端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2020年1月7日 14:22 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2020年1月3日 13:26 |
![]() |
3 | 3 | 2020年3月22日 02:45 |
![]() |
5 | 3 | 2019年12月24日 07:08 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2019年12月14日 12:59 |
![]() |
98 | 28 | 2019年12月20日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
はじめまして。
ZenFone Max Pro (M2)で、有線lan接続がしたいです。
lanケーブルを、microusb変換アダプターに繋いで、接続を試みていますが、リバースチャージモードと表示されてインターネットに繋がりません。
別の機種では繋がっているので、ケーブルは壊れていません。
開発者オプションでusbのモードを変更したり、機内モードにしてみましたが、変わりませんでした。
ZenFone の種類によっては、電力管理からリバースチャージモードをオフにできると書いてありましたが、電力管理も見当たりません。
もし、こちらの機種で有線lan接続ができている方がおられましたら、どうやって繋いでるのか教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23150627 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

明確にOTG対応ケーブルであることが記載されている製品と有線LANアダプターで利用出来ています。
利用可能な状態になれば添付画像のように右上に「<-->」が表示されます。
これが有線LANが利用できることを表します。
Wi-FiオフでSIMを刺していない状態(もしくはモバイル通信を無効化)で、Yahooの新しいニュースなどを見れることで確認可能です。
私が利用したOTG対応ケーブルは
https://www.amazon.co.jp/dp/B0074D3QCK
有線LANアダプターはLUA4-U3-AGT
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KJ5NZN3
です。
リバースチャージモードと最初に表示されるのは正常です。
設定は何もする必要はありません。
明確にOTG対応と謳われているケーブルと有線LANアダプターを刺すだけで利用可能です。可能でした。
書込番号:23150704
0点

まずは、利用されているケーブルにキーボード、マウス、USBメモリ等をさして、正常に利用出来るかを確認されるとよいです。
利用出来ない場合は、利用しているケーブルの問題(OTG対応でない等)で、断定出来ます。
書込番号:23150725
0点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
使用しているのは、これです。
https://www.amazon.co.jp/ルートアール-Windows-android両対応-有線LANアダプター-RCG-MULA02/dp/B01018QMH0
別のスマホでは動作確認できています。
この機種には、別々になっているタイプの方がよいのでしょうか?
書込番号:23151021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種には、別々になっているタイプの方がよいのでしょうか?
URLは以下のように必要な部分のみ記載してもらって、クリックのみで飛べるようにして頂くのがよいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01018QMH0
明確に
>※すべてのOTG対応端末に対応するものではありません。
と記載されています。
本機に限らず、OTGケーブル+有線LANアダプターの方が安心して利用出来ると思います。
明確に「対応するものではありません」と記載している以上は・・・・・・
type-Cの製品やパソコンでも利用できるメリットもありますので、汎用的なものの方がよいかと。
書込番号:23151088
0点

ご回答ありがとうございます。
日本語の部分はカットしても大丈夫なのですね、知りませんでした。勉強になりました。以後気をつけます。
別に使いたい機器もありますので、そちらを買って試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23151112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
おなじusbのlanアダプタを購入し、通信できました。
ありがとうございました。
書込番号:23154033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
数日前から置いた時や、持った時にピロロロンと、何回も鳴るようになり、困っています。通知音ではなさそうです。通常マナーモードにしています。再起動しても改善しません。音の設定は変更しておらず、確認しましたが、問題ないようです。よろしくお願いします。
書込番号:23145998 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
ミドルレンジのスマホは、淘汰が激しい。
m3はインドなどで出ていなく、XiaomiのK30 4Gが中国で12月に販売され、
m3の出る番はますます無くなったようです。
対抗するためにtypeC、/ac、4眼カメラの装着が必要。4500mAhと5000mAhの差は微々たるかも。
0点

>情報選択さん
出る番は全くなくなったというかASUSがスマホ事業の方針転換を発表しておりますので低価格帯の勝負はしなくなります。
なので高級価格帯、ゲーミングスマホで存在感を出していくようなのでM3は出さないでしょうね。
http://blogofmobile.com/article/110786
書込番号:23139430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>milanistaboyさん
レスありがとうございます。
>ラインナップに戦略転換計画が反映されるのは少し先になると思われる。
ことから後継機のZenfone 7とかROG PhoneVということですか。
期待していたので残念!
書込番号:23139651
1点

かなり遅いCommentですみません。
どうもASUS社としては、Zenpad含め廉価版のほうは市場への開発・営業はしないようです。
2020年内〜2021年頭頃に同社5G対応とされる、Zenfone 7のベースモデルがリリースされる可能性ぐらいです。
書込番号:23298305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
購入検討している者です。
この機種にandroid 9.0を入れておられる方の今の動作をお聞きしたいです。
・一部のゲームなどで操作できない件
・逆フリック
・バッテリーのもち具合
このあたりの問題が報告があったと考えております。これまでのパッチアプデで落ち着いたかどうか知りたく思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:23115380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンドロイド9にアップデートしてますが、不具合はないです。ゲームはしないので分からないけどバッテリーはネット観覧とSNSで2日程持ちます。12月20日からメモリが6GBのモデルが発売されるようです。
ただ6GBモデルはNFC非対応です。4GBは対応してます。
6GBが出るとなるとアンドロイド10もアップデートするかも知れませんね。
書込番号:23115696
2点

>・一部のゲームなどで操作できない件
世の中のすべてのケーブを検証された方はいないと思いますので、特定のアプリ名を出せば検証可能な方はいるかもしれませんね。
>・逆フリック
どのようなものか不明ですが、フリック操作がおかしくなるという経験はありません。
>・バッテリーのもち具合
他のスマホでも異常消費が起きるOCNのグローバルIPを使うものでは異常消費が起きますが、それ以外では問題ないかと。
※OCNのSIMは、本機に限る問題ではありません。
書込番号:23115942
1点

諸兄、コメントありがとうございました。
早速購入し、無事にセットアップ完了しました。
Pieはマナーモードがやや独特ですが、何とか機種変前の動作になりました。
一日触ったところ不具合はなし。AutomateItやK-9なども上手く動いているようです。
書込番号:23125684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
当方ocnモバイルのsimを使用していますが、Wi-Fiテザリングのパスワード等の設定を変更しようと当該項目をタップすると、ウィンドウが一瞬表示されてからすぐに閉じてしまって変更どころではありません。
テザリング自体は出来るようで、他端末で本機種のテザリングの電波を掴んでいるのは確認済みです。
これは機種側の問題なのでしょうか?
だとしたら対処方法はあるのでしょうか?
書込番号:23106324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>これは機種側の問題なのでしょうか?
通常は、そのようなことは起こりません。
考えれることとしては、Android9にした後に、端末初期化をしていないということはありませんか?
ネットワーク関係でトラブルが起きやすいので、初期化をしておけば、そのような問題は起きません。
少なくとも本機では同様な現象は起きていません。
その際に、他の端末やバックアップから復元して、不具合まで復元しては意味がないので、新規にセットアップすればよいです。
初期化しているのに起きるようでしたら、端末再起動でどうでしょうか。
書込番号:23106353
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
いくつか質問させてください。どうぞよろしくお願いします!
現在zenfone2lazer500klにフリーテルのマイクロsimを入れて使っています。
@asusのブラウザは入っていますか?
zenfone2lazer500klにクロームではないブラウザが最初から入っていました。後で調べるとasusのブラウザらしいのですが、軽いしクロームとは別に使えて便利なので気に入っています。
Aフリーテルのsimは使えますか?実際に使っていらっしゃる方はいますか?
フリーテルのサイトの対応機種一覧を見ても結構前の機種のままで更新されていないようです。
よろしくお願いします<(_ _)>
11点

>zenfone2lazer500klにクロームではないブラウザが最初から入っていました。後で調べるとasusのブラウザらしいのですが、軽いしクロームとは別に使えて便利なので気に入っています。
ピュアAndroidなので入っていません。
ZenFone2 Laserは所有していないため分かりませんが、一般的な方法で利用可能かもしれません。
ZenFone2 Laserから希望されるアプリのapkを抽出。例えば以下のアプリ。
Apk Extractor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui&hl=ja
その後、抽出したapkファイルをコピーしてインストール。
このような一般的な方法で使える可能性はあります。
>Aフリーテルのsimは使えますか?実際に使っていらっしゃる方はいますか?
■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
利用出来ない理由はまったくありません。
書込番号:23077733
11点

端末標準ブラウザはAndroid6.0あたりから搭載されなくなりました。下記からインストールすることはできるようですが、対応OSはAndroid6.0までなので正常動作は無理でしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asus.browser
それに、2年以上更新されていないので安全性も低いです。
軽いブラウザとしては、Viaがありますが中国製です。Chromeを使うのが一番安全です。
SIMに関してはドコモ系ならMVNOに関係なく利用できるはずです。
書込番号:23077754
11点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます(^^)
やはりピュアアンドロイドというのはそういうことなんですね。初めてのスマホなので、zenUの見やすさや使い勝手も気に入っていましたが残念です。
クローム以外の軽いブラウザを探しても見つからずファイヤーフォックス入れてますが重いです・・・。軽いブラウザが他にあればいいのですが^^;
simは問題ないとのことで安心しました。
ありがとうございました <(_ _)>
書込番号:23077765
10点

>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます。
今は使えないんですか・・・。別のブラウザ探してみますね。きっとこのスマホなら多少重くても今のスマホよりサクサク動くことに期待します^^;
simは大丈夫とのことで安心しました。
近々旅行に行くのでそれまでにと思い、simの交換も必要なので急いでおりました。助かりました<(_ _)>
書込番号:23077774
10点

一応Viaを紹介しておきます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=mark.via.gp&hl=ja
評価は高めですが、中国製が理由の星1レビューも目立ちます。
書込番号:23079222
11点

>阿茶局さん
>現在zenfone2lazer500klにフリーテルのマイクロsimを入れて使っています。
ですが、simのサイズが違うと思います。
本機はnanoです。
書込番号:23079309
11点

>ありりん00615さん
度々ありがとうございます<(_ _)>
今のスマホが重すぎるので、サクサク動いてくれさえすれば私には充分です^^
色々悩みましたが、こちらの下位機種である「ZenFone Max (M2)」というのがあるそうで、似たようなスペックで3万弱ほどなのでこちらにしようかなと考えております。理由としまして、電話は別に持っておりデータ通信のみの契約で大したことに使わないので十分かなと思っています。メインは家でドラマを観ること、ライン、外ではゲーム(スペックを必要としないもの)を少し、調べものと旅行ではグーグル地図を使います。写真も撮ると思います。64GBの方を買おうかと思っております。
書込番号:23084638
6点

>hassiesさん
お返事ありがとうございます^^
ナノシムであることは承知しております<(_ _)>交換してもらわないといけません。今のシムが使えるスマホがないので仕方ないですね・・・
書込番号:23084642
6点

>阿茶局さん
>色々悩みましたが、こちらの下位機種である「ZenFone Max (M2)」というのがあるそうで、似たようなスペックで3万弱ほどなのでこちらにしようかなと考えております。
3万弱ではなく、添付画像通り、7か月の通信費込みで7480円で購入した方がお得だとは思います。
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/
■goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
・無料と有料のオプション
・OCN会員登録証は最初に申し込み時にダウンロード
・利用開始月(利用開始日)の確認方法
・合わせ技で、さらなる値引きとAmazonギフト券や現金をゲット
・即解約するとブラックリスト入りの可能性
上記の内容などを纏めています。疑問に思った場合は参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。
書込番号:23085356
6点

>†うっきー†さん
度々ありがとうございます<(_ _)>
紹介頂いたサイトを拝見いたしました。乗り換えですとやはり安いですね。通信料がやはり割高ですよね^^;
まだスマホを悩んでいますが日が迫っているのでそろそろ決めないといけませんね・・・
書込番号:23094536
0点

>紹介頂いたサイトを拝見いたしました。乗り換えですとやはり安いですね。通信料がやはり割高ですよね^^;
MNPで乗り換える必要はありません。
以下の記載通りとなります。使わないといけないというものではありません。
総合計で7480円で、おまけでSIMもついてくると考えるとお得だとは思います。
>■契約したSIMの取り扱い
>契約したSIMは、利用しないといけないというものではありません。
>台紙から切り離さずに、保管や処分をしても何ら問題はありません。
>新規で契約した場合は、開通済みですのでAPNを設定するだけで利用可能です。
書込番号:23094552
0点

>†うっきー†さん
こんにちは^^またまたありがとうございます <(_ _)>
つまりそれは・・・契約だけしてsimは使わずスマホを安く購入するということでしょうか?そういう手があったとは気付きませんでした。
基本料金等が一切かからないのであればフリーテルのsimを使いたいです。スマホが安く購入できるのは魅力ですよね。
書込番号:23096706
0点

>†うっきー†さん
良く見ると月額使用料かかりますね^^;フリーテルよりはるかに高いです・・・;;
書込番号:23096720
0点

6ヶ月分の月額を機種代にプラスしても遥かに安いということです。OCNのSIMは使わずに予備として持っておけばいいでしょう。
あと、新規受付を終了したFreetelやDMMはいつかは楽天回線に移行になると思います。LINEモバイル・Biglobe・Mineoあたりへの移転も検討しておいたほうがいいでしょう。
書込番号:23096830
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます<(_ _)>
何か月かは通信料金を支払うことにはなるのですね。
何か月使用等の条件があるのでしょうか?初月は無料というのは確認できましたが・・・。
自動更新で引き落としになるのでしょうか?どのようなシステムになっているのか^^;
どこを見たら支払う金額が7480円というのがわかるのでしょうか、教えてください<(_ _)>
書込番号:23096930
0点

>どこを見たら支払う金額が7480円というのがわかるのでしょうか、教えてください<(_ _)>
#23085356に添付している画像を見るだけで1円単位で分かるようになっています。
書込番号:23097404
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます<(_ _)>
書いてありましたが、スマホのサイトではなさそうに見えるのですが・・・
解約を自分でするとも書いてありますね・・・自分でしないと引き落としされるのですね・・・
スマホのサイトに料金がどこにも書いてなくて不安です。どういう計算をしたらこの金額になるのかがわかりません。
なにぶんスマホは初心者なもので頭も回りませんで申し訳ありません<(_ _)>
書込番号:23097419
0点

>阿茶局さん
>何か月使用等の条件があるのでしょうか?初月は無料というのは確認できましたが・・・。
頻繁にある質問は、#23085356で貼ってあるリンク先に、すべて記載されているので以下の内容を参照下さい。
■ブラックリスト入りをしないように7か月目に解約
■注意事項
>書いてありましたが、スマホのサイトではなさそうに見えるのですが・・・
>解約を自分でするとも書いてありますね・・・自分でしないと引き落としされるのですね・・・
>スマホのサイトに料金がどこにも書いてなくて不安です。どういう計算をしたらこの金額になるのかがわかりません。
スマホのサイトというのが意味不明でした。
どこのサイトを見るから料金がどうなるかとは一切関係ありません。
どれだけ利用しても固定料金です。利用してもしなくても料金は同じです。
解約しないで、契約を継続したい場合は、自動引き落としです。
詳細な金額の内訳は、#23085356に添付した「画像」を見て下さい。
1円単位で記載しています。
料金プランは以下の公式サイトに記載されています。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/sim.html
契約したからSIMを使わないといけないというものではないので、SIMは未挿入のまま、今のSIMを使ったので何の問題もありません。
まずは、既出の情報を参照下さい。過去に頻繁にある質問は全て記載済ですので、新しい質問はないと思いますよ。
書込番号:23097473
0点

6ヶ月は違約金がかからなくなるまでの期間です。
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid23000005hu
この期間の月額を支払うのは、ブラック入りしないための保険のようなもので実際に効果があるのかはわかりません。これを気にしなければ即解約が可能です。
ただ、4060円のキャッシュバックはどこにあるのかはわかりませんでした。
書込番号:23097516
0点

ちなみに一度OCNにMNPして7ヶ月後に別の格安SIMにMNPする前提であれば4000円の割引を受けることが出来ます。
https://point.goo.ne.jp/j/ssc/staticContents/show/cp_184
但し、Freetelは新規受付を終了している為戻ることが出来ません。
書込番号:23097527
1点

>ただ、4060円のキャッシュバックはどこにあるのかはわかりませんでした。
金額は日々変化します。
記載されている通り、以下の方法を利用すればよいです。今なら4060円ではなく、4000円があるようです。
多い時は、7000円程度になることもあります。
■合わせ技
Yahoo等で「OCN ポイントサイト」で検索。
書込番号:23097535
0点

それはキャッシュバックではなく、ポイントバックですね。4000円が確定でないなら、計算から外しておくべきでしょう。なお、複数の換金方法があるGendamaあたりが無難に見えます。
https://chokinhuyasu.com/sokukankin-gendama.html
似たようなことはひかりTVでも行っています。
https://shop.hikaritv.net/shopping/app/customer/campaign_entry/init/201911_ocnsim1f/?sid=201911_ocnsim1f
ここはポイントバック5000とお得に見えますが、OCN電話かけ放題オプション+マイセキュアの追加が必要で当月解約は許されていません。
書込番号:23097748
0点

>†うっきー†さん
度々すみません<(_ _)>
スマホのサイトというのはそのまま書いてある意味の通り、そのスマホを契約できるサイトのことであります<(_ _)>
なにぶんスマホに関して無知に等しいですので、スマホとはこういうものだ!という常識があることもわかりませんので、信頼のないサイトに書いてあることをそうなのだとすぐに信用することができませんで質問させていただきました<(_ _)>
書込番号:23097770
0点

>ありりん00615さん
度々すみませんぺ<(_ _)>
ご紹介頂きましたサイトを拝見致しました。このようなページを探しておりました。わかりやすい解説もありがとうございます。
6か月間は解約ができないと。違約金1000円も発生するわけですね。7か月目に入って解約すればいいということでしょうか。忘れないようにしないといけませんね・・・。
フリーテルがなくなる?となった場合にsimも使えなくなるのでしょうか。それともどこかに自動的に移転となりsimを使い続けることができるのでしょうか。楽天回線に移行、あまり良くないのでしょうか^^;
フリーテルは安くて助かっているので今は使える限り使い続けるつもりでいます。
お得なスマホの購入の仕方や様々な情報を皆様に教えていただき改めて感謝いたします<(_ _)>
書込番号:23097808
0点

>スマホのサイトというのはそのまま書いてある意味の通り、そのスマホを契約できるサイトのことであります<(_ _)>
#23085356で記載している通り、
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/
です。
>フリーテルがなくなる?となった場合にsimも使えなくなるのでしょうか。それともどこかに自動的に移転となりsimを使い続けることができるのでしょうか。
公式サイトに記載されている通り、すでに楽天に移行が終わっています。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/freetel_network_change_2018/
>2018年11月1日(木)
>※設備変更により、お客様で設定変更などのお手続きは必要ございません。
>楽天回線に移行、あまり良くないのでしょうか^^;
すでに移行が終わっていて、1年以上使われているとのことで、困っていないなら、阿茶局さんにとっては何の問題もありません。
書込番号:23098396
0点

>阿茶局さん
>6か月間は解約ができないと。違約金1000円も発生するわけですね。
#23097473で、記載しているの見て欲しいと書いてある通り、以下の通りかかりません。
>違約金と最低利用期間がなくなりましが、短期解約を行うと、ブラックリスト入りをして今後契約出来なくなる可能性があります。
公式サイトにも明確にかからない旨が記載されています。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/charge.html
>解約違約金は発生しません。
#23097473で記載済ですが、
単に今後お得に購入が出来なくなる可能性があるだけとなります。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes_kiyaku.html
>過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。
goo Simsellerは、スマホを購入する人にとっては、メジャー(有名)なところです。
すでに記載しているので、見て欲しいと記載しても、見て頂けないようですし、
御自身が利用されているものが、1年以上前に楽天に移行していることも、御存知なかったようで、
文書を読んだりするのが、苦手なのかもしれませんね。
阿茶局さんにとっては、新しい契約とか、難しそうな気がしますので、少し高くても端末だけの購入にされた方がよさそうに感じました。
新しい質問ではなく、すでに記載済の内容を見られていないだけですので、これ以上は、他の方の迷惑になりそうですので、私はこれで失礼します。
阿茶局さんにとって、よい買い物が出来るといいですね。
書込番号:23098455
2点

FreetelとDMMは運営が楽天に移っただけで、試験運用中の楽天回線への移行はまだ先の話です。
現状で楽天回線に対応した端末は数えるほどしかありません。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
https://mobile.rakuten.co.jp/product/
書込番号:23098904
1点

バタバタしておりまして、スマホ選びに悩む暇もなく返信遅くなりました<(_ _)>
現状のフリーテル契約は継続していき、OCNで6か月間契約のM2の購入を考えてみようと思います。
†うっきー†さんが最後に投降してくださった料金表でやっと金額がわかりました<(_ _)>初期費用と、データ通信3Gを6か月間(スマホとセットで初回は無料)ということで7794円でした<(_ _)>
普段はフリーテルのサイトを見ることがないので、楽天に移行したことは知りませんでした。楽天の回線になるのはまだ先なんですね。
通常使っていて回線が悪い等の目立ったことがなければこのまま使うと思います。
皆様には色々詳しく教えていただき感謝しております。これにて〆させていただきます<(_ _)>
書込番号:23117823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)