ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)

  • 64GB

6.3型フルHD+液晶搭載スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) 製品画像
  • ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) [ミッドナイトブルー]
  • ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) [コズミックチタニウム]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > スマートフォン > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)

ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

(3025件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

この機種は更新がないです

2020/04/28 20:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

更新を期待してゼンフォンにしているのにこの機種は更新がなくがっかりです。
10万台売れたアンドロイド機種は一年目に4回ほど更新しないといけないと
決まったとニュースでみたのですが、最初にコケたから台数がでてないんでしょうか。
コケた被害に未だにあってます。どうにかして更新していただくべく情報を共有します
訴える方が多ければ更新してもらえるかな?

書込番号:23366660

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/04/28 21:17(1年以上前)

https://mobicame.net/zenfone5systemupdate/#toc6

4回更新してるじゃん

書込番号:23366759

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2020/04/28 21:50(1年以上前)

こるでりあ様。情報ありがとうございます。
本当ですね。4回ほど更新されていたのですね。これは意外でした。
何か少ないなぁというイメージでよく確認してないで発言してしまい
申し訳ありませんでした。

ただ他のゼンフォンのイメージからいうと四回でもすごく少なく感じてしまいます。
グーグルのルールでの最低限の更新が4回なのでもうちょっとあってほしいところでは
ありますし、そちらをみると去年の9月から更新してません。

ちなみに先程検索して確認したところ
4回というのはセキュリティパッチの更新が4回と言うことらしく、
そちらのサイトで日本版の更新を確認したところでは、3回しかセキュリティパッチの
更新がありませんでした。やはり何かしらの影響で少なくなっていると思ってしまいます。

書込番号:23366865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/04/28 22:05(1年以上前)

iPhone
Pixel
Huawei
多いといえるのはこの三つで
これ以外はどれも大して更新しない印象ですね

書込番号:23366913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/04/28 22:16(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんですね。そこら辺になりますか。
Asusもゼンフォン3使ってた時はもう少しあった気がしましたが。

アンドロイド10ではプレイストアでパッチ当ててくれる機能がつく
らしいから緩和されるきもしますが、パッチは必要だと思ってしまいます。

書込番号:23366958

ナイスクチコミ!0


user1stさん
クチコミ投稿数:1件

2020/04/29 00:23(1年以上前)

スレ主が正しいです。
この機種は2019/9/17のAndroid9の更新以降、更新を出していません。

以下のサポートページに4個の更新を出しているように見えるが、すべてWWで、JP用のものがありません。紛らわしいです。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/HelpDesk_BIOS/

WW版の更新をダウンロードしても認識してくれないから、サポートに問い合わせたが、JP版はJP-16.2017.1908.070 が最新だそうです。
どなたWW版にする方法がご存じでしょうか?英語になっても今よりましです。
このままではセキュリティーパッチなしの状態で怖くて使い物になりません。

書込番号:23367268

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2020/05/03 19:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ちなみに3月12日の更新は発売日(2019年3月15日発売)からして、それが
デフォルト状態な気がしますから実際の更新は2回になりそうですね。

またルールとやらを確認したところ

>対象デバイスは2019年1月31日以降に発売されたもの全て

となっており10万台は関係ないようです。これはAsusの違反になりそうかも?

書込番号:23378136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ142

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

OPPO Reno A と迷っています

2019/11/29 01:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:24件

今までポケWi-Fiを使用してメイン機で動画(Netflix,YouTubeなど)を鑑賞していましたが
毎度Wi-Fiを持ち歩くのがめんどくさくなり大容量SIMタイプ(ソフトバンク回線)に変更しようと考えています。

そこで質問なのですがサブ機としてはどちらが優秀なのでしょうか。
サブ機用途は動画鑑賞とネットサーフィンぐらいです。

どちらも過去すれ、実機を触っていますが、調べれば調べるほどよくわからなくなってしましました。

使用感など教えていただけませんか??

よろしくお願いいたします。


===現在検討中の端末===
・OPPO Reno A 64GB SIMフリー
・ZenFone Max pro (M2) 64GB SIMフリー
=====================

===現在の構成===
メイン機:iPhone XS MAX(キャリアAu)
サブ機 :なし
ポケWi-Fi:FUJIWIFI
モバイルバッテリー:基本的に持ち歩く
===============

書込番号:23076097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2019/11/29 01:40(1年以上前)

軽快さ・バッテリーの持ちはReno Aの方が上ですが、急速充電がありません。
SIMを入れ替えて通話はAndroid、通信はiphoneで行えばさらに快適でしょう。

ただ、2台持ち運ぶ手間は変わらないと思います。SIM2枚をReno Aに入れて、iphoneはWiFi運用するのも手ですね。

書込番号:23076116

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/11/29 07:32(1年以上前)

>ありりん00615さん
>軽快さ・バッテリーの持ちはReno Aの方が上ですが、急速充電がありません。

「バッテリーの持ちはReno Aの方が上」というのは、勘違いではありませんか?
OCNのSIMを刺した場合は極端に消費しますが、それ以外では、待受けで35日(私の実測値では23日)で、
Reno Aより持ちが悪いというのは、あり得ないと思うのですが・・・・・
スペックが低い分、消費も抑えれますし。

書込番号:23076261

ナイスクチコミ!23


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2019/11/29 12:12(1年以上前)

>軽快さ・バッテリーの持ちはReno Aの方が上ですが、急速充電がありません。

Reno Aのバッテリーは3600mAh
Pro m2のバッテリーは5000mAh

この容量の差でReno Aのほうが持ちがいいことは普通に考えてありえないとおもいますが…

Reno Aのほうが電池の持ちがいい根拠を教えてほしいです。

書込番号:23076615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2019/11/29 13:12(1年以上前)

Snapdragon 630は電池持ちが悪いようです。

Work 2.0 Battery lifeで比較すると、M2は12h47min、RenoAは12h34min(途中で停止)になるようで、停止していなければAの方が持っていた可能性があります。

同じ5000mAのバッテリーを搭載していてスペックが上のZenofone6は17h56min、A5 2020は19h50min(途中で停止)も持っており、M2とは比較にもなりません。

書込番号:23076714

ナイスクチコミ!8


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2019/11/29 13:48(1年以上前)

>Snapdragon 630は電池持ちが悪いようです。

多分そうだろうとおもってましたが、zenfone Max M2とZenFone Max Pro(M2)が混同してませんか?


M2はSnapdragon 630でバッテリーは4000mAh


M2 ProはSnapdragon 660(低クロック版)でバッテリーは5000mAh


スレ主さんが検討されているのはPro(M2)とReno A


ここまで言えばいいたいことはわかりますよね?

書込番号:23076771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2019/11/29 15:13(1年以上前)

失礼しました。630ではなく660ですね。
12h47minというのはMax Pro(M2)の場合です。
https://sim-free-smartphone.com/zenfone-maxm2-prom2/
Max (M2)は9h58minしか持ちません。

660は14nmプロセスで製造されています。一方、665は11nm、710は10nmで動作クロックも引き下げられているので、消費電力上は660よりも有利です。

書込番号:23076876

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/11/29 18:05(1年以上前)

>ありりん00615さん

OPPOの端末は、バッテリー性能を調べるアプリなどは、Reno Aの掲示板などでも話題になった通り、正確には計測出来ませんし、
アプリが途中で止まったりと不正確なになる傾向にあるようなので、推測値を出すようなアプリの値は信用しないほうがよいかと・・・・・
他には、SDカードに対して全領域に調査するアプリなども他のメーカーの端末では、同じSDカード(複数枚)でも正常に完走できるものが、OPPOの端末(2機種)では何故かすべて正常に完走出来ませんでした。
この辺りは、ColorOS固有のカスタマイズが影響していてのかもしれませんが。

OPPOに関しては、推測値ではなく、実際に計測した時間などのデータの方が、まだ信憑性はあると思います。

まったく同じ条件下でのテストではありませんが、

Reno A
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1217610.html
>輝度/音量50%、Wi-Fi経由でフルHD動画の全画面連続再生を行なったところ、約12時間で電源が落ちた。

ZenFone Max Pro (M2)
https://mobareco.jp/asus/157/review
>画面輝度を最大にした状態で約13時間に渡って連続再生することができました。

輝度を最大と、より電力を消費する悪条件でも、ZenFone Max Pro (M2)の方が長く再生できるようです。

Reno A
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno-a/spec.html
>連続待受時間 LTE 約300時間 3G 約300時間
>連続通話時間 LTE 約21時間 3G 約24時間

ZenFone Max Pro (M2)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/Tech-Specs/
>連続通話時間: 約2,400分 (3G)、約1,860分 (VoLTE)
>連続待受時間: 約816時間 (3G)、約840時間 (VoLTE)

本機の方が、バッテリーに関しては持ちが良いと思いますが・・・・・・
少なくとも、SIMを指した状態で、Reno Aの方は、20日以上は持たすことは出来ないと思います。本機なら可能ですが。


>がちゃ23さん

個人的には、サブなら本機の方が良いとは思います。
Reno Aではなく、A5 2020との比較と言われると、両機を所有していますが、どちらがよいかは甲乙つけがたいです。
まだ若干OSに癖があるColorOSではなく、ピュアAndroidの方が良いとも言えますし。どちらのOSが好きかで選ぶ程度かなと思います。

使う本人が良いと思ったものが、その人にとっては良いことになるとは思います。それぞれ好みが違いますので。

書込番号:23077098

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:24件

2019/11/30 20:07(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
>kumakeiさん

いろいろと情報をありがとうございます。

電池餅の件もZenFone に軍配がありそうですね?(;^_^A

下記2点ほど追加で確認させてください
・SoC(710(oppo)660(ぜん))の処理性能に関してはさほど差はない認識で正しいでしょうか
・動画メインで使用予定ですが液晶の綺麗さでは然程大差はない認識でいいでしょうか

書込番号:23079279

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/11/30 20:20(1年以上前)

>がちゃ23さん

>・SoC(710(oppo)660(ぜん))の処理性能に関してはさほど差はない認識で正しいでしょうか
>・動画メインで使用予定ですが液晶の綺麗さでは然程大差はない認識でいいでしょうか

Reno A
Snapdragon 710 SDM710
画面サイズ 6.4 インチ 画面解像度 2340x1080
パネル種類 有機EL

ZenFone Max Pro (M2)
Snapdragon 660 SDM660
画面サイズ 6.3 インチ 画面解像度 2280x1080
パネル種類 IPS液晶

https://garumax.com/antutu-benchmark-score
Snapdragon 710 208319 54772
Snapdragon 660 164335 32237

目的はベンチマークを取ることではなく、動画を見る事ですよね?
スペックが必要ということではないので、動画再生で差を感じることはないとは思います。
動画を見ることが目的ではなく、ベンチマークの結果がよい方を希望される場合は、Reno Aにされた方がよいと思います。

書込番号:23079306

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2019/11/30 21:30(1年以上前)

ブラウジング時にXSに近いレスポンスが得られるかということでしょうが、端末の性能やOSの違いもあって難しいと思います。iphoneはAndroidに比べるとスワイプ系の操作が優秀です。

また、Oppoはタッチ関連で違和感が出る可能性があります。
https://review.kakaku.com/review/K0001200792/ReviewCD=1278873/#tab

ASUSの場合、外れ率がHuaweiやOppoと比べると多い感じです。

書込番号:23079476

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:151件

2020/04/20 15:02(1年以上前)

>ありりん00615さん
「ASUSの場合、外れ率がHuaweiやOppoと比べると多い感じです。」について、具体的な根拠はありますか。
スマホ、PCのパーツなど、ASUSの製品はだいぶ使ってきましたが、概して信頼性が高いと感じております。
Oppoのスマホは使ったことはありませんが、Huaweiのスマホやタブレットについては、見た目のスペックは良いのですが、細かいところで誤魔化しているように感じられることがありました。
また、使っているうちに劣化していきましたので、我が家では、すべて廃棄、あるいは売却しました。

書込番号:23349767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2020/04/21 23:25(1年以上前)

oppoの初期不良報告も昨年下旬辺りから目立つようになってきました。しかし、サポート対応に関しては悪い報告はなさそうです。


ASUSは初代Zenfoneの頃から初期不良トラブルの報告が多めでした。このあたりは下記のスレを参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22961493/
当然、ハズレさえ引かなければ何の問題もありません。

Huaweiはサポートも含めてかなり安定している感がありますが、今後の新製品発売が無いのが残念です。

あと、Androidタブレットは価格競争が激化しすぎたために、各社ともコストダウン重視の設計となっています。大手メーカーも含めてボタンなどの耐久性に難のある製品が多いです。そのためか現在のタブレット市場はiPadの独占状態になってしまいました。

書込番号:23352666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/04/22 08:21(1年以上前)

>ありりん00615さん
>oppoの初期不良報告も昨年下旬辺りから目立つようになってきました。しかし、サポート対応に関しては悪い報告はなさそうです。

oppoのサポートに対して悪い報告がないというのは勘違いでは?

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032654/SortID=23351190/#23352585
>端末メーカーに、4日前に問い合わせのメールをしても返信来ず

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=23343618/#23345474
>OPPOのサポートは、ほぼ機能していないため、返信があるかは不明ですが・・・・・
※現在も返信なし

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23260458/#23270025
>毎回案内が違うことを指摘しましたが・・・
>別件の質問の回答も完全に間違っておりました><

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23079561/#23090121
>サポートからの返信は有りません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23032232/#23032232
>oppoのサポートにもメールしたのですが、返事が来ず。

オッポチャンネルは、ほとんど機能していません。
https://oppo-channel.com/

電話で聞けるようなあまりにも初歩的なことであれば、電話なら待てば繋がるようです。
電話なので、初歩的なことしか対応は無理だとは思いますが。

書込番号:23353085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2020/04/22 18:50(1年以上前)

それらを見る限り、電話ならOppoのサポートへつながるようですし、ASUSの様に修理トラブルに発展しているケースは無いように見えます。ただ、対応がいい加減な感はありますね。

ASUSはOppoとは逆で電話は避けた方がいい感じでした。但し、相手が日本人だった場合は割とまともなようです。

書込番号:23354055

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

楽天回線

2020/04/17 22:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

スレ主 nogutaroさん
クチコミ投稿数:1件

番号は回線開通できましたが
ネットが繋がらない
公式のサイトでもこの機種の動作はなく
やはり動かないのでしょうか?
設定の方法ご存知の方いますか?

書込番号:23344699

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/04/18 09:40(1年以上前)

APNは公式サイトに記載があります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/
PDPタイプの設定はないので無視
本機はdunが登録出来ないので、dunではなく、tether

設定は以下になります。記載のないものは未設定のまま

名前:任意なので何でもよいです
APN:rakuten.jp
MCC:440
MNC:11
APNタイプ:default,supl,tether
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:iPv4/IPv6

これで楽天回線が使えるエリアに移動すれば、しばらく放置していたら通信とSMSは使えるのではないかと思います。
私は楽天回線エリアに住んでいないため、利用出来ませんでした。
詳細はYahoo等で「"ZenFone Max (M2)" rakuten un-limit」で検索。

有料の電話やau回線エリアでも使いたい場合は、楽天回線対応端末にするしか方法はないと思います。

書込番号:23345253

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/04/18 10:12(1年以上前)

SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの通話とSMSなら送信も受信も、本機はAndroi6以上なので利用可能です。可能でした。

■補足
別の楽天回線対応端末にSIMを刺して、そちら側で通話回線でSMSで暗証番号を受け取り、
本機にその暗証番号を入力すれば、本機で、Rakuten Linkアプリで無料のIP電話とSMSは利用可能です。

詳細は以下を参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?

有料の通話回線を使った電話とSMSを利用したい場合は楽天回線対応端末を利用すればよいです。

書込番号:23345308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/04/21 13:38(1年以上前)

>nogutaroさん

私はZenFone5Qでして、いろいろ試した結果、通信と楽天linkによる通話とSMSが出来るようになりました。

宜しければZenFone5Qの口コミに書きましたので、参考にしていただければ幸いです。

個人的なキモは、楽天SIMをSIM1にするのと、*#*#4636#*#*からLTEonlyにする事だと思います。
そして楽天linkアプリを認証するSMSを受信するために、楽天エリアに行くか、対応機種を一時的に使うかです。
本機が同じようにうまくいくかはわかりませんが。

書込番号:23351578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

RakutenMobileにつながりません

2020/04/08 21:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

スレ主 moo080oomさん
クチコミ投稿数:2件

場所は川崎市中原区です
動作確認済み端末はこちら
https://mobile.rakuten.co.jp/device/

書込番号:23328408

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/04/08 21:45(1年以上前)

>動作確認済み端末はこちら
>https://mobile.rakuten.co.jp/device/

この時期に記載するということは、docomo,au回線ではなく、楽天回線についてではないですか?

楽天回線は以下になります。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20200303/

書込番号:23328425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/04/11 14:58(1年以上前)

機種不明

データ通信出来ました。でも。。。

私も繋がらなくて諦めてました。
ある時、アンテナピクトが出てきデータ通信が出てきました。
以下の入力です。
apn rakuten.jp
でも、オフラインから再度電波を掴むまでけっこう時間がかかります。&#128553;&#128553;&#128553;
音声通話が出来ません。
どなたか、音声通話できた方いらっしゃいませんか?

書込番号:23332969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

m3の販売?

2019/12/30 23:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:844件

ミドルレンジのスマホは、淘汰が激しい。

m3はインドなどで出ていなく、XiaomiのK30 4Gが中国で12月に販売され、

m3の出る番はますます無くなったようです。

対抗するためにtypeC、/ac、4眼カメラの装着が必要。4500mAhと5000mAhの差は微々たるかも。

書込番号:23139278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4

2019/12/31 01:48(1年以上前)

>情報選択さん
出る番は全くなくなったというかASUSがスマホ事業の方針転換を発表しておりますので低価格帯の勝負はしなくなります。
なので高級価格帯、ゲーミングスマホで存在感を出していくようなのでM3は出さないでしょうね。

http://blogofmobile.com/article/110786

書込番号:23139430 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2019/12/31 08:45(1年以上前)

>milanistaboyさん

レスありがとうございます。

>ラインナップに戦略転換計画が反映されるのは少し先になると思われる。

ことから後継機のZenfone 7とかROG PhoneVということですか。

期待していたので残念!

書込番号:23139651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/03/22 02:45(1年以上前)

かなり遅いCommentですみません。
どうもASUS社としては、Zenpad含め廉価版のほうは市場への開発・営業はしないようです。
2020年内〜2021年頭頃に同社5G対応とされる、Zenfone 7のベースモデルがリリースされる可能性ぐらいです。

書込番号:23298305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:17件

【困っているポイント】
カメラからプレビュー画像に移動しない
【使用期間】
3ヶ月
【利用環境や状況】
android9
【質問内容、その他コメント】
購入初期からなのですが、カメラを起動し撮影後、左下に表示されるプレビュー画像をタップしても、操作に失敗しました と表示され、動作しません。同じ症状の方いらっしゃいませんか?ホームからギャラリーは正常に起動し、カメラで撮った写真も保存はされています。

書込番号:23296425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/21 09:33(1年以上前)

>つえんたさん
はじめまして

大抵、この手の不具合はSDカードです。
保存先を本体にして確認してみて下さい。

直るようでしたらSDカードが問題なので
読み書きが遅いのかもしれません。

書込番号:23296457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/03/21 09:56(1年以上前)

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。SDカードは未使用です。内部ストレージに保存しています。カメラのキャッシュ削除と強制停止はやってみましたが直りませんでした。。。

書込番号:23296500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/03/21 10:27(1年以上前)

>つえんたさん

カメラの不具合は大抵は以下で直ります。

設定→アプリと通知→カメラ→ストレージ→データを消去
※撮影した画像の削除ではありません。

これで直らない場合は、端末初期化しか残っていないと思います。
私はメジャーアップデート後に初期化はしています。
設定→システム→詳細設定→リセットオプション→すべてのデータを消去(出荷時リセット)
端末初期化後は、データ移行等は行わずに必ず新規セットアップでアプリを追加で1本も入れない状態で確認して下さい。

今回の件は、カメラのデータを消去のみで直る案件だとは思いますが。

書込番号:23296568

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/21 11:39(1年以上前)

他のカメラアプリではどうでしょうか?
例えばOpenカメラ

SDカードをお持ちでしたら一度そちらに保存先を変更してみては?
カメラから開く先に画像がないから失敗してるのではないかとも思います。

左下のサムネイル表示は正常でしょうか?

保存場所の情報を誤ってるとかサムネイルキャッシュの破損も考えられます。

アルバムアプリやファイルアプリから見て保存場所は適当でしょうか?(DCIM内フォルダ)

初期段階からですので、初期設定で設定するべきことが出来てない正常でないのだと思います。

書込番号:23296673

ナイスクチコミ!1


787Bさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2020/03/21 16:07(1年以上前)

>つえんたさん
 
もしかして、Googleフォトを一度も開いてませんか?
Googleフォトを開き、その後にプレイストアで、アップデート後に再起動で直らなかったらごめんなさい。

書込番号:23297148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/03/21 18:41(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。カメラのデータ削除試してみましたが現象変わらずでした。。。

書込番号:23297460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/03/21 18:46(1年以上前)

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。SDカードは未使用なので、検証できていませんが、左下のサムネ表示は正常です。
カメラの保存先はDCIM下のカメラフォルダになっています。

書込番号:23297477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/03/21 18:48(1年以上前)

>787Bさん
返信ありがとうございます。確かにフォトは起動してなかったのでもしかしてと思い試してみましたが現象変わらずでした。。。

書込番号:23297481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/03/21 19:32(1年以上前)

>つえんたさん
>返信ありがとうございます。カメラのデータ削除試してみましたが現象変わらずでした。。。

ということは、他に出来る事は、#23296568で記載した端末初期化になりそうですね。
>設定→システム→詳細設定→リセットオプション→すべてのデータを消去(出荷時リセット)
>端末初期化後は、データ移行等は行わずに必ず新規セットアップでアプリを追加で1本も入れない状態で確認して下さい。

これで駄目なら、修理依頼が必要な案件になると思います。

本機(に限りませんが)、タップで画像の確認が出来るのが正常な挙動となります。
当然、本機でも可能でした。初期化した端末で確認。

書込番号:23297576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/03/21 21:03(1年以上前)

>†うっきー†さん
やはり、端末初期化しかないですかね&#12316;。支障はさほどないので我慢して使います。

皆さま、ありがとうございました。

書込番号:23297767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/03/21 21:14(1年以上前)

>Taro1969さん
オープンカメラに変えてみたら正常に動作しました!アプリ変えて使うことにします!ありがとうございました。となるとやはり、デフォルトのアプリの設定ミスか不具合っぽいです。

書込番号:23297800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/21 21:42(1年以上前)

>つえんたさん
リセットオプションにアプリのリセットと言うのがあります。
無効にしてるとか権限を変更したものがリセットされます。
そんなに手間が掛かると思えません。
自己責任になりますがアプリ設定を初期化するだけで
データは飛ぶことないと思います。
やはりデフォルトカメラの方がAIなどいいでしょうから
併用であっても使いやすい方がいいかと思います。
ストレージへの権限は止めると起動時にSDカードに保存しますか?って
聞かれたので、ここではないとすぐに思いました。
どこかほんのささいなところ一か所だとは思います。

書込番号:23297860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/03/21 22:17(1年以上前)

アプリの設定をリセットを試してみました。

設定→システム→詳細設定→リセットオプション→アプリの設定をリセット
アプリのデータが失われることはありません。と記載されている通り、
カメラ内で設定していた画像サイズや画質の設定は変更されませんでした。
当然撮影済のデータも消えません。
権限を全てオンにした状態で試したところ、カメラ、ストレージ、マイクはオンのまま、位置情報と電話の2つがオフになりました。

カメラに関しては、権限のみしか影響はないとは思いますが、初期化よりは影響が少ないので
試してみるのはありだと思います。


最初に記載されている「購入初期」は購入直後に移行などをしないで新規にセットアップで追加でアプリを1本も入れていない状態のことではなく、必要なアプリなどはインストールした後ではないかと推測しています。

私も何か、ちょっとしたことが影響しているのではないかと思っています。
例えばウイルス対策アプリ等、怪しいアプリを入れてしまっているとか・・・・・

気が付けばなるほどと思うようなことが影響しているだけのような気がします。

書込番号:23297929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/03/21 22:58(1年以上前)

>Taro1969さん
>†うっきー†さん
アプリのリセットで直りました!ありがとうございました!
リセット後起動したらサムネから開くアプリを聞いてきたのでギャラリーにして正常に見ることができました!
初期使用方法は推測の通りデータ移行してからの使用でしたのでちょっとしたことが原因だったのだと思います。スッキリしました、ありがとうございました。

書込番号:23298016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/21 23:01(1年以上前)

良かったです!!

今日、かなり検索しまくりましたw
関連付けとかデフォルトアプリとか権限とか
情報が古かったり機種固有だったり

いやぁ、ほんとによかったです!!

僕も救われた気がするしうれしいです(*^^*)

書込番号:23298020

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2020/03/21 23:12(1年以上前)

>つえんたさん
>初期使用方法は推測の通りデータ移行してからの使用でしたのでちょっとしたことが原因だったのだと思います。

移行などをしてしまうと、不具合が出ることがあるので、そのことが影響していたみたいですね。
初期化までしなくても、今回の件については直ったようで何よりです。

書込番号:23298044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)