ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)

  • 64GB

6.3型フルHD+液晶搭載スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) 製品画像
  • ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) [ミッドナイトブルー]
  • ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) [コズミックチタニウム]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > スマートフォン > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)

ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

(505件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
73

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーの減りが早い気がします。

2019/09/28 11:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

Zenfone Max Pro M2 を使い始めたのですが、バッテリーの減りが早いような気がします。

ネットサーフィンしていると10分で1%くらいのペースで残量が減っていきます。

バッテリーの容量が大きいということもあって選んだのですが、少し期待外れです。

皆さんのバッテリーも同じような感じですか?

バイブなど電池を消費すると思われる機能はオフにしましたが、皆さんは電池持ちを良くするために何かしてらっしゃいますか?

書込番号:22952719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/09/28 11:40(1年以上前)

基本何もしない

電池がなくなれば充電するだけです。

書込番号:22952729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/28 17:10(1年以上前)

機種不明

スレ主様

>ネットサーフィンしていると10分で1%くらいのペースで残量が減っていきます。
メインの使い方として掲げられていますが、動的な映像再生が行われるサイトをたくさん見ている場合ですと、電池の減りは速いです。

根本的にデータの読み込み量を減らすことで、改善させることもできます。

データセーバーでモバイルデータの使用量を抑える
https://support.google.com/nexus/answer/7055392?hl=ja

ヘルプ元の機種は異なりますが、ピュアアンドロイドの環境であれば基本的には同じような設定になります。
スクリーンショットも、ピュアアンドロイドのMoto g7 pluaにおける「設定」→「ネットワークとインターネット」→「データ使用量」です。こちらのなかで「データセーバー」をオンにすれば読み込み量を減らすことでバッテリー消費を減らすことが可能になります。

またChomeのデータセーバーモードを有効にすれば、ホームページの読み込むデータ読み込み量を減らすことで、電池の消耗をふせぐことができます。

Chrome のデータセーバーを使ってデータ使用量を減らす
https://support.google.com/chrome/answer/2392284?hl=ja&co=GENIE.Platform=Android

書込番号:22953366

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/09/28 17:36(1年以上前)

機種不明

>ネットサーフィンしていると10分で1%くらいのペースで残量が減っていきます。

そのペースだと、16時間でなくなることになりますが、使い方(明るさやタッチ数、さまざまな要因)で、
使用中はバッテリーが減るのは普通のこととなります。

他の機種での計測値にはなりますが、添付画像のように3時間以内にバッテリーを使い切ることも可能です。

本機の場合は、スリープ状態で3週間程度持てば正常だと思います。

同じdocomo系でSIMによっては、大きく結果は違いますが。

■バッテリーの持ち(スリープ)

SMSなしの0 SIM(docomo系)+Wi-Fi接続で計測
4/18 2:06 40%
4/21 8:16 26%
4690mで14%
33500m(23日6時間20分)で100%

通話ありのOCN SIM(docomo系)+Wi-Fi
4/28 2:13 62%
4/29 7:33 52%
29h 20m 10%
1760m 10%
17600m 100%
12日 5時間 20分


今後も、バッテリーを使用しても、バッテリーを消費しないものは、開発されることはないとは思っています。
使い方で、100倍以上の差は出ることは、ごくごく普通のことになります。

書込番号:22953438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2019/09/30 22:04(1年以上前)

機種不明

>ハシタカヨッシーさん

使用していればバッテリーも消費するので仕方ないと思います。普通なんだと感じてます。
スクリーンショットなど添付して頂ければアドバイスできるかもしれません。

私の場合はこの様な感じです。(スクリーンショット参照)

書込番号:22958800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/30 22:17(1年以上前)

〉ネットサーフィンしていると10分で1%くらいのペースで残量が減っていきます。

ブラウザは意外とバッテリー消費が大きいです。10分で1%は普通だと思います。

書込番号:22958836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/10/06 18:54(1年以上前)

普段はそれほどでもないのですが
最近ドラクエウォーク始めたら、減るのが見る見るうちに早くなりました。
もしかしたらドラクエウォークが原因かもしれませんが。

書込番号:22971940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/30 10:34(1年以上前)

モバイルマネージャーのリアルタイム保護を切ると結構改善するかも。
モバイルマネージャー→セキュリティー&パーミッション→プライバシー&セキュリティーアイコン→スキャン終了後に右上に出る三本線→リアルタイム保護を切る。
ZenFonelaser2使ってる時にAndroidosがやたら電池食うなあと思って色々試したところこれで改善したので参考までに。
ちなみに自分はリアルタイム保護オフで気が向いたときにスキャンする程度で二年間なんも問題は起きなかったです。
不安なら他のセキュリティーソフトにリアルタイム保護やってもらうのもありかと。あくまで参考までに。


書込番号:23017457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/30 11:57(1年以上前)

max pro にはモバイルマネージャーがそもそも無いという情報を目にしました汗 訂正します。すいません

書込番号:23017586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/10/30 12:10(1年以上前)

>ジョイフル・サービスさん
>最近ドラクエウォーク始めたら、減るのが見る見るうちに早くなりました。

ポケモンGoやドラクエウォーク等の、位置情報を常時延々と使うものに関しては、本機に限らずバッテリーが通常のゲームより減るのは正常な挙動となります。
本機だからというのは関係ありません。


>たおるかさん
>max pro にはモバイルマネージャーがそもそも無いという情報を目にしました汗 訂正します。すいません

はい。
本機は公式サイトにも記載されているピュアAndroidとなります。
そのため、ZenUIの独自機能のモバイルマネージャーの機能はありません。


本機でスリープ状態でも異常消費となる(1時間に1%以上減るような状態)ことがある方がいれば、
まずはSIMを抜いた状態で、一晩放置(8時間以上放置)して確認するとよいです。
それで正常なことを確認出来ます。

それでもおかしい場合は、
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

#22953438で記載した通り、3週間以上は持つ状態になるはずです。


特定のSIMで異常消費を起こしたり、
バッテリーを消費させる使い方をした場合には、
バッテリーが減るのは当然のこととなります。

書込番号:23017603

ナイスクチコミ!1


jtiwさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/26 20:31(1年以上前)

>ハシタカヨッシーさん
電池が二日しかもたないようになり困っていたところこちらにたどり着きました。
スレッドを立てていただきありがとうございます。

>†うっきー†さん
昨年初秋の米国旅行に際し、自分の持つもう一台のSIMフリースマホが米国で必須のBand2  Band4には対応していなかったので、価格の割にスペックも良い、本機( (RAM 4GBモデル)を昨年8月急きょ購入しました。 \30,272で購入 安かった。
何といっても5000mAhのバッテリー容量 これに引かれました。
購入したSIMも問題なく使えました。
その後そのSIMは外してWifiで使っていました。
今年、コロナ禍 直前に台湾に行く際、またSIMを購入。その後そのSIMを入れっぱなしにしていました。
電池の減りがやたら早くなった。
故障かと思って調べたらここにたどり着きました。 SIMを外したら電池がもつようになりました。
外国用のSIMは日本では「圏外」となるわけで、電話機は必死に基地局を探そうとして電池を消耗するようですね。
解決につながりありがとうございました。

※コロナ禍がなければ来月あたりまた海外 オーストラリアかカナダに行くつもりだったのですが、当面海外は無理そうです。
 この電話機の出番があまりありません。
(wifiでの利用用 予備電話機)





書込番号:23428620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/05/26 20:48(1年以上前)

>jtiwさん
>故障かと思って調べたらここにたどり着きました。 SIMを外したら電池がもつようになりました。
>外国用のSIMは日本では「圏外」となるわけで、電話機は必死に基地局を探そうとして電池を消耗するようですね。

SIMの紛失が不安だと思いますので、SIMを刺したまま、機内モードにしてWi-Fiオンで使うか、
設定→ネットワークとインターネット→デュアルSIMカード設定→SIM1(2)→オフ
で、SIMを刺したまま、SIMを使わないようにされてもよいと思います。

書込番号:23428661

ナイスクチコミ!3


jtiwさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/01 23:58(1年以上前)

>†うっきー†さん
今回は帰国後、もう用済みのSIMをさしていました、
プリペイドのSIMで繰り返し使えるものではないのでさっさと取り外して処分すべきでした。

教えられた技 コロナ禍で次の海外旅行がいつになるかわかりませんが、活用したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23441912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信7

お気に入りに追加

標準

アプリが立ち上がらない

2020/05/20 11:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:74件

プレイストアからダウンロードしたサードパーティアプリが昨日まで正常に動いていましたが、一瞬立ち上がってすぐに強制的に終了してしまいます。
同じ症状になった方はいますでしょうか?
最終手段の初期化以外で対応方法があればご教示願います。

・Android9
・カメラや電話帳など最初から入っているアプリは問題無し。
・dポイントクラブやLINEなど起動はするが、画面遷移しようとすると強制終了するアプリと、楽天など一瞬で強制終了するアプリと挙動はまちまちです。
・再起動、アプリのキャッシュ削除、アプリのデータを消去、アンインストールしてからの再度インストール、システムアップデートは最新、ストレージは半分以上空き

書込番号:23415560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/20 11:57(1年以上前)

私もクレジットカードの明細を見るアプリなど、特定のアプリで似たようなことが、起きます。しかも、再現しますので、なんか理由があるのだと思います。今のところ、工場出荷に戻すのも面倒なので、そのまま使っていますが、FOMA SIMが使える楽天アンリミットのOPPO RENO Aに乗り換えようか思案中です。

書込番号:23415575

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件

2020/05/20 12:13(1年以上前)

>せーぷいりーさん
返信ありがとうございます。
私の場合、インストールしてあるサードパーティアプリの8割方ダメな感じで事実上使えないに等しい状態です…
昨日までの正常稼働以降に新しいアプリをインストールしたり等は何もしていないのですが…
複数Android機種を使用してきましたが、初めての事象で大変困っています。

書込番号:23415594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2020/05/20 12:15(1年以上前)

あとはアプリや本体のアプデ待ちでしょうかね。
初期化した方が早いような気もしますがね、買い換えるよりは。

書込番号:23415600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2020/05/20 13:17(1年以上前)

chromeが更新されていたので、chromeをアンインストール(初期状態)したところ、
とりあえず動かなくなっていた(画面が消える=落ちる)現象がなくなりました。

chromeの不具合(WebViewあたり?)かもしれません。

書込番号:23415702

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/20 15:12(1年以上前)

>ぃぃだんなさん

ほんとですね、クロムをアンインストールしたら、快適になりました。ありがとうございました。

書込番号:23415895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2020/05/20 17:22(1年以上前)

はじめまして。私もProM2使用していますが、本日になって急にクロームでWebページを開けない状態になり、他のアプリも落ちるものや、開いても何かの動作をすると落ちるといった状態になっていました。
この口コミをみて、クロームを無効化して、スマホを再起動したところ、正常に戻りました。しばらくクロームは無効化しておこうと思います。

書込番号:23416123

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件

2020/05/20 17:48(1年以上前)

>ぃぃだんなさん
ありがとうございます。chromeのアップデートファイルのアンインストールで正常動作に戻せました。
皆様も返信ありがとうございました。

書込番号:23416180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件
機種不明

説明書のBANDに関するページ

渡米にあたり、私が使っているシムフリースマホは、LTE Band 1/3/8/9/19/28/41 HSDPA/WCDMA Band 1/8/9/19
対応でこれは米国では使い物にならないことに気が付きました。

米国のバンド
https://seesaawiki.jp/orange-spain/d/%C0%A4%B3%A6%B3%C6%B9%F1%A4%CEBand%BE%F5%B6%B7#USA

もう一台スマホを持ってもいいかと思いこの機種を買いました。

この機種のカタログ
https://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-ZB631KL_ZB633KL.pdf
によると

FDD-LTE B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B28 に対応とのことで
米国でも使えると判断したのですが、付属の説明書(User Guide)で少し不安に感じました。

購入したのは、不具合の対策をされた後の日本正規品です。
説明書(2018.11版)では、英語で EU云々・・・LTE BAND1 23.42dbm BAND3 BAND5 BAND7 BAND8 BAND20 BAND40の記載があります。

この説明は、本機の対応BAND という意味ではないですよね。
EU地域の法規制に関連した記載事項でしょうか?

・日本語できちんと記載された説明書というものは存在するのでしょうか?

今回、ASUSを選んだのは、タブレットのNexus7(2013)Wifiモデルが安いのになかなか便利に使えたからです。
(今は、家の中で検索用に使って”機械としての余生”を過ごしています。)

しかしNexus7も日本語での説明はなにもなくパッケージのあっさりさにびっくりしました。
いよいよ英語が理解できないとダメな時代になったのか? と感じたときでした。


この機種を、米国本土 ハワイで使われた方はいらっしゃいますか?

※ 
SIMロック解除の 「iPhone」以外での米国でのスマホ使用に関する、インターネット上の記事レポートがとても少なく
心配になってしまいました。






 

書込番号:22863890

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/08/17 20:28(1年以上前)

>jtiwさん
>この説明は、本機の対応BAND という意味ではないですよね。
>EU地域の法規制に関連した記載事項でしょうか?

明確に記載されている通り、日本のものではありません。
This RF output power table is for EU member states, the EEA States, the EFTA States and Turkey only.
The frequency range and the RF output power may differ from other nou-EU countries.
■Google翻訳結果
このRF出力電力表は、EU加盟国、EEA加盟国、EFTA加盟国、およびトルコ専用です。
周波数範囲とRF出力電力は、他の非EU諸国とは異なる場合があります。


>・日本語できちんと記載された説明書というものは存在するのでしょうか?

BANDについては公式サイトに記載があります。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/Tech-Specs/
>FDD-LTE B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B28
>TD-LTE B38/B41
>キャリアアグリゲーション 2CA
>W-CDMA B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
>GSM/EDGE 850/900/1,800/1,900MHz

契約予定のSIMの対応BANDを調べるとよいと思います。
日本でも、対応しているBANDでも電波が飛んでない場所(基地局がない場所)なら使えないのと同様に、
SIMは対応していても、利用する場所がそのBANDが利用出来ない場所なら使えないので、実際に試さない限りはわからないと思います。

書込番号:22863909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/08/18 02:31(1年以上前)

スレ主様

ASUSのサポートに確認してみてはいかがでしょうか。
そのほうがわかりやすい回答をいただくことが可能だと思います。

書込番号:22864425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/08/20 11:46(1年以上前)

はじめまして、こんにちは!

詳しいことはさっぱり分かりませんが、私もハワイへの旅行のためにこの機種を6月に購入して、7月に実際に使って来たので、お知らせします。

結論としては無事に使うことができました!

家族でコズミックチタニウムとミッドナイトブルーの色違いを2台購入し、片方のものにはH2O WirelessのプリペイドSIMを装着し、もう片方にはMost SimのAT&T回線のプリペイドSIMを装着して使いました。

どちらも日本出発までにネットで購入しアクティベートまで済ませていきました。

ハワイではどこでも回線が切れることなく、快適でした。

書込番号:22868758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件

2020/02/25 00:17(1年以上前)

自己レスです。
購入後 米国と台湾に行っています。

米国でも台湾でも使えました。
米国では、これを使いました。
電話番号は香港の番号になるのが難点ですが、ほぼ快適に使えました。
【AT&T】ハワイ・アメリカ本土 プリペイドSIM 30日 データ容量8GB 大容量通話付き
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%81%8A%E6%80%A5%E3%81%8E%E4%BE%BF%E3%80%91%E3%80%90AT-T%E3%80%91%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E6%9C%AC%E5%9C%9F-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%89SIM-%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%AE%B9%E9%87%8F8GB-%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E9%80%9A%E8%A9%B1%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B07R4M3KB8/ref=sr_1_7?hvadid=335148644784&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB+sim%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&qid=1582537423&sr=8-7

台湾では
成田空港で買った中華電信のSIMは快適に使えました。(他社は使っていないので不明。)
これは台湾の電話番号でした。
https://sim.telecomsquare.co.jp/jp/overseas/taiwan.html

書込番号:23250660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Galaxy S7 edgeから乗り換えだと・・・

2019/09/02 15:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:78件

こんにちは。
私は主にアイフォンを使用しておりアンドロイド端末に不慣れなのですが父がGalaxy S7 edgeを現在使っています。
マイネオSIMにて・・・。

今回私名義のauのマモリーノの更新月を迎えたのでどこかにMNPして端末を増やしたいと思うのですが・・・。
現在検討しているのが家のプロバイダがビッグローブなので(auひかりですが)ビッグローブの端末とsimのセットで
このZenFone Max Pro (M2)はどうかなと思うのですが・・・・。

ギャラクシーからこちらに替えたらどんな感じでしょうか??^^;

性能的には。。。元の値段はずいぶん違う気もしますが7エッジもだいぶ古いのかな、まだまだいけるのかなとちょっとわからないのですが・・・。

基本的にはスマホではニュースを観たり将棋をやったりポケモンGOをやったりしているみたいです。

端末だけ父にあげて、simは私自身で使おうと思っているのですが・・・。

もしくはauからMNPするとした場合現在何かオススメはあるでしょうか?

ドコモに5月の末に2台MNPしましたが端末購入サポートがなくなった今、ドコモももなぁという印象です・・・。

出来れば格安に使えるけど早いほうがいいです。。マイネオがあまりに遅いので・・・。(でも5本フルで契約しています)

よろしくお願いします。

書込番号:22895774

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/09/02 16:46(1年以上前)

通信スピードを言うなら

サブブランドのUQ か Y!mobile

書込番号:22895931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/04 08:13(1年以上前)

遅レスですが、年末に同様の更新をしたので体感を。

電池持ちの良さは圧倒的。
Samsung系アプリなしのピュアAndroidというのはシンプルで良点です。

操作感としては、GalaxyS7より少し落ちる感じがしています。日本語入力等は問題ありませんが、アプリ切り替えやカメラ起動等がややモッサリします。
あと、スリープ中の時計表示(Galaxyで言うところのAOD)がない。充電中のみ点けることができますが…

乗り換え作業自体は簡単にできました。
ただAndroid9になって、新しいマナーモードの設定がやや面倒です。その辺はsense3 などの従来の3モード設定ができる端末の方が取っ付きやすい。sense3 ならAODもできる。

2週間くらいのインプレッションとしては以上です。

書込番号:23147413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/09 11:27(1年以上前)

AODについては疑似的に解決。別スレ参照を。

書込番号:23157066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2020/01/09 13:29(1年以上前)

>drunkenrider1さん

書き込みありがとうございます。〆てませんでしたが、現在も模索中です(笑)
やはりここ1か月ほどは充電も不具合が起きてそろそろ寿命かなぁと感じています。

私がギャラクシーノート9を衝動買いしたはいいもののさほど使っていないのでこれを譲ろうかとも思いましたが5月に契約したばかりで残債もたんまりあり、父にはもったいないかなぁとも思います^^;;;


画面がなるべく大きく動きはもっさりしていない、で、お手頃価格のアンドロイドがいいのですが。。。なかなか。。。


壊れる前に買ってあげたいです^^;

書込番号:23157264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

当方ocnモバイルのsimを使用していますが、Wi-Fiテザリングのパスワード等の設定を変更しようと当該項目をタップすると、ウィンドウが一瞬表示されてからすぐに閉じてしまって変更どころではありません。
テザリング自体は出来るようで、他端末で本機種のテザリングの電波を掴んでいるのは確認済みです。
これは機種側の問題なのでしょうか?
だとしたら対処方法はあるのでしょうか?

書込番号:23106324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/12/14 12:59(1年以上前)

>これは機種側の問題なのでしょうか?

通常は、そのようなことは起こりません。
考えれることとしては、Android9にした後に、端末初期化をしていないということはありませんか?

ネットワーク関係でトラブルが起きやすいので、初期化をしておけば、そのような問題は起きません。
少なくとも本機では同様な現象は起きていません。
その際に、他の端末やバックアップから復元して、不具合まで復元しては意味がないので、新規にセットアップすればよいです。

初期化しているのに起きるようでしたら、端末再起動でどうでしょうか。

書込番号:23106353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信11

お気に入りに追加

標準

andoroid8へのダウングレード

2019/11/02 10:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

購入したときはandroid8.0で、その後9.0にアップデートしましたが、自分には合わないためダウングレードして元に戻したいと考えています。
公式には『できない』と書いてありますが、やはりできないものなのでしょうか。

書込番号:23022880

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/11/02 12:25(1年以上前)

公式サイトから旧ファームがダウンロードできないようなので、サポートセンターで行う必要があるかと。

ASUSの場合は5000円だと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21139534/#21153654
>保証期間内でもOSダウングレートは5000円(税抜き)で、有償修理となります。
>修理キャンセル時でも費用をご負担いただく形となりますので、予めご了承の程お願い申し上げます。

書込番号:23023003

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2019/11/02 13:18(1年以上前)

ダウングレードすると、定期的に行われるセキュリティアップデートの対象から外れることとなり、マルウェア感染の危険性の高い端末になります。このまま我慢して使ったほうがいいと思います。

書込番号:23023074

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2019/11/04 20:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

>†うっきー†さん
メーカー依頼で¥5,000もかかるのですね。

>ありりん00615さん
セキュリティの面は考えていませんでした。
おっしゃる通りですね。

OSのダウングレードはあまり現実的でないようです。
ちょっと使いにくいですが、そのまま使い続けるようにいたします。

書込番号:23027715

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/03 13:55(1年以上前)

機種不明

>hamakko2016さん
『たしか…、以前ASUSの公式サイトで、(勝手にandroid 9にバージョンアップされた場合の保険として)android 8のファームウェアをダウンロードした筈じゃが…!?』と思って再確認してみました

ASUS日本 → 製品→スマートフォン→ZenFone Max → ZenFone Max Pro (M2) → サポート → ドライバーとツール → BIOS & FIRMWARE → 全て表示する
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/HelpDesk_BIOS/

で表示される『バージョン WW-15.2016.1902.192』が該当する様じゃ

念のため、儂のスマホ(android 8のまま)のビルド番号の画像を添付しておきます

バージョンダウンの確認などしていないので、あくまでも参考情報としてくだされ

書込番号:23084929

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/12/03 18:12(1年以上前)

>ぢっちゃんさん
>で表示される『バージョン WW-15.2016.1902.192』が該当する様じゃ

「ASUS ZenFone Max Pro (M2) Software Image Version: WW-15.2016.1902.192 For IN/RU/WW SKU only」
と記載されている通り、JP版ではありません。

書込番号:23085323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/03 21:01(1年以上前)

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
儂のASUS_X01BDAではビルド番号が『〜.WW_〜』となっとるので、WorldWide版がインストールされており、それがJaPan機能を内包しておると思い込んどったのじゃが…。
『〜.WW_〜』がそう言う意味でないとすれば、何版がインストールされているのかどうやって確認すれば良いのやら…。

書込番号:23085628

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/12/03 21:18(1年以上前)

『〜.WW_〜』がそう言う意味でないとすれば、何版がインストールされているのかどうやって確認すれば良いのやら…。

ファームがJPになっていないのは、ASUSの方針変更でWWに統一されることになったためです。
設定→認証でJapan表示と技適表示があれば問題ありませんので、確認されてみてはどうでしょうか。

書込番号:23085666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/05 00:15(1年以上前)

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
じゃが、既に『技適マーク』は確認済みで、AP表示も正常じゃったので何の心配もしておらなんだ。
儂が知りたかったのは、文字通り『何版がインストールされているのかどうやって確認すれば良いのやら…。』と言う事じゃ。

と言うのも、
●儂のASUS_X01BDAではビルド番号が『〜.WW_〜』となっとるので、WorldWide版がインストールされており、それがJaPan機能を内包しておると思い込んどったので
【書込番号:23084929】で、同じビルド番号のWorldWide版『バージョン WW-15.2016.1902.192』のファームウェアがダウンロード可能な事を書かせていただいたのじゃが
●それに対して、†うっきー†さんが
【書込番号:23085323】で、『JP版ではありません。』と書込されたので
『JP版でないと適合しない』と言う意味と捉え、
●儂のは『〜.WW_〜』と表示しておるが、実はJP版じゃろうか?
ならばどうやって確認すれば良いのじゃろう?
と思って
【書込番号:23085628】の書込。すなわち上記の質問となったわけじゃ。
●それに対して、†うっきー†さんが
【書込番号:23085666】で、『ファームがJPになっていないのは、ASUSの方針変更でWWに統一されることになったためです。』とおっしゃっとるので
『WW版で適合する』と言う意味じゃろか!?
そうなると【書込番号:23085323】の書込に対する捉え方が間違えとったのじゃろか?
あの書込の真意はなんじゃろか?
と、薄い頭を悩ましとるところで…。

書込番号:23087969

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/12/05 07:37(1年以上前)

>『WW版で適合する』と言う意味じゃろか!?
>そうなると【書込番号:23085323】の書込に対する捉え方が間違えとったのじゃろか?
>あの書込の真意はなんじゃろか?

日本版は以前は「JP」と表示されていたのですが、現在は「WW」と統一表示されるようになったので、
今のところ、技適表示でしか、確認する方法がなくなりました。

それ以外での確認方法は不明です。ひょっとしたらあるのかもしれませんが。

そのため、日本版を購入しても「WW」と表示されます。そのため「WW」だけでは判断できないです。
ダウンロードするファイルは、公式サイトに何版か明記されているので、判断可能です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=22416185/#22434347
>ファームウエアの開始型番はASUSは今後WWで統一する様です

書込番号:23088191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/12/05 08:09(1年以上前)

>●儂のは『〜.WW_〜』と表示しておるが、実はJP版じゃろうか?
>ならばどうやって確認すれば良いのじゃろう?

すでに記載済の方法で確認されてみてはどうでしょうか。
#23085666
>設定→認証でJapan表示と技適表示があれば問題ありませんので、確認されてみてはどうでしょうか。

何版かは分かりませんが、技適があれば日本版として利用しても問題ないという判断されたのでよいかと。(パッケージの裏には丸いシールが2枚貼られているという前提は必要ですが)
とりあえず、確認してみてはどうでしょうか。


日本在住の方は、国内では技適があるものしか利用出来ませんので、
技適があるか、それ以外かだけが判断出来ればよいかと。

書込番号:23088223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2019/12/05 12:46(1年以上前)

過去のZenfoneでもJP、WW版が混在して国内販売されていた機種がありました。

正規の手順でファームウェアの更新ができたのなら、そのファームウェアはJP対応しているということです。対応していないファームウェアを導入するにはrootを取る必要があります。

書込番号:23088649

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)