ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)

  • 64GB

6.3型フルHD+液晶搭載スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) 製品画像
  • ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) [ミッドナイトブルー]
  • ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) [コズミックチタニウム]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > スマートフォン > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)

ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

(505件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
73

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 画面タッチに反応しないことが…

2019/09/12 11:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

スレ主 kaityo0825さん
クチコミ投稿数:3件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度3

時々、というか、多々あるのですが、タッチに反応しないことがあります。

皆さんのはありますか?

それとも、これは故障とかなのですかね…
使用期間は2ヶ月ほどなのですが、購入最初からゲーム中やネトサ中に反応しない、ホーム画面に戻ると反応するようになる、ということがあるのですが…

書込番号:22917231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/09/12 12:27(1年以上前)

端末を初期化して、保護フィルムを貼っていない、私の端末ではタッチできない現象は再現できませんが、
反応しない方もいるようです。

既出スレッドを参照下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22793385/#22793385

端末を初期化して保護フィルムを貼っていない状態で再現するなら、修理に出されるとよいかと。

書込番号:22917284

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度2

2019/11/16 21:41(1年以上前)

タッチ不良あります。
残念な機材ですな。

書込番号:23051493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

電源がおちる現象がでてきました

2019/09/03 10:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

購入し3か月経ちました。

数日前より携帯の電源が落ちていることがありました。
電源スイッチを長押しいても入らなく、充電しても赤ランプがつきません。
数回長押しすると、オープニング画面がでてきて充電ランプも点灯し使用できますが・・・

この現象は故障でしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:22897456

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2019/09/03 11:22(1年以上前)

すみません。追記です。
充電状態は40%以上ありました。

書込番号:22897486

ナイスクチコミ!0


mjouさん
クチコミ投稿数:2408件Goodアンサー獲得:468件

2019/09/03 11:31(1年以上前)

ASUSのサポートに見てもらってください
当然初期化が必要ですが
サポートに見てもらっても再現しませんと
送り返されるかもしれませんが
初期化して直る場合もありますが
故障かどうかここで聞いてもわからないと
思いますよ

書込番号:22897497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/09/03 12:06(1年以上前)

ありがとうございました
サポートに連絡してみます

書込番号:22897548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27046件Goodアンサー獲得:3004件

2019/09/03 18:12(1年以上前)

>こぼれ蛍さん
充電でLED着かない時点で初期不良だと思います

書込番号:22898110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/09/03 18:19(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。 サポートに連絡を取ってみます。

書込番号:22898128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/10 10:20(1年以上前)

>こぼれ蛍さん
横から失礼いたします。

当方も同様の症状が昨夜に発生したため、調べたらこのカキコミにたどり着きました。

就寝時に純正品(付属品)にて充電、起床時に電源OFF&充電受け付けていないといった症状です。
何度か電源ボタン長押しで起動しましたが、充電率は開始46%⇒76%でした。

起動成功後に、通知にて「アラームできませんでした」的な内容が表示されたので、内部ではアラーム機能は正常?に作動していたのになんで?って感じです。
充電開始が0時過ぎなので、数時間後には電源OFF&非充電ってことになります。

起動後は問題なく使用できています。

>こぼれ蛍さんはサポート問い合わせされましたか?
もしされたのであればサポートの対応がどのようなものだったのか?可能であればお教えくださいませ。

書込番号:22912827

ナイスクチコミ!4


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/07 11:01(1年以上前)

自分もこの夏から同じ症状が出始め、辟易しています。
1ヶ月前くらいに赤坂のショップに持ち込んで見てもらったが、原因不明のまま。修理も含め工場送りにするとしばらく使えないので修理には出さず。
しばらく半分諦めでそのまま使っていました。
最近症状が出なくなったので、ファームウェアの一時的なトラブルでファームウェアアップデートで治ったものと思ったのですが、先日ダブルSimに戻したところ再発しました。
どうやらダブルSim待ち受けにすると出る症状みたいです。
それも夏以前は経験しなかったので、新しいファームウェアとのトラブルなんじゃないかと勘ぐっています。
赤坂に持ち込んだときも、店の技術者もそういう症状は今まで聞いてないということだったので、割と最近出始めた症状でメーカーも把握してないんではないかと思います。
取りあえず自分はそんな感じなので、当面ダブル待ち受けはしないようにしようと思っています。
また後日時間があるときに赤坂に持っていこうかと。

書込番号:23032180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ZenFone Max Pro (M2)

2019/10/28 00:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

ZenFone Max Pro (M2)を購入しました
今日まで「go7++」を使っておりました
購入しSIMを差し替えたのですが一枚目のOCNはAPN設定ができ、問題なく
アンテナもたち電話もできます。

もう一枚の、auの設定がどうしてもできません。電話も圏外です
*「go7++」では問題なくauも使えておりました。
「go7++」のAPN設定はデフォルトで「通話専用SIM(AU)」があり選択するたけでした。

-----------
今回の端末はデフォルトでauのAPNの箇所がないため自分で追加する?と
思うのですが、何をいれるかわからず、ネットで調べたところ、
*7/1以降AUがAPNを公開したことを確認し(以下)入力したのですがダメでした
APN名
uno.au-net.ne.jp
ユーザー名
685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード
KpyrR6BP
認証タイプ
CHAP
APNタイプ
default,supl,mms,hipri
APNプロトコル
IPv4 / IPv6

質問ですが
@ほかに別の登録方法はあるのでしょうか 
AショップにいきLETNETという(月300円)契約をしなければいけないのでしょうか
Bショップにいき、SIMの種類を変えるのでしょうか?(現在はSIMEという記載があるものを使っています)
 現在のものがVOLTなのかわかっていません。
AUでは新ピタットプランを契約しています

よろしくお願いします

書込番号:23013167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27046件Goodアンサー獲得:3004件

2019/10/28 01:27(1年以上前)

https://goodmobilelab.com/iphone8sim/

VoLTE対応のSIM(iPhone8以降用)に変更しないとZenfoneでは使えません(通話に関して)

データ通信だけは6番でも出来ると思います

ベアラー←LTE、を指定して見て下さい

書込番号:23013200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/10/28 07:29(1年以上前)

>今日まで「go7++」を使っておりました
>もう一枚の、auの設定がどうしてもできません。電話も圏外です

「go7++」と記載されていますが、「g07++」でauのガラケーのSIMを使っていたという落ちはありませんか?
でしたら、本機は、CDMA2000には非対応なので、使えませんが。

まずは、間違いなくVoLTEのSIMであるかを確認して下さい。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
間違いなくHか、〇の中に「L」の記載がありますか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)

■auで通話のみ利用出来ない場合(通信は可能)によくある事例
海外版のauのVoLTE非対応の端末を利用している。そのため通信は出来て通話が出来ない。
日本版のファームになっているか、技適表示があるかで簡単に確認可能です。

■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任でAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
「LTE NET」のAPNはau公式サイトでもMNCの設定以外については公開されているようです。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:23013361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/10/28 13:20(1年以上前)

>舞来餡銘さん、>†うっきー†さん
お2人方とも、お返事を早々にありがとうございます。

もう一度現在使っているSIMをお伝えしますと、
舞来餡銘さんのURLの中の写真にある
「Eの黒いSIM」になります。

なお、私はアイフォンは使ったことがありません。
------------------------------------------

この「E黒いSIM」について詳細を明記します。

「go7++」を使っていた”前”の機種が、AUのVoLTEでした。それをデユアルSIMタイプにするために
「go7++」を購入したのですが、当時、上記SIMでは反応せず、
AUショップに行きまして、 「Cdma2000のSIMにしてほしい」とショップの方に話をしたのですが、
そういった呼び名はないが、 VoLTEではないAUのSIMは、一種類しかないです。ということで
そのSIMを発行してもらったところ、
「go7++で使えた」。という状況でした。
 そのSIMが、現在の 黒い「E」のSIMになります。
----------------------------------------

★改めて質問と確認をさせてください。

これからのアクションとして
@現在の「黒いSIME」=VoLTEではないので、AUショップにいき、VOLTE対応SIMに変えてください
 という対応でよいでしょうか?
       (通話は行いたいです)

その場合>ウッキー様の記載のある
 au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり のSIMに交換する

A次にAPN設定に関して教えてください
 A-1:APN設定はどのようにすればよいのでしょうか。
 A-2:「LTE NET」しかないのでしょうか?

>ウッキー様よりhttps://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
を見ますと、

インターネット接続の設定について
Android搭載の他社携帯電話機にてパケット通信をご利用されるお客さまは、アクセスポイントの設定が必要です。
詳細は「LTE NET」のページをご覧ください。

⇒とありますが、自己責任で自分で公開しているものを入力する方法でしょうか。

それも自力でうまくできない場合は「LTE NET」に加入する(月300円)ことになるのでしょうか。

以上宜しくお願いします。

書込番号:23013856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27046件Goodアンサー獲得:3004件

2019/10/28 14:10(1年以上前)

>あっこ928さん
6番SIMはCDMA2000対応4G SIMです

g07+で使える事になります(実際使えてたと思います)

Zenfoneで使うにはうっきー氏の説明通りVoLTE対応のSIMに交換が前提になります

auショップに行ってZenfone見せればSIM交換になります、と店員に案内されると思います

書込番号:23013929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/10/28 16:37(1年以上前)

>舞来餡銘さん

今回も早々にお返事いただき、
丁寧かつわかりやすいご回答いただきありがとうございます。
VOLTEに変えるようにします。


*ショップに行く前にすみません、一点だけ、念のため「組み合わせ」
という点を確認させてください

この「Zenfone」という機種の場合は

@OCNモバイルの音声+データ通信

       と

AAUのVoLTE(4Gデータ通信に音声を乗せているので種別はデータ通信 )   

の組みあわせで、問題ないということでよろしかったでしょうか?
---------------------------

といいますのも、

以前「go7++」を購入したとき、 以下のアドバイスを人に聞きまして
SIMを現在の「黒いESIM」に
変えました。 

今回SIMをEからVOLTEに変えると

「@データ通信、Aデータ通信」の組み合わせになるかと思うのですが
そこは大丈夫なのかという懸念がございます。

**********************

※当時、 go7++を購入した際、人から聞いたアドバイスをそのまま以下明記いたします

VoLTEは4Gデータ通信に音声を乗せているので種別はデータ通信

DSDSとは、@音声、A音声+データ通信 の2つが出来るからDSDSなのです。
VoLTEは@データ通信 AOCNの音声+データ通信

@とAに音声、音声は可能なのですが、データ通信、データ通信はNGです。

よって
@にauのVoLTE、AにOCNの音声+データ通信は出来る端末が無いです。


--------------------------
何度もお手数おかけします、ご教示何卒よろしくお願いします。

書込番号:23014109

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/10/28 18:11(1年以上前)

最初に記載しましたが、「go7++」ではなく、「g07++」だとは思います。
「グーマルナナプラプラ」なので「オー」ではなく「マル」となります。


>@現在の「黒いSIME」=VoLTEではないので、AUショップにいき、VOLTE対応SIMに変えてください
> という対応でよいでしょうか?

はい。
「他社端末持ち込みでのVoLTE SIMへの変更手続きをお願いします」で話は通じると思います。
つまり、やりたいことを、そのまま言えばよいだけだと思います。
以下のどちらにしますかと聞かれた場合は、
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載

「9の方でお願いします」と言えばよいかと。

店員が忘れていなければ、技適提示を求めてくるので、
設定→認証
で技適を見せればよいです。
店員が確認し忘れた場合は、放置(見せない)でもよいかと。親切心でこちらから見せますと言って見せても問題はありませんが。


>A次にAPN設定に関して教えてください
> A-1:APN設定はどのようにすればよいのでしょうか。
> A-2:「LTE NET」しかないのでしょうか?

すでに#23013361で記載済です。

無駄な出費をする「LTE NET for DATA」でも使えます。
以前から「LTE NET」でも使えますが、公式に「LTE NET」が使えるので、個人的には「LTE NET」でよいと思います。
すでに記載している「MNCの設定を50ではなく51にする」だけ注意すればよいのではないでしょうか。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1907/01/news111.html
>筆者 LTE NETのAPNを公開した経緯を教えてください。
>KDDI広報部 SIMフリー端末が普及する中で、「LTE NETをSIMフリー端末でも使いたい」というお客さまからの要望が増えてきたため対応することにしました。

ただ、通信はOCNを利用されるのでは?
通信もauでするのでしたら、OCNを解約してSIM1枚で利用すればよいです。
6か月の縛りで解約を7か月目にするだけが目的であれば、SIMは抜いておけばよいです。刺して使わないといけないということはありません。

ちなみに、OCNのSIMは、本機も他の機種同様に、バッテリーの消費は急激に減ります。
だいたい、他のSIMの2倍の勢いで減ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22986614/#22986679


auの通信については、APNの設定が分からずに、通話は出来るけど、通信が出来ないという質問が頻繁にあるので、
APNの設定は通話だけに関して言えば、気にする必要はないかと。
仮にできなかった時に、再度考えればよいだけだと思いますよ。

なぜ2枚で通信させようとしているのか、不明です・・・・・
通信の切り替えは手動でする必要があり面倒なので、通信はどちらか1枚でよいかと。

両方での通信は出来ません。
そのため、OCNの方を通信側にセットするなら、au側は自動的に通話のみとなります。

本機はDSDV機なので、通信側の反対側も2G/3G/4Gが使えるので、4Gしか利用出来ないauのVoLTEでの通話が可能です。

多分ですが、DSDS機の時の話で、通信側の反対側が2G/3Gしか使えずに、通信側の反対側では、auのVoLTE通話が使えないという話を聞いたのではないかと推測されます。

通信は片方でしか出来ません。どちらで通信するかを指定します。


推測ですが、auで通信をしたいわけではなく、OCN側で通信をして、au側で通話をしたいのだとは思いますが。
DSDV機で通信側の反対側が4Gが使えるので、DSDV機でauのVoLTE対応の本機では、可能とはなっています。

OCNのSIMを使うので、バッテリーの消費ははやいという問題はありますが・・・・・



次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

書込番号:23014212

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/10/28 18:51(1年以上前)

一度、DSDS機とDSDV機の違いを理解してもらってから、考えてもらうと分かると思いますので、記載しておきます。

■DSSS,DSDS,DSDVの違い

DSSS:2G + 2G/3G/4G(2Gは日本では停波しているため実質片方しか利用出来ない)
DSDS:2G/3G + 2G/3G/4G
DSDV:2G/3G/4G + 2G/3G/4G

※記載順は、通信側でない方 + 通信側にセットした方となります。
DSDSでは通信側にセットした方が強制的に2G/3G/4Gです。
たとえ優先ネットワークタイプを2G/3Gに変更したとしても、そのスロットは2G/3G/4Gのままなので、反対側は、2G/3Gのままです。
そのため、DSDSでは、auのVoLTE SIM(4Gしか使えない)での通話+MVNOでの通信SIMでの利用は不可能となっています。
docomo,softbankでは3Gでの通話が可能なので、通話SIM+MVNOでの通信SIMの使い方は問題ありません。


本機はDSDV機で両方が4Gが使えるため、auのVoLTE通話(4Gでしか使えない)+MVNOでの通信という使い方が可能になっています。

書込番号:23014272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/10/28 22:05(1年以上前)

>†うっきー†様
丁寧なお返事ありがとうございます。
私には技術的に難しい部分もありますが大変勉強になりました。
また、こちらの投稿に初めて質問を書かせていただいたため、表題や機種の明記に
誤記があり大変失礼しました。次回より気を付けます。

†うっきー†様と舞来餡銘様にご教示いただきましたので
明日安心してショップに行ってきます。

ちなみに2枚SIMを使っているのは個人用と仕事用で使い分けているためです。
また結果をご報告させていただきたいと思います。
ありがとうございます。



書込番号:23014735

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/10/29 07:19(1年以上前)

>ちなみに2枚SIMを使っているのは個人用と仕事用で使い分けているためです。

ビジネス用のものが、あっこ928さんの会社でどうなっているか不明ですが、
通常は貸与時に誓約書があるので、プライベート用のものと私用のものを1台の端末で使うことは許可は出ないとは思いますが。
小さな会社や、適当な会社の場合は、問題ないと思います。
SIMと端末をセットで貸与の場合は、SIMを勝手に抜いて、他の端末に差し替える行為も、勝手なことは出来ないとは思います。

普通は、以下のように誓約書のサインしているのではないかと・・・・

http://www.proportal.jp/seiyaku/seiyaku20.htm
>貸与携帯電話使用誓約書
>1.会社業務以外の目的で使用しない

端末が貸与品の場合は、バッテリーを個人で使うことにもなってしまいますし。
自分が経営者で自由に出来る場合は問題ないと思います。

書込番号:23015268

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

スレ主 あせらさん
クチコミ投稿数:2件

現在は、公式Bootloaderunlockを使用し、TWRP+純正ROM(Pi下3桁069)+Magisk環境で使用しております。
069ファーム配信のタイミングで初期化→アップデートし非rootで使用していた時、
画面の明るさ自動調整を2週間学習させてみましたが、毎回暗すぎる調整で一向に改善しなかったため、
root化した現在でも自動調整OFFで使用しています。

ファーム065〜069あたりはバグダラケだったらしいですが、自分の使用状況では、明るさ調整とノッチの残像程度で不便を感じつつそのまま使用しております。

現在までに、070と071が更新されており、新ファームでのレビュー情報(不具合や明るさ調整)が少なくて投稿した次第です。
まあ、070以降は特に大きな問題が無いのでファームに関する投稿が少ないという見方もありますが。。。
070〜ではノッチの残像や明るさ調整は改善されているのでしょうか?

書込番号:23012046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27046件Goodアンサー獲得:3004件

2019/10/27 16:04(1年以上前)

自動調整、ゆえ調整レベルはメーカー固有です

それが自分に合わない場合は手動設定にするしか無い

私は自動調整なんて使わない(輝度が急に変化するのは嫌なので)

書込番号:23012158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/10/27 17:10(1年以上前)

>070〜ではノッチの残像や明るさ調整は改善されているのでしょうか?

残像というのが以下の書き込みでしたら、記載通りです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22881596/#22933362
>>「一瞬」という記載があるのを見落としていました。アプリを起動しようとした時に「一瞬」だけ表示される現象ですね。
>
>本日、Android9の4回目のアップデート(16.2017.1906.070)を行いました。
>この現象に関しては、直っていませんでした。

071は公式サイトでは日本語版ではないので、日本版でしたら070のままかと。

自動調整については、システム側で自動で勝手にきめることなので、
利用する人に合うかどうかだけの話ですので、あせらさんに合うかどうかは、本人以外にはわかりません。

殆どの場合、合わないと思います。
私は無条件にオフにしています。
無条件でオフにしておけば、困ることはないと思います。

書込番号:23012278

ナイスクチコミ!0


スレ主 あせらさん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/27 19:21(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
なるほど、バックライト輝度に関してはオフか適当なアプリを探してみます。
android Piで明るさの自動調整に学習機能が入ったので期待していたのですが、様子見してみます。
アプデ前のオレオでは、明るさ自動調整にユーサーレベルの微調整が反映されて?、使い勝手が良かったので、
Piでの学習機能搭載に余計期待しすぎたかもしれません。

バックライト輝度調整は、「明るさセンサー入力」に対しての「バックライト輝度」が
android初期の頃は、端末の設定値(固定) → ユーザー設定の輝度を記憶 → piで端末の設定値をユーザーの調整値や時間帯を記憶学習と進化してきたのですがまだまだ微妙ですね。(端末によって変わるかもしれませんが)


>>071は公式サイトでは日本語版ではないので、日本版でしたら070のままかと。
バージョン070で大きな変化が無いのであれば、069で使用していて致命的な不具合が出ない限りは現状維持でいくことにします。

書込番号:23012548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

車内での通話品質

2019/10/22 11:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

車内での通話品質についてお伺いします。

今まで zenfone5(初期Ver) ⇒ zenfone2 ⇒ zenfone4 MAX Proと買い替えてきました。
車内でBluetooth接続で通話をしており、zenfone5・zenfone2 共に走行中問題なく通話できておりましたが
zenfone4 MAX Proに買い替えてから、走行中音声が途切れることが多くなりました。
Bluetooth接続の不具合と思い、接続解除し単体で使用しましたが変化はありませんでした。

 Bluetooth機器:MDV-R700 KENWOOD

 車:社用車

 シムカード:BIGLOBE

条件は全て同じです。

次回、買い替え予定にZenFone Max Pro (M2) を検討しているのですが
車での走行中、ZenFone Max Pro (M2) の通話品質はいがかでしょうか?
同条件ではなくても構いませんので、ZenFone Max Pro (M2) お持ちの方で
お分かりになる方がいましたらご教授いただけないでしょうか
宜しくお願い致します。

書込番号:23001691

ナイスクチコミ!1


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2019/10/23 21:42(1年以上前)

カーナビに自動接続出来るようにして貰ってます。
設定はiPhoneの方が、簡単なようですが。
接続設定が完了したら、このスマホでも普通に(問題なし)使えてます。
ナビ画面に、電話番号などが表示され便利です。

書込番号:23004998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Yachan86さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/25 11:15(1年以上前)

本日たまたま事象が出たので投稿します。

電話番号管理はとても便利ですし、通話品質もまずまずです。

しかし、バッテリーセーバーをOnにしていると、
こちらからの声が相手に聞こえないみたいです。

Offにすると相手に声が届いたのでどうもこれが悪さをするようです。

書込番号:23007792

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

キャリアメール(ソフトバンク)

2019/10/25 01:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

スレ主 Yachan86さん
クチコミ投稿数:55件

AQUOS ケータイ2(ソフトバンク)のSIMを取り外して、この機種に挿して便利に使っています。(特に電話番号管理)

ところで、ショートメッセージ(SMS)は送受信共に問題なく使用できているのですが、
時折、「ダウンロード可能な新着メッセージがあります」とありタップしてダウンロードしても
「ダウンロードしています」のままでダウンロードしてこないメッセージがあります。
これはどう対応すればよいのでしょうか?

それとこれまでAQUOS ケータイ2(ソフトバンク)では、S!メール(MMS **********@softbank.ne.jp)を持っており、
通知があれば、Wifi環境でダウンロードしてメールを読んでいました。
これもこの機種で読むことはできるのでしょうか?

取り留めない質問ですが2点ご教示の程お願い致します。

書込番号:23007199

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4

2019/10/25 02:40(1年以上前)

>Yachan86さん
SIMフリー機でキャリアのMMSの受信はなかなかややこしいです。SMSは問題ないんですが、、
私もY!mobile使ってたとき苦労しました。
使用してるアプリはハングアウトですか?メッセージ(Google)ですか?
ダウンロードできても何故か背景と文字が同化したりと結局うまく行きませんでしたが私はメッセージが一番ましだったかな。
確かSoftBankの公式のアプリがないとうまくダウンロードできなかった記憶があります。
受信設定等々あり、ややこしいです。

書込番号:23007267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/10/25 07:12(1年以上前)

>Yachan86さん
メールアプリは以下のものがダウンロード可能な端末(キャリア端末等)からapkファイルを取り出して本機にインストールすれば良いと思います。
SoftBankメール
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softbank.mb.mail
※SIMフリーでもダウンロード可能な機種もあります。

MMSの設定は公式サイトに記載があります。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/

挫折して、以下を利用することになる方もいるようです。

■ソフトバンクでキャリアメールを利用する方法
S!メール(MMS)どこでもアクセス
https://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/

書込番号:23007394

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yachan86さん
クチコミ投稿数:55件

2019/10/25 10:57(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
過去に「[22696925] 質) メッセージがダウンロードできない。」があったのですが、
情報が少なく投稿した次第です。

S!メール(MMS)どこでもアクセスは、300円/月 かかるのですね。
この際、MMSもやめて月額料金をさらに下げようかと思っています。

書込番号:23007746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)