ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)

  • 64GB

6.3型フルHD+液晶搭載スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) 製品画像
  • ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) [ミッドナイトブルー]
  • ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) [コズミックチタニウム]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > スマートフォン > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)

ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

(3025件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンショットの方法について

2019/03/31 21:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

この端末のスクリーンショットは

電源と音量マイナスボタンの同時押ししか

取得方法はありませんか?

ZenFone5とZenFone5Zの場合

右下の四角わ長押しすれば簡単に取得出来たのですが、この機種は出来ません。

何か簡単な方法がありましたら教えてください。

お願いいたします。

書込番号:22571534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/31 21:58(1年以上前)

>右下の四角わ長押しすれば簡単に取得出来たのですが、この機種は出来ません。

本機は過去何度も話題になっているように、ピュアAndroidです。
公式サイトにも明確に記載されています。
なのでZenUI固有の機能は使用出来ません。


>何か簡単な方法がありましたら教えてください。

Android標準の方法が簡単(どの端末でも共通)だと思いますが、コツが掴めず失敗が多いようでしたら、
お勧めではないですが、スクリーンショット専用アプリを入れるなどの方法はあります。
Google Playで「スクリーンショット」で検索するとよいかと。

書込番号:22571572

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度1

2019/03/31 23:22(1年以上前)

ありがとうございます。

『タッチショット』というアプリをとりあえず入れてみました。

ボタンが固くて上手く押せなかったので、これで撮ることが簡単になりそうです。

書込番号:22571791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

電波?

2019/03/31 20:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:37件

ocnモバイルで買っちゃったんだですけど、電波掴まないって騒いでるようですが、そんなにヤバイんですか?

書込番号:22571313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/03/31 20:38(1年以上前)

前の方のクチコミ見ていただければ分かります

書込番号:22571342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/31 20:40(1年以上前)

既出スレッドに返信をしないで、無駄に新規スレッドを立てるhayasan0530さんの行為は問題(ヤバイ)だと思います。

hayasan0530さんが、docomoのプラチナバンドが不要なら問題ないと思います。
既出スレッド読んで、問題ないと思えば何の問題もないです。

書込番号:22571346

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:62件

2019/04/01 18:27(1年以上前)

ヤバイ=公安が動き出す程度の内容ですの

報道されてしまうぅぅぅ

書込番号:22573030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/04/01 18:46(1年以上前)

技適無い機器で使っても買ったユーザが知らなければユーザにお咎めは無い、との事

総務省に問い合わせた人のツイートが有ります

ですので元がインド版のハードで有ろうが台湾版のハードで有ろうが、仕入れたASUS JAPANの問題

お咎め有るのは個人レベルで分かった上で並行輸入したスマホとかを使った人達、との事

書込番号:22573082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2019/04/01 19:38(1年以上前)

懐かしネット用語の電波ですか?

書込番号:22573216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

auで、iPhone8を購入した時のマルチSIMを挿したのですがAPNの設定が必要なのか、通信できません。

どうしたら良いのでしょう?

通話は出来ても、VoLTEの通話です。

もちろん、band1のエリアです。

band1以外は全く掴みません。
既出で皆さん騒いでいるとおりです。
私はリンクスメイトで買いました。
同じです。インド版?の状態のようです。

それも腹立たしい問題ですが、auのマルチSIMでは通話が不安定で、通信が全くできません。

書込番号:22570972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:146件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度1

2019/03/31 18:14(1年以上前)

通話はできています。
ちゃんとVoLTE表示が出ます。
でも、通信ができません。

書込番号:22570976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度1

2019/03/31 18:24(1年以上前)

auのスマートフォンでデータ通信を行う場合、「LTE NET」という月額324円(税込)の接続サービスを契約しているんですが、このLTE NETでは、au以外が販売している端末からの接続が許可されない仕様。

他社の端末でauのSIMを使う場合には、Wi-Fiルーターなどデータ通信端末で使う接続サービスである「LTE NET for DATA」(月額税込み540円)の契約が必要。

書込番号:22571000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/31 18:35(1年以上前)

まぁバンド1だけでは辛いでしょう。

auの端末にdocomoSIM入れたらバンド1しか掴まない

docomoの端末にauSIM入れたらバンド1しか掴まない

辛いのは経験してます。

書込番号:22571031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


・乙・さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/31 18:54(1年以上前)

はい。
auのiPhoneのsimを、simフリー端末で使う場合は、
非公式のapn設定が自己責任で必要です。

それとは別に正規接続オプションもあります。
それはご存知で書かれてますね。

非公式、自己責任なので、基本、ご自分でお探し下さい。
ここで訊ねたいのでしたら、お訊ね下さい。
それでも、いつ青天井料金になるかもしれない自己責任です。

書込番号:22571066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


・乙・さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/31 19:56(1年以上前)

去年だったかな?
GRATINA 4gのsimだっけか?の一部のプランでsim流用をふさがれ、
使ってた人は困ってました。
いつauがふさぎにかかるかわかりませんし、
前回のようにふさぐだけならマシですが、
正規外料金として請求してくるかもしれません。

ま、そこは自己責任ということで。

書込番号:22571215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/31 20:01(1年以上前)

不正アクセス禁止法の方が解釈的にどストライクですね。
不正助長罪に該当する恐れがありますね。

他の人は使用しない方がいいですよ。
不正取得罪が適用される恐れがありますね。

書込番号:22571228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/03/31 20:21(1年以上前)

>テックランド279号さん
iphone xsさんが提示したAPNはSoftbankで言う所の非公開iPhone APNみたいなモノです

キャリアは使用する上で確実性を保証しないが結果的に使えるAPNです

塞がれたら諦めれば良いだけ

書込番号:22571289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度1

2019/03/31 21:34(1年以上前)

皆様、ご意見、アドバイスありがとうございます。

私としては普段、auのパケットをあまり使いたくないため、

通話はau、通信はリンクスメイトやmineoをつかってます。

なので、正直、通信が繋がらなくても構わないのです。

ただ、この機種は、auの通話も圏外になりやすく、docomoの方もプラチナバンドのLTEが繋がらないようでして、それが使いにくくて困っています。

書込番号:22571491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2019/04/01 12:44(1年以上前)

解決したのですか?
自分はdocomo純正SIMでしたがAPNの設定は必要でした。
設定前はスレ主さんと同じく音声はつながったのですが通信が出来ない状態でした。

auの正規で案内しているAPNはこちらです。
アクセスポイント設定内容
APN名  :au.au-net.ne.jp
ユーザー名:user@au.au-net.ne.jp
パスワード:au
認証タイプ:CHAP

端末が国内仕様であればちゃんと設定すればつながるはずです。

書込番号:22572538

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/04/01 18:35(1年以上前)

>テックランド279号さん
利用されているのが、「LTE NET」なので、とねっちさんが記載されている公式の「LTE NET for DATA」の方のAPNでは接続出来ませんので、無意味な設定となります。

「LTE NET」で利用したい場合は、すでに記載されている通り、非公式のAPNの設定を自己責任で利用する必要があります。
気を付けるのは、MNCの51の部分だけです。

■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。


非公式が嫌なら「LTE NET for DATA」にして、公式APNを使えばよいだけとなります。



http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

書込番号:22573047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度1

2019/04/07 01:46(1年以上前)

すいません。私はこの端末を返品しました。

今は返金待ち。

皆さんからのアドバイス、次の機会の参考にします。

交換することも考えましたが、交換品がいつ来るのかわからない状況下、販売店から本体さえ送り返せば、直ちに返金したいという申し出がありました。

書込番号:22585003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ168

返信69

お気に入りに追加

標準

技適未通過の可能性(都会でも使えない)

2019/03/31 12:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

怖いですね。
技術適合審査は何を審査しているのか
わかりませんが、
モデムが提出したデーターシートと別物だったら
違反スマホとなるかなー?
asus、のんびりしてる場合じゃないぞ

書込番号:22570308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/31 12:25(1年以上前)

焚き付けの愉快犯ですか。
不確定情報拡散して訴えられたケースもあるのによくやりますね。

書込番号:22570320

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/31 12:36(1年以上前)

>ちったーひろゆきさん

既出スレッドを参照下さい。
技適取得済で、技適表示されています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22564916/#22565871
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22564916/#22568405
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります

総務省のホームページから
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01
番号に「003-180273」を入れて検索することで確認出来ます。

書込番号:22570347

ナイスクチコミ!5


・乙・さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/31 13:29(1年以上前)

>ちったーひろゆきさん

事がハッキリしてないので、やめましょう。

書込番号:22570456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件

2019/03/31 13:52(1年以上前)

asusのんびりし過ぎなんだよー。

ちなみに私のスマホはZenFone5Q。絶好調である。

asus、昔はpcパーツいっぱい購入したんだぞ。

怒ってる人いっぱいいるぞ。
諦めている人もな。

ヨドバシカメラでガンガン売ってたぞ。
被害者増加中。

書込番号:22570516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/03/31 20:23(1年以上前)

技適は申請したが輸入した端末が使用する周波数帯は全く別モノだったと言うオチ

ハードが台湾版ベースかインド版ベースか、それが問題

書込番号:22571299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度1

2019/03/31 22:16(1年以上前)

それを使うと何かお咎めあるのでしょうか?

書込番号:22571629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/31 22:22(1年以上前)

>masa567899さん
>それを使うと何かお咎めあるのでしょうか?

本機には関係なく、技適のないものを利用した場合の話として記載させてもらいます。

http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
>免許を受けずに無線局を開設若しくは運用した場合は電波法違反となり、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。

ttp://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/index.htm
>なお、訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って利用可能です。

日本に観光目的等で来られる場合は90日以内の使用においては、技適取得済と同等の扱いになるので、処罰の対象にはなりません。
※但し別の認証マークは必要

書込番号:22571640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2019/04/01 03:08(1年以上前)

†うっきー†さん

いつもの価格コム利用ガイドラインを頼む

YouTube、某巨大掲示板、Amazonレビューと同じ感覚で投稿していいのか?

書込番号:22572031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件

2019/04/01 13:56(1年以上前)

>†うっきー†さん
何度かお世話になっていたので
購入されたとのことで
ちょっとでしゃばりました。

何をしたいのか、わからない人がはしゃいでるので
疲れました。日本版への交換リコールされますように。

書込番号:22572662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2019/04/01 15:26(1年以上前)

https://sumahoinfo.com/post-31367
国内版はバージョンb
出荷された可能性があるのはバージョンaで技的が通過してない可能性ありだよ
取扱説明書上にあるLTE対応バンド表を確認しましょう

書込番号:22572763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2019/04/01 15:57(1年以上前)

>出荷された可能性があるのはバージョンaで技的が通過してない可能性ありだよ

†うっきー†さんの端末はバンド19つながってないけど技適マークに表示があります。
自分の購入した端末も技適マークの表示があります。

技術適合審査を通てない端末にもマークが表示されるんでしょうかね。

書込番号:22572798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2019/04/01 20:42(1年以上前)

技的審査は設計どうりに生産販売している前提にしているので
生産端末の検査はしていません
BluetoothWi-Fiを国内仕様にすれば違法性はないのでファームウェアの書き換えで技的仕様にはなりますが
バージョンaならバンド対応は物理的に不可能だと思います
バンド20ってeu アフリカですね

書込番号:22573389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/04/01 23:21(1年以上前)

台湾版もBAND20の文字が取説に有るのに外箱にはBAND20が無くてBAND28なんですよねえ、、

http://livedoor.blogimg.jp/ragnov_honki-asus/imgs/f/f/ffe66bf8.jpg

なのでAバージョンのハードを仕入れたか、このAでもBでも無い台湾版ハードを仕入れたか、ハードの出所が全く不明な状態

Zenfone LIVE L1もBAND19掴まない個体が混ざってる可能性が有って、ハードに対して信用度が低いのが問題

書込番号:22573915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/04/02 01:02(1年以上前)

>†うっきー†さん
技適表示があっても申請されている情報と異なるものを販売、使用しても電波法違反になります。

昔所有していた製品でそのような事例があり、交換したことがあります。
https://www.iodata.jp/news/2014/important/20140519.htm

書込番号:22574084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/04/02 02:03(1年以上前)

>sandbagさん

うーん これはASUSやってしまったかもしれないね。
技適なしの型式を売っておいてソフトウェアで
アップデートしましたからOK  とか行かないでしょう。
しかも技適マークがある?

個人でも海外版の端末に日本のファームを入れて
技適マークがありますっていうのはアウトですからね。

アップデートで解決するなら販売中止にしなくてもいいし
買取不可も出ているようだとB19につながらないだけの問題ではないかも…
直ぐにアップデートアナウンスすればいいわけだし。

回収交換か?
でも回収となっても知らない人(知っていても交換しない人)もいるわけで
その人は技適法違反で検挙される可能性があるってことだね。
まぁ現実には技適法違反で捕まることはないとは思うけど…

書込番号:22574132

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/04/02 07:40(1年以上前)

>sandbagさん
>昔所有していた製品でそのような事例があり、交換したことがあります。
>https://www.iodata.jp/news/2014/important/20140519.htm

そちらの製品は、「5GHz帯の中で、認証を受けていない帯域の電波を発信する可能性がある。」という問題で、認証を受けていないものだったようですね。

今回は認証を受けているものが使えないということなので、技適については問題はなさそうです。

書込番号:22574347

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/04/02 07:57(1年以上前)

>dokonmoさん
はい、記載されている内容に同意いたします。

>†うっきー†さん
認証を受けていないものが使えるので駄目でしょう。

書込番号:22574379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/04/02 08:42(1年以上前)

>sandbagさん
>認証を受けていないものが使えるので駄目でしょう。

どのBANDかが認証を受けていないものがあったでしょうか?
最初の書き込みの既出スレッドでBAND19は認証を受けているのに使えていないというところまでは確認したのですが。

書込番号:22574453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/04/02 09:06(1年以上前)

>†うっきー†さん
sandbagさんの意図は申請は正しくされてるが、肝心のブツが申請した内容と一致しないブツである可能性が高い、と言う意味で技適違反の可能性が有ると言う事だと思います

書込番号:22574484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/04/02 09:16(1年以上前)

>†うっきー†さん
舞来餡銘さんのおっしゃる通りです。
band20や40の技適を取得してるなら問題無いです。
難しく考える必要はありません。

書込番号:22574499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/04/02 12:25(1年以上前)

>sandbagさん
>band20や40の技適を取得してるなら問題無いです。

仮に、本機付属の説明書のBAND20,40に対応したBバージョンが正しくて、ハード自体がBバージョンであった場合の話ですね。
でしたら、おっしゃる通りですね。

公式アナウンスで、今回の問題が起こった経緯や今後の対応のアナウンスではっきりすると良いですね。

書込番号:22574803

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/04/02 12:45(1年以上前)

アナウンス出ています。
交換か返品。
このまま使うと電波法違反の恐れ。
https://www.asus.com/jp/News/rJb6ZxJX1DtDgpY4

書込番号:22574851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/04/02 13:04(1年以上前)

そういや、そもそも公式アナウンス以前に技適違反の可能性がある事は自明だって事は理解していたのだろうか…。

書込番号:22574892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/04/02 13:16(1年以上前)

公式サイトに以下の文言が、記載されましたね。
>お手元の製品の日本国内での使用は電波法違反に抵触する可能性があるため、お手数ですが、必ず交換または返品していただくようお願いいたします。

技適を取得した違う製品だったようで、返品か交換する必要があるようですね。

書込番号:22574924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/04/02 13:21(1年以上前)

>†うっきー†さん
Aバージョン本体だったんでしょう(あくまでも予想ですが)

書込番号:22574931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/04/02 13:23(1年以上前)

公式発表以前の問題って事は理解していなかった模様。

書込番号:22574934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


・乙・さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/02 15:14(1年以上前)

>ちったーひろゆきさん

ご意見、スレ、ありがとうございました。
購入者と同じ視点、気持ちで、書き込んでくださって、実は嬉しかったです。
また何かの機会で交流あれば、よろしくお願いします。

書込番号:22575067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2019/04/02 15:23(1年以上前)

こちらこそです。
私のスマホはZenFone5Qです。
次の買い替えは5Gになって
安定した頃のZenFoneを狙っています。
今回ほど大きなトラブルでもなく、
小さいトラブルでも情報提供して頂ければ感謝いたします。

書込番号:22575074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/04/02 16:09(1年以上前)

今回のベースはヨドバシで年末年始に有ったモトローラG5s Plusの安売りにヒントが有ります

あれはEU(イタリア)版のRAM 3GBモデル(日本仕様のRAM 4GBモデルのベースモデル)に日本仕様のファームウエアを入れて廉価販売したモノです

今でもヤフオク等で出品有ります

しかしモトローラJAPANの公式HPに型番が有りません

今回のASUS JAPANの場合、日本仕様のハードでは無い本体を日本仕様に設定したモノを意図的か非意図的か不明ですが仕入れて売られた可能性が有ります
(AorBバージョンと言われる仕様)

なおモトローラ、ASUS JAPAN共に輸入代理店は同じ所が運営してます

書込番号:22575131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/04/02 18:15(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>Aバージョン本体だったんでしょう(あくまでも予想ですが)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190402-00000056-zdn_m-prod
>工場で誤って日本向けとは異なる仕様のパーツを組み込んで日本に出荷したため、本来は使えるはずの周波数帯が使用できなくなってしまった。ASUS JAPANによると、工場担当者の人為的ミスだという。これまで販売した全てのZenFone Max Pro(M2)が不具合に該当する。なお、海外向けZenFone Max Pro(M2)では同様の不具合は発生していない。

少なくとも、舞来餡銘さんが言うような、
Aバージョンを仕入れたということではないようですし、
goo simsellerで販売していたものだけということもないようです。


端末が手に入るのは、4月中旬以降ということで、時間がかかるようです・・・・
とりあえず、端末初期化して、電源オフにしておきます。

書込番号:22575341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/02 18:56(1年以上前)

>日本向けとは異なる仕様のパーツを組み込んで日本に出荷したため、本来は使えるはずの周波数帯が使用できなくなってしまった。

dさんの過去の発言でハードは同じでソフトでバンド対応
していると言っていたような気がしますが
何なんでしょうかね。

書込番号:22575405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/02 18:57(1年以上前)

>†うっきー†さん

>技適を取得した違う製品

勘違いだと思うので、修正しておきますね。

「技適を取得したものとは別のパーツを組み込んだため、結果的に技適を取得していない製品」ということになります。

「技適を取得した別端末」なら、技適はとってるので電波法違反にはならないでしょう。

>電波法に抵触する可能性

書込番号:22575411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/04/02 19:19(1年以上前)

>†うっきー†さん
http://blogofmobile.com/article/114771
>A versionのハードウェアと想定して問題ないと思われるとの回答を得た。

実際問い合わせてる人は言質とってるようです。
†うっきー†さんは納得行かないのでしょうが、
個人的にもまぁそうだろうねっていう内容です。

書込番号:22575442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/04/02 19:25(1年以上前)

>木南みなみさん
>>技適を取得した違う製品
>
>勘違いだと思うので、修正しておきますね。

本当ですね。書き間違えていますね。
「技適を取得した端末と違う製品」ですね。(実際にはパーツ)


>sandbagさん
>†うっきー†さんは納得行かないのでしょうが、
>個人的にもまぁそうだろうねっていう内容です。

納得いっていますよ。
そちらの記事にも記載されている通り、
「原因は中国にある製造工場で日本向けとは異なる仕様のパーツを組み込んで日本に出荷したためで、特定の周波数を利用できない問題が生じた。」と記載がありますね。
それがAバージョンと同じ部品だったということだと思います。

私は凄く納得がいっています。

#22575341で記載した通り、人為的ミスだったようです。

書込番号:22575453

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2019/04/02 19:43(1年以上前)



>少なくとも、舞来餡銘さんが言うような、
>Aバージョンを仕入れたということではないようですし

結果的にAバージョンのハードに日本向けのファームウェアでは?

書込番号:22575484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/04/02 19:58(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>結果的にAバージョンのハードに日本向けのファームウェアでは?

舞来餡銘さんが記載されていた
#22567653
>インド版のハード(在庫)を輸入してBバージョンファームウエアを入れた、言う可能性が言われています
とは違ったようですね。ということです。

今回の問題は、人為的ミスだったということを信用したいと思います。
他に我々ユーザーには知る術もありませんし。
ASUSも非をみとめているので、これ以上の間違いは重ねないと思いました。
ひょっとしたら、ASUSがこの後に及んで嘘をついているということを否定は出来ないとは思いますが。

少なくとも非は認めて、交換対応してくれるということで、ユーザーは我慢するしかないですね。
私は先ほど、ASUSからメールが来たので、交換依頼のメールを返信しておきました。

書込番号:22575513

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/04/02 20:06(1年以上前)

>ひろ♪♪さん

書いている通りだよ
----
なお、ASUS ZenFone Max Pro (M2)には対応周波数やキャリアアグリゲーション(CA)の組み合わせが異なるA versionとB versionが存在する。

日本ではB versionが正規販売されるべきであるが、回収対象の個体は外国向けの仕様で、A versionのハードウェアと想定して問題ないと思われるとの回答を得た。

B versionとはA versionでは物理的に仕様が異なるため、ソフトウェアのアップデートでは対処できない。

回収対象の個体では電磁的表示によって特定無線設備の技術基準適合証明等のマーク(以下、技適マーク)を表示できるが、それは日本向けのソフトウェアをインストールしたためで、登録証明機関による工事設計認証はB versionで取得しており、技適マークはB versionのみ有効である。
------
------https://www.smartprix.com/bytes/dual-sim-dual-volte-everything-need-know/
クアルコムは、LTEネットワークを切り替える必要なしに、両方のSIMカードを使用してHD通話を行うことによってテクノロジを実証するための機能的なプロトタイプをいくつか用意しました。インドでは、クアルコムはすでにJioカードとAirtel VoLTE SIMカードでテストしています。
------

1.部品が全く同じでも型番が違えば全く違う端末。
例えばUK版のXperiaにドコモのROMを入れればB19も使えるし技適も表示される。
しかしこの場合は技適違反。(技適を取った型番でないので当然)

2.今回のM2の場合は本来規格にないDSDVを使えるようにした。
いくつか用意しましたとあるので日本向けとは違う調整のものが日本に来たため
日本のファームを入れても反応せずB19が使えない。

SoCなどの主要部品の性能を勝手に変えることはメーカーはできないと思うよ。
オーバークロックだったり(ROG)、クロックダウンの許容量だったり
今回のモデムにしてもクアルコムが自社の性能を損ねかねない改造は
メーカーが勝手には出来ず許可またはクアルコムが実証して許可・SoCプログラムの
変更を行うと思われる。

だから同じSD660でも部品が違うということになるのでは?

書込番号:22575526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/02 22:43(1年以上前)

>dokonmoさん
あなたは以前私が日本向けの端末はハード的に
カスタマイズしている旨指摘をした時にあなたは

>バンドはソフトウェアで制御しているんだよ。

こう、言ったんですよ?
矛盾していることに気付いていますか?

書込番号:22575934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/04/03 03:23(1年以上前)

>ひろ♪♪さん

だから今回はDSDSしか使いないのをDSDVにしたから例外的でしょ。

SD660 Aバージョン
SD660 Bバージョンがあって
本来Bバージョンに合わせた日本向けのファームを
Aバージョンに合わせた日本向けファームにすれば通信可能かと思う。

しかしそれは技適違反となるのだよ。
(通過技適と違う型番だから)

SoCが違えば当たり前だけどソフトウェアを変えなきゃ通信できない。
技適取得にどのくらい時間がかかるか判らないが
新しく技適を所得し直すことは、現在売った機種の技適違反を承知の上で
流通させることになるから法的にかなり問題になる。
対応としては即刻、交換、使用させないようにしないとならない。
使えるか使えないかの問題じゃない。

矛盾と指摘するには貴方が矛盾を証明しないと
人を非難する資格はない。
間違っていれば謝罪・訂正するけれど
少なくてもXperiaではよくやっていたことだけど
専門家でもないしすべての機種をやったわけでもない。

そもそも少なくても日本では技適違反の行為だし
日本のファームを自由に手に入れることは出来ない。
私の海外のMate20proにSBのROMを入れたらSBのMate20proと同じになるのならないの?
貴方はどうやって矛盾だと証明するの?

--キャリアアグリゲーション(CA)の組み合わせが異なるA versionとB versionが存在する。
--機能的なプロトタイプをいくつか用意しました。インドでは、クアルコムはすでにJioカードとAirtel VoLTE SIMカードでテストしています。

問1.まずこの記事は全部でたらめなの?
問2.AとBのSoCは全く同じなの(モデムはSoC内にある)
問3.AとBが違うなら同じ日本のファームで同じように作動するの?
問4.SoCのほかにAとBに違うモデムを追加したの?
問5.AとBは内部構造が違うの?(互換を除く全く違う部品がついているの)
問6.モデムってどうやって周波数制御しているの?ハード設定?ソフト設定?
問7.同じSD660がハード設定なら国ごとに沢山の種類のSD660をクアルコムは作っているわけ?
問8.今回のASUSのように全メーカーは日本向けはこのラインとか決めて作っているの?

間違いを指摘してやっているというならきちんと答えてね。
とことんスレ立てて突っ込もうか?突っ込むほうは簡単だよ。
謝罪せよ・・謝罪せよ・・・・・ってどっかでよく聞く話だが
貴方たちの過去の書き込みでも間違いは沢山あるんだよ。
そんなのイチイチしつこく指摘しないだけ。

書込番号:22576303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/04/03 08:46(1年以上前)

多分、うっきーさんが私の"インド版"と言う発言が間違いだと認識してると思います

実際はsandbagさんの書き込み通りインド版=EU版なので私や某掲示板で騒がれたインド版と言う表現でもハードレベルでは同じです

うっきーさんとしては納得出来ないとは思いますが

ASUS JAPANとしてはAバージョンのハードそのままとは口が裂けても言えないでしょう

だから工場作業ミス、と言う説明が出てきてるのだと思います

書込番号:22576551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/03 08:57(1年以上前)

私が指摘しているのはただ一つ。

あなたは、バンドはソフトウェアで制御
しているから(別のキャリアのOSで)書き換えれば
同じになると言った。

あなたのことが正しければ今回の件も
ソフトウェアのみの変更で済むはず。

でも、実際はハードも違った。

矛盾は、十分示されていると思いますが。

すると、あなたは今回は例外だと言う。
では、今回のみ例外で他はソフトの変更のみで
その機種がグローバルで対応しているバンドすべてに
変更可能という情報源を示してください。

>私の海外のMate20proにSBのROMを入れたら
SBのMate20proと同じになるのならないの?

あなたはXperiaを例に挙げてなると言った。
聞くまでもないんじゃないですか?
あなたが言ったことだから証明してくださいよ。

書込番号:22576574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/04/03 09:22(1年以上前)

だいぶdokonmoさんの書き込みで揉めてる様ですね

クアルコムとの契約で周波数帯増やすとライセンス料金増えるのでインド版(EU版も同じ)はハード部分で周波数帯制限入れてます

ファームウエアがBバージョン入ってもBバージョンの周波数帯はON出来ません

書込番号:22576618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/03 09:36(1年以上前)

>少なくてもXperiaではよくやっていたことだけど
>専門家でもないしすべての機種をやったわけでもない。

ココの部分の意味が全く理解できないので
もう少しわかりやすく説明してもらえませんか。

あなた自身がバンド変更をやっていたという話?
犯罪自慢?

書込番号:22576639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/04/03 13:36(1年以上前)

>ひろ♪♪さん

いいから 間違いを指摘してあげているんだというなら答えなよ。

>矛盾は、十分示されていると思いますが。

示されていないよ。
SoCが違えばソフトが違うのは当たり前。
認定外の型式にソフトで対応したら技適違反

>Xperia
おや技適なしを持っているだけで犯罪になるの?
ならこの機種を買った1万人強が犯罪者か?

>Mate20pro
貴方が私の間違いを指摘してくれているんでしょ
なら答えるのはあなた

いいから逃げていないでまず問に答えてよ。
間違いを指摘いただいているんでしょ?
余計な雑音は書かなくていいよ。人のスレなんだから

>舞来餡銘さん

まぁいつものことです

書込番号:22576982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/05 12:30(1年以上前)

では、「バンドはソフトウェアで制御しているんだよ」
という、今回の私の指摘の元になった発言を
このZenFone Max Pro (M2) と言う機種で成り立つことを
証明してください。

私は、あなたの過去の上記発言を元に発言が正しいと
いう仮定の元、指摘しているのであなたが責任を持って
まず証明をする必要がありますね。

過去の自分の発言を棚に上げて論点をすり替えるやり方は
社会人として恥ずかしいですよ。

あなたの説明を元に(ちゃんとあなたが説明をしたら)
責任を持ってあなたの質問に答えますよ。
逃げるつもりはありませんから。

書込番号:22581211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/04/05 17:41(1年以上前)

>ひろ♪♪さん

何言っているの?説明済みだが・・・・
>SoCが違えばソフトが違うのは当たり前。
認定外の型式にソフトで対応したら技適違反

----ZenFone Max Pro (M2) は、当初技適認証を受けた仕様とは異なり、技適認証を受けていないため、日本国内での使用は電波法違反に抵触する可能性がある---

・DSDSのSD660をDSDVに対応させるためクアルコムがいくつかのバージョンを作った。
・SD660AとSD660B
・内部制御が違うのでこの2つは別物。
・SD660Bで日本のファームで技適申請
・ところが間違ってSD660Aの機種を流通させてしまった。
・SD660Bの制御で作った日本向けファームでは正常稼働しない。
・日本のファームをやり直しても元々が技適違反の機種だからファームで変更できない、若しくは対応周波数がない。
・もし最初からB19とか使えても最初から技適違反の機種。

だから質問に答えれば自ずと答えが出てくるから答えてねと言っている。
そこまでいうなら逃げないでね。
君の言うハードで設定しているなら国は200カ国はあるから共通があったとしても
メチャクチャ沢山の種類のSoCをクアルコムは作らないとならないね。
メーカーは沢山の種類の国毎のラインを設けなきゃならないね
その国が売れなかったら不良在庫の嵐じゃん・・・・・


DSDVは4CAのKirin970が初めて出した物。
スナドラもDSDVに対応しているのは4CA以上の物だけ。
SD660は3CAでDSDS    DSDVにするには?
SD660は理論値 600Mbs だけどこの機種は150Mbps なぜかな?

書込番号:22581670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:43件

2019/04/06 02:04(1年以上前)

>dokonmoさん

思考をよりシンプルにする為の質問です。

技適云々は別として、
スマホのバンドの制御は、

@全てソフトのみで制御されている

Aソフトのみで制御されている場合とソフト+ハードで制御されている場合がある

B全てソフト+ハードで制御されている

どれですか?
答えもシンプルにお願いします。

書込番号:22582665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/04/06 04:43(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

正確には3ですよ。
PCもwindowsだけでは動きません。
ま、偉大なるひろ様からのご指導を先に賜ってからですね。

書込番号:22582745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:43件

2019/04/06 05:20(1年以上前)

>dokonmoさん

ありがとうございました。

書込番号:22582763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/04/06 14:13(1年以上前)

>dokonmoさん
だいぶ揉めてますね

多分SD660の部分とGPUはA,Bバージョン変わらないと思いますよ

変わるとしたらアンテナ周り(モバイルネットワーク部分)だけだと思います

書込番号:22583629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/06 17:46(1年以上前)

>正確には3ですよ。

正解。ソフトウェアだけで制御できるものではない。
なのであなたの過去の発言は嘘つきです。


見解を求めます。

以上。

書込番号:22583999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/04/07 03:36(1年以上前)

>ひろ♪♪さん

ぷっ何が正解だよ。
ハードで制御って何を意味しているか分かっているの?

大口叩いて逃げようと必死だが、それだけ大口叩いたのだから
約束通り質問に答えてよ。

書込番号:22585069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/07 09:08(1年以上前)

まず、今回の指摘があなたの発言を元にしている、
と言うのは理解していただけましたか?

まずは、そこをクリアにしないと私は答えられません。
まずは、あなたの「バンドはソフトウェアで〜」の
発言の意図を明確にしてください。

私は、あなたと違って他人の誹謗中傷で逃げたりはしませんから。
あなたの発言の意図が理解できましたらそれに従って
責任を持って説明しますよ。

ただこのままでは無駄なスレが続くだけですので
あなたが、みなさんが納得いく説明をされるまで
待ちます。逃げないのでそういったたぐいの発言は
お控えください。大人の会話をしましょうよ。

書込番号:22585368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/04/07 13:43(1年以上前)

>ひろ♪♪さん

あらら話が逆じゃないの?
私の間違いを貴方が指摘指導してくれるんじゃ無かったの?
>そこをクリアにしないと私は答えられません。

クリアにしているでしょう。
>SoCにABバージョンがある
>元々技適違反なのでソフトで直すことは出来ないし
直してもCAが不可能になるからカタログ通りにはならない。

舞来餡銘さんの言うとおりABはモデム以外は全く同じ。
正確に言うとモデムもハードは同じだが制御が違う。
ユニコーンさんの質問で1,2,3の質問だがもっと正確に言うなら
4、ソフト+ソフト+ソフト。

SoCはCPUもGPUもモデムもトランジスタを敷き詰めたタダの箱。(役割毎の配置と制御が違うが)
モデムも大昔のような物理的チューナーが付いているわけじゃ無い。
全てデジタルで処理される。
その作動ルールを決めたインターフェイスに沿って計算がされる。

そしてそのインターフェイスを制御するためのPCでいうBIOSが必要。
OSの命令を受けて各機器を制御する。
そのBIOISを制御するのがOS。
OSはハードの能力を超えた命令を出しても受付されない。

ここでSoCはメーカーが変更は出来ない。
SoC内にあるROMの変更は不可能。
なのでSD660の制御はSD845ではまともに動かない。
今回、SD660で2種類以上のSoCがあるためSD660AはSD660Bの命令制御では一部しか動かない。
なので厳密にはソフト+ソフト+ソフト
OSが命令を出してもSoC内にあるソフトが違えば命令は受け付けない。

例えば同じSD845を使っているZen5ZとXperiaXZ3でXperiaにZen5ZのOSを
入れても動かないよね(インストールさえ出来ないが)
同じようにモデム制御が違う2つのSD660ABは同じようには動かない。

これがDSDSのSD660で日本OSのTAが間違ってB19が使えないというなら
本来の技適機種だしソフトウェアのアップデートで解決する。(B19で技適取得しているだろうから)
B19が使えないとしても技適違反では無い。

しかし間違って技適の無い機種を流通させてしまったので
ASUSは回収の義務がありソフトで対応という事は出来ないし本来の動きが出来ない。
メーカーが技適違反になるから使わないでと言うとおり
現在の機種は技適申請とは違う機種であることは明らか。

貴方がモデムはハード制御であるという根拠と質問に答えていただけるかな?

書込番号:22585933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:43件

2019/04/07 15:47(1年以上前)

>dokonmoさん

4、ソフト+ソフト+ソフト。

これは、

@の全てソフトのみで制御されている

と同義ではないのかい?
誰もそれぞれ1つとは書いてない。
シンプルにと書いたつもりだが。

書込番号:22586129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2019/04/07 17:33(1年以上前)

意味のない事で白熱してるねw
今回は技的を通過させてないバージョンaを出荷したが、ファームウェア変更で対応出来なかった、アンテナ未対応
バージョンaの技的を取得して、ファームウェア変更で合法販売は可能です、b18,19未対応バージョンになりますが
ハードウェア(アンテナ)が違うのでファームウェアを変えてもb18,19は使えません

書込番号:22586322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:43件

2019/04/07 17:43(1年以上前)

>とおりすがりな人さん

>意味のない事で白熱してるねw

デタラメや嘘ばかり書込む人がいるのでね。

書込番号:22586347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/07 19:29(1年以上前)

>貴方がモデムはハード制御であるという根拠

また、勝手にねつ造しちゃって。やめてもらえます?
それとも他人のレスはちゃんと読んで理解しようとしない人?

「ソフトウェアだけで制御できるものではない。 」

読めてますか?


では、私の質問の答えになっていないので
もう一度待っていますね。よく読んで答えてください。

私はすでに答えを準備していますので
あなた待ちですよ。

書込番号:22586618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/04/08 02:31(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

それは1にすると少々難しいからだよ。
モデムはソフトウェアで制御していると私が言った。
それじゃこのM2はソフトで対応できるのかと言うなら出来ないと言った。
じゃ何でM2はソフトで対応できないのと言う矛盾が出る。
ソフトで変更というとメーカーが出来ると見られるね。
それはSoCはメーカーが触れる物じゃ無いのでこれをハード扱いとした。

そもそもモータとか入っているわけじゃんだから
動かすのは全てプログラム。
モデムはラジオやTVのチューナーと同じ。
随分と前の古いTVのダイヤルチャンネルがガチャガチャとセットするのとは違う。
今のTVと同じようにチャンネルがプリセットされているだけ。
そのチャンネルをプリセットするのはソフト。

書込番号:22587369

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/04/08 03:36(1年以上前)

>ひろ♪♪さん

おやおや話が飛ぶのはどっち・・・
>「ソフトウェアだけで制御できるものではない。 」

ソフトだけ以外で何をどう制御するのですか?
ソフト以外はハードしかないですが?
そして自分はハードで制御していると言っていないという。

>まずは、そこをクリアにしないと私は答えられません。
まずは、あなたの「バンドはソフトウェアで〜」の
発言の意図を明確にしてください。

何度も言っているとおり明確にしていますよ。
・通常、同じSoCならTVのチューナーと同じように周波数帯をソフトでプリセットする。
・今回のS660は3CAのDSDSをDSDVに使えるようにクアルコムは
CAの組み合わせを変えた2つ以上のバージョンが存在する。

ここを補足するとSD660はcat.12で600Mbps
しかし今回のM2はcat.4で150Mbps
150Mbpsというのは2CAで150Mbpsです。
3CAというのは3つの周波帯が同時に使える。モデムが3つあるような物です。
3つめのモデムを2CA+2CAにするために擬似的にソフトで分割した物と思います。
CAの組み合わせは当然ですが国やキャリアによって違います。

・ASUSは事もあろうにAバージョンを日本に持ち込んだ(この時点で技適違反でどうにもならない)
・Bバージョン用の日本のファームなので当然まともに動かない。
・日本のファームをAバージョン用に作り直しても技適違反なので回収するしか無い。
・日本のファームをAバージョン用にしてもCAバージョン毎に設定した
SoCなのでまともに動かない可能性が高い。
・日本に本来のBバージョンを持ってきていたのなら技適は取っているので回収の必要は無く
ファームにミスがあればアップデートで解決できる。

何がどうクリアになっていないのですか?
意図とか意味不明ですが、モデムが違うという意見があったので
モデムはSoC内に内蔵されており国毎にハードが違うわけでは無く
ソフトで設定するのですよと言っている。
M2が使えないのはABの2つのSoCが存在して間違えて持ってきただけ。

何かクリアになっていないことがあるのですか?
それが無いと答えは用意しているけど答えないと言う意味は何ですか?

書込番号:22587386

ナイスクチコミ!0


・乙・さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/08 12:20(1年以上前)

複数のニュースメディアで、
「日本向けでないパーツを取り付けた人為的ミス」
と出ています。
この公表を信じた上で、話を進めると。
SoCももちろんパーツではありますが、
SoCの取り付け間違いなら、そう書かれると思うんですけどね。
書かない以上、SoCも可能性に含まれるが、
他のパーツの可能性、候補が多いでしょう。




>dさん
>その書き方を見るともしかして本当に中学生か高校生なのか

よそのスレで私に対してあなたはこう書いたが、
ここでのあなた、
まるで小学生の屁理屈(ダダこねてる)みたいだよ。笑。
当人が、もう年寄りだっことはわかってはいるが。

別のスレで、
>バンドはソフトウェアで制御しているんだよ。

あなたは唐突にXPERIAの話を持ち出して、こう書いてるんだからね。
ひろ♪♪さん はこの事を言ってるんだからね。
いくら屁理屈(ダダゴネ)言っても、
もうあなたの話がおかしい(間違えてる)のは確定だよ。

書込番号:22587885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/08 13:12(1年以上前)

ここまでをまとめますね。

1)同じ機種名がついたモデルでもAとかBのように
複数のハードウェアが存在する

2)それぞれのハードウェアは互換性がない場合もあり
同じソフトウェアで対応できないこともある

3)今回のバンド対応ミスの問題はソフトウェアでの
対応が出来ないため回収での対応となった。

4)ここまでを纏めると、バンドはソフトウェアで
制御しているがそもそもハードウェアの違いもあるため
ソフトウェアでの制御の変更だけで対応出来ないこともある

5) 4)については技術的な話をしているのではなく
A=BかつB=CならA=Cという数学的な話です。

6)dさんが例に挙げたXperiaの話はグローバル版と
ドコモ版やauのロムを入れ替えればそれぞれ
同じになるという主張でした。
書込番号:22549315

7) 6)の主張に対して私は4)を根拠に間違いを指摘しました。

8) 7)に対して今回は例外だとあなたは言いました。

9)ではXperiaを含めその他すべてのグローバル展開している
機種が6)に当てはまる根拠は?情報源は?

10) 6)が成り立つという事はハードウェアは同じ機種名の
端末は中身が同じであるという主張になります。



間違いがあれば上記番号と指摘の内容、根拠となる
情報源を示してください。

書込番号:22588001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:43件

2019/04/08 13:43(1年以上前)

ソフトとハードって書いたから、質問の仕方が悪かったかな?

「全てのバンドを使用するには、ロム変更だけでは出来ない場合もある。」
ってことでOK?

すると更なる疑問が生まれるのだが、
理論上、スマホ端末の全てのソフト(各パーツ毎のソフトも含む)を変更すれば、
世界中全ての端末は、世界中全てのバンドを受信することが出来るようになるの?

書込番号:22588041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/04/08 17:16(1年以上前)

機種不明

>ひろ♪♪さん

3.機種名は同じでも型式は各国で違います。
Xopriaの日本版ならSO-XXとか海外ならD65XXとかです。
技適は型式で取るのでドコモ版とAU版では周波数帯が違うので
それぞれに取らないとならないので
今回のM2は型式と日本のファームが違うと言うことで最初から技適違反のようです。
なのでASUS自体も技適違反を認めていますね。
つまり持ってきた段階でアウトです。

4.SoCが違えば同じソフトでは動きませんね。(モデム以外は同じなので動作はする)
今まで通常、SoCは一つしか無く(SD660ならSD660一つ)
今回はモデム部分の仕様を変更したと言うことで少なくてもABの2バージョン以上あるので例外的。
SD660AとSD660Bは違うSoC

5-9.グローバル機ならどれも可能だがXperiaが一番わかりやすいので説明。
https://androplus.org/Entry/5964/
Xperia用のflashtoolというのがある。

添付では少々古いZ2だがAUのZ2にドコモのROMを入れれば
ドコモ版として作動する(もちろん周波数も)
Auでは3Gが使えないがドコモ版に入れれば3GもB19も使える。
その他の国のROMを入れればその国の機種として作動する。(フェリカは別)
AUのZ2には世界各国の数百のROMを入れ替えることが出来る。
(他のグローバル機はROMの入手が困難)

今はちょっと違うかもしれないがAU版は自分でアンロックコードを買っても
SIMロックが解除できない(アンロック画面が表示されない)
なので一度、違うROMを入れてSIMロックを解除し
またAU版に戻すなりドコモのROMを入れて使用したり出来る。
そのため中古市場ではAU版のXperiaは安値が付いた。

これは合法かというと非合法(機能という説明をしているのみだからね)
従って今回のM2もソフトで対応することは違法になるので
ソフトで対応できても回収するしかない。

さらに今回のSD660は標準のSD660ではないので
(CAの組み合わせを変えた仕様のため)
SD660Aは日本では対応周波数にセットできない可能性も高い。

技適は周波数毎に申請するので例えばB1の申請をしなかったのにB1が使えれば技適違反。
B19の申請をしたのにB19が使えないのは技適違反にはならない。
但し、技適違反にならなくても使えなければ違う法律問題になる。
対応がイマイチと評判のASUSだがこれは法律違反にからむので
ASUSは早急に対応せざるを得ない。

書込番号:22588327

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/04/08 17:32(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

全ての周波数を入れることは現状では出来ない。
周波数だけで無く通信方法も多様にあるので
SoC内にそれだけのIF/IOを持つことが出来る容量がない。
但し、SD660よりSD855の方がより多く出来る。

モデムで発表されている最高峰はHuaweiの5Gモデムだが
これで対応周波数200Mhzから60GHz
対応チャンネルは64チャンネル
なので現状のSoC内に入っているモデムはそう言う公表はないが
32チャンネルとか16チャンネルとか20とかそういう数値ではないだろうか?
現状の4Gモデムでは600MHzから3.5GHz程度かと思う。

書込番号:22588360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:43件

2019/04/08 18:05(1年以上前)

>dokonmoさん

ありがとうございました。

書込番号:22588407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2019/04/08 23:06(1年以上前)

>dokonmoさん
いつまでも、ダラダラとグダグダと着地点のない不毛な書き込み。

私がリスク覚悟で立てたスレで、いつまで居座るつもりなのですか?

みっともない。やめなさい。警告です。

書込番号:22589125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2019/04/09 17:38(1年以上前)

インド版はAバージョンで型番もZB630KLと異なります。Bバージョンが出回っているのは、日本・台湾・フィリピン・インドネシアといった一部の国だけです。台湾版については台湾の主要Bandがラベルに記載されているだけで、詳細なスペックは下記に記載されています。
https://www.asus.com/tw/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/Tech-Specs/
今回の件は下記記事が詳しいですが、BバージョンにAバージョンのハードウェアが混入していたとしたらバンドの違いも説明は付きます。
http://blogofmobile.com/article/114771
AバージョンのハードウェアにBバージョンのF/Wを書き込めたことで、事態がややこしくなったのでしょう。
約1万台とのことなので自体が収拾するまでは時間がかかるとは思いますが、来月のBiglobeでの販売には間に合わせるはずです。

書込番号:22590495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/04/26 13:54(1年以上前)

>ありりん00615さん
私もBバージョンハードにAバージョンハードが混入した、と捉えておりますが、何故か工場でのハード組み込みミスとかって情報出たので非常に疑心暗鬼に思っています

結果的に不具合出た1万台はAバージョンハードにBバージョンファームウエア組み込んだ結果になってますからね

書込番号:22626569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バンドにつきまして

2019/03/30 22:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

今回、この機種を海外旅行にて使用すべく購入致しました。
しかし今回の騒動が有り、掴めるバンドについて質問したく立てさせていただきました。
・日本仕様のバンド帯からバンド18,19のみが掴めないのか?(その他は問題無く掴めるのか?仕様で乗っているけど日本で使われていないバンドは確認する術がない?
・インド仕様のバンドが掴めるのか?(インド仕様を参考に行き先のバンドを確認すればよいのか

旅先でスマホが使えない。なんて事になったら語学力に劣る私はアウトです。現在掴める物が分からないと怖くて

書込番号:22569281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/03/30 23:05(1年以上前)

状況としては

Aバージョンと言われるインド仕様の周波数帯でしか使えていない様です

書込番号:22569295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


・乙・さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/30 23:16(1年以上前)

そうですね。海外使用の為に購入される方もいらっしゃいますよね。

結局、どのバンドが対応してるのか?
ちゃんとした仕様はどうなのか?
ハッキリしていません。
いい迷惑ですよね。

ASUSのサポセンは最低レベルなのは通説になってますが、(私もそれは実体験してます)
サポセンに聞いてもマニュアルやカタログレベルの事しか知らないし言いません。

設定技術者や日本での販売責任者まで、話を上げてもらって確認とらないと、
話にならないんですよね。
設定技術者や日本での販売責任者まで話を上げても、
把握できてるか、本当のことを話すか、怪しいですけど。

書込番号:22569323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度3

2019/03/30 23:21(1年以上前)

答えられる人なんかいない

答えれるならこんなに話題にならない

書込番号:22569335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


・乙・さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/30 23:23(1年以上前)

ちなみにzenfone max pro m1やzenfone max m2は、
バンド18、19を掴み、仕様通りのようです。

もし、max pro m2が店頭販売などで返品が可能なら、
上記あるいは他社のに買い換える方が
海外渡航の際に安全かもしれません。

書込番号:22569345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/03/30 23:27(1年以上前)

先程メーカーにも掴めるバンドは何ぞや?とメールを送ってみました。
仕方ないので旅先には現在使用しているのも持って行くつもりです。
ありがとうございました

書込番号:22569358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/30 23:31(1年以上前)

>お聞きしたくさん
圏外で困っていますか?
電話出来なくて困っていますか?

この製品は欠陥品です。
asusでは珍しい伝説に残る欠陥品です。

書込番号:22569366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/03/30 23:53(1年以上前)

イタリアだと逆にインド仕様の方が掴めそうですね。
なんにせよ、掴めないのが仕様違いなのか不具合なのかはっきりしてくれないと怖いことには変わりないのですが

書込番号:22569425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/31 02:46(1年以上前)

スレ主様

一応海外のバンドを確認するためのサイトもあります。

FrequencyCheck
https://www.frequencycheck.com/

調べてみるとインドの通話バンド帯は、かなり特殊になっています。
Aircel LTE B40 UMTS B1
Airtel LTE B40 UMTS B1
BSNL UMTS B1
Idea Cellular  UMTS B1、B9
Jio LTE B3、B5、B40
MTNL UTMS B1
Reliance Communications  UTMS B1
Tata DOCOMO UTMS B1
Vodafone LTE B3 UTMS B1
一部のキャリアを除くとほぼ3Gのみでの利用しかできない状況。逆に言えば、3Gのバンドがきちんと対応していればインド国内での音声通話は問題ないということになるかと思います。

該当機の日本国内向け販売モデルの通話バンド帯スペック。
FDD-LTE
B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B28
TD-LTE
B38/B41

W-CDMA
B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19

GSM/EDGE
850/900/1,800/1,900MHz

LTEでの利用ならJioの一択しかない状況ですが、不安な要素としては、B40に対応していない点です。
3Gはまんべんなく対応できるので、音声通話レベルなら問題なし。
モバイルネットワークスピードはあまり期待できないでしょう。

Jio
https://www.jio.com/
Vodafon(India)
https://www.vodafone.in/
3Gのみなら国営のBSNLを利用するのが一番でしょう。国営なので、本当に辺ぴでない場所以外なら通じるかと思います。
BSNL
http://www.bsnl.co.in/
あとは、変なSIMという選択肢もありますが、インド国内でも限定的な利用しかできないので、インド国内全域を利用する際にはちょっと微妙になるかもしれません。
変なSIM
https://his-mobile.com/plan/sim-overseas/hennna-sim/
こちらはインドのボーダフォンとのローミングサービスでの運用になっています。

インド国内で利用できる音声通話のプリペイドSIMは日本国内では購入できないために基本現地調達になります。一時的と利用地がきちんと決まっているのであれば、変なSIMでの運用後、現地にて調達というのが一番導入しやすいのではないかと思います。

書込番号:22569633

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:21件

2019/03/31 07:55(1年以上前)

>北海のタコさん
質問を全く理解できてなくて笑う。
自動botか。

書込番号:22569835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2019/03/31 12:33(1年以上前)

私も4月以降北米への出張が多くなるため、この機種に買い替えました。
アメリカでは2と4が必要のようですが、この機種は様々なバンドに対応しているようにカタログに記載があったので。
困りました。
ファームウェアのアップデートとかで修正可能なんですかね。

もう少し後で買えばよかった。

書込番号:22570341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/02 19:27(1年以上前)

メーカー対応が発表されたので、もはや解決ですね
交換前に海外持って行ってどれ受信するかみてまたくもありますが

書込番号:22575457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

goo simsellerで頼んだがまだこない。

2019/03/29 09:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:37件

goo simseller 楽天市場店 でこの機種を3月25日に購入し、確認メールまで来ましたが、発送通知が来ません。
いつになったら発送してくれるのでしょうか?

書込番号:22565555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/03/29 09:45(1年以上前)

注文が殺到したため、いろいろ遅れているようですから、待つしかないです。
季節柄、需要が増える時期ですし、セールもやってかなり混雑したようです。
まあ、この時期に買えば、どこでもそうなります。
もともと3営業日内での発送が通常運転だったようですから、その翌日の朝からジタバタしても仕方がないでしょう。
----------
[ご注文集中による出荷遅延のお知らせ]
ただいま、ご注文の集中により通常よりお届けにお時間が掛かる見込みとなっております。
また、お問合せに関しましてもご回答にお時間が掛かっております。

書込番号:22565568

ナイスクチコミ!1


・乙・さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/29 09:57(1年以上前)

今月13日〜15日辺りに買った人の一部は、まだ届いていない様子。
注文が殺到してキャパオーバーになれば、物理的にしょうがないこと。
見えない大行列にならんでしまったと割り切り、気長に待ちましょう。

書込番号:22565583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


D:ESさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/29 10:05(1年以上前)

>hayasan0530さん

私は1週間くらいで届きました。
その時で、わたしより前に注文された方が
まだ到着していないと書かれていました。
色的なこともあるのかもしれませんが(私はブルー)
相当混んでいるみたいですね!
ですから、他の方々がおっしゃる通り待つしかありませんね。

書込番号:22565588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/29 10:30(1年以上前)

3/13 日から、OCN のサイトには、赤文字で、申し込み集中で発送が遅れる旨の記載がありますが。
私は他機種ですが、混み合う前の 3/7, 8, 9 に 3機種注文し、
それぞれ 4日後には着きました。

混み合ってなくて、4日です。
あ、それと、楽天市場経由ではありません。

書込番号:22565637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/03/29 18:25(1年以上前)

土日の発送はやっているのでしょうか?

書込番号:22566312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/29 18:26(1年以上前)

私の場合ですが、goosimseller本店で13日お昼に注文して、発送連絡がきたのは25日でした。
他の方もおっしゃっておられるとおり、待つしかないかと思います。

書込番号:22566315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/29 18:50(1年以上前)

>hayasan0530さん
>土日の発送はやっているのでしょうか?

それがわかったらかと言って、何がどうなるわけではないとは思いますが・・・・・・

公式サイトでは、休みですね。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/tokushou.html
>※土日祝祭日はお休みをいただいております。

信憑性は分かりませんが、2018/09/29(土)に発送された事例はあるようです。
https://twitter.com/tamutam14366727/status/1045961906186420224

どこの会社でも休日出勤はあるとは思います。

発送されれば、メールがくるので、待つ以外方法はないかと。

書込番号:22566355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/30 03:40(1年以上前)

3/16日にyahoo店にて注文&sim申し込みしました。
昨日(3/29)発送メールが来てました。

書込番号:22567152 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kuroko000さん
クチコミ投稿数:19件

2019/03/30 12:42(1年以上前)

スキャ〜ナ〜さんと同じく15日注文18日SIM申し込みで29日発送メール来て30日到着予定です
問い合わせには一切無視でいきなり発送しましたとメールだけ寄越すのはどうかと
少なくも注文した時はホームページには混雑で遅れると書いてなかったですね

書込番号:22567849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/03/30 18:45(1年以上前)

13日とかに頼んでまできてない人もいれば、それより遅く頼んだのにもう来ている人もいて、どういう事なんですかねぇ…笑
goo simsellerがなんかいじってんですかね…

書込番号:22568668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/30 19:35(1年以上前)

>hayasan0530さん
>13日とかに頼んでまできてない人もいれば、それより遅く頼んだのにもう来ている人もいて、どういう事なんですかねぇ…笑
>goo simsellerがなんかいじってんですかね…

なぜ起きるかは私の推測ですが、作業分担するので、一人1000台(同じ日の注文)とかを割り振った時に、たままた1番目、1001番目になった人は速くて、999番目になった人は、遅くなったりするのかなと思っています。
※実際の作業については、内部事情は知らないので、違うかもしれません。例えばという例です。

書込番号:22568788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4

2019/03/31 19:20(1年以上前)

>hayasan0530さん
私は14日発注、15日にSIM申し込み完了して届いたのは27日でした。
※あまりにも遅いため問い合せをして2週間です

他店と同じ感覚で注文すると不安になるショップだと思いましたね。

書込番号:22571134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2019/03/31 23:32(1年以上前)

やっと今日手続きが終わったようです。
これであとは、発送だと思いますがこっからまた長いんですかね?

書込番号:22571813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/04/01 07:49(1年以上前)

>hayasan0530さん
>これであとは、発送だと思いますがこっからまた長いんですかね?

OCNモバイルONEアプリで確認した利用開始日が3/31だったということでしょうか。
でしたら、どんなに遅くとも4/3までは発送されると思います。
詳細は既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22519007/#22519007

書込番号:22572185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/04/01 08:07(1年以上前)

>まぐわい屋さん
>私は14日発注、15日にSIM申し込み完了して届いたのは27日でした。
>※あまりにも遅いため問い合せをして2週間です

27日の2週間前は、13日だと思います。
14日に注文して、あまりにも遅いから問い合わせしてとは矛盾はしているようです。
おそらく1週間の間違い(20日頃に問い合わせ)だとは思いますが。

書込番号:22572201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2019/04/01 10:38(1年以上前)

goo simselle 公式サイトに 出荷延長と書いてありましたが、それでも3日以内で来ますか?
色々質問すいません…

書込番号:22572373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/04/01 18:46(1年以上前)

>hayasan0530さん
>goo simselle 公式サイトに 出荷延長と書いてありましたが、それでも3日以内で来ますか?

今日になって状況がかわってきているようです。goo simselleでの「出荷延長」の文言はみつけれませんでしたが。

ASUS公式オンラインショップでも購入ができなくなっているようです。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5303791400

もし「出荷延長」という文言があったのでしたら、hayasan0530さんの手元には、しばらく届かない可能性。
場合によってはキャンセル扱いになる可能性もありそうです。

状況判断のために、ASUS公式アナウンス等、何らかの追加情報を待つ必要がありそうです。

書込番号:22573081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4

2019/04/01 21:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
3/18〜22日の間に数回問い合せしたという意味でした。
学が無いため文章力が無くてすみません。

書込番号:22573482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2019/04/03 00:11(1年以上前)

届いて、使っちゃってるんですけど、3週間後までは使っていて平気ですかね?

書込番号:22576137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/04/03 07:57(1年以上前)

>届いて、使っちゃってるんですけど、3週間後までは使っていて平気ですかね?

私は、端末初期化をして、SIMを抜いて、電源を切った上で箱にしまいました。

書込番号:22576465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/04/03 11:29(1年以上前)

>hayasan0530さん
技適違反可能性が高い、とメーカーが発表済みの端末を使うのは海外モデルを分かって使ってるのと同じです

つまり罪に問われます

書込番号:22576778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/04/03 11:30(1年以上前)

よってうっきーさんの様に行動するのが妥当です

書込番号:22576783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)