端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2019年8月1日 10:38 |
![]() |
14 | 14 | 2019年8月31日 22:40 |
![]() |
2 | 1 | 2019年7月31日 07:42 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2019年7月30日 21:45 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2019年7月30日 07:57 |
![]() |
8 | 0 | 2019年7月29日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

既出スレッドの16.2017.1906.068-20190722のファームのことでしたら、
>システムパフォーマンスの改善
>APNリストの更新
が更新内容にはなるとは思いますが、
マナーモードにすると、ブラックアウトしてファクトリーリセットが必要になりました。
16.2017.1906.068のファーム適用後ブラックアウトした場合の対応
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22831532/#22831532
どのような条件下で起きる現象かは不明ですが。
スレッドタイトルには、どのファームか分かるように、ファーム名を入れて頂けるとありがたいです。
書込番号:22831599
0点

>†うっきー†さん
レスありがとうございます。
このようなアップデートがあるわけですね。
書込番号:22832537
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
16.2017.1906.068-20190722のファームを適用後に、クイックアクセスの「マナーモード」をタップすると、ブラックアウトしてしまいました。
どのような条件下でブラックアウトするかは不明ですが。
マナーモードとなんらかの条件でブラックアウトすると思われます。
その場合は唯一出来る操作は電源長押し後に「電源を切る」メニューは出ますので、電源を切ります。
その後はファクトリーリセットでしかブラックアウトを復帰出来ないのではないかと思います。
ファクトリーリセットの方法は以下になります。
電源をオフにした状態で、
電源+ボリューム下→ASUSのロゴが出たら指を離す→ボリューム下を押して「Wipe data/factory reset」へ移動→電源ボタン→「Yes」を選択して電源ボタン→「Reboot system now」で電源ボタン
これでファクトリーリセットが出来ます。
私だけの環境(今回のファームを適用する前にAndroid9にした後に端末初期化をしている環境)かもしれませんが。
ブラックアウトしてしまって、何の操作も出来なくなって困った場合の参考になればと思います。
7点

私もなりました、マナーモード設定で不具合が出ます。これは、何とかしていただかないと困りますね・・・
出先でいちいちファクトリーリセットできないですし。
書込番号:22831983
0点

自分の端末はブラックアウトしませんでした。購入から今まで一度も初期化してないです。
とはいえ、何かのタイミングで発生するかもしれないので、5chで紹介されていた[設定]→[音]→[マナーモード]→[スケジュール]の期間を15分に設定して万一誤爆した場合も抜けられるようにしています(マナーモードがOFFにさえなれば良いとか)。
書込番号:22832112
2点

>Hangetsuさん
>期間を15分に設定して万一誤爆した場合も抜けられるようにしています(マナーモードがOFFにさえなれば良いとか)。
その発想は思いつきませんでした。
もし、ブラックアウトすることがあって、15分後に復帰してブラックアウトから抜けれた場合は、
情報共有して頂けたらと思います。
以前に端末初期化したことがあるとブラックアウトするのでしょうかね。
私はメーカーに報告はしていないのですが、今回の問題が複数あれば、何人かはメーカーに報告する人がいて、
再度ファーム配信が停止されることになるかもしれませんね。
書込番号:22832336
0点

>yukaikunさん
yukaikunさんの端末は今回のファーム適用前の、最初のAndroid9のファーム適用後に、端末の初期化をされていたでしょうか?
yukaikunさんも以前に端末初期化をしていたとなると、端末初期化が影響していた可能性が高くなるかなと思いまして。
書込番号:22832347
0点

>†うっきー†さん
えっとですね、7月31日に端末を購入しまして、初期セットアップ中に7月31日のファームが適用されました。
それが終わった後にAndroid9へのアップデートが行われましたので、今回のファームウェアを適用する順番が問題を引き起こしている気がします。
そこから考えると、7月31日以降初期セットアップされる方は、最初に7月ファームを適用せずに、先にAndroid9へのアップデートすることがトラブル回避となりそうな気がします。
今回はご教示のあった「マナーモードのスケジュール」で何とか回避できています。15分は文鎮化はしますが・・・
書込番号:22832461
2点

私も、昨日version9にアップデートして、初期化し、アプリを再設定している途中マナーモードの
ボタンに触ったらブラックアウトしました。
「うっきー」さんの書き込み通りにリセットしたら、原状復帰出来ましたが時間は相当ロスしました。
小生、70歳を超えているので「この様な不具合は勘弁してくれよ」と思います。
書込番号:22832462
0点

>yukaikunさん
>そこから考えると、7月31日以降初期セットアップされる方は、最初に7月ファームを適用せずに、先にAndroid9へのアップデートすることがトラブル回避となりそうな気がします。
いえ、最初に記載した通り、「今回のファームを適用する前にAndroid9にした後に端末初期化をしている環境」でも発生しています。
6/27へAndroid9へアップデート後に初期化して、今回のファームを適用後に発生しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22763072/#22763072
yukaikunさんの書き込みで、6/27頃のAndroid9のファーム(配信は途中で停止)を適用していたかは関係なさそうですね。
>今回はご教示のあった「マナーモードのスケジュール」で何とか回避できています。15分は文鎮化はしますが・・・
情報ありがとうございます。とりあえずマナーモードをどうしても使いたい場合はマナーモードを復帰できる設定にしておけば
なんとかなりそうですね。
その間は使えないので意味があるかは別としても。
>0523ソレイルさん
今回はひどい目にあいましたね。何とか復帰できたようで何よりです。
一般の方でファクトリーリセットなんて何?みたいな方もいらっしゃるので、こちらのスレッドが他の被害者の方の役に立つといいですね。
私だけではなく複数の方で同様な現象になるようですので、
ASUSのチャットで、こちらのスレッドのURLと合わせて報告をして、
何らかの対応をして頂けるようにお願いはしておきました。
とりあえずは、配信の停止は早急に必要そうなのでお願いしておきました。
停止してもらえるかは不明ですが・・・・・
これ以上被害に会われる方がいなくなるといいですね。
周波数の不具合がある端末を発売したり、ブラックアウトするファームを配信したり、
同一端末で、2回も立て続けに致命的な欠陥を起こすのは、非常に珍しいです。
書込番号:22832648
0点

私も本日サポートに連絡しました。
サポートではこの現象は未確認のようでしたが、マナーモードのブラックアウトは複数の端末で不具合が出てそうですね。
初期設定でマナーモードはスケジュール設定されていないようでしたので、ファクトリーリセットができなければ復旧すらできないでしょうね・・・致命的です。
相手が外国人で日本語が通じにくかったので意図が伝わったかはわかりませんが、修正ファームの配信対応ができないか調査を依頼しました。
1年間は無償修理の対応期間ということは言っていましたので、今回は様子見ということにはなったのですが・・・
もう少し状況を見ていこうと思います。みなさん情報をありがとうございました。
書込番号:22832972
1点

何らかの設定が影響するのかと思い、以下のことを確認してみました。
ファクトリーリセットで復帰後に、
端末初期化(設定→システム→詳細設定→リセットオプション→すべてのデータを消去)を行い、
SIMなし、Wi-Fi未設定、初期設定時にGoogleサービス全てオフ、Googleアカウントなし
復帰出来るように以下の設定のみ行い。それ以外は一切変更なし。
[設定]→[音]→[マナーモード]→[スケジュール]の期間を15分。
この状態でもクイックアクセスからマナーモードでブラックアウトしました。15分後には復帰。
一度ブラックアウト現象になると、その後は、端末がどんなに綺麗な状態でもブラックアウトを起こすようです。
保険でマナーモードから15分で復帰出来るようにしておいた方が良いようです。
化粧箱の裏にシールが2枚ある正常な端末でもロットによっては不具合が起きる端末があるとか・・・・・
今回の現象が起きる端末と起きない端末の差は今のところ不明です。
書込番号:22833484
1点

昨日の時点では、サポートページのファームウェア一覧に2019/7/31ファームが掲載されていたのですが、現在リンクが消失しています。
前回のPieアップデートも差し止め後一覧から消えているのでまた差し止めになったのかもしれません。
書込番号:22833729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hangetsuさん
今回2回目のAndroid9のファーム配信停止。
2回目のファーム配信停止は、とても早かったですね。
これで、今後被害者が出なくなるので何よりです。
書込番号:22833904
0点

本機の現状のAndroid9について纏めておきました。
何かの参考になればと思います。
■初回Android9ファーム(2017.1906.066)の配信停止について
au回線で緊急警報が誤配信される不具合があったため、配信が停止。
au側の問題ではなく、ファーム側の問題だったようです。
au回線を使う場合の対策方法は以下の通り
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22764353/#22764353
>■緊急速報メールの無効化
>設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
>設定→アプリと通知→詳細設定→緊急速報メール→緊急速報メールの許可→オフ
ASUSは過去にもau回線で緊急警報ではないコンテンツを緊急警報として受信する不具合があり、ファーム修正が行われていたようです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1082059.html
本機のAndroid9の初期ファームにも同様な不具合があり、配信停止になったものと思われます。
■2回目Android9ファーム(2017.1906.068)の配信停止について
修正内容には
>システムパフォーマンスの改善
>APNリストの更新
の記載しかありませんが、おそらく初回ファームの緊急警報の不具合は対策済と思われます。
しかしながら、今回のマナーモードでのブラックアウトという、致命的な不具合の為、
即座にファーム配信を停止して頂けたようです。
このファームを利用している場合は安全のために、
設定→音→マナーモード→スケジュールの期間を15分に設定
これでブラックアウト後も15分後に復帰できるようです。(できました)
#22832112を参照。
設定し忘れで復帰できなくなった場合は、#22831532で記載のファクトリーリセットを行う。
今のところ、ファクトリーリセットしか手段がないと思われます。
■3回目Android9ファーム
配信時期は不明ですが、2度連続で配信停止を行う事態になったので、次は慎重に配信して頂き、
安心して利用できるものになると思われます。
3回目のファーム配信では、1回目,2回目の不具合修正内容は記載しない(隠したまま?)で、配信されるものと思われます。
書込番号:22834324
1点

>■3回目Android9ファーム
16.2017.1906.069のファームで、マナーモードでのブラックアウト現象が改善(マナーモードを利用してもブラックアウトしない)しました。
書込番号:22883153
0点

■3回目Android9ファーム(2017.1906.069)の配信停止について
3回目のAndroid9のファームも配信が停止になったようです。
今度こそは、十分に検証して配信されたものと思ったのですが・・・・・
停止になった原因は正確には不明ですが、画面の縦横切り替えの表示がおかしいなども理由にはあるのかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22881596/#22882022
次の4回目の配信で正常なものになるといいのですが・・・・・・
書込番号:22892080
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
本日ネットで購入したのですが
背面に保護用のシール張ってないですよねー。
どこから見てもシールをはがせるような場所はなかったんですが、なんか質感が透明なシールが貼っているような感じで、少し違和感があったので。
0点

そんな質感では?
書込番号:22830610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
最近iPhoneからこちらに変えました。
初めてのandroidで色々とカルチャーショックを受けてます。
カメラアプリでシャッターを長押しして連写した画像がGoogleフォトで1枚ずつ個々に保存されて困っています。
連写分をひとまとめに保存させてスムーズに選択削除したいのですが、方法はありますか?
書込番号:22828403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUS謹製のギャラリーアプリを試してみては?
『ASUS Gallery』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asus.gallery
書込番号:22828645
0点

>カメラアプリでシャッターを長押しして連写した画像がGoogleフォトで1枚ずつ個々に保存されて困っています。
>連写分をひとまとめに保存させてスムーズに選択削除したいのですが、方法はありますか?
1つのファイルが1つのjpgファイルなので1つのファイルにするということは出来ないかと。
圧縮ファイルにするという方法はありますが、jpgは元から圧縮されているのでサイズは小さくならないので意味はありませんし。
プリインストールされているフォトアプリやファイルアプリで、ファイルの長押しをすると複数ファイルを選択出来る状態になるので、
不要なものを複数選択して一括で削除するだけでよいかと。
>『ASUS Gallery』
こちらのアプリは、本機はGoogle Playからインストール出来ないのは正常なので気にしないでよいです。
アプリごとにインストールできる機種などに制限をかけているものがあります。
書込番号:22828869
0点

カメラアプリで画像が保存されるフォルダを、Googleフォトの自動アップロードフォルダから外して、画像を選択削除し、手動でGoogleフォトにアップロードするのはダメですか?
書込番号:22828887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ayamama921さん
iPhoneでいうところのバーストモードでしょ。
フォトでも、私の使ってる端末ならカメラアプリとの組み合わせで、バーストモードみたく使えます。
ASUS製なので、>こえーもん さんの言われるようにASUS謹製のギャラリーアプリなら可能かもしれません。
書込番号:22828946
0点

皆様ありがとうございます。
ASUS Galleryは残念ながらインストールできませんでし(*_*)
教えていただいた長押し選択削除で、当面はやっていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22830029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
はじめまして。
本日、イオンモバイルにて
ZenFone max pro m2本体とSIMを
購入しました。
最初はサクサク
アプリをインストールしていたのですが
何個かたまるうちにインストールが
進まなくなりました。
調べると他のZenFoneでも
インストールできなくなることが
あるようで対処法がのっていましたが
M2のことは書いてなくて
どこをどうすれば良いかわかりません‥
分かる方いましたら
ご教授ください(泣)
書込番号:22828248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにステータスバーの「↓」はダウンロード中は表示されずにインストール中に表示されるものですが、
そこは理解されているでしょうか?
どこをみて、インストールが進まないと判断されたかや、スクリーンショットの提示も一切なかったもので、勘違いされている可能性がありそうでしたので。
Google Play上で表示される横長の進捗バーが一番左から一切動かないのでしょうか?
本機はZenUIではなくピュアAndroidなので、他のZenFoneには該当はしません。
私はインストール出来ないという現象はおきないので分かりませんが、
考えれることを記載しておきます。
・Android9にした後に端末初期をしていない。その場合は端末初期化。他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
・ウイルス対策アプリをインストールしている。その場合はアンインストールして再起動。
・モバイル通信で通信を行っていて、通信量が規制に引っかかって低速になっている。もしくは意図的もしくは間違って低速モードにしてしまった。その場合はWi-Fi接続でダウンロード。
・とりあえず再起動してみる。
・スピード測定アプリでスピード自体問題ないかを計測。
Speedtest.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest
書込番号:22828325
1点

一番の基本は…無理を掛けないことです。
とにかく初心者の方ほど深く考えずに操作してしまう傾向があります。次々とボタンをタップしていけばさくさくと進むのが当然と考えがちてすが、ご自身のスマホがアクセスしている先は他の人も利用している訳ですし、必ずしも進捗がはかばかしくないこともあり得ます。
何か進まないな、と思ったら取り敢えずそのインストールはキャンセルし、再度やり直してみるとか他のアプリを先にインストールするとかしてください。それでも調子が悪いなら、スマホを再起動してやり直すとか、内部ストレージのキャッシュをクリアするとかしてみてください。
複数のアプリを同時にダウンロードすることは、特に調子が悪いと思ったら避けるのは当然です。またどうしても進まないなら思い切って時間を取ることも選択肢の一つになります。
書込番号:22828398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連続のインストールを、
WiFi とか使わずに SIMのみ = モバイルデータ通信のみで実行している場合、
一度、端末の設定の「モバイルデータ」を開き、
これまでに使ったデータ通信容量の確認をされることをお勧めします。
ご契約の月間の容量や直近 3日間での規程容量を超過していませんか?
また、インストールしたアプリのファイルサイズが大きいものばかりで、
端末のストレージの空き容量が逼迫している、
とかですかねえ…。
書込番号:22828429
1点

>みさき28さん
とりあえず、
設定→アプリと通知→XX個のアプリをすべて表示→Google Play ストア→ストレージ→データを消去
を試してみて下さい。
書込番号:22828871
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
先日、OCNモバイルONE(グーセルラー)で
ZenFone Max Pro (M2) SIMフリーを購入。
価格コム経由でQUOカード4000円ついてくるというのもあり、こちらのサイト経由で購入しました。
そして、昨日商品が到着。
本日になって開封したところ、4000円と書いた小封筒に3000円分しか入っていませんでした。
グーセルラーに当然ながら電話。
足りない分を送ってもらおうと思ったのですが、
当社は確認してきちんと送っているの一点張り。
4枚の重さ計ってるんですって。(みた方が早いと思う)
なんだか、虚偽の申告をする輩扱いされてしまいました。
購入価格が安いので、足元みられたのかな?
この会社から購入された方でQUOカードの枚数が少なかった方(多かった方)いらっしゃいますか?
この値段なので購入される方多いと思いますので、こういうこともあったよという情報としてあげておきます。
書込番号:22827331 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)