端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2020年1月9日 13:29 |
![]() |
1 | 2 | 2019年9月11日 12:24 |
![]() |
2 | 2 | 2019年8月31日 15:43 |
![]() |
13 | 8 | 2019年8月31日 22:35 |
![]() |
9 | 8 | 2019年9月1日 15:09 |
![]() ![]() |
40 | 6 | 2021年12月31日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
こんにちは。
私は主にアイフォンを使用しておりアンドロイド端末に不慣れなのですが父がGalaxy S7 edgeを現在使っています。
マイネオSIMにて・・・。
今回私名義のauのマモリーノの更新月を迎えたのでどこかにMNPして端末を増やしたいと思うのですが・・・。
現在検討しているのが家のプロバイダがビッグローブなので(auひかりですが)ビッグローブの端末とsimのセットで
このZenFone Max Pro (M2)はどうかなと思うのですが・・・・。
ギャラクシーからこちらに替えたらどんな感じでしょうか??^^;
性能的には。。。元の値段はずいぶん違う気もしますが7エッジもだいぶ古いのかな、まだまだいけるのかなとちょっとわからないのですが・・・。
基本的にはスマホではニュースを観たり将棋をやったりポケモンGOをやったりしているみたいです。
端末だけ父にあげて、simは私自身で使おうと思っているのですが・・・。
もしくはauからMNPするとした場合現在何かオススメはあるでしょうか?
ドコモに5月の末に2台MNPしましたが端末購入サポートがなくなった今、ドコモももなぁという印象です・・・。
出来れば格安に使えるけど早いほうがいいです。。マイネオがあまりに遅いので・・・。(でも5本フルで契約しています)
よろしくお願いします。
0点

通信スピードを言うなら
サブブランドのUQ か Y!mobile
書込番号:22895931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

遅レスですが、年末に同様の更新をしたので体感を。
電池持ちの良さは圧倒的。
Samsung系アプリなしのピュアAndroidというのはシンプルで良点です。
操作感としては、GalaxyS7より少し落ちる感じがしています。日本語入力等は問題ありませんが、アプリ切り替えやカメラ起動等がややモッサリします。
あと、スリープ中の時計表示(Galaxyで言うところのAOD)がない。充電中のみ点けることができますが…
乗り換え作業自体は簡単にできました。
ただAndroid9になって、新しいマナーモードの設定がやや面倒です。その辺はsense3 などの従来の3モード設定ができる端末の方が取っ付きやすい。sense3 ならAODもできる。
2週間くらいのインプレッションとしては以上です。
書込番号:23147413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AODについては疑似的に解決。別スレ参照を。
書込番号:23157066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>drunkenrider1さん
書き込みありがとうございます。〆てませんでしたが、現在も模索中です(笑)
やはりここ1か月ほどは充電も不具合が起きてそろそろ寿命かなぁと感じています。
私がギャラクシーノート9を衝動買いしたはいいもののさほど使っていないのでこれを譲ろうかとも思いましたが5月に契約したばかりで残債もたんまりあり、父にはもったいないかなぁとも思います^^;;;
画面がなるべく大きく動きはもっさりしていない、で、お手頃価格のアンドロイドがいいのですが。。。なかなか。。。
壊れる前に買ってあげたいです^^;
書込番号:23157264
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
こんにちは。
今、子供にP10liteを持たせているのですが、ゲームやLINEなどを際限なくやるので、アプリの起動を制御するのに設定でパスワードをかけたり、あの手この手で試しているのですが、「ウルトラ省電力モード」にされてしまうと、ほぼすべてのアプリが使えるようになってしまいます。
Googleファミリーリンク というアプリがあることを知ったのですが、やはりこれもウルトラ省電力で解除されてしまうそうで・・・。
こちらのスマホは、「ウルトラ省電力」のような、強制的にすべてのアプリが無効になってしまうようなモードはありますでしょうか?
1点

>こちらのスマホは、「ウルトラ省電力」のような、強制的にすべてのアプリが無効になってしまうようなモードはありますでしょうか?
公式サイトに記載されている通りピュアAndroidとなります。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/Tech-Specs/
>Android 8.1 (ピュアAndroid)
※現在は、Android9
Huaweiのような設定はないと思います。私はみつけれませんでした。
ただ、アプリを終了させる方法はあるとは思います。
何らかの方法で、追加でタスク管理のアプリを入れて、タスクを終了させるとか。
子供の方が親より詳しくなることもあるので、子供は何らかの方法で回避はするかもしれません。
SIMフリーは自由に使うための端末なので、それに完全な制限をかけるのは目的が違うので難しいかもしれません。
最初から制限をかける機能などがあるキャリア端末などにされてはどうでしょうか。
完全に制限をかけれるかは不明ですが。
書込番号:22892014
0点

>†うっきー†さん
遅くなりましたがお返事ありがとうございます。
あれから色々と調べ、まずはiphoneのスクリーンタイムで運用し始めました。
これも調べると解除できてしまうみたいですが、そのへんはうまくやっていきたいと思います。
書込番号:22915102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
画面ロックを解除する際、写真の鍵マークを押すと設定通りパターン入力を求められるのですが、両端のカメラ、マイクボタンをスライド(起動)させるとパターン入力なしでロック解除できてしまい、ロックの意味がない状態です。
カメラ・マイクボタンをスライドしても暗証入力しないとロック解除できないようにする、またはカメラ・マイクボタンをこの画面から消す設定があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22890844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解除されてはないですよ。カメラのみ起動して撮影とその画像のみ見られます。他の画像は見れません。
ちなみにiPhoneも同じです。
但し、アルバムやメール、LINEを見るにはiPhoneだとFace IDや指紋認証しないと開けません。
Androidは見れるのでしょうか?
書込番号:22891044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ起動できる=ロック解除と早とちりしていました。
カメラ起動→戻るボタンでホーム画面に入れたことがあったのは、たまたまロックがかかってなかったんでしょうね。
今ロック確認後カメラ起動しましたら教えていただいた通りになって、安心しました。
ありがとうございます!
書込番号:22891103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
数日前に8.1?から9.0へアップデートしました。
概ね不具合といった不具合も無く満足していたのですが、よくやっている音ゲームがうまくプレーできなくなりました。
音がズレたりタップを認識しない箇所が出てしまって8.1の時には全く無かった症状なので困っています。
私は9にアップデートしてから初期化をしていないのですが、初期化したら症状が改善する可能性はあるのでしょうか。
また何かこれを試したらいい等ご存じの方いらしたらお教えいただければと思います。
1点

アプリ側の問題では?
書込番号:22888929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1.Google playからtouch screen repairと言うアプリをインストールしてタッチパネルの修正をする
2.開発者オプションを立ち上げて、アニメーション関連項目(3つ有り)を調整
ゲーム関連で良くやるのは、こういう調整
書込番号:22888936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>西園でさん
>私は9にアップデートしてから初期化をしていないのですが、初期化したら症状が改善する可能性はあるのでしょうか。
>また何かこれを試したらいい等ご存じの方いらしたらお教えいただければと思います。
■メジャーアップデート後の初期化
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
書込番号:22889597
1点

iPhone seさん
そうは思うのですが、出来ることがあれば一応やってみようと思いまして
舞来餡銘さん
ありがとうございます。試してみようと思います
†うっきー†さん
ありがとうございます。メジャーアップデート後の初期化では復元の機能を使っての初期化、セットアップをしてよいものでしょうか?
書込番号:22889828
2点

>ありがとうございます。メジャーアップデート後の初期化では復元の機能を使っての初期化、セットアップをしてよいものでしょうか?
#22889597で記載した通り、「他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。」となります。
復元してしまっては、初期化の意味がないかと・・・・・
不具合まで復元されることになるので。
アプリはGoogle Playから新規にインストールしなおし。データの移行方法はアプリごとに違います。ログインし直すだけのものもあります。
書込番号:22890216
1点

Android9へのアップデート、3回目の差し戻しになっていますね。
HPでも配信がなくなっています。
スレ主さんの症状もアップデートの不具合かもしれませんね。
私は横画面→縦画面の際にブラックアウトして正常表示になるという現象が出て、
なんかつまずくような感じで気持ち悪いです。
まだ不具合が潜んでいるかもしれませんね。
今後のアップデートで解消することを祈るばかりです。
書込番号:22892036
2点

>ぽよぽよ〜!さん
>Android9へのアップデート、3回目の差し戻しになっていますね。
>HPでも配信がなくなっています。
3回目のAndroid9の配信が、まさかの停止になっていますね。
確かにHPから削除されていました!
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/HelpDesk_BIOS/
書込番号:22892061
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
8月中旬、Biglobeでau simとのセットで購入しました。
これまでLINEやハングアウトでの通話は何度か行っていましたが、本日、電話が掛かって来たところ相手の声は聞こえるが、こちらの声が届かない状況…。APNの設定はデフォルトを使用しており、データ通信は可能です。再起動やカードトレイの抜き差しは行いましたが改善しません。VoLTEのマークは点いています。
端末の不具合でしょうか?設定の問題でしょうか??
アドバイスをお願いします。
1点

>! Ziel !さん
所謂、片通話ですね。発側のキャリアは何ですか?
また、再現しますか?そのあたりからの確認になると思います。
再現ありならば問い合わせてみる必要あるかもです。
書込番号:22887552
2点

>端末の不具合でしょうか?設定の問題でしょうか??
端末の不具合の可能性は非常に低いと思います。
LINEの無料通話は出来ているとのことなので。
自宅の固定電話から本機にかけて、! Ziel !さんの耳で、確認してみて下さい。
固定電話なら正常になりませんか?
それでもダメなら、本機のファームを更新している場合は、端末初期化となります。
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
最近、端末を初期化しないで、正常に動作しませんという方が非常に多いようです。
初期化は、
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。
どうしても初期化をしたくない場合は、ダメもとで
設定→システム→リセット→ネットワーク設定をリセット
を試すという方法もあります。
書込番号:22887578
1点

↑検証時は、BIGLOBEでんわのアプリではなく、プリインストールされている電話アプリで検証する必要があります。
書込番号:22887592
1点

>kockysさん
電話は固定電話から掛かってきました。
家族のBIGLOBE simスマートフォンへ電話を掛けても、掛けてもらっても症状は一緒でした。
>†うっきー†さん
先ほど改めてLINEで通話したところ、同様に相手の声は聞こえるが、こちらの声が届きませんでした。ただ、ビデオ通話にすると会話ができました!
やはり初期化してみるしかないのでしょうか?ファームは15.2016.1902です。
書込番号:22887740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>! Ziel !さん
>やはり初期化してみるしかないのでしょうか?ファームは15.2016.1902です。
設定→システム→認証で、日本の技適マークは表示されているでしょうか?
以下のサイトで正常品であることは確認済でしょうか?
https://www.asus.com/jp/support/ZenFone-Max-Pro-M2-Checking/
入力するのはIMEI番号ではシリアル番号です。
正常に「引き続きご利用いただけます」と表示されていますか?
もしくは、化粧箱の裏に丸いシールが2枚貼ってあるか。
セーフモードで起動して、プリインストールの電話アプリでも、同様でしょうか?
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1005163/
セーフモードで正常な場合は、後から入れたアプリなどが原因になると思います。
セーフモードでも正常に使えない場合は、端末初期化しか試せることはないと思います。
メーカーに修理に出すにしろ、最初に端末初期化から話がはじまるので、初期化は必要にはなりますが。
ただ、メジャーアップデートをしているわけではないようなので、改善されるとは思いませんが。
それでもダメなら、別のau以外のSIMで検証してみるとかでしょうか。
他のキャリアのSIMでもダメなら、可能性は低いと思いますが、故障かもしれませんが。
>先ほど改めてLINEで通話したところ、同様に相手の声は聞こえるが、こちらの声が届きませんでした。
最初に、「LINEやハングアウトでの通話は何度か行っていましたが」というのは、間違い(勘違い)だったのでしょうか・・・・・・
書込番号:22887839
1点

>†うっきー†さん
教えて頂いたシリアル番号確認方法で確認したところ「シリアル番号が確認できません」と表示されました。ただ、化粧箱の裏には丸いシールが二枚貼られています。
日本の技適マークは表示されています。
セーフモード、他のSIMについては家族が起きてきたら試してみます。
LINEでの通話に付いては家族も同じ記憶なので間違いないと思います。
書込番号:22888098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LINEでの通話に付いては家族も同じ記憶なので間違いないと思います。
最初はLINEの無料通話で、こちらの声が聞こえていたのに、途中からこちらの声が聞こえなくなったということですね。
ビデオ通話は、問題なくこちらの声が相手に聞こえる。
そのため、マイクには問題ないはず。
LINEでの無料通話をWi-Fiで行った場合と、モバイル通信で行った場合、どちらも無料通話でこちらの声が聞こえないでしょうか?
Wi-Fiの方なら、問題なくて、モバイル通信の方でのみ聞こえないなら、モバイル通信側での何らかのトラブルになりそうですが。
少なくとも、端末は日本版で、ハードの不具合があった端末ではないので、正常に動作しなければいけないもののようですね。
SIM交換で正常になればよいのですが・・・・・・
なんとか解決出来るといいですね。
書込番号:22888189
1点

>†うっきー†さん
>kockysさん
解決しました!!アドバイスの数々本当にありがとう御座いました。
結果は、「しんきん(個人)ワンタイムパスワード」の不具合でした。アプリの権限から「電話」に権限を持っているアプリを片っ端から確認していったところ、「しんきん(個人)ワンタイムパスワード」が正常起動できていないことに気付きアンインストールしたところ、正常に通話が出来るようになりました。
docomoSIMに交換しても正常に通話が出来なかったため、泣きそうでした。
本当にありがとう御座いました!!!
書込番号:22893443
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
調べたのですがわからないです。
端末情報の名前は更出来ないのですか?
Android9です。
画像の部分なのですが
よろしくお願いします。
書込番号:22884840 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それgoogleアカウント上の名前が出てるだけでしょ
googleのページでそれ変えればいいんじゃないですか?
書込番号:22884850
8点

スレ主様
>こるでりあさんへの補足
端末情報の設定の管理(Androidヘルプより)
https://support.google.com/accounts/answer/6135999?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
(ヘルプより引用)
端末情報の設定には、お使いのスマートフォンやタブレットから以下のような情報のコピーが保存されます。
連絡先
カレンダー
アプリ
音楽
電池残量といった端末自体に関する情報
こうした情報は非公開のため、Google アカウントにログインしているときにのみ表示できます。
Googleアカウントに紐づいたアカウント名が表示されます。
もし、名称を変えるのであれば、Googleアカウント名の変更。
表示しないということであれば、設定変更すればアカウント名の表示はなくなります。
(ヘルプより引用)
デバイス情報のオンとオフを切り替える
Android スマートフォンまたはタブレットで、デバイスの設定アプリ(歯車マークのアイコン)。 次に [Google] 次に [Google アカウント] を開きます。
画面上部の [データとカスタマイズ] をタップします。
[アクティビティ管理] で [デバイス情報] をタップします。
スイッチをオンまたはオフにします。
この設定をオンにすると、Google アカウントを使用するすべてのデバイスの情報が保存されます。
デバイス情報を表示、削除する
Android スマートフォンまたはタブレットで、デバイスの設定アプリ(歯車マークのアイコン)>次に [Google] 次に [Google アカウント] を開きます。
画面上部の [データとカスタマイズ] をタップします。
[アクティビティ管理] で [デバイス情報] 次に [アクティビティを管理] をタップします。
すべてを削除するには、右上にあるその他アイコン その他アイコン 次に [すべて削除] をタップします。
アカウント名をユニークな名称にすると、先方へ電話連絡した際には、ユニークな名称のまま表示されることもありますので、気をつけてください。
書込番号:22884896
2点

>こるでりあさん
>北海のタコさん
返信ありがとうございます。
とりあえず皆さんの言う通りやって見たいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22885549
0点

緊急時情報をクリックし、医療に関する情報の中の名前をクリックし、変更すると変わります。
書込番号:23349273 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

同じ画面の下にある緊急時情報をクリックし、医療に関する情報の中の名前を変更すると、連動して名前が変わりますよ!
書込番号:23349279 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>のろしんさん
今更ですが、おそらく解決方法が分かったので記載します。
一部のスマホ(他にAQUOSRなど)は、その部分の名称は初回に一度決まったら変更できません。
例えば、AQUOSRだと、連絡先>設定>ユーザー情報 の名称から取らるようです。
修正方法は、まず第一行程
Home画面>設定>アプリと通知>「設定」>ストレージ>ストレージを削除
一度ストレージの情報を削除します(私の場合は中のデータは消えませんでしたが、YahooのIDの設定とかが消えましたので、気をつけて)
そして第二行程
Home画面>電話帳>左上三本線>設定>ユーザー情報>(えんぴつ)>名前を入力 保存。
以上で私は直りました。
ぶっちゃけ初期化して再設定すれば直るのでしょうが。。
端末情報の名前が、一度設定されたら、修正できないものがあるというのが、困りものでした。
書込番号:24520935
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)