端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 6 | 2019年4月22日 08:01 |
![]() |
27 | 3 | 2019年4月21日 01:26 |
![]() |
41 | 28 | 2019年4月20日 20:40 |
![]() |
34 | 10 | 2019年4月20日 00:06 |
![]() |
28 | 16 | 2019年4月19日 18:20 |
![]() |
121 | 2 | 2019年4月19日 08:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
皆様始めて書き込みをさせていただきます
今までHUAWEI P20 lite SIMフリーを使っていました
P20 liteにmicro SDカードを入れて本体設定のストレージの所でSDカードに保存するとせっていするだけで
写真などが保存されました。
今回追加でZenFone Max Pro (M2) SIMフリーを購入し128GBのmicro SDカードを入れて本体でフォーマットまではできました。
ですがP20 liteのようにSDカードに保存するという項目がないためできません
どなたかSDカードに保存する方法を知っていたら教えてください
よろしくお願いいたします。
5点


>787Bさん
早速の返信ありがとうございます
写真の保存先を変更すれば良いてことわかりました。
ですがP20 liteの場合はカメラ、スクリーンショット、LINEの写真と音楽やビデオや連絡先も一括でSDカードに保存されました
本体のデータ→SDカードのように
それとASUS純正のHUAWEIのHiSuiteのようなPCと同期できるソフトはありますか?
書込番号:22617895
6点

>ですがP20 liteの場合はカメラ、スクリーンショット、LINEの写真と音楽やビデオや連絡先も一括でSDカードに保存されました
Huaweiは独自で、アプリのデータの一部もSDに保存可能だからかと。
>それとASUS純正のHUAWEIのHiSuiteのようなPCと同期できるソフトはありますか?
ASUS純正限定となると、おそらくないと思います。
私が知らないだけかもしれませんが。
データの移行等などを新しい端末などに行うと、トラブルが起きて新しい端末で不具合が起きることがあるので、
そういう目的なら使わない方がよいです。
必要なデータのみをバックアップ(単純なコピーのみ)して、新しい端末や初期化後にデータのみをコピーするのがトラブルを起こさない方法となります。
端末を使い始めて、トラブルが起きましたという方の中には、
後出しで、移行ツールを利用して前の端末から移行しましたということで、
結局は端末初期化をして最初から設定という無駄なことをする結果にもなりますので。
必要なものだけ、データのバックアップ(単純なコピーのみ)するのが良いと思います。
書込番号:22618019
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
今までスマートフォンを10台以上機種変更しましたが
データはGoogleドライブに保存と端末をPCに繋いでUSBデバッグから必要な写真やスクリーンショット、LINEの写真と音楽やビデオを一旦保存して新しい端末のmicro SDカードにコピーしていました
今回もHUAWEI P20 liteのデータはZenFone Max Pro (M2) のUSBデバッグモードのUSB設定の選択画面で
PTP(Picture Transfer Protocolを選択して以前のデータをmicro SDカードに保存までは出来ました
ただ不安なのはこれから新しいスクリーンショット、LINEの写真と音楽やアプリがSDカードに保存されるか分からないからなのです。
ASUSではGoogleドライブ1年間100GB無料となっているのですがなぜか一番最初にGoogleアカウントにログインした時に100GB使えるということでいつものGoogleアカウントでログインしたのですがこのアカウントでは登録できませんとなってしまいました
無料のGoogleドライブは15GBまでなのですでに容量をギリギリ使ってしまっているじょうたいです。
以前ASUSのZenFone 3 Deluxe ZS570KL-SL256S6 SIMフリーを使っていた時はROMの容量を気にしないでよかったのですが今回はちょっときになります。
ASUS純正のwebStorageもつかえるのですが容量が5GBしかない為つかえません
どうにか設定でSDカードに保存できるようになればあんしんなのですが‥
書込番号:22618236
0点

>ただ不安なのはこれから新しいスクリーンショット、LINEの写真と音楽やアプリがSDカードに保存されるか分からないからなのです。
内部ストレージの空きが少なくなったと思った時点でSDカードへ移動、クラウド上ではなくNASへバックアップとか。
SDカードへ直接となると、スクリーンショットは専用のアプリを使うとか。
音楽は最初に自分でSDカードに入れて、それを再生でよいかと。
アプリ自体を入れたいなら、自己責任で、SDカードを内部ストレージ化するしか方法はないと思います。
>どうにか設定でSDカードに保存できるようになればあんしんなのですが‥
SDカードに入れてもバックアップにはならないので、手動でNAS等へコピー、もしくは移動が良いと思います。
これなら容量は気にしないでもよいので。
書込番号:22618369
0点

>†うっきー†さん
今まではSDカード グーグルドライブ それと†うっきー†さんは何台もスマートフォンを購入されているので知っていると思いますが
HUAWEIのHiSuiteで簡単にPCにバックアップ出来ました。
10年も前ならNASに保存するとかバックアップの手段が限られていたので仕方が無いですけど
私にはHUAWEIのHonor 9 P10 lite P20 litetoと3連続で使ってきたのでHUAWEIの機種が使い安いということがわかりました
今まで沢山のご意見ありがとうございました
書込番号:22618408
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
あらためて、交換済み(本来の製品)でわけた方が良いと思います。
ユーザーレビュー・評価の点数も比較しづらいですし、今後購入する方は交換前品の情報はいらいなと思います。
私は明日交換予定です。
13点

この機種を所持せず、憶測で書き込んだり、スレとは関係ない他社の話を持ち出し、皆さんに指摘されても書き込み止めず、挙げ句の果てにスレ主さんに噛みつく人もいらない。
書込番号:22615394 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

中身が違う、と言っても対応バンドに関係する部品、多くても数点が変わっただけのものですし…。
ユーザーレビューは新たに書き直して掲載も可能ですし。以前のレビューもレイティングと共に残りますが、統計上は新しいものが有効になりますから、レビューを上げたユーザーさん全てが積極的にレイティングを変えてレビューし直すようにすれば良いのではないですか?
あと例えばの話、一つダメなところがあったから、高評価だったものを完全なゼロにする、というような考え方には私は反対です。交換したら基本性能が落ちたり、使い勝手が悪くなるということもあり得ないですし、故意に性能を落とした訳でもないのにビフォーアフターが別物、というのはおかしいんじゃないでしょうか?
書込番号:22615426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>787Bさん
そうですね。持ってる人の意見を聞きたいですね。
>ryu-ismさん
書いたところで変更はないでしょうが、少し気になりまして。
交換前は、正確なバージョンは不明ですが、本来日本で発売する予定ではない商品でした。
ですので、やっぱり違う物なのかなと。
しかし、どうせ変更することはないでしょうね。
書込番号:22615805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
レビューにも投稿しました。
不具合発覚からやっと赤坂のasus storeで交換できるようになったと聞いたので、早速行ってきました。
交換には、本体とシリアルナンバーのみあれば良いとのことです。イヤホンや充電機は貰って構わないとのこと。
不具合機にはフィルムが貼ってあったので、ダメ元で店員さんに聞いて見たところ、「レシートを持っていれば銀行振り込みでの対応」と言われました。幸いレシートを持っていたのでお願いしました。
ちなみに、店までの交通費は流石に出してくれないそうです。
また、不具合機にはカメラにAI機能が実装されてなかったのが(私のだけかもしれませんが)、新機には実装されていました。
※サポートセンターに電話したところ、「交換用の在庫がなくなることはない」とのことなので即日交換できそうです。
書込番号:22601971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>また、不具合機にはカメラにAI機能が実装されてなかったのが(私のだけかもしれませんが)、新機には実装されていました。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/Features
>AIシーン分析機能はFOTAアップデートにて対応予定。
WW-15.2016.1902.192にしてなかっただけだと思います。
WW-15.2016.1902.192にしている端末では、正常にAIが機能しますので。ピープルやテキスト等、正常に機能していました。
他の方も予想されていた通り、しばらくは、新規アカウントの方から、既存スレッドへの返信機能をつかわずに、スレッドの乱立が続きそうですね。
書込番号:22602013
1点

質問させてください。
交換は付属品一式もらえるのですよね。
外箱はもちろん充電器やケーブルなども含めて。
本体のみの交換ではないですよね。
書込番号:22602068
1点

付属品含めたセットのハズです
ですが、交換前の付属品の返却まで要求されない様です
(不都合与えたので贈与された様な感じ)
書込番号:22602092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
実機を交換済みの方のコメントお願いします。
書込番号:22602110
12点

>アイルトン・アレジさん
電話ではできれば(自分の担当者はできる限りではなくできればという表現でした)同封してくださいと言っていたので、同封しなくてもペナルティがあるとは思えません。
ミスをした手前、出来れば返して欲しいという意味に自分は捉えました。
使用済みだった場合返してもらった所で使い道は無いと思いますけど、何かしら意味があるんでしょうね。
送られてくるのは付属品を含めたセットなので予備に欲しいなら返さなくても文句は言われないと思います。
あとから聞かれる事があれば捨てたとか誰かにあげたとかでも言えば向こうは何も言えないと思います。
ただ ZenFoneの付属品を予備としてそこまでしてまで欲しいのかと言われたら自分はいらないので返しますけど
そんなレベルなので赤坂の担当者の意見としていいですよって言ってくれたのだと思います。
そこまできっちり返すべきとか返さない方がいいとか意識する必要は無いと思いますよ。
書込番号:22602307
1点

>とねっちさん
ご返答ありがとうございます。
当方はもう付属品も全て外箱に入れ、交換品の到着を待っております。
余分に付属品が欲しいから質問したわけではなく、万が一本体のみ送られてきたら手間がかかるなと思いましたので。
当方もいくらASUSに落ち度があると言っても交換対応なので、全てを返して交換するのがスジだと思います。
チャットしたときに確認すればよかったのですが、今になって気になってしまいましたので質問させて頂きました。
書込番号:22602362
6点

>チャットしたときに確認すればよかったのですが、今になって気になってしまいましたので質問させて頂きました。
今回の件での交換は箱ごと一式送ってくるってことらしいけどね
付属品に関しては、客側の都合で返品、交換だったら全部揃えて返却してくださいってなるけど、箱とかすぐに捨てる人もいるし(それが悪いという意味ではなく)、メーカー都合での返品、交換だから返すことができない人でも問題ないですよって話で、要求されてないから本体以外の付属品は貰ったものってわけではないと思うんだけど、人によっては都合よく解釈する場合もあるんだろうね
書込番号:22602440
0点

>†うっきー†さん
カメラについて、[設定→システムアップデート]を何回も確認したのですが、アップデートはないようでした。アップデートの仕方が違うのでしょうか。教えて頂けると今後も何かあったときに助かるのでよろしくお願いします。
書込番号:22602642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android9へのアップデートはどうなるんでしょうかね。
一応、今日までにアップデート予定だったらしいので。
書込番号:22602676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラについて、[設定→システムアップデート]を何回も確認したのですが、アップデートはないようでした。アップデートの仕方が違うのでしょうか。教えて頂けると今後も何かあったときに助かるのでよろしくお願いします。
確認方法は
設定→システム→システムアップデート→更新をチェックする
です。
最初に「新機には実装されていました。」と記載されていることから、新しい端末の出荷分に関しては、すでに適用済で、
最新になっているから、それ以上のものは配信されていないので、アップデートが出来ないだけだと思います。
現在のファームを確認すれば分かると思いますよ。
設定→端末情報→ビルド番号
ここに「15.2016.1902.192」の文字列が含まれているはずです。
次の新しいファームが配信されたら、次のファームに更新可能になります。
書込番号:22602680
1点

これ不具合っていう人いるけどちがうよね?
この機種の不具合ではなくメーカーのミスだよね!!
書込番号:22602706
1点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
>これ不具合っていう人いるけどちがうよね?
>この機種の不具合ではなくメーカーのミスだよね!!
ASUSは公式に不具合という文言を使用しています。
ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)が特定の周波数帯を使用できない不具合についてのお知らせと対応について
https://www.asus.com/jp/News/rJb6ZxJX1DtDgpY4
>メーカーにおいて日本国内向けとは異なる仕様のパーツ組み込んで日本に出荷したため
書込番号:22602746
0点

宅配交換しました。
よくわかってなさそうな初老配達人が、
M2パッケージむき出しのまま引き取って行きました。
その後、段ボールに入れられるのか?
それともM2パッケージ箱に直に伝票はるのか?
パッケージ箱むき出しなら、M2は無事に届くのか?
正直、中抜きされないか不安です。
不具合M2の運命はいかに???
事前案内にあった通り、付属品一式を入れて返しました。
他の方へも同様の案内のはずだと思います。
赤坂まで出向いてきてくれた人への、わずかながらのサービスで、
「付属品は差し上げます」でしょうね。
宅配交換の希望者でも、要求したりゴネたり、
すっとぼけて抜いて返す輩が出てきそうです。
書込番号:22603635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ASUSは公式に不具合という文言を使用しています。
>ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)が特定の周波数帯を使用できない不具合についてのお知らせと対応について
>https://www.asus.com/jp/News/rJb6ZxJX1DtDgpY4
>メーカーにおいて日本国内向けとは異なる仕様のパーツ組み込んで日本に出荷したため
この場合のミスというのは出荷してしまった理由のことなんで、正常に使用できないことに対する対応の公式発表でミスという表現は使わないわな
書込番号:22603660
0点

>・乙・さん
交換されて良かったですね。
もともと高コスパなスマホなので満足されてますか?
交換時に、違うスマホを渡す輩。
いるでしょうが、そう多くはないと思います。
恐いのは、ちゃんと返さずに、不良品(技適見通過、違法スマホ)を売ってしまう輩。
ゲオ、じゃんぱらなど、買取業者は不良品かどうかわかるのかなー???
書込番号:22603667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方も本日交換しました。
一式送られてきました。
一応返送分の送り状(印付)くれましたので、紛失等があっても当方の責任ではないと言えるはずです。
バンドはチラっと確認しただけですが、19/28を受信していました。
書込番号:22603929
4点

>ちったーひろゆきさん
ありがとうございます。
一通り設定終わりまして不具合もなく、安心しました。
購入者の多くの人はこれからですが、
早くスムーズに交換が進むことを願います。
ちょっとイワクツキのスマホになってしまい、今後、
買取は難しくなるかもしれませんね。笑。
個人的には気に入ってますので、
使えなくなるまで使い込むつもりです。笑。
今、買取業者に出回ってるのはどうなるんでしょうね???
書込番号:22604092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
こんばんわ
>メーカーにおいて日本国内向けとは異なる仕様のパーツ組み込んで日本に出荷したため
↑これって最初に日本で販売してしまった物は本来海外で販売する予定だったのでは?
Aという海外仕様とBという日本仕様を作ってメーカーのミスでAを台湾?から日本国内に輸入して
日本法人が日本で売ってしまったのではないのでしょうか?
それならメーカーのミスですよね?
それとも始めから日本仕様の端末を海外仕様として作ってしまったのですか?
そうだとしてもメーカーのミスになるのでは?
不具合と言うのは本来正常に機能しなければならないのにハードやソフトらの何かしらの原因で正常に動作しない一部の個体のことを言うのでは?
書込番号:22604693
0点

例えばGEARBEST、Banggood、AliExpressなどで日本で使える商品を注文したはずなのにUSやEU仕様が送られてきた。
それを使ってみたが販売店のミスで日本仕様ではない商品が送られてきたため当然日本では使えない
↑これは不具合ですか?
日本の家電量販店で白い家電を注文したのに赤色が来た
↑これも不具合ですか?
というか私の場合はZenFone Max Pro (M2) SIMフリーは届いていますけど開封してません
既に使っている人と違い、私は使っていないので考え方が違うのでしょうかね。。。
私のは本日交換品が届きます
書込番号:22604701
0点

>>メーカーにおいて日本国内向けとは異なる仕様のパーツ組み込んで日本に出荷したため
>
>↑これって最初に日本で販売してしまった物は本来海外で販売する予定だったのでは?
>Aという海外仕様とBという日本仕様を作ってメーカーのミスでAを台湾?から日本国内に輸入して
>日本法人が日本で売ってしまったのではないのでしょうか?
工場で日本向けの端末を組み立てる過程において、本来は日本向けのパーツを組み込む予定だったものを
あやまって、海外向けのパーツを組み込んでしまって、誰もその間違いに気づかずに、日本で発売したと私は理解しています。
メーカーの言い分を信用するならですが。
メーカーが虚偽を公式サイトに記載していると言われたら、私には、それを証明する手段は持ち合わせていません。
誰もそのような手段は持ち合わせていないと思います。
>例えばGEARBEST、Banggood、AliExpressなどで日本で使える商品を注文したはずなのにUSやEU仕様が送られてきた。
>それを使ってみたが販売店のミスで日本仕様ではない商品が送られてきたため当然日本では使えない
>
>↑これは不具合ですか?
これとは別に日本仕様があったのに、間違えて別のものを発送したなら、発送ミスでしょうね。
>日本の家電量販店で白い家電を注文したのに赤色が来た
>
>↑これも不具合ですか?
白があるのに発送ミスで違う色が届いたなら発送ミスでしょうね。
今回は、日本の技適を取得した正規品が1個もなくて、すべて間違ったもの(約1万台)しかないので、どうやっても正規品は手に入りませんでした。
メーカーも製品自体に不具合をあることを、公式サイトで認めて、回収しているのですから、それで良いと思いますが。
他に対応しようもないのですから。
書込番号:22604948
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
つい買ってしまいましたzenfone初心者ですがこの機種はの水性はどうなのでしょうか?
最近は当たり前だと思っていて気にも留めなかったのですがカタログ、取説どこを見ても水没には触れていません。
もしかしてASUSは当たり前に防水ではないとか?(;^ω^)
わかる方がおいでなら教えてください。
5点

ASUS端末で防水防塵対応をうたった機種は、最新機種含め皆無だったと思います。
HUAWEIも割りと最近のハイエンド機種のみ対応してる程度ですし、SIMフリーの海外メーカーだと防水防塵に対応してないものがほとんどですよ(Google Pixel、LG、HTCなどは対応)。
書込番号:22612541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

がーーーん( ;∀;)
く、水中写真も撮れないですね。。。残念、撮ったことないですけど。
手帳ケースに入れれば雨ぐらいは大丈夫ですよね。
ありがとうございました。
書込番号:22612551
4点

防水対応のスマホも防水性能を保証しているわけではないので、水洗いしただけで壊れて買い直す羽目になったケースもあります。ゲリラ豪雨クラスの強い雨や水中での利用にも対応していません。
なお、安めの防水スマホはシャープしかありません。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1&pdf_Spec115=7&pdf_so=p1
ところで、この商品の販売は再開されていないようですが、リコール対象品ではなかったのでしょうか?
書込番号:22612624
4点

>ASUS端末で防水防塵対応をうたった機種は、最新機種含め皆無だったと思います。
Rog PhoneはIPX4止まりですが一応防水性能ありますよ。
書込番号:22612636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kumakeiさん
IPX4規格の防水機能はあっても、スレ主さんは国内メーカーやキャリア端末で一般的な防水防塵含めたもののことを聞かれてるのかなと。
書込番号:22612692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
今までXperia使ってたのでたしか防水だった生活防水?だったと。たまに洗ったりしてました。
リコール交換品をオクにてです。
>kumakeiさん
水洗い出来るぐらいの防水でいいのですが。。。MAXでも水没した人なんか要るのでしょうか。
>まっちゃん2009さん
堅牢な防水性能は求めてません。カタログにも取説にも濡らさないでくださいとか無かったもんで有るのかなーっと。思った次第です。
書込番号:22613064
2点

>堅牢な防水性能は求めてません。
まあ通常は防水対応をうたう機種だと、防水防塵というのが当たり前ですからね(Xperiaも防水防塵)。
富士通や京セラにはハンドソープ洗い対応機種があったりしますし、お風呂対応の機種も増えてきました。
ASUSは防水防塵に対応させる気がないのかわかりませんが、個人的には対応してないとスペック面で劣ります。Huaweiは対応してるのが最上位くらいで売れ筋であろうミドルクラス機種では対応させてませんし。
書込番号:22613112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
>個人的には対応してないとスペック面で劣ります。
ですよねーでも価格対比したらしょうがないのかな。ウロウロ防水とかカタログに書いたらクレームの嵐になりそうですし。
書込番号:22613165
1点

Huawei製品の場合は下記に防水性に関しての説明があります。
https://www.support-huawei.com/product_in_use/safety/waterproof.html
ここで安いのはTablet製品です。スマホだと約6万円のP20でさえ、防滴だけの対応で濡れた状態での利用も許されていません。
防水スマホであっても洗うことで壊すこともあるので、端末保証に入ってないと怖いですね。
書込番号:22613190
2点

>まっちゃん2009さん
>スレ主さんは国内メーカーやキャリア端末で一般的な防水防塵含めたもののことを聞かれてるのかなと。
スレ主さんへの回答ではなく、あなたがASUSは防水端末皆無(全くない)といったのが間違ではないかと指摘しただけです。
書込番号:22613443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
敢えて、だスレたてます。
asusさん。販売再開、国内版への交換の際
シールでもよいから国内版とハッキリ外観でアピールしてください。お願いします。
書込番号:22575177 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここで言うよりASUSのサポートに言った方がいいのでは?
書込番号:22575257
7点

>ちったーひろゆきさん
外観では分からないと思います
そもそも有り得る可能性としてAバージョンの本体のみを国設定でJAPANにして出荷した可能性が有るので
箱とかパッケージはBバージョンの台湾版とほぼ同じじです
書込番号:22575296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>そもそも有り得る可能性としてAバージョンの本体のみを国設定でJAPANにして出荷した可能性が有るので
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190402-00000056-zdn_m-prod
>工場で誤って日本向けとは異なる仕様のパーツを組み込んで日本に出荷したため、本来は使えるはずの周波数帯が使用できなくなってしまった。ASUS JAPANによると、工場担当者の人為的ミスだという。これまで販売した全てのZenFone Max Pro(M2)が不具合に該当する。なお、海外向けZenFone Max Pro(M2)では同様の不具合は発生していない。
少なくとも、舞来餡銘さんが言うような、
Aバージョンを仕入れたということではないようですし、
goo simsellerで販売していたものだけということもないようです。
書込番号:22575346
4点

>>工場での人為的ミス
人為的ミスで日本市場分全て違う部品を組み込みますかね、、、
それに誰も気付かず出荷したと、、、
個人的にはにわかには信じがたい話です
書込番号:22575379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>goo simseller販売分のみでは無い
この件では別の方から謝罪要求有った為、別クチコミで謝罪済みです
書込番号:22575386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません書き足します
ZenFone、5台位、過去に購入してますが
開封シール剥がさないと
対応バンドがわからない(取扱説明書)ですよね
開封シール剥がさなくても箱の外に国内版ですよって、わかるようにしてほしいんです。
ピンチはチャンス。思い切って
ドコモでちょー繋がるー。auもちょー繋がるー。
てな感じでも良いのでは。
怒ってる人に叱られそうですが・・
見分けがつかない方が流通で紛らわしいですよ。
書込番号:22575867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちったーひろゆきさん
>シールでもよいから国内版とハッキリ外観でアピールしてください。
交換品で送られてくる物に「アピール」でシール貼る分には「単なるアピール」にはなるとは思いますが、
>開封シール剥がさないと対応バンドがわからない(取扱説明書)ですよね
と書かれているように、開封シールを貼る前に中身のチェックが必要ですよね。
ということは、パッケージングまでを生産場所でしていると思えるので、
であれば、シールを貼るのなら生産場所で貼らないと全く意味ない話になりますよね。
となると、ごめんなさい、それって正直あまり意味をなさないと思います。
というのは、もし「誤品」、つまり日本向け製品に海外向けの製品が紛れて、もしくは誤って入ってきた、という個別的なミスでしたら、
それには、海外向けのシールが貼られていると思われるので、それ見て「あれっ?」って気づくには気づくと思うのですが、
もしシールを貼っていたとしても今回の話はほぼ間違いなく『国内(日本)向け』のシールが貼られてくると思いますよ。
だって、今回は全数仕様違いで全数間違っているわけですし、また、それに気づかず(問題を検出できず)に出荷してきてるわけで、
つまり、ASUSは日本向けと疑わず信じパッケージングして出荷しているわけですから、
シールを貼るにしても問題に気付けないものはそのまま出荷されてきてしまうので、
仮に国内向けシールが貼ってあっても、中身は国内(日本向け)以外の物が、発生するときは発生するということになります。
書込番号:22575968
3点

実際はAバージョン仕入れたのと変わらないですけどね
ファームウエアは日本設定にしてますが
書込番号:22576938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なお日本市場で売った全てでは無く2種類のカラーのほとんど、と言う事で全てでは無いとの事
約1万台の様です
http://blogofmobile.com/article/114771
なお台湾本国でもニュースになってます
http://blogofmobile.com/article/114841
ある方から全台だから謝罪しろ、強要されましたが
強要した側の人も確認されていない、と言う事ですね
書込番号:22581080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>なお日本市場で売った全てでは無く2種類のカラーのほとんど、と言う事で全てでは無いとの事
舞来餡銘さんが記載された記事内では、
「全個体」であり、その全個体の数としては約1万台と記載されているようですよ。
>回収対象の個体は日本向けに出荷されたZB631KL-BL64S4およびZB631KL-TI64S4の全個体である。
>回収対象の台数は約1万台で、数値にはすでに最終消費者に販売もしくは販売店に納入した個体が含まれる。
書込番号:22581196
1点

http://blogofmobile.com/article/114771
ASUSの見解ではAバージョンハードと思って差し支え無い、としてます
やはり当初予想のインド版(EU版含むAバージョン)ハードでは無いか、の危惧はハズレでは無かったと言う事ですね
一応日本市場向け全台数、と言う事ですが該当しない、回答された方もいる様です
書込番号:22581207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一応日本市場向け全台数、と言う事ですが該当しない、回答された方もいる様です
過去の書き込みにある通り、電話では該当しないと間違った案内をされた方は、チャットで該当すると正しい案内をされています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22576863/#22580455
ASUSの電話対応ではなく、チャットで、シリアル番号をコピペして間違いない対応をしてもらうのが確実だと思います。
チャットの方が正確(日本語もかける方が対応)で、すぐにつながりますので。
書込番号:22581241
1点

>†うっきー†さん
M2無印も怪しい個体が出始めてますね
(L1の方もそういう書き込み有ります)
何かもうASUSの商品管理がかなり杜撰ぽいです
書込番号:22581252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(L1の方もそういう書き込み有ります)
そうですね。
おじじとおばばさんのように、証拠を提示すれば、メーカーも対応してくれるかもしれませんね。
ただ、Zenfone Live L1ではめったにB19を掴まない(他機種では問題ない)という方もいますので、
Zenfone Live L1は、対応してもらえないかもしれませんが・・・・・
書込番号:22581276
0点

絵文字がunicodeになったそうです。数日前に知りました。ここで使える???
😰😚🐒🎵💓😥😁🍢🚓🚅🆗🆖🆕🆚🆒🈲⤴↘📙💣💯
書込番号:22612567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絵文字使えない。サーバー古すぎ。
ツイッター instagramでは使えるのに。
90年代のサーバーだな。
書込番号:22612602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
早い日にち交換から、ここのスレを意識したのか18日現では交換品には説明書が添付されてないですwww
どこまで日本を甞めてるのか中華思想なのか延長一年保証とはどういう事?二年保証と言う事でしょうかねー
ちなみに本体子供が傷まるけにして返品しましたよ!
1点

台湾で震度7はバチがあたったというところでしょうか
書込番号:22610480 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>eitin7さん
言っていいことと悪いことの区別もつかない人間がネット使わないでください。
書込番号:22611638 スマートフォンサイトからの書き込み
114点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)