端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年8月12日 10:02 |
![]() |
1 | 7 | 2019年8月12日 21:34 |
![]() |
1 | 7 | 2019年8月21日 13:29 |
![]() |
5 | 6 | 2019年8月15日 13:58 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2019年8月12日 21:20 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2019年8月6日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
お聞きしたい事は、通話(Bluetooth)、ナビ、メール、くらいしか使用しないのですが、通話(Bluetooth)とナビは特に不具合等はなさそうですか?
購入前に質問すべき事だったと思うのですが、使ってるスマホがダメになって急遽注文してしまい、後々気になってしまいこちらで伺ってみようかと思い初めて投稿しました。
もし、以前に私の様な同じような質問をされている方がいらっしゃったら申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
書込番号:22851920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetooth(検証はQCYのQY8)で、相手はスマホの3G回線で通話を利用しましたが、私は問題ないレベルでした。
先日、GoogleマップのカーナビはOCNの低速回線(200kbps)で利用しましたが、目的地に問題なくいけました。
GPSの精度はレビューにある通り、問題になるようなことはないかと。
https://review.kakaku.com/review/K0001137720/ReviewCD=1223157/#tab
購入して到着待ちとのことなので、実際に確認されると安心できるかと。
書込番号:22852234
1点

返信大変ありがとうございます。
聞いている限り大丈夫そうですね。
安心しました。端末の到着を待つ限りです!
ありがとうございました。
書込番号:22852415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
いきと入力するとき他端末では素早く二回押しでいきになるがこれはああかかにしかなりません。ZenFoneの仕様?m2proの仕様?テンキーでアプリ入手以外の簡単な対処はありますか
0点

ATOK設定の「ケータイ入力」がOFFになってません? ATOK使ってないならスルーして。
書込番号:22849611
0点

どのIMEIをつかっているかの最低限の情報が必要です。
ケータイ入力を希望されるなら、利用しているIMEIの設定で、「フリック入力」になっているのを「ケータイ打ち」に変更するだけでよいかと。
たんに設定を「フリック入力」にしているだけのようですので・・・・・・
IMEIの設定画面を開けばすぐに分かると思いますよ。
書込番号:22849626
0点

すみません。IMEIではなく、IMEのことです。
書込番号:22849762
1点

返信ありがとうございます。
設定変えて連続押しかフリックどちらかならできるのですが両方同時に出来ません。
LG.galaxy.aquos色々使って来ましたが
が両方同時にできないのがはじめてなのでzenfoneの仕様かと質問しました。
書込番号:22853299
0点

>設定変えて連続押しかフリックどちらかならできるのですが両方同時に出来ません。
例えば、IMEはGoogle日本語入力で入力スタイルを「ケータイ+フリック入力」と希望されるものにすればよいだけかと・・・・・
書込番号:22853351
0点

>が両方同時にできないのがはじめてなのでzenfoneの仕様かと質問しました。
せめて、記載した通りIMEに何を使っているかの情報があれば、正確な情報を提示は可能なのですが・・・・・
Google日本語入力でしたら、先ほど記載した通りですし、
ATOKなら、こえーもんさんが記載した通りですし。
もう少し正確に記載するなら、
ATOKの設定で
テンキー→入力方法→フリック入力
テンキー→ケータイ入力の有効化→オン
(ジェスチャー/フリック入力時にもケータイ入力を有効にします)
リジェネレーションさんが何を使われているかは、他の人には分かりません。
他の人に何を使っているかの最低限の情報は提示されれば、即解決する問題になります。
目の前に端末があると思いますので、設定画面を見て頂ければわかるとは思いますが。
設定画面への移行方法はいくつかあると思いますが、簡単なのは、キーボードの「あA1」などの長押しです。
違うIMEを利用している場合は、確実なのは
設定→システム→言語と入力→仮想キーボード→利用しているIMEをタップ
となります。
入力方法は利用しているIMEに依存することになります。
書込番号:22853445
0点

>†うっきー†さん
>こえーもんさん
詳しくありがとうございます。
キーボードはデフォルトの日本語ATOKforASUS
です。
書込番号:22853725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
OCNモバイルONEのスマホセットを購入し、昨日届いたばかりです。
セットアップを終え、OCNのオプションであるマイセキュアを登録しようと、アプリをダウンロードしました。
そして英数字のキーコードの登録画面で起こった問題なのですが、フリック入力で英語の大文字を軽くタップするだけで、AならAA、BならBBと、一度のタップで2文字が表示されてしまいます。
ゆっくりタップすると、3文字から6文字以上ずらっと勝手に表示される事もありました。
数字は問題なく、1文字ずつ普通に入力できます。
キーボードは初期設定のままの「ATOK for ASUS」です。
一度端末を初期化してみましたが、症状は同じでした。
同じような症状に合った方おられますか?
これはマイセキュアのアプリのキーコードの登録画面だけで起こる不具合(仕様)なのか、端末本体のキーボードの初期不良なのか?判断できずにいます。
このアプリ以外の操作を行う中で、英数字の入力で同様の症状は今のところ出ていません。
また、「ATOK for ASUS」からプレインストールされている「Gboard(日本語12キー)」に変更して、
マイセキュアのキーコード登録を試してみると、上記の不具合は見られませんでした。
マイセキュアのアプリ内で「ATOK for ASUS」で操作した時にしか確認できてない症状なので、気にしなくてもいいのかもしれませんが、今後使い続けていくうち同様の症状が出たら困るのと、なにより気持ち悪いので、質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
※画像は「A、Enterキー、B、C」と4回タップして、入力された文字です。
0点

>※画像は「A、Enterキー、B、C」と4回タップして、入力された文字です。
おなじことを試してみました。
おっしゃる通り、おかしくはなりました。ただ私の入力結果は「ABBC」でした。
その後、Dと入れると、「ABBCBCD」となりましたので、
最初の「B」では「B」一文字、次の「C」では「BC」、次の「D」では「BCD」と今までに入力されたものが合体して出るようです。
とりあえずの解決方法としては、途中でEnterをおさずに最後まで入力してEnterは、最後で一度のみということで入力は出来るようですね。
特定のアプリと特定のIMEIで起きる問題のようですので、気にせずに利用されたのでよいかと。
書込番号:22848325
1点

>†うっきー†さん
わざわざ検証いただき、ありがとうございます!!
マイセキュアのアプリで同じ症状が起こったんですね。
おそらく†うっきー†さんは本機を数ヶ月以上使用されていると推測しますが、この特定のアプリ以外では、報告した症状が出ていないと思いますので、ZenFone Max Pro (M2)の問題ではなく、「ATOK for ASUS」の問題でもなく、OCNの「マイセキュア」アプリの欠陥である可能性が高いと思いました。
本機の実用開始前に起こったので、初期不良かと焦りましたが、OCNにとりあえず問い合わせをしてみつつ、初期不良がほかに起こらないか確認していこうと思います。
私の端末固有の症状ではなさそうだと、ひとまず安心できました。この度は本当にありがとうございました。
書込番号:22849702
0点

>OCNにとりあえず問い合わせをしてみつつ
もし何か有益な情報を得ることができましたら教えて頂けたらと思います。
今回の現象、不思議ですね・・・・・
特定のアプリと特定のIMEIの組み合わせという、かなりイレギュラーな症状なので、OCN側でも何もわからないかもしれませんが・・・・・
とりあえず回避方法(IMEIを変更等)があっただけでも救いでしたね。
書込番号:22849717
0点

別のスレッドでも間違えていますが、IMEIではなく、IMEのことです。すみません。
書込番号:22849767
0点

goo Simsellerのセールでスマホセットを購入して、初期IMEのまま必須オプションのマイセキュア登録でgooポイントゲットに参加している方は多いと思ったんですが、問題のキーコードも初回しか入力しないですし不具合あってもあまり気にせずスルーされる方が多いのでしょうか…
有益な情報が返ってきましたら、また報告させていただきます!
書込番号:22849785
0点

>問題のキーコードも初回しか入力しないですし不具合あってもあまり気にせずスルーされる方が多いのでしょうか…
おそらく2つの理由で、誰も気が付いていないかもしれません。
dorami.さんがはじめて気が付いたのかもしれないですね。
1つ目は、途中で改行するということをした人はいない。
2つ目は、最初に自分が使い慣れたものに変更する。私の場合はGoogle日本語入力。
>有益な情報が返ってきましたら、また報告させていただきます!
はい。よろしくお願いします。
書込番号:22849808
0点

OCNに問い合わせた件、結果報告いたします。
OCNの方でもこのキーコードの入力画面での不具合は確認しているそうです。
本機以外の機種でも発生が確認されており、本機に限った事象では無いとのことでした。
原因は特定できてないそうですが、マイセキュア自体の動作に問題は無いとのことです。
ZenFone Max Pro (M2)や「ATOK for ASUS」が原因の問題ではないことが分かったので、安心できました。
ちなみに、
>1つ目は、途中で改行するということをした人はいない。
これについては私も途中で改行したわけではなく、画像を載せる際に検証としてわかりやすくする為に「Enterキーをタップ」と書きました。
理由は、キーコードは英数字が混ざってるのですが、これも不具合なのか数字に切り替えた時に自動でその都度確定となってしまったからです。
その辺説明を省くために「Enterキーをタップ」としましたが、分かりにくくしてしまい反省です;
有益な情報ではないかもしれませんが、以上、報告させていただきました!
今日で本機を使い始めて2週間になりますが、他にはGPSの現在地が多少ずれているのと、ZenMotionのダブルタップ・スリープ解除機能で、ベゼル近く(ベゼル上ではなくベゼルに近い液晶画面上)をタップすると一発起動しにくい事、以外は大きな初期不良もなく、満足しています。
書込番号:22870726
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

>今、この機種を購入するならZenFone 6が発売されるまで待った方が良いのでしょうか?
今端末が必要でないなら、発売を待てばよいのではないでしょうか。
その後は、また新しいものが出るので、また待てばよいと思います。
それで、無駄な出費をおさえることが出来ます。
>この機種のデメリットは何がありますか?
好みにはなりますが、ZenUIが必要だと思う人にはZenUIでないことがデメリットですし。
ピュアAndroidが良いと思う人にはメリットですし。
人それぞれメリットとデメリットが逆転します。
端末選択程度が難しい方には、SIMフリーはお勧めできません。
キャリア端末などを検討して、店頭で相談がよいのではないかと思います。
■端末選択
端末選択程度は自分で考えれないと、SIMフリー機は、後々困ると思いますよ。
ある程度は、自分で考えたり調べたりして使うことになると思いますので。
書込番号:22843356
1点

スレ主様、この際、
検討されている機種名を、全てまとめて列挙された方が宜しいのでは、
と個人的には思います。
書込番号:22843581
1点

>越乃さん
私もこの機種を6月中旬に購入致しました。
この機種のデメリットはあまりないと思います。
・所有してるnova3とmate20 lite と比較
あえて気にするとすれば、microUSBと11ac非対応位です。
今月末にzenfone6が日本でも発表されそうなので、待てるなら待った方が良いでしょう。但しこの機種の2倍位のお値段と予想します。
どちらにしても楽しみですね!
書込番号:22845202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>ゆずアイスさん
回答ありがとうございます。
書込番号:22845612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はzenfone5を使用していますがこの機種のデメリットとしてはUSBタイプCではない事と、広角カメラがない事ですね。
zenfone6のデメリットは顔認識の為にカメラが起動、反転する事。うるさいし置いたまま出来ません。
あくまで自分にとってはですが。
書込番号:22847143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hi-rokkiさん
回答ありがとうございました。
書込番号:22859154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
Android9にアップデートしたぐらいから気になりだしたのですが、時計代わりに時間を確認しようと電源ボタンを押してロック画面の時計を表示させたくてもなぜかPIN入力の画面になってしまいます。
設定の方法もわからないしリセットをやってみたのですが、直りません。
どうにかならないでしょうか?
書込番号:22842560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう少し情報が必要です。
例えば、
端末をスリープにさせるために、何か別のアプリの機能でスリープに移行させたとかという落ちはありませんか?
あとは、端末再起動限定で起きる正常な挙動とか・・・・・・
指紋認証と、顔認証は登録していますか?
とりあえず以下のことを確認して下さい。
標準のホーム以外にしている場合は、アンインストールして端末を再起動。その後、セキュリティに設定したもの(おそらく今はPIN)で解除。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その後、電源ボタンでスリープ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その状態で指紋認証か顔認証で解除してみて下さい。(指紋認証と顔認証は登録している大前提)
おそらく正常に解除出来るはずです。
もう少し情報があれば、どこで勘違いをしているかはすぐに分かると思います。
書込番号:22842581
0点

スリープするアプリは使ってません。
顔認証と指紋認証は正常に使えてます。
スリープ中に本体横の電源ボタンを押すと(顔認証しないように少し横向けた状態で)ロック画面になると思います、そのまま画面をスワイプでPIN入力画面になるのが正常だと思うのですが、7割ぐらいの確率でロック画面にならずにPIN入力画面になってしまいます。
パスワードとパターンにしても同じです。
ロック解除はできるけど、時計を見るのに不便だというだけなのです。
書込番号:22842625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そのまま画面をスワイプでPIN入力画面になるのが正常だと思うのですが、7割ぐらいの確率でロック画面にならずにPIN入力画面になってしまいます。
>パスワードとパターンにしても同じです。
状況はわかりました。
本来は電源ボタンを押して顔認証出来ない状態にした場合は、ロック画面で時計が確認出来る状態になるのが正常なのに、
なぜか、電源ボタンを押すだけで、ロック画面をスワイプした後の状態になってしまうのですね。
ちょっと原因がわかりませんでした。
そのようになると、ちょっと不便ですね。
すぐわかる現象かと思っていたのに検討違いでした。すみません。
書込番号:22842669
0点

スレ主様
該当機は持っておりませんが、ネットで検索すると同様の「事故」が起きています。
解決法に関しては、下記のサイトでやりかたを紹介しています。
(参考)
ここでは、ZenFone Max M2 でロックを解除できない症状について、書いています。
(Proではありませんが参考になると思います。)
https://www.straightapps.com/android/op/zfmxm2-cannot-login.html
このサイトでの記述によると再起動しか手段はないみたいです。
もうひとつ参考になるサイトもあります。(ただし広告ブロッカー対応ブラウザなどですと表示できません)
【解決】Android9.0で画面固定を解除時にPINコードが要求される場合の対処設定方法
https://teachios.com/android9-0-display-off-pin-hide
過去記事にも似たような症状があります。
PINコードについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22770540/
書込番号:22843001
0点

>北海のタコさん
返信ありがとうございました
私の症状は、ロック解除は正常にできるけど電源ボタンを押すとPIN入力画面になってしまう事です
>†うっきー†さん
少々不便ですが、ほかは正常に使えてますので色々やってみて様子見てみます
ロック画面をスワイプして表示されたPIN入力画面と電源ボタンを押して直接表示されたPIN入力画面がちょっと違ってて、スワイプ後の方(上)は通知が消えてて、直接表示された方(下)は時計が真ん中あたりで薄くなってて通知も残っています。
書込番号:22844131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました。
子供のイタズラ防止の為にインストールしたSuper AppLockというアプリを削除したら症状が直りました。
Android9のアップデートは関係無かったようです。
代わりにノートン アプリロックをインストールしましたが、こちらは今の所問題ありません。
返信頂いた方、ありがとうございました。
書込番号:22853694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
ocnモバイルoneで通信
auで通話のみ
この方法で利用するために購入しました。
ocnは問題なく電波もつかんでくれて利用できていますが、auのsimを入れると×がついて通話できない状態です。
色々と素人なりに調べてみましたが、auの契約プランの変更が必要なのでしょうか?
現在は、カケホ(ケータイ/V)2年契約のみです。
KYF31で使用していたsimです。
simは灰色でHとかかれています。
このSIMでは通信はしないので、LTE NETなどの契約はしなくてもsimを指すだけで通話ができると思っていたので困っております。
ショップへ行ってSIMカード変更すれば使えるのでしょうか?
書込番号:22841443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのガラホプランは一時期他端末でも使用できることもありましたが、昨年の11月1日以降は再度IMEI制限がかかっているためauのガラホ以外では使用できません。
https://mymobile-wifi.com/volte-sim-au-nano-ic-card-04
どうしても使いたいならショップに行ってスマホプランに変更する以外ないので、カケホ(ケータイ/V)のみの契約で使用することは不可能です。
書込番号:22841518
2点

>ショップへ行ってSIMカード変更すれば使えるのでしょうか?
過去何度も話題になっている通り、IMEI制限のない契約に変更すれば可能です。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
書込番号:22841607
1点

>エメマルさん>†うっきー†さん
お二方返信ありがとうございます。
やはり、プラン変更するしかないようですね。
ちなみに、カケホーダイ必須でのプラン変更となると、お勧めプランとかありますでしょうか?
二年契約の更新月なので、MNP?での転出も視野に入れて考えた方がいいですよね?
ちなみに、DOCOMOはそういった制限はありますか?
書込番号:22841649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに、カケホーダイ必須でのプラン変更となると、お勧めプランとかありますでしょうか?
カケホーダイがいるということは、仕事で使われるのでしょうか?
個人でしたらLINE等の無料通話で良いとおもいますので。
お薦めではありませんが、Y!mobileの、「スーパーだれとでも定額」でしょうか。
https://www.ymobile.jp/plan/option/super_daretodemo/
数分間だけ使えればよいなら、他にもいろいろあると思いますが。
>ちなみに、DOCOMOはそういった制限はありますか?
通話と通信に制限はありません。
あるのは、料金面だけです。
■docomo追加料金
公式サイトの提供条件書に記載されている通りで、
最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかる料金プランであればかかりますが、
かからないプランならかかりません。
プラン次第となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
かけ放題が不要なら、1000円の無料通話が付いたバリュープランSSがお勧めです。
本機持ち込みで9月までは契約可能です。
契約するために、店員に教えてあげる方法は、以下の動画で詳細に説明しています。
https://youtu.be/PD99AduF-X8
※広告はありません
店員は知らないので教えてあげれば問題ありません。
書込番号:22841671
1点

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
おっしゃるように仕事や子供習い事での連絡でLINEでは賄えないので、通話無制限プランが必要なんです。
docomoで契約となると結構な料金のプランになりますね。
2台持ちが辞めたくてこの機種を買いましたが・・・ しっかり調べていない私も良くないですが、、、残念です。
ちなみにauでプラン変更するとなると、どのプランが最適でしょうか?
なんどもすいません
書込番号:22841771
0点

>†うっきー†さん
連投すいません。
docomoで通話のみのケータイプランで、
ケータイプラン
(2年間の定期契約あり) ¥1,296
+
かけ放題オプション ¥1,896
というものをみつけたのですが、、、、
このプランで、昔使っていたFOMA?(P-01F)を持ち込みしてnanosimカードでMNP契約っていうのはできないものですかね?
書込番号:22841850
2点

>ちなみにauでプラン変更するとなると、どのプランが最適でしょうか?
2019年8月31日まで契約可能な、2700+データ定額のカケホしかないのではないでしょうか。
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/kakeho/
かなり高額にはなりそうですが。
IP電話でもよければ、イオンモバイルはあります。
https://aeonmobile.jp/lp/am002/
ただ、5時間通話すると一度切れてしまいますが・・・・・
Y!mobileのケータイSS(934)+スーパーだれとでも定額(1000)で、
1934円に、追加でMVNOの通信SIMがよいのではないかとは思います。
>このプランで、昔使っていたFOMA?(P-01F)を持ち込みしてnanosimカードでMNP契約っていうのはできないものですかね?
Yahoo等で「docomo ケータイプラン 持ち込み」で検索すると、
持ち込みでOKみたいですね。確認すらされなかった方もいるようですが。
2つ折りの端末なら見た目だけでOKとなるかもしれませんね。
試して頂かないと店員の対応次第にはなりそうですが。
ひょっとしたらXi対応でないのでダメと言われる可能性も・・・・・
カケホーダイプラン(ケータイ) なら、すでに記載した通り追加料金は発生はするようですが。
試されてみてはどうでしょうか。
本機には関係ない話になってきたので、私はこのあたりで失礼します。
書込番号:22842025
0点

またまた素人な質問ですいません。
au公式のhttps://www.au.com/support/faq/view.k138920137/を読んだのですが、
「ケータイ/Vのプランでは使用できない」や「このプランじゃないと使用できません」等の記載はなく、
auで提供している通信方式および周波数帯に対応していない ⇒ 対応
技術基準適合証明などを受けているかの確認 ⇒ 受けている
SIMロックが解除されていない携帯電話機 ⇒ simフリー
で必要な条件は満たしているのですが。。。
上記条件はこの機種を選定した段階から知ってはいたので、、、複雑な気分です。
購入後、ショップにて下記作業が必要かもと思ってました。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
まさか、未対応プランという奥深い問題があったとは。。。です。
結果、料金を優先するなら2台持ちは必須となりそうですね。
書込番号:22842066
2点

>カケホーダイプラン(ケータイ) なら、すでに記載した通り追加料金は発生はするようですが。
こちらについては、おそらくかからないような気がします。
主契約のケータイプランでは、指定外デバイス料はかからないそうです。
https://shiromcom.exblog.jp/27642360/
ではではー
書込番号:22842073
0点

>†うっきー†さん
いろいろとありがとうございます。
凄く勉強になりました。
とりあえず、現状のまま二台持ちしながら、少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22842110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話がある程度必要なら、
Y!mobile の スマホプランの SIM 1枚で良いような気がしますが。
それは選択肢に入りませんか?
書込番号:22842522
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
おっしゃるように、スマホプランSとだれとでも定額で、最初の一年は2786円ですね。
二年目からはプラス1080円なので、3900円くらいですね。
現状は、ocn760円、au1717円の2400円くらいなので、この金額でDSDVをしたかったんです。
とはいえ、auの割引もあと一年なので、ワイモバイルへの乗り換えも検討してみます。
ありがとうごさいます。
書込番号:22842975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)