端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2019年4月30日 15:09 |
![]() |
5 | 2 | 2019年4月28日 16:23 |
![]() |
168 | 69 | 2019年4月26日 13:54 |
![]() |
30 | 13 | 2019年4月25日 17:49 |
![]() ![]() |
35 | 27 | 2019年4月25日 17:46 |
![]() ![]() |
91 | 69 | 2019年4月25日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
余計なランチャーを導入せずに、
ホームスクロール左端の鬱陶しいGoogleフィードを抹消、
ついでにホーム画面をループスクロールにする方法有りますかね?
Androidも8.1なんで、いい加減できるかと思ってコンパネほじくりかえして探してみたんですが見つからず。
やはり何かしらのランチャー入れないと無理でしょうか。
0点

無限の方は無理そうですが、
設定→アプリと通知→XX個のアプリをすべて表示→Google→無効にする
で、Googleフィードの非表示は可能です。他の機能もつかえなくなりますが・・・・・
書込番号:22634508
1点

>まぐたろうさん
>やはり何かしらのランチャー入れないと無理でしょうか。
まぐたろうさんの方で何かよい情報がありましたら教えて頂けたらと思います。
私の方で分かっていることを記載させてもらいます。
■ZenUI Launcher
他のZenFoneから、ZenUI Launcher_com.asus.launcher.apkを抽出してインストール可能。
設定→アプリと通知→詳細設定→デフォルトアプリ→ホームアプリで「ZenUI Launcher」の選択が可能。
ホーム画面の長押し→ユーザー設定→ホーム画面→スクロールモード→標準スクロールの選択も可能。(Google検索ページの非表示)
弊害として、
設定→システム→拡張機能→ZenMotionでダブルタップでスクリーンオフをオンにしていても、
ホーム画面でダブルタップでスリープへ移行出来ない。
これではインストールしても意味がない・・・・・
■nova
ホーム画面の何もないところを長押し→設定→高度な設定→画面ロック方法→タイムアウト
これでnova内のジェスチャーでスリープへの移行後、指紋認証でロック解除は可能。
ただ、タイムアウトに数秒かかる。
Android9になれば、タイムアウトのかわりに、「アクセシビリティ」が選択出来るようになるはずなので、それまで待つというのもあり。
書込番号:22634735
1点

>ついでにホーム画面をループスクロールにする方法有りますかね?
Google系のホームアプリにはループスクロールが無いはずだし(Googleフィード有りきのUI/UXなのでということだと思う)、novaランチャーでループスクロールを有効にする、後はあまり触らず(触ってもいいけど)限りなくプレーンな状態で使うとかが違和感ないんじゃないかな?
僕自身割とシンプル(標準的)なホームアプリが好きなんで、Googleホーム→Launcher<3ときて、最近はずっとLawnchair使ってる(シンプルなホームアプリの中ではそこそこ設定出来るので)
Lawnchair
https://play.google.com/store/apps/details?id=ch.deletescape.lawnchair.plah&hl=fr
Launcher<3
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jasonkung.launcher3&hl=ja
どっちもループスクロールは無理だけどね
novaも有料版買ってるけど、そこまで設定必要ないから使ってないや
書込番号:22634821
1点

>どうなるさん
>†うっきー†さん
やはり無理ですか・・・残念。
>まぐたろうさんの方で何かよい情報がありましたら教えて頂けたらと思います。
すみません、私には全く手段がありません。
開発者情報あたりをいじったり、カットするアプリでもあればと思ったのですが、どうやら諦めてランチャー使った方が良さそうですね。
どうなるさんの提言に従い、Nova利用者に返り咲くことにします。
ありがとうございました。
書込番号:22635298
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

本機にZenUI Launcherをインストールしてしまうと、
設定→システム→拡張機能→ZenMotionでダブルタップでスクリーンオフをオンにしていても、
ホーム画面でダブルタップでスリープへ移行出来ないですよね?
スクリーンオンの方は効くので、スリープ中にはダブルタップでオンに出来ますが、肝心なスリープへの移行が出来ませんでした。
肝心な機能が使えなかったのでアンインストールしてしまいましたが。
書込番号:22630519
3点

>†うっきー†さん
そんな弊害があったのですね!
他のホームランチャーを探そうかと思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:22630555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
怖いですね。
技術適合審査は何を審査しているのか
わかりませんが、
モデムが提出したデーターシートと別物だったら
違反スマホとなるかなー?
asus、のんびりしてる場合じゃないぞ
書込番号:22570308 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

焚き付けの愉快犯ですか。
不確定情報拡散して訴えられたケースもあるのによくやりますね。
書込番号:22570320
12点

>ちったーひろゆきさん
既出スレッドを参照下さい。
技適取得済で、技適表示されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22564916/#22565871
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22564916/#22568405
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります
総務省のホームページから
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01
番号に「003-180273」を入れて検索することで確認出来ます。
書込番号:22570347
5点

>ちったーひろゆきさん
事がハッキリしてないので、やめましょう。
書込番号:22570456 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

asusのんびりし過ぎなんだよー。
ちなみに私のスマホはZenFone5Q。絶好調である。
asus、昔はpcパーツいっぱい購入したんだぞ。
怒ってる人いっぱいいるぞ。
諦めている人もな。
ヨドバシカメラでガンガン売ってたぞ。
被害者増加中。
書込番号:22570516 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

技適は申請したが輸入した端末が使用する周波数帯は全く別モノだったと言うオチ
ハードが台湾版ベースかインド版ベースか、それが問題
書込番号:22571299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それを使うと何かお咎めあるのでしょうか?
書込番号:22571629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masa567899さん
>それを使うと何かお咎めあるのでしょうか?
本機には関係なく、技適のないものを利用した場合の話として記載させてもらいます。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
>免許を受けずに無線局を開設若しくは運用した場合は電波法違反となり、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。
ttp://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/index.htm
>なお、訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って利用可能です。
日本に観光目的等で来られる場合は90日以内の使用においては、技適取得済と同等の扱いになるので、処罰の対象にはなりません。
※但し別の認証マークは必要
書込番号:22571640
4点

†うっきー†さん
いつもの価格コム利用ガイドラインを頼む
YouTube、某巨大掲示板、Amazonレビューと同じ感覚で投稿していいのか?
書込番号:22572031
4点

>†うっきー†さん
何度かお世話になっていたので
購入されたとのことで
ちょっとでしゃばりました。
何をしたいのか、わからない人がはしゃいでるので
疲れました。日本版への交換リコールされますように。
書込番号:22572662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://sumahoinfo.com/post-31367
国内版はバージョンb
出荷された可能性があるのはバージョンaで技的が通過してない可能性ありだよ
取扱説明書上にあるLTE対応バンド表を確認しましょう
書込番号:22572763
2点

>出荷された可能性があるのはバージョンaで技的が通過してない可能性ありだよ
†うっきー†さんの端末はバンド19つながってないけど技適マークに表示があります。
自分の購入した端末も技適マークの表示があります。
技術適合審査を通てない端末にもマークが表示されるんでしょうかね。
書込番号:22572798
0点

技的審査は設計どうりに生産販売している前提にしているので
生産端末の検査はしていません
BluetoothWi-Fiを国内仕様にすれば違法性はないのでファームウェアの書き換えで技的仕様にはなりますが
バージョンaならバンド対応は物理的に不可能だと思います
バンド20ってeu アフリカですね
書込番号:22573389
0点

台湾版もBAND20の文字が取説に有るのに外箱にはBAND20が無くてBAND28なんですよねえ、、
http://livedoor.blogimg.jp/ragnov_honki-asus/imgs/f/f/ffe66bf8.jpg
なのでAバージョンのハードを仕入れたか、このAでもBでも無い台湾版ハードを仕入れたか、ハードの出所が全く不明な状態
Zenfone LIVE L1もBAND19掴まない個体が混ざってる可能性が有って、ハードに対して信用度が低いのが問題
書込番号:22573915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
技適表示があっても申請されている情報と異なるものを販売、使用しても電波法違反になります。
昔所有していた製品でそのような事例があり、交換したことがあります。
https://www.iodata.jp/news/2014/important/20140519.htm
書込番号:22574084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
うーん これはASUSやってしまったかもしれないね。
技適なしの型式を売っておいてソフトウェアで
アップデートしましたからOK とか行かないでしょう。
しかも技適マークがある?
個人でも海外版の端末に日本のファームを入れて
技適マークがありますっていうのはアウトですからね。
アップデートで解決するなら販売中止にしなくてもいいし
買取不可も出ているようだとB19につながらないだけの問題ではないかも…
直ぐにアップデートアナウンスすればいいわけだし。
回収交換か?
でも回収となっても知らない人(知っていても交換しない人)もいるわけで
その人は技適法違反で検挙される可能性があるってことだね。
まぁ現実には技適法違反で捕まることはないとは思うけど…
書込番号:22574132
1点

>sandbagさん
>昔所有していた製品でそのような事例があり、交換したことがあります。
>https://www.iodata.jp/news/2014/important/20140519.htm
そちらの製品は、「5GHz帯の中で、認証を受けていない帯域の電波を発信する可能性がある。」という問題で、認証を受けていないものだったようですね。
今回は認証を受けているものが使えないということなので、技適については問題はなさそうです。
書込番号:22574347
1点

>dokonmoさん
はい、記載されている内容に同意いたします。
>†うっきー†さん
認証を受けていないものが使えるので駄目でしょう。
書込番号:22574379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
>認証を受けていないものが使えるので駄目でしょう。
どのBANDかが認証を受けていないものがあったでしょうか?
最初の書き込みの既出スレッドでBAND19は認証を受けているのに使えていないというところまでは確認したのですが。
書込番号:22574453
0点

>†うっきー†さん
sandbagさんの意図は申請は正しくされてるが、肝心のブツが申請した内容と一致しないブツである可能性が高い、と言う意味で技適違反の可能性が有ると言う事だと思います
書込番号:22574484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
舞来餡銘さんのおっしゃる通りです。
band20や40の技適を取得してるなら問題無いです。
難しく考える必要はありません。
書込番号:22574499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
このスレを見ると皆さんの元には交換品が届いているようですね。
まだ交換に来ないのでASUSに電話をすると電話番号と名前を聞かれ、交換の受付が済んでいることを確認。
いつ交換に来るのか尋ねたら、時間を指定されてない と言ったので、電話で申し込んだ時に聞かれなかった と言いました。
こちらから連絡して日にちを決めなければ交換品を発送しないのか と聞くと、そうです とノタマイマシタ。
日時が決まったら電話連絡があるものだと思ってました。
結局、交換日は最短1週間後で最初は4つの時間帯から選べるといったのに時間指定はできないとなりました。
電話で交換を申し込んだ人だけかもしれませんが、自分から連絡して交換日を決めないといつまで待っても交換品は届きませんよ。
10点

中華らしい対応
書込番号:22616974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これでは、製品ページを分けてもらえない?
企業体質は変わらない、と
沈まぬ太陽にあったような。
書込番号:22617060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は8日か9日に電話したら、希望の配達日と時間をしっかり聞かれて、15日指定時間通りで届きました。
相手はカタコトでしたが、対応はしっかりしてくれていました。
人によるのかな?
書込番号:22617574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sarahnofate97514さん
>まだ交換に来ないのでASUSに電話をすると電話番号と名前を聞かれ、交換の受付が済んでいることを確認。
交換の受付が済んでいたということですが、その時は何を話したのでしょうか?
書込番号:22617619
3点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
4月8日に交換を申し込みました。その際に聞かれたのはシリアルナンバーと名前と住所と電話番号です。
交換日はいつを希望しますか みたいなことは聞かれませんでした。
4月15日以降に交換を予定していると言ってましたが、はっきりとは決まってない様子でした。
それで、この時は受付だけで、交換できる体制が整ったら連絡が来るのかと思っていました。
書込番号:22617990
2点

>sarahnofate97514さん
>4月15日以降に交換を予定していると言ってましたが、はっきりとは決まってない様子でした。
>それで、この時は受付だけで、交換できる体制が整ったら連絡が来るのかと思っていました。
これは15日以降ならいつでも商品を発送して交換できるという意味で深くまで聞かなかったからだと思います
私の場合は同じくシリアルナンバーと名前と住所と電話番号を聞かれて
16日以降なら交換品を発送できるといわれたので16日にして時間指定を聞いたのですが午前か午後しか指定できないので午後にしました。
今までの経験上時間指定ができない時点で配送会社は日通か西濃だと思いました
私の場合はASUSのオペさんにハッキリと交換を申し出たので16日の午後を指定でき日通が引き取りに来ましたました
スレ主さんは交換の日時を言われなかった時点でおかしいとは思わなかったのでしょうか?
書込番号:22618240
1点

まさに踏んだり蹴ったり。
僕なら返品返金にしてもらう。
ベンツに乗って抗議するとか?
書込番号:22618335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
>これは15日以降ならいつでも商品を発送して交換できるという意味で深くまで聞かなかったからだと思います
>スレ主さんは交換の日時を言われなかった時点でおかしいとは思わなかったのでしょうか?
私には深くまで聞く脳力がありませんでした。
でもこの場合、自分から聞くことなのでしょうか?向こうから交換日をいつにするか聞くべきだと思うのですが。
このスレでは、自分と同じような状況で交換できてない方がいるのではないか
だとしたら自ら連絡をしないといつになっても交換できないですよということを伝えたかっただけです。
別に自分のような人がいなければいいんです。
>業者投稿は不当景品表示法違反さん
>僕なら返品返金にしてもらう。
返品も考えたのですが、保護フィルムとカバーはすでに購入済でして、しかも2台分
書込番号:22618776
4点

>sarahnofate97514さん
>4月15日以降に交換を予定していると言ってましたが、はっきりとは決まってない様子でした。
確かに私や他の方とは対応が違いますね
私の場合4月16日以降と言われ、希望日を聞かれ16日でお願い。と伝えると午前中か午後か聞かれましたから
ただスレ主さんと私で違うところは
スレ主さんは8日に電話連絡、私は12日に電話連絡したことだけです
スレ主さんは8日という早い日にちに電話したためまだASUSのオペレーターが不慣れだったとか?
書込番号:22619009
0点

私は4月25日に届く予定です。
私の場合、ASUSサポートにメール入れてたらサポートから電話がかかってきましたよ。
でもって、その場で4月25日の18時以降で調整完了。
書込番号:22619330
0点

>sarahnofate97514さん
>電話で交換を申し込んだ人だけかもしれませんが、自分から連絡して交換日を決めないといつまで待っても交>換品は届きませんよ
今のところこの状況はスレ主さん以外にはいないかと思います(ここで同じような報告も無いですし)
私にはスレ主さんがオペさんとどんな会話をしたかの詳細を知ることはできませんが‥
これから交換する予定の人は、電話連絡で交換を申し込んでも全く問題ありませんのでご安心を!!
書込番号:22621870
0点

誠意を感じられない対応であるのは確かですね。
書込番号:22622468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sarahnofate97514さん
私は本日2台目の交換でASUSに電話しました
配達日は5月4日で今度は午前と午後の指定も選べませんでした
次もちゃんと届くのかな?
すでに1台目の交換品を使っているので多少配達が遅れてもいいですけど
書込番号:22625058
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
先日ASUSからの電話にて、本日夜に交換品が届くはずてしたが未だ届いておりません。
明日朝に電話はするつもりではおりますが。
明後日からGW中は家を留守にするので、その間に届いても困るし、今月中が乗り換えの更新月なのです。
24日に届くとの連絡を受けてから、乗り換え先のLINEモバイルへSIMカードの申し込みをし、既に届いております。
このまま、放っておくとmnp期限の5/1に自動で切り替わってしまうと、転出元へ違約金が発生してしまいます。
そこで、最悪、今手元にあるzenfone max pro m2 に取り敢えずSIMカードを入れて転入手続きをして交換品が来るまで使っててもいいのでしょうか?
その場合、交換品が手元に届いたら、SIMカードを入れ替えるだけでいいのですか?
書込番号:22623864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良いよ使って
書込番号:22623892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

法律に関わる問題なので使うべきではないですね。
今回のリコール品は下記で追跡できないのでしょうか?
https://www.asus.com/jp/support/Repair-Status-Inquiry/?cname=Japan
無理なら宅配業者と追跡番号を教えてもらうといいでしょう。
MNPの期間は普通2ヶ月間だと思いますが、今月が2ヶ月目ということなのですね。
書込番号:22623914
3点

>sakuramomijiさん
自分も交換品が来るまで使っても問題ないかと思います。
緊急時事態ですから。
書込番号:22623921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

開通するために電源入れて通信した所で公安が来て家宅捜索される訳でもあるまいし
技適に違反した携帯電話を使うべきではありませんが、あなたが家で電源入れたところで誰もわかりません。
ここや公の場で使いますって宣言しなければ誰もわかりませんし、咎めません。
そしてここの誰かが使っていいよって言った所で問題が起きてもその方が守ってくれるわけではありません。
未成年が自宅でタバコを吸うのと同じです。
成人してれば問題ないけど未成年はダメ、でも自宅で吸った所で誰が見てるわけでもない。
TwitterなどのSNSで吸ってると投稿すれば誰かが身元を調べてシェアすれば炎上します。
書込番号:22623960
3点

同じ状況です。
24日に交換品を届けるとメールをくれたのは良いが、実行できない好い加減な会社。
そもそも、配送業者や荷物の追跡番号の連絡も無い。
だから、本当に送ってくれているものなのか、確認の方法も無い。
それがあれば、今日は無理だとの判断も可能なのに・・・。
普通の仕事が出来ない、困った会社のようです。
明日も、明後日も一日中待ってろって言うわけじゃないだろうが、
何時来るのか、本当に出荷したのか、メールするように連絡を入れておいた。
今日一日待っていた、この時間をこの会社は何にも感じていないんだろうな。
Dataを移行した古い部分故障中のスマホにDataを戻しているから良いようなもんだが、
普通に最低限の仕事をして欲しいもんだ。
書込番号:22624070
3点

>その場合、交換品が手元に届いたら、SIMカードを入れ替えるだけでいいのですか?
返品するスマホの初期化(リセット)は、お忘れなく。
一番良いのは、現在利用中のスマホに、今回入荷したSIMを差し込んで一時使えれば、
返品するスマホは全く問題なく返すことが可能ですよね。
私の場合は、乗り換えた後にこの問題が出てきたため、昨日またDataを古いスマホに
戻し返品スマホをリセットして待っていたんですが・・・。
書込番号:22624076
2点

今手元にあるスマホを一時的に使うのは
いいと思いますよ
批判されるのはメーカーであって
ユーザーではないですから
書込番号:22624129
3点

利用開始手続きはWebでも電話でもできますよ?
https://mobile.line.me/beginner/howtostart-mnp/
STEP5
書込番号:22624138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sakuramomijiさん
ちょっとわからないのですがそれまで使っていたスマホはどこにいってしまったのですか?
nmpの期限が5月1日だとすると2週間前から交換手続きもできたのかも‥
ASUSに電話で交換依頼すると午前か午後の指定はできますよ。
ASUSは23日に発送してもスレ主さんのお住まいの地域によって翌日ではなく翌々日に届く可能性もありますし
それか佐川ならまだしも交換に来る配送業者は日通が多いのでヤマトやゆうパック、佐川など迅速ではない可能性もありますね。
それとゴールデンウィーク前ギリギリではなくもっと早く交換手配をすれば焦らずにすんだかも
私の場合はASUSに12日に電話連絡して16日午前中指定でキッチリ届きました。
それとこの機種に交換する前の機種ももっていますし、もう一台MVNOで契約したスマホがありますので全く問題ありませんでしたけど
今日には届くのではないでしょうか!
それとASUSの営業時間になったら速攻電話して確認してみれば???
書込番号:22624149
1点

■質問内容
今月中にMNP転入届をしないと、更新月の関係で来月になると無駄な費用が発生してしまう。
端末が今月中に来ない場合も想定してどうしたらよいですか。
ということですね。
放置すると、LINEモバイルの方で自動的に来月以降に転入処理がされてしまうため。
■転入手続き
>そこで、最悪、今手元にあるzenfone max pro m2 に取り敢えずSIMカードを入れて転入手続きをして交換品が来るまで使っててもいいのでしょうか?
端末はまったく関係ないです。
https://mobile.line.me/beginner/howtostart-mnp/
>ウェブサイトで行う
>マイページの契約情報確認にある「利用開始手続きをする」よりお手続き可能です。
>
>電話で行う
>
>利用開始手続き窓口 0120-889-279
>受付時間 10:00-19:00(年中無休)
>
>※携帯電話/スマートフォンからもご利用できます。
>その場合、交換品が手元に届いたら、SIMカードを入れ替えるだけでいいのですか?
SIMを刺してAPNの設定をするだけです。
■届くまでの間
https://www.asus.com/jp/News/rJb6ZxJX1DtDgpY4
>お手元の製品の日本国内での使用は電波法違反に抵触する可能性があるため、お手数ですが、必ず交換または返品していただくようお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22574839/#22576831
>技適の問題で使用を続けると捕まらないか聞いてみましたが「現時点では問題ないので安心して下さい」と言われました。
問題となるのは、手続きを行わずに継続利用することとなります。
すでに手続きを終えて、継続利用する目的ではありませんので、
今回の場合においては、例外的に今の端末を利用しても問題になることはないと判断してよいかと。
■返却時
端末返却時は初期化のみを行えばよいです。
googleアカウントも消えますし、デフォルトでは暗号化も有効なため、データの復元も出来ません。
初期化のみでよいです。それ以外の操作は一切不要です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22593541/#22598599
>設定→システム→リセット→データの初期化→モバイル端末の初期化
■配達時間
地域によっては、午前中も午後も指定出来ない場所もあります。
私の地域は指定不可と言われました。
確認は、電話よりはチャットの方をお勧めはします。
理由は、すぐにつながるのと、日本語を書ける堪能な方が対応するため。
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
書込番号:22624239
6点

>†うっきー†さん
いつもすっきり回答していただいて、気持ちよく、読ませていただいております。
今回、私以外にも、大変な方がたくさんいることに びっくりしてます。
早めの解決を願うばかりです。
書込番号:22624298
1点

皆さん、おりがとうごさいます。
先ほど電話が繋がり、やはり昨日のお届け予定になっているとの事で、今追跡番号を調べてもらってます。
いつ届くのか未だわかりませんが、皆さんのご回答により安心てまきました!
少しお尋ねがあったのでお答えします。
契約が3月の場合の更新月は4月の1ヶ月だけだと思ってたのです。3月にもいけたのですかね?
現在使用している端末はSIMロック解除せずにAUからUQへ転出したので、現状SIMロック解除できないのでLINEモバイルのSIMカードを使う事はできないのです。
今は連絡待ちの状態です。追跡番号を調べるのに少し時間がかかると言われたのですが。
そんなのすぐわかるんじゃない?と少し心配になってきた!
書込番号:22624328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakuramomijiさん
>先ほど電話が繋がり、やはり昨日のお届け予定になっているとの事で、今追跡番号を調べてもらってます。
>いつ届くのか未だわかりませんが、皆さんのご回答により安心てまきました!
昨日のお届け日になっているなら配送業者が忙しくて昨日配達できなかった可能性がありますね!
私もなんども同じことがありました
ですが今日には届くのではないでしょうか?
ゴールデンウィーク前に間に合いそうなので良かったですね!!
>現在使用している端末はSIMロック解除せずにAUからUQへ転出したので、現状SIMロック解除できないので>LINEモバイルのSIMカードを使う事はできないのです。
なるほど!そういう事情があったのですね。
>今は連絡待ちの状態です。追跡番号を調べるのに少し時間がかかると言われたのですが。
>そんなのすぐわかるんじゃない?と少し心配になってきた!
届くのは間違いないと思うので安心してください。
書込番号:22624347
1点

>sakuramomijiさん
それと交換前の端末も使わないで済んでwinwin
書込番号:22624351
1点

>sakuramomijiさん
えーと、LINEモバイルの転入手続きに関しては、スマホがなくてもWebや電話でできるから大丈夫っていうのは理解できてるのでしょうか?
UQ mobileの更新月はmy UQ mobileで確認できますが、一ヶ月のみです。
書込番号:22624361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにLine モバイルのau回線ならそのまま使えるような気がしますが、4/22サービス開始だからタイミング的に申し込んでないのかな?
書込番号:22624367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
LINEモバイルへの転入手続きをした時点で、UQでは使えなくなるのではないのですか?
この春からAU回線も使えるとは聞いてたのですが、待てずにこの端末を3月に購入、4/24に交換品が届くとの連絡をいただいて、確か4/16位にLINEモバイルへソフトバンク回線で申し込みました…。
もう少し待てばよかった…。
書込番号:22624386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakuramomijiさん
はい、UQは使えなくなります。
違約金があるので今月中に切り替えたい、という意味だと思っていました。
端末が届く間に通信できないと困る、というのであれば、中古で数千円のものを買って端末が届いたあとに売却するほうが、差額は少なくなるでしょう。
書込番号:22624515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LINEモバイルへの転入手続きをした時点で、UQでは使えなくなるのではないのですか?
SIM2枚以上で同じ番号で使えるという状況は作成できないので、そうですね。
現在持っている旧端末がau端末で、以下の条件に当てはまらない状況になっていてSIMロック解除は出来ない。
旧端末で新しいLINEモバイルのsoftbank回線のSIMに転入をすると電話が使えなくなる。
そのため、LINEモバイルのsoftbank回線のSIMが使える本機の正常品を入手してから転入手続きをしたいということですね。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
仮に今月中に届かなかった場合は、今月中に転入届をして、交換前の本機を利用すればよいので、
違約金は発生しないことにはなります。
■伝票番号に関して
>今は連絡待ちの状態です。追跡番号を調べるのに少し時間がかかると言われたのですが。
>そんなのすぐわかるんじゃない?と少し心配になってきた!
発送時に伝票番号の通知は、ユーザーに行っていません。
不具合端末は全部で約1万台あり、
システム化するより人海戦術でさばいた方が費用が安く済むと判断して管理をしていないのではないかと、私は思っています。
現在何人のユーザーが交換申請をしたかは不明ですが、仮に3千人として、ある程度伝票を区分け(例えば地区ごと)して保管していたとしても
そこから探すのに少し時間がかかるということかと思います。
システム化まではしなくても、
シリアルNo,IMEI番号,個人情報,発送業者,伝票番号
これだけでも管理してくれてたら、個人情報から検索をかけて、すぐに伝票番号が分かるとは思うのですが。
自分たちの仕事を減らすためにも、普通なら管理はしてそうですが。
普通なら、発送時に、連絡先に伝票番号は通知するのですが、今回は何故かしてくれませんね・・・・・
すごく不親切だと思いました。
書込番号:22624540
0点

いろいろ起こっているのですね。
当方は交換手続き開始2日目にチャットで申し込みし、1週間以内だったと思いますが、電話連絡があり交換日の希望を聞かれました。
最短は4/15だったので15日で申し込みをし、引取時間は12時から15時と夜の時間の2つ選べました。
引き取り時間は地域によって選べる時間が違うと言ってました。
そして約束通り4/15の13時ぐらいに日通が引き取りに来て交換いたしました。
当方の場合、不手際があったのは、ASUSからの電話連絡の時間を聞かれ、午前中と答えたのですが、実際に電話があったのは夕方だったことのみです、
書込番号:22624554
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
Android及びスマホの知識があまりない者が質問させて頂きます。
先日こちらの機種を購入したのですが、今回の騒動で交換依頼をしようと思ってるのですが、交換の前にやっておくべきことなどありますか?
画像等バックアップできるものはSDカードに入れてあります。
これしておいた方がいいよ!というのがあれば、教えていただきたいです。
無知な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:22593541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

端末初期化と、端末からSDカードとSIMカードの抜き忘れをしないようにして、電源をオフにした状態で箱に入れればよいと思います。
書込番号:22593658
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
あと、ついでですみませんが、返品となりましても、同じ様にSIMカード、SDカード抜いて初期化で大丈夫でしょうか?
書込番号:22593904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返品と交換は、こんな手順でしょうか?
>返品
SIMやSD抜いたの確認して初期化しておく。
箱や取説など残ってるなら、ちゃんと箱に入れておく。
宅配業者が来たら渡す。
>交換
アカウントでバックアップを取ってから、SIMやSD抜いたの確認して初期化しておく。
箱や取説など残ってるなら、ちゃんと箱に入れておく。
宅配業者が来たら渡して、新品を受け取る。
新品を起動してGoogleアカウントでバックアップから復旧。
書込番号:22594101
0点

sim.sd外してからでも初期化OK。
設定画面から。
端末を探す、をオフ。
アカウント削除。端末上から削除。
書込番号:22594297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・画像音楽とか外部データはSDなりクラウドでバックアップ
・基本的な引き継ぎもAndroid標準(Googleアカウント)でオッケー
・アプリのデータ引き継ぎは各アプリによる
上の2つは特に問題ないけど、アプリの引き継ぎとか出来てると思ってたけど交換したらリセット状態とかもあるからもしそういうのが気になるなら調べて対処しておく
データの保存ではなくアプリとかスマホ自体の設定をなにかやってて自分好みの設定になってるとかあれば設定画面をスクリーンショットに撮るとかしておくと後で設定やるときとか悩まなくて済む
このあたりかな?
まあ、そもそもそれほど使い込んでるってわけでもないだろうし長年使ってきて機種変更とかから比べればデータ移行とかもそれほど大変じゃないだろうけど、あとはいよいよ交換ですってなったときに「これやるの忘れてた!」ってならないように心がけとか準備しておけばいいかと(今から交換までに増えるデータはこれだから、交換前日にこれをやれば完璧みたいな感じで準備する)
書込番号:22594653
0点

皆さまありがとうございます。
端末の検索オフ
端末からアカウント削除
バックアップできるものはクラウドかSDカードにしておく
基本的な引き継ぎはgoogleアカウントで
アプリのデータ引き継ぎは各アプリに応じて対処
交換または返品の間際まで使うのであれば、渡す直前に使った分のバックアップ等をしておく
などでしょうかね。
ちなみに皆さまは交換、返品どちらを選択されるかをお聞きできればありがたいです。私自身の参考にさせていただきたいので。
書込番号:22594773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>junwanwanさん
端末を探すをオフにしたり、Googleアカウントを事前に削除の必要はありません。
削除しておいても支障はありませんが、初期化時には自動で消えるので、削除をしておかなくても問題はありません。
ファクトリーリセットの場合は、削除しておかないと、次回起動時に同じGoogleアカウントでないとログイン出来ないので、削除しておく必要がありますが。
>ちなみに皆さまは交換、返品どちらを選択されるかをお聞きできればありがたいです。
人それぞれれです。
散々既出なので、他の人がどうしているかを知りたければ、検索すればよいです。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「交換」「返品」「返金」等で検索すればよいです。
自分のことなので、自分が対応したい方法にすればよいだけで、外の人がどうしたかなどは、一切気にする必要はないですよ。
書込番号:22594833
0点

セキュリティ理由でメーカーに返品する時は
端末を探す、をオフです。
iphoneを売る時はオフ。
メーカーで解除できる、は緩いよね。
さすがアップル。
プライバシーセキュリティとはなにか。
GDPRとか。
回収した端末を売ったりしないよね。
書込番号:22594968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに端末を探すはGoogleアカウントを設定している時にしか利用出来ません。
端末初期化を行うと、Googleアカウントも削除されますので、必然的に端末を探すは利用出来ません。
そのため、オフにしておく必要がないものとなっています。
書込番号:22595014
2点

>junwanwanさん
バックアップとか交換品のスマホを使うためのことだけやって、後はSIMカード、SDカードを忘れずに抜く、返す付属品などはきっちり揃えておく
↑↑これだけやって、最後に(念の為SIMカード、SDカードを抜いてから)初期化さえすれば設定とか個人情報の類はすべて消えるから、本体の方の設定(状態)とかは何も気にしなくていいよ
返品か交換かってのは人それぞれなんだろうけど、これが発売直後に売れまくったのってOCNのセールが大きかっただろうし、安く買った人は交換する傾向、定価(に近い値段)で買った人は返品、交換半々とかそんな感じじゃないかな?
書込番号:22595104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グーグルアカウントには端末情報が残るんだが?
オフにしといたが、いいと思う。
初期化で全部消えるなら、
やっぱりセキュリティが緩いな。
メーカーとグーグルは違うからね。
メーカーはアカウントに手が出せないし。
回収して廃棄なら問題なし。
グーグルのセキュリティ仕様変更で
何か起きるかもしれんし。
アップルのプライバシーCMはいい。
書込番号:22595155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま色々とありがとうございます。
初期化すれば個人情報は消えるのですね。
ツイッターやログインする類のものは全てログアウトしなければならないのかと思っておりました。
あと、うっきー様には大変失礼ですが、googleアカウントは一応削除した方が無難かもしれませんね。
交換、返品も人それぞれですね。
もしまたなにか教えて頂けることがあるかもしれないので、あと少しだけスレの解決は後にさせていただきます。
書込番号:22595219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本家電総崩れさん
>グーグルアカウントには端末情報が残るんだが?
過去にGoogleアカウントに接続した端末は表示されます。
長期間、ログインされていないと消えるようではあります。
気になる場合は、リスト内から非表示にすることは出来ます。
端末初期化をしたりGoogleアカウントを削除している端末は、「端末を探す」は利用出来ません。
利用出来るのは、Googleアカウントでログインされている端末のみです。
そのたえ、端末初期化をした端末を探すことは出来ません。
試してもらえばわかることではありますが。
どうなるさんも、書かれている通り、初期化をした後は、端末の設定を変更する必要はありません(意味がない)ですが、
気になる場合は、面倒ですが、端末初期化をして、初期設定を進めていって、Googleアカウントをも設定しない、Wi-Fiもモバイル通信も設定しないで、端末初期化をした後で、オフにしておけばよいとは思います。
Googleアカウントでログインしていないので、何の意味もありませんが・・・・・
「この端末にはGoogleアカウントが設定されていません」のような旨のメッセージが表示されていて、利用出来ない状態になっていますので。
>junwanwanさん
>あと、うっきー様には大変失礼ですが、googleアカウントは一応削除した方が無難かもしれませんね。
必要なのは、ファクトリーリセットの時は盗難防止のために、前回の値を憶えているので必要ですが、
初期化時には自動で消えるので手動で削除する必要はありませんが、事前に削除しておいても問題は出ません。
削除しないで、端末初期化したら、前回と異なるものでログイン出来ることで簡単に確認は出来ますが。
私は、Googleアカウントを削除しないで、端末初期化をして箱にしまいました。
理由は端末初期化では、自動で削除されるためです。
事前に削除しても、トラブルは起きませんので、事前に削除しても大丈夫です。
書込番号:22595259
2点

どうせ交換や返品するんだから、その前に端末初期化を経験しておけば良いと思う。
そしたら今後、また買い替えたりする時に悩まなくて済むし。
書込番号:22595792
0点

以前HuaweiのT2を転売した時、アカウント削除を
せずに初期化したら購入者からログインできない
との連絡がありグーグルアカウントの
IDとパスワードを教えたことがあります。
端末とグーグルアカウントは違うことを
理解しておきましょう。
pinや指紋、顔認証なども削除することを
おすすめします。
こんな被害にあったのに、
まだこのメーカーを信じますか?
書込番号:22596035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以前HuaweiのT2を転売した時、アカウント削除を
>せずに初期化したら購入者からログインできない
>との連絡がありグーグルアカウントの
>IDとパスワードを教えたことがあります。
端末初期化ではなく、ファクトリーリセットの方で初期化してしまったのでしょうね。
ファクトリーリセットの方は、盗難防止のために、事前にGoogleアカウントの削除が必要になりますので。
これは、Device Protection(端末保護機能)という機能になります。
時々、ファクトリーリセットで中古を出品してしまう方がいて、問題が起きているケースがあります。
端末の設定内から初期化を行った場合は、Device Protection(端末保護機能)は働きません。
書込番号:22596061
2点

話を切ってすみません。
ファクトリーリセットと、端末初期化は別の作業でしょうか?
ASUSのホームページで、
設定→システム→バックアップとリセット→データの初期化
で初期化できるとありますが、これでよろしいですよね。
調べてみて、ファクトリーリセットとは工場出荷前状態とありましたが、上記の方法はどちらにあてはまるのでしょうか。
書込番号:22596313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく個人情報が…とかそういうことで慎重になってるんだと思うけど、難しいこと考えずに初期化して交換すれば問題ないよ
誰でも簡単に使えるように作ってるものなんだし、手放すからと言ってなにか特殊なことをしないと情報が残るとか漏れるみたいな感じに作られてないので…
先に書いてるけど、バックアップ含め自分で必要なデータ、情報さえ手元に残るようにしておけばあとは初期化だけすれば全く問題ないよ
書込番号:22596342
0点

以前あったのは設定からの初期化ですよ。
ボリュームボタンとパワーボタンの同時押しでの
ファクトリーリセットではありません。
メーカーや機種ごとに、どういった動作をするかは
一概に言えませんが。
もう一度いいますが回収した機種のその後について
このメーカーを信用しますか?
会社のパソコンを破棄する場合、
データを削除せずに、ポイしますか?
あるいはログインしたまま。
グーグルマップ履歴はオフでも
記録されていたようですが。
どうされるかは、スレ主様のご自由ですが。
信じるか信じないかは、あなたしだいです。
書込番号:22596393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
では私が先程書き込んだ手順での初期化ですね。ありがとうございます。
>日本家電総崩れさん
端末を探すはオフにはしておきます。
ASUSを信用するか、というのもですが、使っていたスマホを手放す時は出来るだけ悪用されるリスクを残したくないので。
書込番号:22596482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)