ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)

  • 64GB

6.3型フルHD+液晶搭載スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) 製品画像
  • ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) [ミッドナイトブルー]
  • ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) [コズミックチタニウム]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > スマートフォン > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)

ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

(505件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
73

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 リバースチャージモードが出続ける

2019/08/20 22:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

機種不明

特に何かした訳では無いのですがいきなりリバースチャージモードのポップアップがずっと出続ける様になりました
USBを指すと消えるのですが充電は出来ていないようです
リバースチャージモードの無効の仕方や対処法が分かる方いませんか?

書込番号:22869826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2019/08/20 23:11(1年以上前)

リバースチャージ機能はOTGケーブルを接続した際に自動的に起動する機能です。
何も接続していないのに、その表示が出るなら故障かもしれません。
https://joshinweb.jp/mobile/maxprom2.html?ACK=REP&CKV=190522

書込番号:22869902

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/08/21 07:13(1年以上前)

端末再起動でも直らないようでしたら、ユーザーに出来る事としては、端末初期になると思います。
バッテリーが残っているうちに端末初期化をして、それでも改善しないなら、ファクトリーリセットもためしてみて、
それでもダメなら修理依頼になると思います。

ファクトリーリセットの方法は以下になります。
電源をオフにした状態で、
電源+ボリューム下→ASUSのロゴが出たら指を離す→ボリューム下を押して「Wipe data/factory reset」へ移動→電源ボタン→「Yes」を選択して電源ボタン→「Reboot system now」で電源ボタン
これでファクトリーリセットが出来ます。


目視で、USB端子内に何か入っているようなら、取り除く。

書込番号:22870257

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1件

2025/07/18 13:57(2ヶ月以上前)

自分も「リバースチャージモードです」が出るので「OK」で消しても
しばらくしたら出るの繰り返しでこのスレにたどり着き
どこか部品が劣化してるのかなと思って諦めて壊れる前に
新しいスマホ注文したんですが・・・・・・・

3In1ケーブルでタブレットとスマホを同時に充電して朝起きて
使ってったら「リバースチャージモードです」表示が出ない?
どうせ電池が少なくなったらまた頻繁に出るんだろうなと思ったら

出ない。。。

とにかく出なくなる前にとった行動
3In1ケーブルでスマホだけ充電した⇒表示出る

スマホ買え変え決まったのでGoogleバックアップとって
3In1ケーブルで電池少なくなってたタブレットと同時に充電して寝る⇒朝起きて電池が55%になるまで使っても表示出ない

意味が分からん、このまましばらく使ってどうなるか
色々迷ってミドル価格帯のXiaomi 14T Pro買っといてよかった
同じ低価格帯のスマホ買ってたらダブってった

書込番号:26240842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

文字が二重に表示される

2019/08/19 18:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:3件
機種不明

二重に表示された画面です。

Yahooのニュースサイトを閲覧すると画面上の文字が二重に表示される事があります。
 画面タッチして動かすと解消されます。
解消方法は有りませんでしょうか?

書込番号:22867476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/08/19 18:51(1年以上前)

ブラウザに何を使っているかの情報がありませんが、Chrome以外を使っているのではないでしょうか?
まずは、プリインストールされているChromeで確認されるのが先決かと。おそらく現象が出ないはずなので。私は出ませんので。

特定のアプリでのみ起こる現象なら開発元へ報告する程度しか対応方法はないと思います。

書込番号:22867533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/20 07:18(1年以上前)

うっき―さん アドバイス有り難うございます。
特にインストールした覚えが有りませんが。
素人で申し訳有りません。
今、見た所、二重に表示されていません。
様子を見てみます。

書込番号:22868431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

Android9アップデートについて

2019/08/19 11:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

スレ主 べる331さん
クチコミ投稿数:5件

買ったばかりです。
既出かもしれませんが見つけられなかったので質問させてください。
Android9へのアップデートをしたいのですが、
システムアップデートからはできず、
更新チェック日時だけいが今日の日付で表示されます。

ASUSのHPに行って
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/HelpDesk_BIOS/
からもダウンロードしてっましたが、開けないというメッセージになってしまいました。
セキュリティバッチレベルも2019年2月1日のままです。

どうしたらアップデートできるのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:22866851

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/08/19 12:07(1年以上前)

既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22831532/#22834324
>■初回Android9ファーム(2017.1906.066)の配信停止について
>■2回目Android9ファーム(2017.1906.068)の配信停止について
>■3回目Android9ファーム


質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

「アップデート」等で検索するだけでよいです。

書込番号:22866886

ナイスクチコミ!0


スレ主 べる331さん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/19 12:26(1年以上前)

†うっきー†さん

ありがとうございます不具合の記事は読んでいました。
HPにあったものがアップデートかと思っていましたが、
中止ということは現在、アップデートできないということだったのですね。
頭の中でつながっておらず、「不具合はあるけど、HPにあるからとりあえずバージョンアップはできる、」
という認識でした。すみません。
ASUSのページにも中止なら中止と書いておいてほしいですね。

書込番号:22866922

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/08/19 12:38(1年以上前)

>頭の中でつながっておらず、「不具合はあるけど、HPにあるからとりあえずバージョンアップはできる、」
>という認識でした。すみません。

私は試していませんが、別の言語のファイルの先頭を「JP」に変更してSDカードに入れれば適用は出来るかもしれません。
技適等、どうなるかや、どんなトラブルになるかは不明ですが。


>ASUSのページにも中止なら中止と書いておいてほしいですね。

日本版のファイルは削除されているので、「ない=中止」で判断は可能ですね。

書込番号:22866937

ナイスクチコミ!0


スレ主 べる331さん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/19 12:45(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。

日本語のページの
バージョン WW-16.2017.1905.065のファーム(5月のもの)はAndroid9のアップデートではないのですね。
1. Android P upgradeはちがうのですね?
てっきりAndroid Pieのことかと・・・。
度々ありがとうございました。

書込番号:22866953

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/08/19 12:57(1年以上前)

>バージョン WW-16.2017.1905.065のファーム(5月のもの)はAndroid9のアップデートではないのですね。
>1. Android P upgradeはちがうのですね?
>てっきりAndroid Pieのことかと・・・。

日本版ではないと思いますが、Android9であっていると思いますが、
日本版なら、他のZenFone(例えばZenFone 5Z)同様に、
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_BIOS/
「JP SKU only」と記載されるかと。

なので、ファイルの先頭を「JP」にすれば、どうなるかはわかりませんが、別の国のものをインストールできる可能性はあると思います。
どのようなトラブルが起きるかはわかりませんが。

書込番号:22866978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度5

2019/08/19 22:15(1年以上前)

もう少し待ってたら不具合が改善されてアップデートが開始されると思うし、開始されてもすぐにアップデートせず皆さんの情報を待ってからされると良いと思います。

書込番号:22867968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/08/20 11:49(1年以上前)

発売して半年経過して、アップデート不具合だらけで、販売当初のままには俺びっくり。ここまで放置な気分にさせられるとはね。アップデート確認にしても日付だけではなく、他のメーカーみたいに最新版ですとかでてるとまだ諦めつくけど。

書込番号:22868763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件
機種不明

説明書のBANDに関するページ

渡米にあたり、私が使っているシムフリースマホは、LTE Band 1/3/8/9/19/28/41 HSDPA/WCDMA Band 1/8/9/19
対応でこれは米国では使い物にならないことに気が付きました。

米国のバンド
https://seesaawiki.jp/orange-spain/d/%C0%A4%B3%A6%B3%C6%B9%F1%A4%CEBand%BE%F5%B6%B7#USA

もう一台スマホを持ってもいいかと思いこの機種を買いました。

この機種のカタログ
https://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-ZB631KL_ZB633KL.pdf
によると

FDD-LTE B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B28 に対応とのことで
米国でも使えると判断したのですが、付属の説明書(User Guide)で少し不安に感じました。

購入したのは、不具合の対策をされた後の日本正規品です。
説明書(2018.11版)では、英語で EU云々・・・LTE BAND1 23.42dbm BAND3 BAND5 BAND7 BAND8 BAND20 BAND40の記載があります。

この説明は、本機の対応BAND という意味ではないですよね。
EU地域の法規制に関連した記載事項でしょうか?

・日本語できちんと記載された説明書というものは存在するのでしょうか?

今回、ASUSを選んだのは、タブレットのNexus7(2013)Wifiモデルが安いのになかなか便利に使えたからです。
(今は、家の中で検索用に使って”機械としての余生”を過ごしています。)

しかしNexus7も日本語での説明はなにもなくパッケージのあっさりさにびっくりしました。
いよいよ英語が理解できないとダメな時代になったのか? と感じたときでした。


この機種を、米国本土 ハワイで使われた方はいらっしゃいますか?

※ 
SIMロック解除の 「iPhone」以外での米国でのスマホ使用に関する、インターネット上の記事レポートがとても少なく
心配になってしまいました。






 

書込番号:22863890

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/08/17 20:28(1年以上前)

>jtiwさん
>この説明は、本機の対応BAND という意味ではないですよね。
>EU地域の法規制に関連した記載事項でしょうか?

明確に記載されている通り、日本のものではありません。
This RF output power table is for EU member states, the EEA States, the EFTA States and Turkey only.
The frequency range and the RF output power may differ from other nou-EU countries.
■Google翻訳結果
このRF出力電力表は、EU加盟国、EEA加盟国、EFTA加盟国、およびトルコ専用です。
周波数範囲とRF出力電力は、他の非EU諸国とは異なる場合があります。


>・日本語できちんと記載された説明書というものは存在するのでしょうか?

BANDについては公式サイトに記載があります。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/Tech-Specs/
>FDD-LTE B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B28
>TD-LTE B38/B41
>キャリアアグリゲーション 2CA
>W-CDMA B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
>GSM/EDGE 850/900/1,800/1,900MHz

契約予定のSIMの対応BANDを調べるとよいと思います。
日本でも、対応しているBANDでも電波が飛んでない場所(基地局がない場所)なら使えないのと同様に、
SIMは対応していても、利用する場所がそのBANDが利用出来ない場所なら使えないので、実際に試さない限りはわからないと思います。

書込番号:22863909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/08/18 02:31(1年以上前)

スレ主様

ASUSのサポートに確認してみてはいかがでしょうか。
そのほうがわかりやすい回答をいただくことが可能だと思います。

書込番号:22864425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/08/20 11:46(1年以上前)

はじめまして、こんにちは!

詳しいことはさっぱり分かりませんが、私もハワイへの旅行のためにこの機種を6月に購入して、7月に実際に使って来たので、お知らせします。

結論としては無事に使うことができました!

家族でコズミックチタニウムとミッドナイトブルーの色違いを2台購入し、片方のものにはH2O WirelessのプリペイドSIMを装着し、もう片方にはMost SimのAT&T回線のプリペイドSIMを装着して使いました。

どちらも日本出発までにネットで購入しアクティベートまで済ませていきました。

ハワイではどこでも回線が切れることなく、快適でした。

書込番号:22868758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件

2020/02/25 00:17(1年以上前)

自己レスです。
購入後 米国と台湾に行っています。

米国でも台湾でも使えました。
米国では、これを使いました。
電話番号は香港の番号になるのが難点ですが、ほぼ快適に使えました。
【AT&T】ハワイ・アメリカ本土 プリペイドSIM 30日 データ容量8GB 大容量通話付き
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%81%8A%E6%80%A5%E3%81%8E%E4%BE%BF%E3%80%91%E3%80%90AT-T%E3%80%91%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E6%9C%AC%E5%9C%9F-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%89SIM-%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%AE%B9%E9%87%8F8GB-%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E9%80%9A%E8%A9%B1%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B07R4M3KB8/ref=sr_1_7?hvadid=335148644784&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB+sim%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&qid=1582537423&sr=8-7

台湾では
成田空港で買った中華電信のSIMは快適に使えました。(他社は使っていないので不明。)
これは台湾の電話番号でした。
https://sim.telecomsquare.co.jp/jp/overseas/taiwan.html

書込番号:23250660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカード フォーマット系?

2019/08/16 10:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

スレ主 アキiPodさん
クチコミ投稿数:5件

お邪魔します。
初めてスマホ! 本機の購入検討中です。
ウォークマン「NW-Z]300」で使用中の
256G SDメモリーカード(mp3曲データ入り)をこのスマホで
そのまま聞くことが出来ますでしょうか?
フォーマットはウォークマンでした記憶が..
再フォーマットせずに、本機のデータ、アプリなどをそのSDカードに追記、記憶出来るものでしょうか?
よろしくお願いします。。

書込番号:22860923

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/08/16 12:15(1年以上前)

通常は可能です。本機以外でフォーマットしたもので以前のデータを見れていますので。
ただし、世の中のすべての機種で問題が出ないというものではありません。
そのままで利用は可能ですが、一般的にはトラブル防止のために、フォーマットしてから利用します。
設定→ストレージ→XXXXSDカード→右上の3点→ストレージの設定→フォーマット

まずはSDカードのデータをパソコンにコピー(バックアップ)して、本機でフォーマット後、
本機とパソコンをUSBケーブルで接続して、パソコン内のデータを本機のSDへコピー。
もしくは、SDカードをパソコンに差し直してコピー。
というのが、一般的になると思います。

カメラアプリ起動→設定→保存先→SDカード
これでカメラで撮影したものが、自動でSDカードに保存されるようになります。

アプリ自体をSDカードに保存は、現在のAndroidでは出来ないのが基本となっています。(最初から出来る機種もありますが)
本機は標準ではできません。

どうしてもということであれば、adbコマンドで内部ストレージ化をするという方法はあります。
本機では検証していませんが。

Yahoo等で「Android 内部ストレージ化 adb」で検索して頂くとadbコマンドの命令が記載されています。
adbコマンドが利用できる環境を構築する方法は「Android adb 環境 構築」で検索するとよいです。

■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。

利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。

フォーマットしないで使ったり、遅いSDカードを利用して、調子が悪いと端末のせいにする人の書き込みは多いようですね。
本機だからどうこうは考える必要はないかと。

SDカードの問題は以下の3つが多いようです。
・壊れかけや壊れた、もしくは偽物のSDカードを使っていた(SDカード交換で直る)
・低速なSDカードを使っていた(SDカード交換で直る)
・フォーマットしないで使っていた(フォーマットしたら直る)

書込番号:22861139

ナイスクチコミ!3


スレ主 アキiPodさん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/16 12:30(1年以上前)

ありがとうございます
フォーマットの意義 ご説明、明晰です。

デスクトップPC..1年も立ち上げていないのでどうなんだろう!
とか考えていたのでw

※アプリはSDメモリーカードに基本、置いておけないのね..
写真とか曲、アプリデータの一部?だけ!
これもとっても良く解りました。

書込番号:22861164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/08/16 12:55(1年以上前)

>写真とか曲、アプリデータの一部?だけ!

アプリのデータの一部だけでもということでしたら、書籍アプリなどSDカードに対応しているものはありますね。
アプリ次第になると思いますが。

書込番号:22861209

ナイスクチコミ!1


hassiesさん
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/16 20:54(1年以上前)

>アキiPodさん
こんばんわ。

 SDカードをフォーマットしたら、PCよりデータ転送ですが、PCでSDカードにフォルダを作っておくとと便利ですよ!
Android OS のルート上で出来てる→PicturesとかMusicとかです。
 
 これは、後々音楽データの追加する時に非常に便利です。PCのフォルダの内容そのままコピーですから。
勿論、Andorid謹製のアプリで何も設定無しで読み込みます。

書込番号:22862022

ナイスクチコミ!1


スレ主 アキiPodさん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/17 07:24(1年以上前)

>hassiesさん

ディレクトリ ですね
レガシーともいえるわ!
思いもよらなかった。
ありがとうございます。。

書込番号:22862707

ナイスクチコミ!0


hassiesさん
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/17 08:27(1年以上前)

>アキiPodさん
 おはようございます。
仰る通りでTree構造でアーティスト→アルバム名で作るのですが、
音楽プレーヤー(Google Play Music)を使うとき、一寸工夫が必要です。

 例えば、”ABCDE”というミュージシャンのシリーズ物のアルバムが有った場合
”あいうえお@”、あいうえおA”というアルバムが有るとします。SDカード上では別フォルダなのですが
Google Play Musicは単なる”あいうえお”として認識して@もAも混同してしまいます。

回避策はアルバムタイトルに記号文字は使わず英字や漢字でタイトル付けする。
”あいうえおT”とUとVとかは、英字でI(大文字のI、II、IIIつまり英字のアイ)とかで作るとアプリでは
別のアルバムとして認識します。

 何か上手く表現出来ませんでしたが、ご参考までに。

書込番号:22862794

ナイスクチコミ!1


スレ主 アキiPodさん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/18 19:06(1年以上前)

>hassiesさん
>†うっきー†さん
もう、来週には本機が到着の予定です。
ご親切なお二人の有意義な情報 大変助かりました。
ありがとうございます。
docomoでFOMAをnanoシム交換したら、準備完了!

書込番号:22865716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

連続押しの文字入力

2019/08/10 21:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

いきと入力するとき他端末では素早く二回押しでいきになるがこれはああかかにしかなりません。ZenFoneの仕様?m2proの仕様?テンキーでアプリ入手以外の簡単な対処はありますか

書込番号:22849516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/08/10 22:49(1年以上前)

ATOK設定の「ケータイ入力」がOFFになってません? ATOK使ってないならスルーして。

書込番号:22849611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/08/10 22:59(1年以上前)

どのIMEIをつかっているかの最低限の情報が必要です。

ケータイ入力を希望されるなら、利用しているIMEIの設定で、「フリック入力」になっているのを「ケータイ打ち」に変更するだけでよいかと。

たんに設定を「フリック入力」にしているだけのようですので・・・・・・

IMEIの設定画面を開けばすぐに分かると思いますよ。

書込番号:22849626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/08/11 00:13(1年以上前)

すみません。IMEIではなく、IMEのことです。

書込番号:22849762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2019/08/12 18:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
設定変えて連続押しかフリックどちらかならできるのですが両方同時に出来ません。
LG.galaxy.aquos色々使って来ましたが
が両方同時にできないのがはじめてなのでzenfoneの仕様かと質問しました。

書込番号:22853299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/08/12 18:30(1年以上前)

>設定変えて連続押しかフリックどちらかならできるのですが両方同時に出来ません。

例えば、IMEはGoogle日本語入力で入力スタイルを「ケータイ+フリック入力」と希望されるものにすればよいだけかと・・・・・

書込番号:22853351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/08/12 19:23(1年以上前)

>が両方同時にできないのがはじめてなのでzenfoneの仕様かと質問しました。

せめて、記載した通りIMEに何を使っているかの情報があれば、正確な情報を提示は可能なのですが・・・・・

Google日本語入力でしたら、先ほど記載した通りですし、
ATOKなら、こえーもんさんが記載した通りですし。

もう少し正確に記載するなら、
ATOKの設定で
テンキー→入力方法→フリック入力
テンキー→ケータイ入力の有効化→オン
(ジェスチャー/フリック入力時にもケータイ入力を有効にします)


リジェネレーションさんが何を使われているかは、他の人には分かりません。
他の人に何を使っているかの最低限の情報は提示されれば、即解決する問題になります。

目の前に端末があると思いますので、設定画面を見て頂ければわかるとは思いますが。

設定画面への移行方法はいくつかあると思いますが、簡単なのは、キーボードの「あA1」などの長押しです。
違うIMEを利用している場合は、確実なのは
設定→システム→言語と入力→仮想キーボード→利用しているIMEをタップ
となります。


入力方法は利用しているIMEに依存することになります。

書込番号:22853445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2019/08/12 21:34(1年以上前)

>†うっきー†さん
>こえーもんさん
詳しくありがとうございます。
キーボードはデフォルトの日本語ATOKforASUS
です。

書込番号:22853725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)