端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2019年7月19日 11:08 |
![]() |
3 | 4 | 2019年7月19日 06:28 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2019年7月18日 22:25 |
![]() |
2 | 2 | 2019年7月18日 17:32 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2019年7月17日 16:58 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2019年7月15日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
7月上旬にビックカメラで購入し、満足して使っているのですが、一点だけ気になる点があります。
私の端末固有の症状かもしれませんが、再起動した際の最初の暗証番号を入力する際、毎回テンキーが反応せず、しばらくして戻るボタンを押してまた再度入力フォームにカーソルをあわせると入力できるようになります。
問題なく使えるのですが再起動のたび若干ストレスです。同様の症状の方いませんか?
もし改善方法ご存じの方おられましたらご享受頂きたいです。
6月まで使ってarrowsF-04KもAndroid9にバージョンアップしたら同様の症状がおきていました。たまたたまかもしれませんが。
書込番号:22807054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じです。
Android9にシステムアップデートしたらそうなってしまいました。
アップデート前は問題なかったんですが...。
書込番号:22807321
2点

ロック解除をPINにすることで、該当の現象が出ました。
とりあえず、パターンにすれば、ストレスなく一発で解除出来るので、パターンにしておくとよさそうですね。
私はパターンにしていたので、今回の問題気がつきませんでした。
設定→セキュリティと現在位置→画面ロック→パターン
書込番号:22807596
1点

>†うっきー†さん
なるほどですね!パターンに変更するのは目から鱗でした!これでストレスなく使えます!
ありがとうございました!
書込番号:22807847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
気になる1080p60fps動画があります。
https://www.youtube.com/watch?v=x-nIf-MumKQ
夜間動画の場合は、なかなかピントが合わなくて、このような状態になるのか?
暗がり以外の動画は良いのですが。
0点

60fpsは日本版ではないものではないでしょうか?
日本版では、Android9にした後も、30fpsのままでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22606412/#22606412
他の機種でも60fpsでは難しいケースもあるので、60fpsを難しいものがあると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=22746711/#22746711
書込番号:22805550
0点

>†うっきー†さん
レスありがとうございます。
4K30fpsでも、同じような現象があるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=HopRUJSOgd4
夜間動画撮影において、Zenfone max pro m2のビデオ・オートフォーカスに問題がある。
5Z 4K60fpsには問題ないようです。
https://www.youtube.com/watch?v=_IYfKDCVRds
5Z WIDE 1080p30fpsにも問題ないようです。焦点はあまいようですが。
https://www.youtube.com/watch?v=bjrKYbsBKno
書込番号:22806397
0点

まぁ夜間ではそんな物でしょう。
動画は特にセンサーの大きさとSoCにあるISPの能力に依存します。
IMX486とSD660の組み合わせではこのくらいかと思います。
またカメラのオートフォーカスは暗所になると時間がかかってしまいます。
写真では待ち時間取れますが動画ではリアルタイムで行わなければならないので
このようにピントがぶれてしまいます。
ASUSではいち早く暗所用にレーザーAFを採用しましたがこの機種ではないようですし
レーザーAFは1mちょっとしか有効ではありません。
ToFカメラがあると夜間でも瞬時にピントが合いますが、10mくらいが限界なので
このような遠景では何にしても役にたちません。
また夜間では特に60fpsにしたからといって綺麗に写るわけではなく
処理の遅れから30fpsの方が綺麗なことも多々あると思います。
4Kも同様で条件によってはFHDの方が良い場合があると思います。
後はAIにより状況を判断してピントをイチイチフォーカスしないで
ロックするとかの処理が必要です。
動画ほどハイスペック処理が必要です。
書込番号:22806656
3点

>dokonmoさん
レスありがとうございます。
1点でも欠点があると全てが×になる日本だから、日本版では1080p60fpsを削ったのですか。
明るい時は、1080p60fpsでの人の歩行とか車の走行が、滑らかで具合が良いのですが。残念。
書込番号:22807493
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
通話する時に、いきなりスピーカーホンになったりクイック設定が表示されたりと誤動作があり困ってます。
フロントカメラの所に近接センサーがあって耳を当てるとタッチパネルが無効化されると思うのですが、指で塞いだ状態でもタッチパネル操作できています。
内蔵センサーというアプリで近接センサーが故障していない事は確認しているのですが、近接センサーを塞いでもタッチパネル操作できる仕様になっているのでしょうか?
今まで使用してきたスマホ5機種どれも近接センサーでタッチパネル無効化していましたし、Android9にアップデートする前は通話で誤動作する事はなかった気がします。
何か設定をいじってしまったのか、この機種の仕様なのか、どうなんでしょうか?
書込番号:22806488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android9にした後に端末を初期化しているという大前提と、プリインストールの通話アプリにはなりますが、
私の端末では、通話中(近接センサーを塞いだ状態)では、画面が暗くなって、タップはすることが出来ませんでした。
正常に利用できました。
書込番号:22806680
0点

ありがとうございます。
アップデート後そのまま使用していたので初期化してみます。
書込番号:22806739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化したら通話中は近接センサーで画面が消えるようになりました。
書込番号:22807077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
もちろん、nuroの0 SIMも使えます。(使いました)
書込番号:22806303
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
前面はゴリラのGlass6を使用という事ですが、MaxProユーザーの方はフィルムは貼っていますか?
ケースは手帳型では無く、シリコンのケースにしようかと思っているのですが、やっぱりフィルムは貼った方が良さそうですか?
書込番号:22801110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は本機には貼ってません。
貼るか貼らないかは、その人ごとの考えなので、人の意見はどうでもよくて、自分で考えたのでよいと思いますよ。
書込番号:22801115
6点

数千円の端末にフィルムを貼るのはフィルム代がもったいないような気はしますが、
貼られる場合は、事前にAndroid9にして端末を初期化して、貼っていない状態でタッチに問題ないことを検証されてから貼られるとよいと思います。
私の端末では問題は出ていませんが、厚いフィルムを貼られている方でタッチに問題がある方もいるようですので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22793385/#22793385
書込番号:22801180
1点

ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:22801272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は貼って無いです。前のZenFone4をフイルム無しで1年半程使いましたが傷は付かなかったです。普通に使ってれはまず傷は付かないかなと、よほど高い所から落とすとか固い物で踏むとかなら傷付くと思いますが、そうなればフイルムを貼ってても傷は付くかもと思います。
書込番号:22804129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
イヤホンジャックに、イヤホンを差しましたが、緩い気がします。普通は、イヤホンを差したらカチッという感覚があると思うのですが、それがありません。そのため、ちょっと引っ張ったりすると、イアホンジャックからイアホンがちょっと抜けて音が止まります。この機種は、こんなものでしょうか?
以前は、HUAWEIの機種を使っていて、こんな感じではなかったです。カチッとした感じがして、簡単には外れませんでした。
書込番号:22798698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私なら先ずは気になるならお客様サポートにTELするか購入した店舗に問い合わせします。
書込番号:22798736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エルナナクロさん
よくある質問は、完全に奥まで刺していないで、おかしいですと言う方がいらっしゃいます。
今回も、単に奥まで刺していないだけと思われます。
銀色の端子が3mm以上見える状態なら、刺さっていません。
グッと刺して、奥まで指す必要があります。
それでも、おかしいと言われる場合は、実際に奥まで刺していると思われている状態を別のスマホ等で撮影し、
画像を添付すればよいです。
奥まで刺さっていないことを指摘可能です。
今回も奥まで刺していないだけと思われます。
書込番号:22798790
2点

サポートに電話してみました。修理に出す準備中に、再度、思いっきりイヤホンを差したら奥まで刺さりました。。。どうやら差す力が弱かっただけみたいでした。解決しました。ありがとうございます。
書込番号:22799218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)