端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2019年8月21日 13:29 |
![]() |
14 | 23 | 2019年8月19日 20:56 |
![]() |
2 | 3 | 2019年8月15日 19:06 |
![]() |
5 | 6 | 2019年8月15日 13:58 |
![]() |
4 | 6 | 2019年8月14日 12:51 |
![]() |
8 | 8 | 2019年8月12日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
OCNモバイルONEのスマホセットを購入し、昨日届いたばかりです。
セットアップを終え、OCNのオプションであるマイセキュアを登録しようと、アプリをダウンロードしました。
そして英数字のキーコードの登録画面で起こった問題なのですが、フリック入力で英語の大文字を軽くタップするだけで、AならAA、BならBBと、一度のタップで2文字が表示されてしまいます。
ゆっくりタップすると、3文字から6文字以上ずらっと勝手に表示される事もありました。
数字は問題なく、1文字ずつ普通に入力できます。
キーボードは初期設定のままの「ATOK for ASUS」です。
一度端末を初期化してみましたが、症状は同じでした。
同じような症状に合った方おられますか?
これはマイセキュアのアプリのキーコードの登録画面だけで起こる不具合(仕様)なのか、端末本体のキーボードの初期不良なのか?判断できずにいます。
このアプリ以外の操作を行う中で、英数字の入力で同様の症状は今のところ出ていません。
また、「ATOK for ASUS」からプレインストールされている「Gboard(日本語12キー)」に変更して、
マイセキュアのキーコード登録を試してみると、上記の不具合は見られませんでした。
マイセキュアのアプリ内で「ATOK for ASUS」で操作した時にしか確認できてない症状なので、気にしなくてもいいのかもしれませんが、今後使い続けていくうち同様の症状が出たら困るのと、なにより気持ち悪いので、質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
※画像は「A、Enterキー、B、C」と4回タップして、入力された文字です。
0点

>※画像は「A、Enterキー、B、C」と4回タップして、入力された文字です。
おなじことを試してみました。
おっしゃる通り、おかしくはなりました。ただ私の入力結果は「ABBC」でした。
その後、Dと入れると、「ABBCBCD」となりましたので、
最初の「B」では「B」一文字、次の「C」では「BC」、次の「D」では「BCD」と今までに入力されたものが合体して出るようです。
とりあえずの解決方法としては、途中でEnterをおさずに最後まで入力してEnterは、最後で一度のみということで入力は出来るようですね。
特定のアプリと特定のIMEIで起きる問題のようですので、気にせずに利用されたのでよいかと。
書込番号:22848325
1点

>†うっきー†さん
わざわざ検証いただき、ありがとうございます!!
マイセキュアのアプリで同じ症状が起こったんですね。
おそらく†うっきー†さんは本機を数ヶ月以上使用されていると推測しますが、この特定のアプリ以外では、報告した症状が出ていないと思いますので、ZenFone Max Pro (M2)の問題ではなく、「ATOK for ASUS」の問題でもなく、OCNの「マイセキュア」アプリの欠陥である可能性が高いと思いました。
本機の実用開始前に起こったので、初期不良かと焦りましたが、OCNにとりあえず問い合わせをしてみつつ、初期不良がほかに起こらないか確認していこうと思います。
私の端末固有の症状ではなさそうだと、ひとまず安心できました。この度は本当にありがとうございました。
書込番号:22849702
0点

>OCNにとりあえず問い合わせをしてみつつ
もし何か有益な情報を得ることができましたら教えて頂けたらと思います。
今回の現象、不思議ですね・・・・・
特定のアプリと特定のIMEIの組み合わせという、かなりイレギュラーな症状なので、OCN側でも何もわからないかもしれませんが・・・・・
とりあえず回避方法(IMEIを変更等)があっただけでも救いでしたね。
書込番号:22849717
0点

別のスレッドでも間違えていますが、IMEIではなく、IMEのことです。すみません。
書込番号:22849767
0点

goo Simsellerのセールでスマホセットを購入して、初期IMEのまま必須オプションのマイセキュア登録でgooポイントゲットに参加している方は多いと思ったんですが、問題のキーコードも初回しか入力しないですし不具合あってもあまり気にせずスルーされる方が多いのでしょうか…
有益な情報が返ってきましたら、また報告させていただきます!
書込番号:22849785
0点

>問題のキーコードも初回しか入力しないですし不具合あってもあまり気にせずスルーされる方が多いのでしょうか…
おそらく2つの理由で、誰も気が付いていないかもしれません。
dorami.さんがはじめて気が付いたのかもしれないですね。
1つ目は、途中で改行するということをした人はいない。
2つ目は、最初に自分が使い慣れたものに変更する。私の場合はGoogle日本語入力。
>有益な情報が返ってきましたら、また報告させていただきます!
はい。よろしくお願いします。
書込番号:22849808
0点

OCNに問い合わせた件、結果報告いたします。
OCNの方でもこのキーコードの入力画面での不具合は確認しているそうです。
本機以外の機種でも発生が確認されており、本機に限った事象では無いとのことでした。
原因は特定できてないそうですが、マイセキュア自体の動作に問題は無いとのことです。
ZenFone Max Pro (M2)や「ATOK for ASUS」が原因の問題ではないことが分かったので、安心できました。
ちなみに、
>1つ目は、途中で改行するということをした人はいない。
これについては私も途中で改行したわけではなく、画像を載せる際に検証としてわかりやすくする為に「Enterキーをタップ」と書きました。
理由は、キーコードは英数字が混ざってるのですが、これも不具合なのか数字に切り替えた時に自動でその都度確定となってしまったからです。
その辺説明を省くために「Enterキーをタップ」としましたが、分かりにくくしてしまい反省です;
有益な情報ではないかもしれませんが、以上、報告させていただきました!
今日で本機を使い始めて2週間になりますが、他にはGPSの現在地が多少ずれているのと、ZenMotionのダブルタップ・スリープ解除機能で、ベゼル近く(ベゼル上ではなくベゼルに近い液晶画面上)をタップすると一発起動しにくい事、以外は大きな初期不良もなく、満足しています。
書込番号:22870726
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
ヨドバシカメラでこの端末とUQモバイルとのセットが割引で13009円くらいになるとの事で気持ちが揺れ動いています。
UQモバイル公式には掲載されてない端末なので・・・
MicroUSBとおサイフケータイがない・・・それを何とかすれば購入ですが。。
書込番号:22862984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
付きます!
これにはビックリしました!
書込番号:22863496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>UQモバイルのMプランだと2年分割で本体価格34074円からマンスリー割が864円の2年割引で13338円になります。
それとは別に、通信料は別途かかってしまうと思いますよ・・・・・
書込番号:22863544
0点

>†うっきー†さん
本体のみの価格です。もちろん通信料は別です。
それでも安いです。
書込番号:22863561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで、この端末はSUICAカードやナナコカードの履歴を見る事はできるのでしょうか?
書込番号:22863697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>越乃さん
>ところで、この端末はSUICAカードやナナコカードの履歴を見る事はできるのでしょうか?
NFCは搭載しているので、以下のアプリで
所有するEdyとnanacoの残高は確認出来ました。
Suicaは持っていませんが、アプリは対応しているので、確認は出来ると思います。
マルチ残高リーダFree /Suicaやnanacoなど対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.shekeen.BalanceReaderFree
アプリで対応しているものなら可能で、対応していないものなら不可ということになるかと。
書込番号:22863895
1点

う〜ん、何かしっくり来ないのは、私だけでしょうか?
goosimsrller & OCN の次のキャンペーンを待った方が、良い様に私も思いますし、
マンスリー割が適用になる話も…。
UQ mobileも Y!mobileも、2年目から月額料金が 1,000円 UP しますし…。
書込番号:22864021
3点

>†うっきー†さん
回答、ありがとうございます。
おサイフケータイが使えなくても履歴が見れるだけでもよかったかなと思いました。。
書込番号:22864054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
ワイモバイルなら35000円引でした。0円です。
ワイモバイルはデータ繰り越しができないので・・・・
書込番号:22864058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワイモバイルなら35000円引でした。0円です。
Y!mobileの場合は解約金9500以外に、一括購入割引の契約解除料が別途かかりますので御注意下さい。
http://www.ymobile.jp/jusetsu/jusetsu01/#j030
本機がどのパターンかは不明ですが、最大37,037円かかります。
月額料金が高額なので、候補にはされていないとは思いますが。
書込番号:22864079
0点

>sandbagさん
>UQ mobileで取り扱ってない端末でもマンスリー割つくの?
自分も聞いたことがなかったので直接UQ本体にメールで問い合わせてみました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Q.UQモバイルで扱っている以外の端末と組み合わせて、マンスリー割が付くような場合もあるのでしょうか?
(ヨドバシで ZenFone Max Pro (M2)+UQの契約でマンスリー割が付くようです)
A.大変恐れ入りますが、マンスリー割はUQ mobileにて取り扱いのある端末をご購入いただくことが必要でございますため、端末を別でご準備いただいた際には適用することが致しかねます。店舗でのご案内に誤りがありましたら、大変申し訳ございませんでした。
他にご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともUQ mobileをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
という回答を貰いました。
ご認識の通り、UQで取り扱いのない端末ではマンスリー割は付かないようです。
書込番号:22865414
2点

>越乃さん
他の方からも指摘がある通り、UQのマンスリー割は、UQで取り扱いのある端末のみなので、
本機が対象となることはないと思います。
別の機種で値引きがあるのを勘違いして、その割引額を本機にも適用した場合の例として間違った案内をされただけだと思います。
契約する意思がある場合は、きちんと書面でマンスリー割が適用されたのと、機種名が正しく出ていることを書面で確認されると安心出来ると思います。
あとは、店内にPOP(広告)がある場合は、それを写真に撮っておくのもよいと思います。
SIMフリーを購入する際は、店員に聞くのではなく、店員に教えてあげる必要があります。
書込番号:22865478
1点

>越乃さん
写真の提供ありがとうございます。
UQ本体はこのシミュレーションにあるマンスリー割の適用が店舗の誤りだと言っています。
念のためUQ本体にもこのURLを送って確認してもらっているので、ヨドバシ新宿西口店に確認後、明日にはメールが来るかと思います。結果は報告させていただきます。
書込番号:22865732
0点

>越乃さん
書類で提示されているので、そのまま契約してしまって問題なさそうですね。
仮に間違いとしても、越乃さんに非は一切ありません。
その料金で契約できるうちに契約された方が良いと思います。
通信費がきにならないならですが。
書込番号:22865786
1点

>エメマルさん
>†うっきー†さん
ビックカメラも同じようにUQモバイルとのセット販売をしていました。
ZenFone 5Zは対象外です。
大手量販店の独占販売?でしょうか?
書込番号:22865799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ZenFone Max Pro (M2)がUQモバイルとのセット販売するとは思わなかったので・・・
ZenFone 6も発売になるらしいので気持ちが揺れ動いています。。。
書込番号:22865820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>越乃さん
UQ本体からメールの回答が来ましたが、こちらのURLはセキュリティの観点から確認出来ないそうです。
なんだか釈然としませんが、シミュレーション通り契約できれば画期的だと思いますので、マンスリー割が付いて契約出来たら是非報告をお願いします。
書込番号:22867732
1点

>エメマルさん
そうなんですよね。
スマホのお得情報系のブログはじめ、古事記系SNSでも誰も話題にしてないのでびっくりしています。
店舗独自の割引をマンスリー割の所に記載してるかなとも思いましたが。
>越乃さん
契約した際は、続報をお待ちしております。
書込番号:22867769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
ZenFone 6が発売されたら Max Pro (M2) は値下がりするのでしょうか?
ASUSはアフターサービスが宜しくないのでしょうか?
書込番号:22859111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格帯が全然違うし下がらないと思いますよ
ASUSのアフターは量販店とかでアフター受けられればまだましなんですが
ASUS直接だと大体大陸系の人とやり取りすることになりますので
場合によってはイライラするかもしれません
書込番号:22859138
1点

>ZenFone 6が発売されたら Max Pro (M2) は値下がりするのでしょうか?
未来のことは誰にも分かりません。
今までの4800円くらいが底値になるのではないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22803555/#22803555
>ASUSはアフターサービスが宜しくないのでしょうか?
日本語が書けるチャットサポートを利用する限りにおいては問題ないかと。
電話はやめておいた方がよいとは思います。
書込番号:22859158
0点

値下げというのは必要性があって仕方なくやるものです。
zenfone6とM2proは、スペックも想定ターゲット層も競合しないので、値下げは無いでしょう。
値下げする必要性が皆無です。
書込番号:22859766
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

>今、この機種を購入するならZenFone 6が発売されるまで待った方が良いのでしょうか?
今端末が必要でないなら、発売を待てばよいのではないでしょうか。
その後は、また新しいものが出るので、また待てばよいと思います。
それで、無駄な出費をおさえることが出来ます。
>この機種のデメリットは何がありますか?
好みにはなりますが、ZenUIが必要だと思う人にはZenUIでないことがデメリットですし。
ピュアAndroidが良いと思う人にはメリットですし。
人それぞれメリットとデメリットが逆転します。
端末選択程度が難しい方には、SIMフリーはお勧めできません。
キャリア端末などを検討して、店頭で相談がよいのではないかと思います。
■端末選択
端末選択程度は自分で考えれないと、SIMフリー機は、後々困ると思いますよ。
ある程度は、自分で考えたり調べたりして使うことになると思いますので。
書込番号:22843356
1点

スレ主様、この際、
検討されている機種名を、全てまとめて列挙された方が宜しいのでは、
と個人的には思います。
書込番号:22843581
1点

>越乃さん
私もこの機種を6月中旬に購入致しました。
この機種のデメリットはあまりないと思います。
・所有してるnova3とmate20 lite と比較
あえて気にするとすれば、microUSBと11ac非対応位です。
今月末にzenfone6が日本でも発表されそうなので、待てるなら待った方が良いでしょう。但しこの機種の2倍位のお値段と予想します。
どちらにしても楽しみですね!
書込番号:22845202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>ゆずアイスさん
回答ありがとうございます。
書込番号:22845612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はzenfone5を使用していますがこの機種のデメリットとしてはUSBタイプCではない事と、広角カメラがない事ですね。
zenfone6のデメリットは顔認識の為にカメラが起動、反転する事。うるさいし置いたまま出来ません。
あくまで自分にとってはですが。
書込番号:22847143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hi-rokkiさん
回答ありがとうございました。
書込番号:22859154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
長年愛用したXperia Z3が画面割れにより死亡したので今回、こちらの機種(ZB631KL)へ移行しました。Gmailのラベル振り分け設定を行いラベルごとの通知の設定をしようと思ったのですが、通知設定画面上に音の設定が出てきません。以前のXperia ?3やその他の端末(Xperia Z2)などではラベルごとに着信音を変更できましたがZB631KLではできないのでしょうか?
自分なりにいろいろと調べてみたのですが、どのサイトにもラベルごとの通知音設定方法 ※以下のサイト参照
https://applica.info/gmail-ringtone
Gmailの設定→アカウントの選択→ラベルの管理→該当のラベルを選択→、メールの同期→『通知』、『新着メールごとに通知』にレ点チェックを確認
1点

途中で文章が切れてしまいました。
ラベルごとの音の設定ができるはずなのですが、私の場合は音の設定項目が出てきません。
書込番号:22854690
1点

以下のようになると思います。
■Gmailアプリ
Gmailアプリ→左上の3点→設定→全般設定
全般設定内の
通知を管理する→該当メールアドレスのメールをタップ(右側のスイッチではなく「メール」という文字部分をタップ)
ここに「音」の設定と「バイブ」の設定が隠されています。
意図的に隠しているとしか思えないほど面倒な場所にあります。
※この中に「音」がない場合は「重要度」の設定を「標準」もしくは「高」に変更。
※端末によっては「重要度」ではなく「動作」という設定を「音声とポップアップで知らせる」に変更。
「重要度」もしくは「動作」の下に「音」の設定項目が表示されます。
設定個所は、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知
ここにはないので注意!!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
新着で音が鳴らない場合は
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10198805810
>Android 8.0から OSの通知の仕様が変更になってしまって、ラベルごとの着信音は設定できなくなったようですよ。
書込番号:22854768
1点

>†うっきー†さん
御回答いただきありがとうございます。
Android 8.0から OSの通知の仕様が変更になってしまって、ラベルごとの着信音は設定できなくなったようですよ。
こちらの情報で残念ながらラベルごとの通知音の変更ができないことがわかりました。
自治体の消防団に所属していまして、消防署からの出動メールをサイレン風の音に変更して普通のメールと区別していましたのでラベルごとの通知音を選べないのは残念です。
情報ありがとうございました。
書込番号:22856816
0点

>koba0283さん
>自治体の消防団に所属していまして、消防署からの出動メールをサイレン風の音に変更して普通のメールと区別していましたのでラベルごとの通知音を選べないのは残念です。
目的がGmailアプリを使うことではなく、Gmailアドレスを使うことであれば、
消防団からのメールを着信音A(mp3ファイル等で好きなもの)、それ以外は着信音(好きなもの)というように、
別のメーラーに変更するだけでよいとは思います。
例えば
無料メールアプリ - CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator
アプリ内の設定→個別通知→新規設定→アドレス帳,メッセージ受信履歴,メッセージ送信履歴
ここで該当のメールアドレスを指定します。
プッシュ通知対応なので、自動同期をオフのままでも使えますし。
目的がメールアドレスを使うことではなく、アプリを使うことであればダメですが、
Gmailアドレスを使うことが目的であれば、分けることは可能です。
書込番号:22856867
0点

>†うっきー†さん
教えて頂きありがとうございます。
早速、教えていただいたアプリをダウンロードしました。実際に火災等がない限り消防からのメールが来ないので設定した着信音が正常に鳴るかは不明ですが、試験的に自分のメールアドレスを指定して着信音を設定し、送信したところgmailのアプリへメールが届いて数秒後に設定した着信音が鳴り、教えていただいたアプリへメールが入りました。
ひとまず問題解決となりそうです。ありがとうございました!
書込番号:22856954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに設定が終わっているかもしれませんが、まだの場合は以下の設定をしておけばよいと思います。
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアクセス→電池の最適化→右上の▽→すべてのアプリ→メール(CS)→最適化しない
好みで
設定→ディスプレイ→詳細設定→点滅→オン
設定→ディスプレイ→詳細設定→アンビエント表示→新しい通知(通知を受信したときにスリープ状態から復帰)→オン
書込番号:22856977
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
本日、XPERIA X より機種変更しました。 Android9にアップデートできると書き込みがありますが手動でシステムアップデートを開いても何もありません。 配信停止中なんですか?
また、Android8.0まででしたら、アプリをフォルダーに纏めることが出来たのですが ZenFoneのAndroid8.1だと単独でしか表示できません。 ホーム画面ではなく、アプリの検索とか出る画面です。
大量のアプリから探さないといけないですし、並べ替えも出来ないので大変不便です。
何か方法はありますか?
書込番号:22853672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かっぱくんxさん
>本日、XPERIA X より機種変更しました。 Android9にアップデートできると書き込みがありますが手動でシステムアップデートを開いても何もありません。 配信停止中なんですか?
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22831532/#22834324
>■初回Android9ファーム(2017.1906.066)の配信停止について
>■2回目Android9ファーム(2017.1906.068)の配信停止について
>■3回目Android9ファーム
>大量のアプリから探さないといけないですし、並べ替えも出来ないので大変不便です。
>
>何か方法はありますか?
お薦めでなくてよければ、対応しているホームアプリ等を使うしかないと思います。
標準機能のみでは無理だと思います。
書込番号:22853699
0点

>お薦めでなくてよければ、対応しているホームアプリ等を使うしかないと思います。
ピュアAndroidのUIではなく、ZenUIがよければ、添付画像のようにZenUI(ZenUI Launcher_com.asus.launcher.apk)をホームアプリとして使うなど。
ドロワー表示→右上の3点→スマートグループ
これで自由に編集可能です。
変更すると、ZenMotionのダブルタップでのスクリーンオフは使えなくなりますが・・・・・
書込番号:22853757
0点

下記の説明通りなら纏めることはできそうですが、使いやすいとは言えないようです。
https://solodc2011.com/asus-zenfone-max/3-launcher3
書込番号:22853769
1点

>†うっきー†さん
配信は停止中なんですね わかりやすい説明ありがとうございます。
また、過去にZenFone2を使用していたのでまさにスクリーンショットのようにやりたいのですが ZenUIは入っていないんですよね?
書込番号:22853811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>また、過去にZenFone2を使用していたのでまさにスクリーンショットのようにやりたいのですが ZenUIは入っていないんですよね?
公式サイトに明確に
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/Tech-Specs/
>Android 8.1 (ピュアAndroid)
と記載されています。
ZenUI対応の機種にはZenUIと記載があります。
ですので、ピュアAndroidには、ZenUIのホームアプリは入っていません。
私は、ZenFone3から、ZenUI(ZenUI Launcher_com.asus.launcher.apk)を抽出しました。
抽出はapkを抽出できるものなら何でもよいと思います。
Google Playで「apk」で検索するとよいかと。
私は以下のものを愛用しています。
Apk Extractor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui
書込番号:22853834
2点

>†うっきー†さん
できました!!!
求めていたのはこれです! ありがとうございました!
書込番号:22853840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>求めていたのはこれです! ありがとうございました!
私の書き込み後、わずか2分で対応したのですか!
めっちゃ、はやいですね・・・・・
また何かありましたら、
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「ZenUI」や「停止」で検索するだけで、簡単に既出情報を見れます。
検索すれば大抵のことは解決すると思いますので、次回よりよろしくお願いします。
こちらのスレッドは解決すみにしておけば良いと思います。
グッドアンサーは必須ではありません。
書込番号:22853868
0点

Apk ExtractorやApp Extractionは不要なはずのWiFiアクセス権限を持っています。利用する際は、通信を切っておくべきでしょう。
書込番号:22853900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)