端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 9 | 2019年3月26日 15:27 |
![]() |
29 | 6 | 2019年3月25日 11:18 |
![]() |
10 | 5 | 2019年3月21日 22:50 |
![]() |
45 | 11 | 2019年3月21日 12:36 |
![]() |
5 | 4 | 2019年3月19日 21:51 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2019年3月17日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
本日からこの機種を使い始めたのですが、5分ほどネットやYouTubeを視聴していると突然再起動されてしまいます。
これは初期不良なのでしょうか?
それとも設定でなんとかなるものなのでしょうか?
書込番号:22558589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そのような実用に耐えかねる挙動が仕様であるならば、ネットで有志募って裁判起こすレベルですね。
何もいじってなくてそのような状態であり、リカバリーしても同様の症状が出るなら不良でしょう。
書込番号:22558598
6点

買ったばかりでそんなことは考えにくいので、サポートセンターか購入元へ相談がいいと思います。
書込番号:22558599
2点

やはり、初期不良の可能性が高そうなんですね。
やっと届いたのに残念です。
書込番号:22558610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカード使用しているなら抜いた状態で確認してみてください。
(Wi-Fiが利用可能であれば念のためSIMも)
それでも症状が出るなら初期不良かもしれません
その後は
初期化も試してと言いたいところですが
とりあえずは購入店舗(実店舗であれば)に連絡してみてください
初期不良で交換してもらえるかもしれません
それ以外はメーカーサポートに連絡して支持に従いましょう
書込番号:22558778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしも OCN だとしたら、「3日以内」だそうですよ。
書込番号:22558790
1点

初期不良(の可能性大)の届け出は早急に必要ですが、きちんと判断するためには初期化した後、素に近い状態での動作確認が必須となります。
ほとんどアプリを入れない状態て症状が再発することを確認してください。ただし、届け出が先です。
書込番号:22558847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろいもまんさん
youtubeのアプリなどをアンインストールして再度インストール、それでも直らなければ初期化してから様子見してからでも遅くないと思いますよ。
ちなみにソフトウェアのアップデートなどもやっていますか?
書込番号:22559066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
SDカードは使用してません。
simカード抜いても症状は変わりませんでした。
>power to the dreamさん
ソフトウェアのアップデートは行ってます。
その後、ネットやyoutube以外の使用でも数分で再起動され、スリープ状態でも数分で再起動されることがわかりました。
書込番号:22559163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いくつかアプリを削除してみたら今のところ再起動しなくなりました。
相性の悪いアプリでもあったんでしょうか。
ちなみに販売元に電話しても対応してくれなかったので、メーカーのサポートに電話してみました。初期不良か検証を依頼するしかない回答だったのでよかったです。
とりあえず様子を見ていきたいと思います。
このまま再起動が起こらなければいいな。
書込番号:22559650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
この機種を購入したのですが、アプリ起動、ゲームアプリやブラウザなどでタッチしても反応しないことが時々あります(1、2秒フリーズした感じです)。初期化するなどしてはみましたが良くなったと思ったらまた再発する状態です。他の方もこのような事は起きていますでしょうか?
書込番号:22552200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>miyabi1208さん
私も先日ZenfoneMaxからこちらのMax pro M2に変えたのですが、確かにアプリ起動中だったりホーム画面をいじってる時などタッチしても反応しない時があります!
おかしいな?と思って画面を指でかさかさ動かすとまたすぐ反応しだすのですが、前の機種ではなかったことなので何だこれ?となっています。
ガラスのカバーを貼ったのでもしかしてそのせいなのかな?(-ω-?)なんか指の摩擦とかたりてなくて反応しないのかな?とか勝手に思っていましたが全く同じ方がいるなら違うのかなσ( ̄^ ̄)?
ガラスカバーが合わないだけなら買い替えますけどどうなのでしょうね(。-_-。)私も気になります!
書込番号:22554770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タッチに反応しないことありますね。
反応しなかったタッチを指をはなさず上下スワイプなどしてもまったく反応しませんでした。
パネル保護フィルムはZenFone Max Pro (M1) で問題なく使っていたものを本機に貼り替えて使用し、
現在は本機専用の保護フィルムを購入してまた貼り替えて使用中ですがいずれの状況でも不具合が発生しました。
頻度はそんなに多くないのでどうしたものかと考え中です。
アップデートで直ればいいのですが。
書込番号:22555015
6点

>COMウォッチャーさん
>ふわふわんこさん
私も頻度が多くないため、少しアップデートに期待して様子を見ることにします。ありがとうございました。
書込番号:22555231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>miyabi1208さん
私の端末では今のところタッチが反応しない不具合はありません。
指が乾燥しすぎて効きが悪くなることはありましたが、それは別のスマホで試しても同様でした。
書込番号:22555711
0点

自分も時々反応しない時あります。
サブ機のためあまり使ってないので、どういう状況下で発生するかまだ理解してません。
他にも同じような方がいたんですね。
書込番号:22557048
3点

>とねっちさん
今回の件はオンラインチャットにてメーカーに質問しました。返答は後日メールにてでしたが、結果が有用でしたらこの掲示板に記載したいと思います
書込番号:22557093 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
最近購入し使い始めたのですが、ブラウジング閲覧し、指スクロールなどすると あまり反応がよくなく思った通りに動いてくれません。(カクつくというかスムーズでない。レスポンスが悪い。)感覚で動かない。
ちなみに私はiPhone5sからの乗り換えです。
みなさんの機種もそんなもんなんでしょうか?
再起動などはしましたがあまり改善されません。
他の機種では手袋モードチェックを外すとかがあるみたいですがこの機種では私は見つけることができませんでした。
あと開発者向けオプションでgpuレンダリングを使用にチェックは、してみましたがあまり効果は思わしくありません。
何か良い解決策などありませんか?
みなさま宜しくお願いします。
書込番号:22546680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>何か良い解決策などありませんか?
本機のデフォルト値は不明ですが、
開発者向けオプション内の
ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーター再生時間スケールは
全て0.5になっているでしょうか?
書込番号:22546897
5点

コメントありがとうございます。デフォルトはすべて1.0になってました。
そこですべて0.5にした所、大幅に改善されました。
これで慣れるまて様子見てみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22548719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

引き続きなにかアドバイスあればコメント宜しくお願いします。
書込番号:22548733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとは、トラブル防止のために以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
この程度で問題ないかと。
不要なアプリは入れない。これでトラブルは未然に防げると思います。
書込番号:22548817
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。不要なメモリ食いのアプリですね!デフォルトでは多分入ってないはずですので 今後も入れないようにしますね。
書込番号:22548971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
メーカーの都合、としか言えません
書込番号:22524737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちなみになんですが、Android9の方が良いのかな?
9にはこんな素晴らしい点があるとか、9になって追加される機能とか、もしよろしければどなたか教えてくだい。
Androidというか、つい最近ZenFone Max M1 でスマホデビューした口なもので...。
書込番号:22524982
4点

android 5とか6あたりで、OSとして、ある程度、完成されましたからね。
7だろうが8だろうが9だろうが10だろうが、大して代わり映えしません。
設定画面を変更するために変更しているとか、カメラアプリがちまちまと変わっているとか、省電力のためにどんどんお節介にバックグラウンドアプリを止めるようになったとか、ほとんどつかいものにならない画面分割とか、動画のウィンドウ再生とか、特定の条件下の特定の反応でしか役に立たないAIとか、むりやりひねり出した感の小ネタが増えているだけじゃないですかね。
標準アプリの新機能は、アプリを更新すれば、古いバージョンでも、ある程度使えますし。
そもそも、人はアプリを使うためにスマホを使っているのであって、OSをいじるために使っているのではないですから。
書込番号:22525222
10点

一部の機種のみかな
スマホの中にスマホがある
同じSNSをツインアカウントでログイン
書込番号:22525364
1点

新しくてまだまだのバージョンよりも
安定している(らしい)8の方がいいと判断したのでしょう。
後からアップデートできるわけですし。
書込番号:22527403 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

9に対応していないアプリもあるし8でもいいと思うが。
書込番号:22527787
6点

使えるアプリが少なくなるから8がいい
書込番号:22544064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OSは重要ですよ。OSをバージョンアップさせる理由はセキュリティ強化です。機能追加や利便性向上は二の次なんですよ。
書込番号:22544118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>木南みなみさん
ご存じの通りセキュリティ重視するなら、そもそもAndroidは甘いです。
書込番号:22546417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


OSが最新だろうがセキュリティパッチを当てないとだめじゃないですか?pixelとかandroid oneなら多少は安心できるかも
書込番号:22547539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
音楽ファイルの整理、Twitter閲覧を30分ほど弄って100%から93%ほど減ります。
こういうのに一般的を求めるのは無理があると思いますが、この減り具合は普通ですか?
検証もなにもしていないので、この情報しかないんですが、ふと気になったので質問しました。
今思いつく情報としては、家で使用しているSoftBankAirのWi-Fiを拾うのになぜか苦労します(何回かオンオフしないと拾わないです)
あと、MinecraftをDL済みしてます。こういうの起動していなくても減りの要因になりますでしょうか?
他になにか情報必要でしたらヒアリングください。
機械初心者なので、すべてにお答えできるか不明ですが、、、
これを機に知識を蓄えたいと思います。。。
書込番号:22542701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電波を拾いにくいとその分バッテリーを消費しますね。
あと通信してるアプリがないか調べてみてはどうでしょう?
書込番号:22542819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じバッテリー容量:5000mAhのZenfone zoom sを使っています。
7時〜21時電源ON待ち受けが主で、7日後に20%位です。
(毎日数分のネットと、たまに通話)
Wifi(自宅・会社)は即認識しています。
参考になれるかどうか?ですが・・・
書込番号:22542872
0点

何がバッテリー使ってるかバッテリ画面でみればいいのでは?
この機種はピュアandroidでバッテリ節約の便利機能がほとんど無いので、うまく設定しないと常駐アプリがバッテリ結構使ってしまいます。
書込番号:22543946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
やはりそうですよね。元々Wi-Fiが弱い地域?なのでそこはしょうがないですね。。
>じじばば99さん
過去のスマホでもそこまで電池持ったことないです!使い方次第ってことですね。
>最安好きさん
みてみたんですが、よく分からずで…
余計なものがない=減りにくいって思ってました!
ここは私の知識不足です。もうちょい調べてみます。
皆さんありがとうございます。
特に不満があると言うわけでなく、ほんとにふと気になっただけなのです。
隠れてる部分でなにか作動してないか、自分なりに調べてみます!
書込番号:22544037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

APNと対応してるSIMを入れたら
auならvolteSIM
SoftBankならマルチSIM
書込番号:22539331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シムフリーってことはキャリア(ドコモ、au、ソフバン)の純粋なSIMカードも差し替えれば使える認識で良いのでしょうか?
通信方式が対応している、IMEI制限のないもの、正しいAPNを設定という条件を満たしたものであれば使えます。
使えないものとしては、おもに以下のものです。
本機だから、どうこうは関係なく、一般的に使えるものが使えると思ってもらえばよいです。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
書込番号:22539378
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)