても、
把握できてるか、本当のことを話すか、怪しいですけど。
書込番号:22569323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

答えられる人なんかいない
答えれるならこんなに話題にならない
書込番号:22569335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにzenfone max pro m1やzenfone max m2は、
バンド18、19を掴み、仕様通りのようです。
もし、max pro m2が店頭販売などで返品が可能なら、
上記あるいは他社のに買い換える方が
海外渡航の際に安全かもしれません。
書込番号:22569345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程メーカーにも掴めるバンドは何ぞや?とメールを送ってみました。
仕方ないので旅先には現在使用しているのも持って行くつもりです。
ありがとうございました
書込番号:22569358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お聞きしたくさん
圏外で困っていますか?
電話出来なくて困っていますか?
この製品は欠陥品です。
asusでは珍しい伝説に残る欠陥品です。
書込番号:22569366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イタリアだと逆にインド仕様の方が掴めそうですね。
なんにせよ、掴めないのが仕様違いなのか不具合なのかはっきりしてくれないと怖いことには変わりないのですが
書込番号:22569425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
一応海外のバンドを確認するためのサイトもあります。
FrequencyCheck
https://www.frequencycheck.com/
調べてみるとインドの通話バンド帯は、かなり特殊になっています。
Aircel LTE B40 UMTS B1
Airtel LTE B40 UMTS B1
BSNL UMTS B1
Idea Cellular UMTS B1、B9
Jio LTE B3、B5、B40
MTNL UTMS B1
Reliance Communications UTMS B1
Tata DOCOMO UTMS B1
Vodafone LTE B3 UTMS B1
一部のキャリアを除くとほぼ3Gのみでの利用しかできない状況。逆に言えば、3Gのバンドがきちんと対応していればインド国内での音声通話は問題ないということになるかと思います。
該当機の日本国内向け販売モデルの通話バンド帯スペック。
FDD-LTE
B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B28
TD-LTE
B38/B41
W-CDMA
B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE
850/900/1,800/1,900MHz
LTEでの利用ならJioの一択しかない状況ですが、不安な要素としては、B40に対応していない点です。
3Gはまんべんなく対応できるので、音声通話レベルなら問題なし。
モバイルネットワークスピードはあまり期待できないでしょう。
Jio
https://www.jio.com/
Vodafon(India)
https://www.vodafone.in/
3Gのみなら国営のBSNLを利用するのが一番でしょう。国営なので、本当に辺ぴでない場所以外なら通じるかと思います。
BSNL
http://www.bsnl.co.in/
あとは、変なSIMという選択肢もありますが、インド国内でも限定的な利用しかできないので、インド国内全域を利用する際にはちょっと微妙になるかもしれません。
変なSIM
https://his-mobile.com/plan/sim-overseas/hennna-sim/
こちらはインドのボーダフォンとのローミングサービスでの運用になっています。
インド国内で利用できる音声通話のプリペイドSIMは日本国内では購入できないために基本現地調達になります。一時的と利用地がきちんと決まっているのであれば、変なSIMでの運用後、現地にて調達というのが一番導入しやすいのではないかと思います。
書込番号:22569633
4点

>北海のタコさん
質問を全く理解できてなくて笑う。
自動botか。
書込番号:22569835 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も4月以降北米への出張が多くなるため、この機種に買い替えました。
アメリカでは2と4が必要のようですが、この機種は様々なバンドに対応しているようにカタログに記載があったので。
困りました。
ファームウェアのアップデートとかで修正可能なんですかね。
もう少し後で買えばよかった。
書込番号:22570341
1点

メーカー対応が発表されたので、もはや解決ですね
交換前に海外持って行ってどれ受信するかみてまたくもありますが
書込番号:22575457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)