端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2019年9月1日 15:09 |
![]() |
14 | 14 | 2019年8月31日 22:40 |
![]() |
13 | 8 | 2019年8月31日 22:35 |
![]() |
2 | 2 | 2019年8月31日 15:43 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2019年8月26日 09:16 |
![]() |
16 | 8 | 2019年8月25日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
8月中旬、Biglobeでau simとのセットで購入しました。
これまでLINEやハングアウトでの通話は何度か行っていましたが、本日、電話が掛かって来たところ相手の声は聞こえるが、こちらの声が届かない状況…。APNの設定はデフォルトを使用しており、データ通信は可能です。再起動やカードトレイの抜き差しは行いましたが改善しません。VoLTEのマークは点いています。
端末の不具合でしょうか?設定の問題でしょうか??
アドバイスをお願いします。
1点

>! Ziel !さん
所謂、片通話ですね。発側のキャリアは何ですか?
また、再現しますか?そのあたりからの確認になると思います。
再現ありならば問い合わせてみる必要あるかもです。
書込番号:22887552
2点

>端末の不具合でしょうか?設定の問題でしょうか??
端末の不具合の可能性は非常に低いと思います。
LINEの無料通話は出来ているとのことなので。
自宅の固定電話から本機にかけて、! Ziel !さんの耳で、確認してみて下さい。
固定電話なら正常になりませんか?
それでもダメなら、本機のファームを更新している場合は、端末初期化となります。
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
最近、端末を初期化しないで、正常に動作しませんという方が非常に多いようです。
初期化は、
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。
どうしても初期化をしたくない場合は、ダメもとで
設定→システム→リセット→ネットワーク設定をリセット
を試すという方法もあります。
書込番号:22887578
1点

↑検証時は、BIGLOBEでんわのアプリではなく、プリインストールされている電話アプリで検証する必要があります。
書込番号:22887592
1点

>kockysさん
電話は固定電話から掛かってきました。
家族のBIGLOBE simスマートフォンへ電話を掛けても、掛けてもらっても症状は一緒でした。
>†うっきー†さん
先ほど改めてLINEで通話したところ、同様に相手の声は聞こえるが、こちらの声が届きませんでした。ただ、ビデオ通話にすると会話ができました!
やはり初期化してみるしかないのでしょうか?ファームは15.2016.1902です。
書込番号:22887740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>! Ziel !さん
>やはり初期化してみるしかないのでしょうか?ファームは15.2016.1902です。
設定→システム→認証で、日本の技適マークは表示されているでしょうか?
以下のサイトで正常品であることは確認済でしょうか?
https://www.asus.com/jp/support/ZenFone-Max-Pro-M2-Checking/
入力するのはIMEI番号ではシリアル番号です。
正常に「引き続きご利用いただけます」と表示されていますか?
もしくは、化粧箱の裏に丸いシールが2枚貼ってあるか。
セーフモードで起動して、プリインストールの電話アプリでも、同様でしょうか?
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1005163/
セーフモードで正常な場合は、後から入れたアプリなどが原因になると思います。
セーフモードでも正常に使えない場合は、端末初期化しか試せることはないと思います。
メーカーに修理に出すにしろ、最初に端末初期化から話がはじまるので、初期化は必要にはなりますが。
ただ、メジャーアップデートをしているわけではないようなので、改善されるとは思いませんが。
それでもダメなら、別のau以外のSIMで検証してみるとかでしょうか。
他のキャリアのSIMでもダメなら、可能性は低いと思いますが、故障かもしれませんが。
>先ほど改めてLINEで通話したところ、同様に相手の声は聞こえるが、こちらの声が届きませんでした。
最初に、「LINEやハングアウトでの通話は何度か行っていましたが」というのは、間違い(勘違い)だったのでしょうか・・・・・・
書込番号:22887839
1点

>†うっきー†さん
教えて頂いたシリアル番号確認方法で確認したところ「シリアル番号が確認できません」と表示されました。ただ、化粧箱の裏には丸いシールが二枚貼られています。
日本の技適マークは表示されています。
セーフモード、他のSIMについては家族が起きてきたら試してみます。
LINEでの通話に付いては家族も同じ記憶なので間違いないと思います。
書込番号:22888098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LINEでの通話に付いては家族も同じ記憶なので間違いないと思います。
最初はLINEの無料通話で、こちらの声が聞こえていたのに、途中からこちらの声が聞こえなくなったということですね。
ビデオ通話は、問題なくこちらの声が相手に聞こえる。
そのため、マイクには問題ないはず。
LINEでの無料通話をWi-Fiで行った場合と、モバイル通信で行った場合、どちらも無料通話でこちらの声が聞こえないでしょうか?
Wi-Fiの方なら、問題なくて、モバイル通信の方でのみ聞こえないなら、モバイル通信側での何らかのトラブルになりそうですが。
少なくとも、端末は日本版で、ハードの不具合があった端末ではないので、正常に動作しなければいけないもののようですね。
SIM交換で正常になればよいのですが・・・・・・
なんとか解決出来るといいですね。
書込番号:22888189
1点

>†うっきー†さん
>kockysさん
解決しました!!アドバイスの数々本当にありがとう御座いました。
結果は、「しんきん(個人)ワンタイムパスワード」の不具合でした。アプリの権限から「電話」に権限を持っているアプリを片っ端から確認していったところ、「しんきん(個人)ワンタイムパスワード」が正常起動できていないことに気付きアンインストールしたところ、正常に通話が出来るようになりました。
docomoSIMに交換しても正常に通話が出来なかったため、泣きそうでした。
本当にありがとう御座いました!!!
書込番号:22893443
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
16.2017.1906.068-20190722のファームを適用後に、クイックアクセスの「マナーモード」をタップすると、ブラックアウトしてしまいました。
どのような条件下でブラックアウトするかは不明ですが。
マナーモードとなんらかの条件でブラックアウトすると思われます。
その場合は唯一出来る操作は電源長押し後に「電源を切る」メニューは出ますので、電源を切ります。
その後はファクトリーリセットでしかブラックアウトを復帰出来ないのではないかと思います。
ファクトリーリセットの方法は以下になります。
電源をオフにした状態で、
電源+ボリューム下→ASUSのロゴが出たら指を離す→ボリューム下を押して「Wipe data/factory reset」へ移動→電源ボタン→「Yes」を選択して電源ボタン→「Reboot system now」で電源ボタン
これでファクトリーリセットが出来ます。
私だけの環境(今回のファームを適用する前にAndroid9にした後に端末初期化をしている環境)かもしれませんが。
ブラックアウトしてしまって、何の操作も出来なくなって困った場合の参考になればと思います。
7点

私もなりました、マナーモード設定で不具合が出ます。これは、何とかしていただかないと困りますね・・・
出先でいちいちファクトリーリセットできないですし。
書込番号:22831983
0点

自分の端末はブラックアウトしませんでした。購入から今まで一度も初期化してないです。
とはいえ、何かのタイミングで発生するかもしれないので、5chで紹介されていた[設定]→[音]→[マナーモード]→[スケジュール]の期間を15分に設定して万一誤爆した場合も抜けられるようにしています(マナーモードがOFFにさえなれば良いとか)。
書込番号:22832112
2点

>Hangetsuさん
>期間を15分に設定して万一誤爆した場合も抜けられるようにしています(マナーモードがOFFにさえなれば良いとか)。
その発想は思いつきませんでした。
もし、ブラックアウトすることがあって、15分後に復帰してブラックアウトから抜けれた場合は、
情報共有して頂けたらと思います。
以前に端末初期化したことがあるとブラックアウトするのでしょうかね。
私はメーカーに報告はしていないのですが、今回の問題が複数あれば、何人かはメーカーに報告する人がいて、
再度ファーム配信が停止されることになるかもしれませんね。
書込番号:22832336
0点

>yukaikunさん
yukaikunさんの端末は今回のファーム適用前の、最初のAndroid9のファーム適用後に、端末の初期化をされていたでしょうか?
yukaikunさんも以前に端末初期化をしていたとなると、端末初期化が影響していた可能性が高くなるかなと思いまして。
書込番号:22832347
0点

>†うっきー†さん
えっとですね、7月31日に端末を購入しまして、初期セットアップ中に7月31日のファームが適用されました。
それが終わった後にAndroid9へのアップデートが行われましたので、今回のファームウェアを適用する順番が問題を引き起こしている気がします。
そこから考えると、7月31日以降初期セットアップされる方は、最初に7月ファームを適用せずに、先にAndroid9へのアップデートすることがトラブル回避となりそうな気がします。
今回はご教示のあった「マナーモードのスケジュール」で何とか回避できています。15分は文鎮化はしますが・・・
書込番号:22832461
2点

私も、昨日version9にアップデートして、初期化し、アプリを再設定している途中マナーモードの
ボタンに触ったらブラックアウトしました。
「うっきー」さんの書き込み通りにリセットしたら、原状復帰出来ましたが時間は相当ロスしました。
小生、70歳を超えているので「この様な不具合は勘弁してくれよ」と思います。
書込番号:22832462
0点

>yukaikunさん
>そこから考えると、7月31日以降初期セットアップされる方は、最初に7月ファームを適用せずに、先にAndroid9へのアップデートすることがトラブル回避となりそうな気がします。
いえ、最初に記載した通り、「今回のファームを適用する前にAndroid9にした後に端末初期化をしている環境」でも発生しています。
6/27へAndroid9へアップデート後に初期化して、今回のファームを適用後に発生しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22763072/#22763072
yukaikunさんの書き込みで、6/27頃のAndroid9のファーム(配信は途中で停止)を適用していたかは関係なさそうですね。
>今回はご教示のあった「マナーモードのスケジュール」で何とか回避できています。15分は文鎮化はしますが・・・
情報ありがとうございます。とりあえずマナーモードをどうしても使いたい場合はマナーモードを復帰できる設定にしておけば
なんとかなりそうですね。
その間は使えないので意味があるかは別としても。
>0523ソレイルさん
今回はひどい目にあいましたね。何とか復帰できたようで何よりです。
一般の方でファクトリーリセットなんて何?みたいな方もいらっしゃるので、こちらのスレッドが他の被害者の方の役に立つといいですね。
私だけではなく複数の方で同様な現象になるようですので、
ASUSのチャットで、こちらのスレッドのURLと合わせて報告をして、
何らかの対応をして頂けるようにお願いはしておきました。
とりあえずは、配信の停止は早急に必要そうなのでお願いしておきました。
停止してもらえるかは不明ですが・・・・・
これ以上被害に会われる方がいなくなるといいですね。
周波数の不具合がある端末を発売したり、ブラックアウトするファームを配信したり、
同一端末で、2回も立て続けに致命的な欠陥を起こすのは、非常に珍しいです。
書込番号:22832648
0点

私も本日サポートに連絡しました。
サポートではこの現象は未確認のようでしたが、マナーモードのブラックアウトは複数の端末で不具合が出てそうですね。
初期設定でマナーモードはスケジュール設定されていないようでしたので、ファクトリーリセットができなければ復旧すらできないでしょうね・・・致命的です。
相手が外国人で日本語が通じにくかったので意図が伝わったかはわかりませんが、修正ファームの配信対応ができないか調査を依頼しました。
1年間は無償修理の対応期間ということは言っていましたので、今回は様子見ということにはなったのですが・・・
もう少し状況を見ていこうと思います。みなさん情報をありがとうございました。
書込番号:22832972
1点

何らかの設定が影響するのかと思い、以下のことを確認してみました。
ファクトリーリセットで復帰後に、
端末初期化(設定→システム→詳細設定→リセットオプション→すべてのデータを消去)を行い、
SIMなし、Wi-Fi未設定、初期設定時にGoogleサービス全てオフ、Googleアカウントなし
復帰出来るように以下の設定のみ行い。それ以外は一切変更なし。
[設定]→[音]→[マナーモード]→[スケジュール]の期間を15分。
この状態でもクイックアクセスからマナーモードでブラックアウトしました。15分後には復帰。
一度ブラックアウト現象になると、その後は、端末がどんなに綺麗な状態でもブラックアウトを起こすようです。
保険でマナーモードから15分で復帰出来るようにしておいた方が良いようです。
化粧箱の裏にシールが2枚ある正常な端末でもロットによっては不具合が起きる端末があるとか・・・・・
今回の現象が起きる端末と起きない端末の差は今のところ不明です。
書込番号:22833484
1点

昨日の時点では、サポートページのファームウェア一覧に2019/7/31ファームが掲載されていたのですが、現在リンクが消失しています。
前回のPieアップデートも差し止め後一覧から消えているのでまた差し止めになったのかもしれません。
書込番号:22833729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hangetsuさん
今回2回目のAndroid9のファーム配信停止。
2回目のファーム配信停止は、とても早かったですね。
これで、今後被害者が出なくなるので何よりです。
書込番号:22833904
0点

本機の現状のAndroid9について纏めておきました。
何かの参考になればと思います。
■初回Android9ファーム(2017.1906.066)の配信停止について
au回線で緊急警報が誤配信される不具合があったため、配信が停止。
au側の問題ではなく、ファーム側の問題だったようです。
au回線を使う場合の対策方法は以下の通り
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22764353/#22764353
>■緊急速報メールの無効化
>設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
>設定→アプリと通知→詳細設定→緊急速報メール→緊急速報メールの許可→オフ
ASUSは過去にもau回線で緊急警報ではないコンテンツを緊急警報として受信する不具合があり、ファーム修正が行われていたようです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1082059.html
本機のAndroid9の初期ファームにも同様な不具合があり、配信停止になったものと思われます。
■2回目Android9ファーム(2017.1906.068)の配信停止について
修正内容には
>システムパフォーマンスの改善
>APNリストの更新
の記載しかありませんが、おそらく初回ファームの緊急警報の不具合は対策済と思われます。
しかしながら、今回のマナーモードでのブラックアウトという、致命的な不具合の為、
即座にファーム配信を停止して頂けたようです。
このファームを利用している場合は安全のために、
設定→音→マナーモード→スケジュールの期間を15分に設定
これでブラックアウト後も15分後に復帰できるようです。(できました)
#22832112を参照。
設定し忘れで復帰できなくなった場合は、#22831532で記載のファクトリーリセットを行う。
今のところ、ファクトリーリセットしか手段がないと思われます。
■3回目Android9ファーム
配信時期は不明ですが、2度連続で配信停止を行う事態になったので、次は慎重に配信して頂き、
安心して利用できるものになると思われます。
3回目のファーム配信では、1回目,2回目の不具合修正内容は記載しない(隠したまま?)で、配信されるものと思われます。
書込番号:22834324
1点

>■3回目Android9ファーム
16.2017.1906.069のファームで、マナーモードでのブラックアウト現象が改善(マナーモードを利用してもブラックアウトしない)しました。
書込番号:22883153
0点

■3回目Android9ファーム(2017.1906.069)の配信停止について
3回目のAndroid9のファームも配信が停止になったようです。
今度こそは、十分に検証して配信されたものと思ったのですが・・・・・
停止になった原因は正確には不明ですが、画面の縦横切り替えの表示がおかしいなども理由にはあるのかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22881596/#22882022
次の4回目の配信で正常なものになるといいのですが・・・・・・
書込番号:22892080
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
数日前に8.1?から9.0へアップデートしました。
概ね不具合といった不具合も無く満足していたのですが、よくやっている音ゲームがうまくプレーできなくなりました。
音がズレたりタップを認識しない箇所が出てしまって8.1の時には全く無かった症状なので困っています。
私は9にアップデートしてから初期化をしていないのですが、初期化したら症状が改善する可能性はあるのでしょうか。
また何かこれを試したらいい等ご存じの方いらしたらお教えいただければと思います。
1点

アプリ側の問題では?
書込番号:22888929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1.Google playからtouch screen repairと言うアプリをインストールしてタッチパネルの修正をする
2.開発者オプションを立ち上げて、アニメーション関連項目(3つ有り)を調整
ゲーム関連で良くやるのは、こういう調整
書込番号:22888936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>西園でさん
>私は9にアップデートしてから初期化をしていないのですが、初期化したら症状が改善する可能性はあるのでしょうか。
>また何かこれを試したらいい等ご存じの方いらしたらお教えいただければと思います。
■メジャーアップデート後の初期化
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
書込番号:22889597
1点

iPhone seさん
そうは思うのですが、出来ることがあれば一応やってみようと思いまして
舞来餡銘さん
ありがとうございます。試してみようと思います
†うっきー†さん
ありがとうございます。メジャーアップデート後の初期化では復元の機能を使っての初期化、セットアップをしてよいものでしょうか?
書込番号:22889828
2点

>ありがとうございます。メジャーアップデート後の初期化では復元の機能を使っての初期化、セットアップをしてよいものでしょうか?
#22889597で記載した通り、「他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。」となります。
復元してしまっては、初期化の意味がないかと・・・・・
不具合まで復元されることになるので。
アプリはGoogle Playから新規にインストールしなおし。データの移行方法はアプリごとに違います。ログインし直すだけのものもあります。
書込番号:22890216
1点

Android9へのアップデート、3回目の差し戻しになっていますね。
HPでも配信がなくなっています。
スレ主さんの症状もアップデートの不具合かもしれませんね。
私は横画面→縦画面の際にブラックアウトして正常表示になるという現象が出て、
なんかつまずくような感じで気持ち悪いです。
まだ不具合が潜んでいるかもしれませんね。
今後のアップデートで解消することを祈るばかりです。
書込番号:22892036
2点

>ぽよぽよ〜!さん
>Android9へのアップデート、3回目の差し戻しになっていますね。
>HPでも配信がなくなっています。
3回目のAndroid9の配信が、まさかの停止になっていますね。
確かにHPから削除されていました!
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/HelpDesk_BIOS/
書込番号:22892061
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
画面ロックを解除する際、写真の鍵マークを押すと設定通りパターン入力を求められるのですが、両端のカメラ、マイクボタンをスライド(起動)させるとパターン入力なしでロック解除できてしまい、ロックの意味がない状態です。
カメラ・マイクボタンをスライドしても暗証入力しないとロック解除できないようにする、またはカメラ・マイクボタンをこの画面から消す設定があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22890844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解除されてはないですよ。カメラのみ起動して撮影とその画像のみ見られます。他の画像は見れません。
ちなみにiPhoneも同じです。
但し、アルバムやメール、LINEを見るにはiPhoneだとFace IDや指紋認証しないと開けません。
Androidは見れるのでしょうか?
書込番号:22891044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ起動できる=ロック解除と早とちりしていました。
カメラ起動→戻るボタンでホーム画面に入れたことがあったのは、たまたまロックがかかってなかったんでしょうね。
今ロック確認後カメラ起動しましたら教えていただいた通りになって、安心しました。
ありがとうございます!
書込番号:22891103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
mineoでこの機種に変更したのですが、こちらから発信するとき、固定電話、スマホに関わらず、非通知発信します。番号通知で発信したいのですが、設定画面が見つけられません。どこで設定するのがおしえていただけると助かります。
システムの設定画面、デフォルトの電話アプリの設定画面は確認しました。また186をつけて発信すると表示されます。
mineoのカスタマーサポートでは解決せず、ASUSではカタコトの日本語であまり理解してもらえず、相手が悪いのでは?と言われました。
よろしくお願いします。
書込番号:22879954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話の発信を、
プリインストールの電話アプリで発信した場合の話でしょうか?
それとも、mineoでんわアプリで発信した場合の話でしょうか?
もしくは、両方の電話アプリともでしょうか?
また、確認方法としては、相手のスマホの電話アプリの画面に電話番号が表示されないという確認方法でしょうか?
もう少し情報があれば、解決できるかもしれませんが。
書込番号:22880245
1点

ありごとうございます。
どちらのアプリでもできませんでした・・・
ただ先ほど解決することができました!
デフォルトの電話アプリの設定→通話アカウントの中にありました。
お手数おかけしてすみません、ありがとうございました!
書込番号:22880378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
すいませんが教えてください。
Foma通話だけSimと、データ通信専用のMVMOのdmmのsimの二枚刺しで本機を使うことを考えています。Fomaの料金プランはタイプssバリューで、iモードもキャリアメールも使っていません(ファミリー通話と待ち受けのみの使用)。
最近ドコモの指定外デバイス料金500円と言うものがあることをネットで知りましたが、このパターンの場合、課金されますでしょうか?キャリアに聞いてもややこしくなりそうなので、こちらでアドバイスをお願いする次第です。
書込番号:22878455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せーぷいりーさん
Fomaバリュープランは指定外デバイス料金はかかりません。
書込番号:22878466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>せーぷいりーさん
2,200円カケホにするとプラス500円です。ただし、もうこのプランに変更はできないと思います。
書込番号:22878469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Sakura HDさん
ありがとうございます。
カケホの場合、対象になるんですね。
これまでは、ガラケーとタブレットの二台持ちだったんですが、ガラケーの痛みが激しくなってきたので、タブレットは売却して、ガラケーは捨てて、こちらに乗り換える予定です。安心して乗り換えできそうです。
書込番号:22878500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>せーぷいりーさん
過去何度も話題になっている通り、バリュープランでは、指定外デバイス利用料は発生しません。
■docomo追加料金(指定外デバイス利用料)
公式サイトの提供条件書に記載されている通りで、
最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかる料金プランであればかかりますが、
かからないプランならかかりません。
プラン次第となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
書込番号:22878501
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
規約が読み解けなくて、識者の皆さんを頼ってしまいました。
助かりました。お世話になりました。
書込番号:22878507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カケホの場合、対象になるんですね。
これもプラン次第です。
指定外デバイス利用料が発生するカケホプランならかかりますし、かからないプランならかかります。
公式サイトに明確に記載されている通りとなります。
以下のケータイプランにオプションでつけた場合も、かかりません。
単純に、先ほど記載した通り、公式サイトに記されている通り、
明確にかかるプランであるものがかかる。かからないものがかからないという、シンプルに考えればよいです。
店員は間違ったことを言ってくるので、店員に聞かないというのは、正しい選択だと思います。
教えてあげれば問題ありません。
■2019年6月1日提供開始のケータイプラン(1200円)月100MBの通信付(Xi契約)
docomoの中古ケータイ持ち込み(FOMA契約用のiモード通信の端末でも可能)で契約可能。
通信量が超えた場合は128kbpsで容量無制限で追加料金なし(スピードモードを付けなかった場合)
指定外デバイス利用料は発生しません。
店員が別のプランと勘違いして、発生するという間違った説明をする場合があるようです。
発生するのは、提供条件書に明確に発生すると記載されているもののみです。
ケータイプラン(1200円)では発生しません。
店員は間違ったことなどを言ってくるので、他社端末の話はしないでください。
以下は、店員に契約時に教えてあげる方法などを記載しています。
店員には聞くのではなく、教えてあげれば問題ありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22861079/#22863918
>規約が読み解けなくて、識者の皆さんを頼ってしまいました。
読み解く必要はないですよ。
左記以外の所に追加料金があればある、記載がなければない。
ただ、それだけとなります。
書込番号:22878513
2点

元々スマホ用に始まった時間無制限のカケホが2700円ってのが基本になってるからだね
スマホ用2700円に対し、ガラケー用は2200円もし指定外デバイス料金というのがなければガラケー用に2200円で契約してスマホで使えば裏技的に500円安くなることになるのでそれを封じるためってことなんでしょう
なので、スマホ用に該当するプラン(値段設定)の無いバリュープランはスマホで使おうがガラケーで使おうが値段は変わらずということ…
書込番号:22878742
1点

>どうなるさん
ありがとうございます。
複雑な料金体系上では必要な調整だったんですね。
書込番号:22878774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)