ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)

  • 64GB

6.3型フルHD+液晶搭載スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) 製品画像
  • ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) [ミッドナイトブルー]
  • ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) [コズミックチタニウム]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > スマートフォン > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)

ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

(3025件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

本体が膨らんできました!

2022/07/27 23:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

スレ主 ぺろ犬さん
クチコミ投稿数:1件

使い始めて2年半。
1年前に娘にお下がりさせて、それも半年で引退。
サブ機として置いといたところ、膨張してきて、ついには裏蓋が開いてきました。
流石にこれだけ経ってしまうと無償修理にはなりませんかね。
どなたか同じような体験をされた方がいらっしゃれば、経験談をお伺いさせてください。

書込番号:24852393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10694件Goodアンサー獲得:265件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/07/27 23:50(1年以上前)

ご懐妊おめでとうございます!
男の子でしょうか?女の子でしょうか?それとも"それ以外"?
笑える時代へようこそ、ニューカマー!


冗談はさておき、発売直後に購入して以来、酷使して使い続けていますが、私の物は今のところ、そのようになっておりません。
Anker PowerPort 10という、電池の状態に合わせて充電してくれるPowerIQという機能がついてもので充電しているから延命できている可能性もあります。
もし宜しければ、どのような使い方をされ、どのような機器で充電して使用されてきたか教えていただけませんか?
お互いの今後のスマホ利用に有益な情報交換になるかも知れません。

書込番号:24852414

ナイスクチコミ!0


Ohayo0513さん
クチコミ投稿数:1件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4

2022/07/28 07:13(1年以上前)

私はこんな経験をしました。
https://review.kakaku.com/review/K0001137720/ReviewCD=1525663/#tab

書込番号:24852588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2022/07/29 14:23(1年以上前)

私はZenFone5Zを2019年6月に購入し、ここ3年ほど使用してます。
一般的にスマートフォン端末は3〜4年程度、バッテリーは1年半〜2年程度が目安と言われています。
https://www.linemo.jp/guide/article030/#:~:text=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%AF%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%9A%84%E3%81%AB,%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

ここ15年間で5台ほどスマホを使ってます。その中で、スマホ画面が、バッテリーが膨張し、画面が浮き上がってきた機種は2件ありました。
この経験から、ZenFone5Zのバッテリーは昨年暮れに、修理業者に新規電池に交換してもらいました。今は、順調に動作してます。

バッテリーは簡単に交換できるタイプがあるといいですね。




書込番号:24854313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2022/07/29 23:21(1年以上前)

今日、テレビのニュースでやってました。

充電でバッテリーが熱を持つだけでなく、この夏の暑さで、バッテリーが膨張して画面パネルが浮き上がるようです。
「こうした現象を『スマホ熱中症』と言い、スマートフォンが故障するトラブルがこの夏、相次いでいるらしい。


https://www.j-cast.com/tv/2022/07/29442787.html?p=all

書込番号:24854987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/08/19 10:06(1年以上前)

膨らみました。裏ブタが半分はがれてました。車のダッシュボードに置いておいたのが原因と思われます。
高温になるところに置かないようにして、今では膨張も収束し使っています。
同一の機種を予備で買ってあるので、そろそろ移行しないといけないかなと思っています。>ぺろ犬さん

書込番号:24884151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換をしたらまだ使えますか?

2022/07/14 17:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

スレ主 べる331さん
クチコミ投稿数:5件

使い始めてちょうど3年になります。これまで使った中でいちばん気に入っています。
ネット、テザリングなどかなり使う方のですが、ここ数か月はネット閲覧やメールだけで、2時間で50%まで減るようになってきました。
そろそろ機種変と思ったのですが、現在あまりめぼしいものがありません。
バッテリーもち以外に不具合はないので、バッテリー交換をすればあと1〜2年は使えるものなのでしょうか?

また、機種変の場合、
・バッテリーもち良いこと
・イヤホンや外部スピーカーなしてしっかりと音楽が聴けること
・重さは今のZenFone以下(これでも重いです)
この条件でおすすめのものがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24834495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/07/14 17:45(1年以上前)

>バッテリー交換をすればあと1〜2年は使えるものなのでしょうか
壊れるまで何年でも使えますよ。

>しっかりと音楽が聴けること
「しっかり」の基準が曖昧過ぎて。
どのスマホでも聴くことはできます。

書込番号:24834534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2022/07/14 17:58(1年以上前)

>べる331さん
もちろん、バッテリーを交換すればいいはずです。

ちょっと気になったので検索したら、いくつかヒットしましたし、交換してくれるところを探すのにそれほど苦労しなくて済むと思います。

書込番号:24834549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

本機種で出荷時リセットをしまして、Android9までシステムアップデートができたのですが、Android10に上げることができません。ビルド番号は、WWが含まれています。
アプリのアップデートはできました。

同じ症状をご経験の方がいらっしゃいませんでしょうか。

自宅にBフレッツの契約があり、無線ルーターを設置してインターネットに接続しています。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:24787632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27044件Goodアンサー獲得:3003件

2022/06/11 09:35(1年以上前)

Android10はベータ版だと思うので意図的にインストールしないとOTAでは降って来ないと思います

https://s.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=23960078/

書込番号:24787664 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/06/11 09:39(1年以上前)

機種不明

下記を見つけました。
みなさん、システムアップデートを使わず自身でインストールされているのでしょうか?

https://www.asus.com/supportonly/ZenFone%20Max%20Pro%20(M2)(ZB631KL)/HelpDesk_Download/

書込番号:24787671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/06/11 09:41(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ご返信ありがとうございます。
入れ違いになってしまいました。

ダウンロードしています。

書込番号:24787672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/06/11 13:04(1年以上前)

すみません。本件ですが、ファイルをダウンロードして、その1階層上がルートディレクトリなので、そこにZIPファイルを設置すればよいと理解したのですが、アップデートが検出されません。

WW ですので、UL-ASUS_X01BD-WW-17.2018.2012.434-user.zip を設置しています。

手順が違いますでしょうか?

書込番号:24787975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27044件Goodアンサー獲得:3003件

2022/06/11 14:14(1年以上前)

M2 Proが日本版ならVersion JPです

違うならWWです

書込番号:24788035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/06/11 14:20(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ありがとうございます。
もう少し調べてみます。

書込番号:24788042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再起動できない

2020/08/03 15:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:10件
機種不明

エラー画面

【困っているポイント】
再起動時にエラーメッセージが出て起動できない。ボタン長押しで起動し使用できるができれば直したい。
↓メッセージ

Your device is corrupt. It can't be trusted and may not work property.
Visit this link on another device:
g.co/ABH
PRESS POWER TO PAUSE BOOT

【使用期間】
約1年 2019年6月に購入。
2020年1月ごろからエラーが出るようになったが、普段は再起動しないためそのまま使用していました。

【利用環境や状況】
イオンモバイルで使用。通常使用時は何ら問題はありません。電源On時のみに上記異常があります。

【質問内容、その他コメント】
上記の問題ですが、ASUSは一年経過しているため修理には11,000円+部品代が必要とのこと。
具体的な修理方法がわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:23576627

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27044件Goodアンサー獲得:3003件

2020/08/03 15:50(1年以上前)

https://s-phone.jp/diary/your-device-is-corrupt-it-cant-be-trusted-and-may-not-work-properly-%E3%81%A8%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E7%97%87/


本体アップデートの過程で破損した可能性が高いです

"続けるには何かキーを押す"と出てますので、電源ボタン押下する以外に方法は無いと思います

素直に修理に出す方が良いと思います

書込番号:23576675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2020/08/03 15:57(1年以上前)

>舞来餡銘さん
早速のご回答ありがとうございました。リンク先確認しました。
起動さえしてしまえば問題なく使えるのですが、直せるものならと思いましたが、
業者さんもお手上げな事例なのですね。残念ですが諦めます。

書込番号:23576687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/08/03 16:08(1年以上前)

通常使用が出来るなら、
そのエラー画面の時には何もせず、通常使用の状態で
リセット 〜 端末の初期化をしてみては如何でしょうか?

書込番号:23576715

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/03 16:09(1年以上前)

>またぞう64さん
メーカー修理以外無理でしょう。
ファームウェアデータも扱うので一般の修理業者でもダメだと思います。

ダメ元で自分でファームウェア適用試してみるくらいはいいかもしれません。
出来ないか、起動しなくなるか、改善するかも分かりません。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/HelpDesk_BIOS/

書込番号:23576719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2020/08/03 16:13(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
ご回答ありがとうございます。説明不足でした。
今回機種を乗り換えたので、この機に通常使用の状態から工場出荷時へのリストアも実施しましたが再起動時に同じエラーがでました。
何度くりかえしても同じでした。また見様見真似でfactory resetもしてみましたが状態は変わりませんでした。

書込番号:23576726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/08/03 16:16(1年以上前)

>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。
通常使用機は他機種に乗り換えましたので、ファームウェア適用やってみます。
リンクありがとうございました。

書込番号:23576732

ナイスクチコミ!2


saitama09さん
クチコミ投稿数:12件

2020/08/12 10:38(1年以上前)

>またぞう64さん
こちらの症状私も同機種で発生しております。
その後どうなりましたでしょうか?

書込番号:23594764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/08/13 02:27(1年以上前)

>saitama09さん 確認ありがとうございます。やはり当方以外にも事例があったのですね。
当方は結局自力での修復を諦め、かといって1万円以上修理に払う気も起きなかったので、Redmi Note 9sに乗り換えました。
故障機は堂々と故障状況を明らかにしたうえジャンクとしてメルカリに出したところ引き取ってくださる方が現れ、ドナドナしました。

参考まで、Youtubeでは海外の修理方法がいくつか上がっていましたので他にも経験者はいるかもしれません。
言語が聞き取れず当方はあきらめましたが、修理経験のある方なら直せるかもしれません。ご確認ください。
https://www.youtube.com/watch?v=p2XNL573oKA
https://www.youtube.com/watch?v=nZKDR5YBH6U
https://www.youtube.com/watch?v=7AP1Szp9Jq8

書込番号:23596476

ナイスクチコミ!4


プーニさん
クチコミ投稿数:15件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度5

2020/09/03 10:43(1年以上前)

直せましたよ!
当方電池切れ0%から充電開始直後に電源入れ落ちるを数回繰り返したら壊れました。
ハード的問題じゃない確証が有ったので、dm verityというセキュリティチェック?有効化で直るだろうとやり方をずーっと調べて何処にも載ってませんでしたので今日までかかりました。
本体を設定のビルド番号7回クリックで一層戻り開発者オプションからUSBデバックを有効にします。
次に機種用ADBドライバーとFASTブートローダーというものを検索してPCにインストール(ここは不要か又はこれで十分かも)
次にfastbootが分からなくてhttps://jagadgetaholic.blogspot.com/2015/12/fastboot-command.html
これを見ていてandroid SDK導入をしようとhttps://jagadgetaholic.blogspot.com/2015/11/android-sdkadb.html
このSDK導入だけでも良かったのかも
書かれているとおりJAVAを入れてインストールしてコマンドプロンプトに入ります。
ウィンドウズ左下マークの検索でcmdで出てきます。
コマンドプロンプトでadb shellを入力。スマホ画面にデバッグモード有効化するか画面出たらOKにします。
adb reboot "dm-verity enforcing"
これを入力したら直りました。
他にもdm-verity有効化のコマンドを調べて幾つか試行錯誤したので駄目なら試してください。
とにかくデバッグモードにしてPCにUSBドライバー入れて通信可能にしてコマンドプロンプトで何かの設定を有効化するのがポイントでした。

書込番号:23638930

ナイスクチコミ!29


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/09/03 12:22(1年以上前)

>プーニさん
>本体を設定のビルド番号7回クリックで一層戻り開発者オプションからUSBデバックを有効にします。

こちらのスレッドは、
端末の起動が出来ないので、設定画面をそもそも見ることが出来ません。
また、端末はメルカリに出品して、別の方の手に渡っています。

書込番号:23639113

ナイスクチコミ!2


プーニさん
クチコミ投稿数:15件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度5

2020/09/16 02:11(1年以上前)

またぞう64さんのスレ主と私は同じく、エラー画面出ても電源長押しで起動は出来ておりました。

強制初期化したり焼き直してもエラー消えないって悩みのスレですよね。

そもそも起動出来なければメカ的に壊れていますので、ハードウェアに問題ない場合の解決方法です。

書込番号:23665586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2020/09/16 12:14(1年以上前)

>プーニさん
ご理解通り、当方の問題も「再起動時エラー出るが電源ボタン長押しすれば使用できてしまう」という問題でした。
プーニさんの方法は、前にリンクを貼った言語不明な以下の動画と同じと理解しました。

https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fwww%2Eyoutube%2Ecom%2Fwatch%3Fv%3D7AP1Szp9Jq8

みなさんありがとうございました。

書込番号:23666124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


2hogehogeさん
クチコミ投稿数:30件

2020/12/30 07:41(1年以上前)

私も1年チョイ過ぎて同じ状態になりました。起動は出来ますが、新手のソニータイマーみたいなもんでしょうかねぇ・・・・今後の選択肢でASUSのmobileは考えちゃうね

書込番号:23878354

ナイスクチコミ!3


JUNTARO1さん
クチコミ投稿数:1件

2021/04/30 20:12(1年以上前)

プー二さんの書いてくださった方法で試行錯誤したら何とか直せた気がしますが、一点確認させて頂きたい事があります。

最後、adb reboot "dm-verity enforcing"を入れた後に、スマホが再起動したのですが、こうなれば成功したという理解で宜しいでしょうか?

お手数ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:24110331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/04 18:56(1年以上前)

>プーニさん
この機種の先代、Max Pro (M1) ですが同じ症状で諦めていました。
偶然このスレを見つけて試したところ、症状改善しました。

adbコマンド自体はSDカード内蔵メモリ化で導入済だったので
コマンドをコピペするだけで済み、再起動時のストレスから開放されました。

ありがとうございました。

書込番号:24118250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/04/17 19:21(1年以上前)

>プーニさん

母が端末をしばらく放置していて電源を入れたところ、まったく同じ症状が発生しました。
ネット検索すると、電池0%の状態でAC電源に繋いで、すぐに電源ON/OFFを繰り返すと、このような壊れ方をするようです。
恐らく母も同じことをやったのでしょう。

以前に別件で、Winソフトの ADBAppControl を使ってAndroidアプリの管理をし、同ソフトでADBコマンドが使えるのは知っていたので、こちらのアプリで試したのですが、「adb reboot」で再起動はするのに、「adb reboot "dm-verity enforcing"」まで入力すると、うんともすんとも動きません。

色々試した結果、どうもダブルクォーテーションがダメっぽい・・・。

そこで仕方なく、Winのコマンドラインで使える adb をセットアップし直して、「adb reboot "dm-verity enforcing"」を入力したところ、今度はちゃんとAndroid端末の再起動がかかって、無事に復旧しました。

情報感謝です。

書込番号:24704515

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 端末情報の名前変更

2019/08/28 15:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:2件
当機種

調べたのですがわからないです。
端末情報の名前は更出来ないのですか?
Android9です。
画像の部分なのですが
よろしくお願いします。

書込番号:22884840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/08/28 15:45(1年以上前)

それgoogleアカウント上の名前が出てるだけでしょ
googleのページでそれ変えればいいんじゃないですか?

書込番号:22884850

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/08/28 16:23(1年以上前)

スレ主様

>こるでりあさんへの補足

端末情報の設定の管理(Androidヘルプより)
https://support.google.com/accounts/answer/6135999?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
(ヘルプより引用)
端末情報の設定には、お使いのスマートフォンやタブレットから以下のような情報のコピーが保存されます。
連絡先
カレンダー
アプリ
音楽
電池残量といった端末自体に関する情報
こうした情報は非公開のため、Google アカウントにログインしているときにのみ表示できます。

Googleアカウントに紐づいたアカウント名が表示されます。
もし、名称を変えるのであれば、Googleアカウント名の変更。
表示しないということであれば、設定変更すればアカウント名の表示はなくなります。
(ヘルプより引用)
デバイス情報のオンとオフを切り替える
Android スマートフォンまたはタブレットで、デバイスの設定アプリ(歯車マークのアイコン)。 次に [Google] 次に [Google アカウント] を開きます。
画面上部の [データとカスタマイズ] をタップします。
[アクティビティ管理] で [デバイス情報] をタップします。
スイッチをオンまたはオフにします。
この設定をオンにすると、Google アカウントを使用するすべてのデバイスの情報が保存されます。

デバイス情報を表示、削除する
Android スマートフォンまたはタブレットで、デバイスの設定アプリ(歯車マークのアイコン)>次に [Google] 次に [Google アカウント] を開きます。
画面上部の [データとカスタマイズ] をタップします。
[アクティビティ管理] で [デバイス情報] 次に [アクティビティを管理] をタップします。
すべてを削除するには、右上にあるその他アイコン その他アイコン 次に [すべて削除] をタップします。

アカウント名をユニークな名称にすると、先方へ電話連絡した際には、ユニークな名称のまま表示されることもありますので、気をつけてください。

書込番号:22884896

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/08/28 21:32(1年以上前)

>こるでりあさん
>北海のタコさん
返信ありがとうございます。
とりあえず皆さんの言う通りやって見たいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:22885549

ナイスクチコミ!0


OSAMPOKENさん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/20 08:57(1年以上前)

緊急時情報をクリックし、医療に関する情報の中の名前をクリックし、変更すると変わります。

書込番号:23349273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


OSAMPOKENさん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/20 09:05(1年以上前)

同じ画面の下にある緊急時情報をクリックし、医療に関する情報の中の名前を変更すると、連動して名前が変わりますよ!

書込番号:23349279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/31 16:44(1年以上前)

>のろしんさん
今更ですが、おそらく解決方法が分かったので記載します。

一部のスマホ(他にAQUOSRなど)は、その部分の名称は初回に一度決まったら変更できません。
例えば、AQUOSRだと、連絡先>設定>ユーザー情報 の名称から取らるようです。

修正方法は、まず第一行程
Home画面>設定>アプリと通知>「設定」>ストレージ>ストレージを削除

一度ストレージの情報を削除します(私の場合は中のデータは消えませんでしたが、YahooのIDの設定とかが消えましたので、気をつけて)

そして第二行程
Home画面>電話帳>左上三本線>設定>ユーザー情報>(えんぴつ)>名前を入力  保存。

以上で私は直りました。
ぶっちゃけ初期化して再設定すれば直るのでしょうが。。
端末情報の名前が、一度設定されたら、修正できないものがあるというのが、困りものでした。

書込番号:24520935

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

Googleマップで位置情報共有をしようとしているのですが、「お使いのデバイスで現在地の共有が有効になっていません」とエラーメッセージが出て、この端末の位置情報を共有することができません。同じ症状の方いらっしゃいませんか。
アプリ、OSともにバージョンは最新で、設定も一通り見ています。

書込番号:24413172

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)