| 発売日 | 2019年3月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 109 | 54 | 2019年4月18日 21:54 | |
| 19 | 16 | 2019年4月17日 22:18 | |
| 24 | 8 | 2019年4月17日 15:20 | |
| 656 | 153 | 2019年4月17日 10:24 | |
| 5 | 4 | 2019年4月17日 07:19 | |
| 188 | 81 | 2019年4月16日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
10分無料かけ放題をうたいつつ今回の不具合の問い合わせ電話番号が0570.この混雑下にろくな対応策を提示できない電話に問い合わせをして散々またされいったいいくらかかることやら。トラブルや困ったときは所詮格安SIMと格安スマホの対応なんてこんなもの。あんまり高い高いと大手を責めると対応通話も全て有料にされるぞ
9点
ワイモバイルのサポートもナビダイヤルで有料です
通話無制限入ってれば無料になります
UQサポートは0120ですね
書込番号:22581104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞来餡銘さん
ナビダイヤルはかけ放題でも有料です。
書込番号:22582491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>舞来餡銘さん
787Bさんの書かれているように、ナビダイヤルが無料通話に含まれるというのは間違えてませんか?少なくとも3大キャリアのカケ放題は、ナビは対象外のはずですけど。MVNOなら有るのでしょうか?
書込番号:22582596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は昨日auサポートセンターで問い合わせをしました
例えかけ放題でも0570で繋がった時点から料金は発生するようです
(こちらはナビダイヤルですこの通話は20秒ごとに何円の通話料が掛かります)
通話料金はその会社が設定しているので決まってはいないそうです
書込番号:22582625
2点
この会社だけの事ではありませんが、不具合あったりした際の電話で連絡する場合にナビダイアル
だけの番号だけの会社だと悪い印象しかありません。
料金発生覚悟で電話しても自動音声が流れるだけで、待たすだけ待たせて諦めさせるためなのか
つながらずだったり、初めから電話に出る気が無いのか?悪意しか感じない会社結構ありますね。
ナビダイアルは好きになれないって言うか無くして欲しいくらいなので、電話はナビダイアルだけの
会社の場合は使わない様にしてメールでやり取りにしています。
書込番号:22583647
4点
その分安いんだから我慢しろ、3大キャリアと同じサービス欲しいなら同じレベルの料金払えって話でしょ
安楽亭に叙々苑と同じ品質とサービス求めるなら最初から叙々苑行けよ
書込番号:22583664
2点
>とねっちさん
Linear55さんが書いたのは、3大キャリアの提供するそれぞれの0120・0077・0800無料ダイヤルと同じサービスは無理としても、普通に03などで始まる電話番号も何故ナビダイヤルと同時に提供しないんだ?ということだと思いますけどね。格安MVNOがナビダイヤルのみで、余分なナビ料金を課しているのには別の理由もあるのじゃないかと勘ぐってしまういうことを言いたいんだと思います。
書込番号:22583713
4点
個人的には、0570は絶対にかけない。
企業の電話応対、カスセン側も、
絶対に、そういう効果を狙ってると思う。
書込番号:22583775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>at_rainforestさん
それは電話では問い合わせて欲しくないからでしょう。
電話だとその分人員が必要だから値段安くやっている分人件費にかける予算が無いからでしょう。
・乙・さんの様に
>個人的には、0570は絶対にかけない。
と思ってもらえたら向こうはありがたいと思ってると思います。
予算があれば人員も増やして151や157の様に通話料無料で問い合わせできるようにするでしょう。
変な話、よくサポセンを利用している方の費用を利用してない方が負担してるわけで、不公平っちゃ不公平ですよ。
書込番号:22583817
2点
>とねっちさん
いや、私が言いたいのは、Linear55さんはどこにもキャリアと同じサービスをしろとは言ってないということです。なのに、何故
>安楽亭に叙々苑と同じ品質とサービス求めるなら最初から叙々苑行けよ
って?Linear55さんの書き込みを読んでますか?それともこれは誰か他の人に向けて書いたのですか?
書込番号:22583849
1点
>at_rainforestさん
はい、その通りです。 付け加えるならキャリアとかMVNOとかの携帯電話だけ以外の
業種でもナビダイアルだけって事があったので書込んでみました。
>とねっちさん
私に答えてたんですか?誰に対してとかの宛が分からなかったので?スレ主さんに
対してかと思ってましたが?
私は漠然とこの会社だけの事では無いと前置きして
ナビダイヤルの事だけに関して書き込んだつもりだけなんですが。
違ったら申し訳ありません。
サポセンを利用する事案が発生しないと連絡しないので、負担している
していないで公平、不公平だとは思いません。何があっても一生涯
サポセンを利用しない人ならば別ですが。
書込番号:22583861
0点
>Linear55さん
ありゃ、そうですね、スレ主さんあてに書いたのかも知れませんね。
>とねっちさん
けんかを売っったみたいですみません。申しわけない。
書込番号:22583868
1点
リンクを張るのと引用と迷いましたが
「ワイモバイル カスタマーセンター」について
お客さまのご契約に応じた通話料がかかります。ワイモバイルの電話からは、「スマホプランS/M/L」、「だれとでも定額」、「スーパーだれとでも定額」の無料通話の対象となります。
関係ないですがクイーンブームによりハンドルネームの読み方が分かりましたよ。
書込番号:22583875
0点
ナビダイヤルが無料ですと言った当事者は、このまま無視ですかね?
他のスレッドでは相変わらずのようですが!
書込番号:22583984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>787Bさん
間違いに気づいたのと違いますか。もしくは、他に書き込むので忙しく、こちらに来る時間がないとか。
書込番号:22583995
1点
>at_rainforestさん
>Linear55さん
私の最初のコメントはスレ主さんに宛てたものですよ。
書込番号:22584000
1点
>at_rainforestさん
>けんかを売っったみたいですみません。申しわけない。
どうぞお気になさらずに
顔の見えないやり取りですからお互いに勘違いもしやすいでしょう。
基本的には私もナビダイヤルにいいイメージありません。
なのでMVNOに関してはサブ的な使い方しかしませんので、今回の件も返品がめんどくさいだけで実害はありません。
書込番号:22584020
0点
>とねっちさん
そう言っていただくと、ますます身が縮む思いです。ホンマ、早とちりですみませんでした。
書込番号:22584030
2点
4月5日にgoo Simsellerから以下のメールが来ました
いつもお世話になっております。
goo Simseller(グー シムセラー)でございます。
このたびは、当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
このたび、ご注文いただきました商品につきまして、先日(4/2)にASUS社より
発表されたコメントの通り、特定の周波数帯を使用できない不具合が確認されております。
当該商品につきまして、ASUS社より返品・交換対応を行う旨のアナウンスおよび本件に関する
専用窓口が案内されておりますので、メーカーサイトにて詳細をご確認いただけますでしょうか。
-------------------------------------------------------------------------------------
●[ASUSお知らせ] ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)が特定の周波数帯を使用できない
不具合についてのお知らせと対応について
-------------------------------------------------------------------------------------
そのため、ご注文商品の発送につきまして、当店よりお電話にてご案内と確認事項がございます。
お忙しいかと存じますが、至急当店までご連絡いただけますでしょうか。
※セット商品「OCNモバイルONE」のSIM契約手配は完了しております。
※商品の出荷につきましては、確認が取れ次第、最短で行わせていただきます。
◆goo Simseller◆
お問合わせ先:0570-666-072
営業時間:10:00〜17:00
また、現在多くのお客様よりお問い合わせをいただいており、お電話が大変混み合っております。
ご希望の連絡先電話番号とご連絡可能な日時を、下記お問い合わせフォームより
ご返信いただければ、折り返しご連絡をさせさせていただきます。
※ご連絡のお時間につきましては、10時から17時となります。
■お問い合わせフォーム
https://simseller.goo.ne.jp/apply.html?id=AP
------------------------------------------------------------------------------------
↑URLは変えています
私はお問い合わせホームで4月6日10時と記載し送信したらキッチリgoo Simsellerから電話がありました。
長い時間待たされてその分料金まで発生しなくて良かったです。
書込番号:22584991
1点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
交換後の設定手順の流れや、どれくらい時間かかるかなど、気になる人もいると思うので時系列的に書いてみました。
他人のクチコミへの返信だと見つけ難いし、参考にしたい人が見つけられないと思ったので新規投稿します。
また、記載内容は【実際にした事のみ】です。
他機種の事だとか、想像とかは一切ありません。
■交換、設定■
>9:30
連絡なしでサガワが来た。
新品を受け取り、配達員の目の前でSIMやSDメモリを抜いて、手動バックアップ→初期化。
この時、わざわざ手作業でアカウントを消したりはせず「データの初期化」。
配達員と「今週は日本中でこういう事やってる人がいるよー」とか雑談。
初期化が終わったので梱包して渡す。
>9:50
新品の電源ON、初期設定を開始。
環境移行はクラウドからのバックアップ復元。
別のメアド(アカウント)も登録するか聞いてきたので、いつもの2つ目を登録しようとするが何故かメアド・パスワード入力後の段階でWifiが切断される。(スマホかルーター、どっちの問題か不明)
あとから登録する事にして先に進む。
パスワードと指紋の登録も終了。
初期設定は完了。
>10:00
自動でアプリのDL・インストールが始まる。
私は82個でした。(ーー;)
途中、gmailに「お?新しい端末やんけ」的な通知が届く。
>10:40
SIMのDSDV設定。
SIM1:通話・SMS
SIM2:モバイルデータ通信
最初からこう設定すると、VoLTE表示はSIM2のみで、タスクバー下部表示も「NTT DOCOMO 3G - NTT DOCOMO 4G」。
SIM1をいったんモバイルデータ通信すると、VoLTE表示が2つになって「NTT DOCOMO 4G - NTT DOCOMO 4G」に。
一度はモバイルデータ通信に設定する必要ある様子。
>10:50
他のGoogleアカウントやツイッターなどのアカウントを追加してく。
問題なく登録完了。
wifiは途切れたりせず。(初期設定時のみ発生する?)
移行、アプリなど個別に確認。
■端末を探す■
画像の通り。
もうしばらくしたら、交換した旧端末も「端末にアクセスできません」になるはず。
この後、リストから勝手に消えるかの確認は時間が必要。
6点
旧品では、「Wifi Analyzer」で電波状態を見てると、目の前の無線ルーターの電波でも、頻繁に電波が出たり消えたりしてたけど、現品は問題なく普通に上下するだけ。
前のはWifiのアンテナか何かも不具合あったのかも?
■Band19
コマンド(*#*#4636#*#*)で掴んでるの確認。
・・・やっと、普通に使える時が来たか。w
書込番号:22605327
1点
>やすゆーさん
質問です。
新端末へのsim装着はどのタイミングで行いましたか?
9:50の新品の電源ON前
それとも初期設定の完了後に電源断して装着ですか?
これいつも悩むんですよ
どっかで装着してるんですが忘れてしまんです!
書込番号:22605837
0点
今日は待ちに待った同時交換予定日でした。
9:00〜12:00指定で、万事繰上げて、ただただ、待機しておりました。
こちらの交換終了の書き込みなど、羨ましく読んでおりました。
12時過ぎても、届かずメーカーに連絡したところ、予定日はちゃんとはいってますから、交通による遅延でしょう〜との言で、もうしばらく待ってましたが、15時過ぎても届かず、また、連絡したところ、やっと調べて連絡頂けることになりました。
その間、佐川急便に、自分宛のお届け物はないか?
無謀にも聞いてみたら、ご丁寧に全てのドライバーに、確認してくださり、1時間後に、無いです。との連絡がありました。
17時30分,やっとasus担当者より、電話で、漏れていました!と、ただただ、申し訳ありませんの、言葉のみでした。
最速で、19日で、これまた時間は指定出来ないと、いわれました。
私の星回りが、悪いのか?
本当に がっかりです!
1日を、無駄に過ごした事が、腹立たしく こんな、悲惨な人もいると、ここで愚痴らせてください。
書込番号:22606072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>最初からこう設定すると、VoLTE表示はSIM2のみで、タスクバー下部表示も「NTT DOCOMO 3G - NTT DOCOMO 4G」。
>SIM1をいったんモバイルデータ通信すると、VoLTE表示が2つになって「NTT DOCOMO 4G - NTT DOCOMO 4G」に。
>一度はモバイルデータ通信に設定する必要ある様子。
私はSIM2の方でしかモバイル通信させていませんが、両方とも4Gになっていました。
ちなみに、
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→該当SIM→4G LTE拡張モード→ON
デフォルトはONで、添付画像の通り両方ともVoLTE表示になりますが、
実際にはVoLTEが表示されたからVoLTE通話が出来るわけではありませんので注意は必要です。
SIMは2枚ともSMSなしの0 SIMで通話が出来ないSIMで確認しました。
>hyonjyonさん
>その間、佐川急便に、自分宛のお届け物はないか?
ASUSから発送は佐川という案内だったのでしょうか?
私は、同時交換で、日通という案内で日通の方が持ってきました。
日通の方が確かに不具合端末を受け取りましたという証明のために
「貨物を確かに受け取りました」と印刷されている証明書をくれました。
>17時30分,やっとasus担当者より、電話で、漏れていました!と、ただただ、申し訳ありませんの、言葉のみでした。
これは残念でしたね・・・・・
書込番号:22606455
0点
>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。
こちらのコメントに今日の配達は佐川さんで、来たと、あったのと、ヤマトさんは、登録してるので、事前に、連絡があるはずなので、、、。
佐川さんは、軽くお尋ねしたのに、快く対応して、くださいました。
今、思えば、お忙しいのに、とても迷惑な行為だと、反省しております。
そのほかは、眼中にありませんでした。
そこは、ご指摘の通り 私の詰めの甘いところです。(すみません)!
今回は残念のオンパレードです。
自分に降りかかると、疲れますね。
取り合えず、19日を、待ちます。
コメント ありがとうございました。
いつもとても、参考になります。
書込番号:22606628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hiko_runさん
一番最初の電源ON前からSIMやSDメモリは挿しました。
でも、別に電源入れて初期設定をし終えてからでも問題ないと思います。
>hyonjyonさん
ドンマイ。
しかし、ASUS酷いな。
>†うっきー†さん
私は両方とも通話・SMS・データのSIMです。
で、Band19掴むのも「一度、発着信してから」でした。
初期設定直後も掴んでたんだけど、しばらくしたらBand1だけになって「あれ?」と思って、家族のスマホと発着信テスト。
その後はずっとBand19でした。
書込番号:22606817
1点
>やすゆーさん
ドンマイ。と言っていただき、嬉しいです。
技術的な?検証的?な場所に割り込んで、すみませんでした。
書込番号:22607618
0点
>hyonjyonさん
私も最初は16日の予定でしたが、連絡があった翌日にメールで24日になりますと連絡がありました。直ぐにメールで返信したけど連絡が来なかったので再度サポートに電話して修理担当部署からの電話をいただき19日のお届けになりました。あと3日待ちです。
書込番号:22607948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>空鎮丸さん
コメントありがとうございます。
予定変更なら、受け入れますが、当日ほぼ1日、届かないのに待っていたのが、
とても、受け入れられませんでした。
なのに、新交換日に時間指定出来なかった事も、、、。
色々ありますが、お互い、もう少し待ち、、、長いですね〜。
書込番号:22607985
0点
>hyonjyonさん
ちょっと確認しておきたいのは、「ASUSから発送完了の連絡は必ず来るのか?」ということですよね。
電話などで発送、交換日を話していても、本当に発送したのか?は、運送屋の問い合わせ番号と合わせて必ず連絡が必要だと思います。(もし連絡が無いネット通販なら二度と買わないですよね。)
一部の投稿でも、発送完了の連絡が来た、というところがやや曖昧ですがありましたので、この連絡を待ちましょう! もしくはASUSに催促しましょう!という注意喚起ならどうでしょうか。
受け取れなかったお気持ちお察しします。
また、有益なお話しに感謝する方も多いと思います。
スマホの設定の話とは別に、新たにスレッドを立てても良いくらいだと思います。
書込番号:22608352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は特に「発送しました」的な連絡は来なかったです。
申込の返事で「16日以降に〜〜」とあったので、最速で頼んだら16日でした。
書込番号:22608412
0点
付け加えます。
いつものネット通販ならまだしも、今回は「現物の同時交換」てすから、在宅を強制するものですよね。
連絡無しで来られるのであれば、到底納得できません。その点に関してはASUSに猛烈な抗議が必要だと思いませんか?(もちろん各個人の事情次第ですが。。。)
書込番号:22608423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は発送連絡ありませんでした。日にちのみで時間指定もできませんでした。
回収伝票には何故か9−12時指定になっていました。
朝9時過ぎにチャットで問い合わせ中に日通が来ました。
ASUSとHUAWEIの対応差がはっきりしました。
書込番号:22608424
0点
発送の連絡が無い、と言うことは、荷物追跡番号の連絡も無い、ってことですよね。
追跡番号が判れば、受取人側で希望の日付・時間帯に変更出来るのに…。
ユーザー側には何の落ち度もないのに、
不具合品を売っておいて、そういう対応はいかがなものか、と。
ASUS は、自社の信頼性をさらに低めている事に、気付いていないんでしょうかね。
書込番号:22608504
2点
>band apartさん
コメントありがとうございます。
私は発送日を、決定した時に到着日に事前に必ず電話連絡を、くださいと、伝えました。
かしこまりました。と言われてました。
結局、電話連絡も伝わってなかったと、いうことです。
band apartさんが、おっしゃる通り、通販のように発送番号等で知らせてもらえると、本当によかったと思います。
こんな事はもう、懲り懲りですね。
asusへの、呼びかけ賛成ですが、何も変わらず、メーカーの、やりたいようになるのだと思います。
ただ、今回の出来事を多くの、方に知っていただけたのは、良かった気がします。
大切な時間を ありがとうございました。
書込番号:22608746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モモちゃんをさがせ!さん
本当にそう思いました。
何の手だてもなく、ただ、待つしかない時は、心穏やかではいられませんでした。
皆さんそうですが、購入者は、何の落ち度も無いのですから〜
ただ、この端末を、選んだだけですよね。
設定、カスタマイズ、2度もやることになったし。
違法だから他の端末にも、戻さなくては、ならなかったし。
asus,最初大変なのに
良く対応していただいてると、好感が持てましたが、、今となっては とても、とても、残念です。
書込番号:22608948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
発売日に購入して少し使って返品したのですが、気になる点が以下のように複数あったので、通信不具合修正後どうなったか教えてもらいたいです。
[気になっていた点]
・LTEの繋がりが悪い
・画面のタップに反応しないことがある
・画面が暗い
・wifiのアクセスポイントの自動の切り替わりが遅い
書込番号:22598914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
悪くても使い続けて改善を待っている
ユーザーから情報を聞くってこと?
それはちょっと・・・。
ユーザーや購入予定の方が情報を
やりとりする掲示板だから楽しいと思う。
格安スマホ、返品までしたのなら
もうキッパリ他の商品へいけばいいと思う・・・。
書込番号:22599115
9点
12日から交換はじまったみたいですね。
私は返品ではなく交換にしました。
21日の交換予定です。
>COMウォッチャーさん
さらにカメラ起動したら自動で画面照度全開をどうにかしてほしいですね。
書込番号:22599275
3点
>なごやはあついさん
カメラはまだ使っていませんでした。
通信系の不良ということで返品しましたがこの製品はスペックが気に入っているので細かいことが妥協できればまた購入を検討したかったのです。
そういう選択肢もあると思ったのですが残念です。
max pro m1は時々アップデートがありますのでこちらもアップデートで改善していくといいですね。
書込番号:22599427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
不具合が分かったあとに届いたので、しばらくして電話したら15日の交換でした。
今まで使っていた機種(ZenFone3Max)もアプデ後の動画不具合等があり何度か修理に出したりと対応のまずさはある程度分かっているけれど、それを割り切っての購入、まさかの不具合でした。
が、懲りずに交換します。
今回は思っていたより早い交換だったと思います。
電話の方が対応は早いのかもしれませんね。
書込番号:22601567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>COMウォッチャーさん
タッチパネルの不自然な反応、私も気になります。
今のところ交換予定ですが、使っていてストレスを感じるので、返金も考え始めています。
交換で改善されていればいいのですが、他の方の情報が少ないので個体差でしょうか。
あるいはアプデ等で改善されればいいのですが。
すごく気になるところです。
書込番号:22602696
2点
>doranao15さん
僕も迷ったんですが一旦返品して仕切り直すことにしたんですよ。その後すぐにメーカーから早期対応が発表されたことには好感を持っています。
なので保護フィルムはまだ保管してますよ(^^)
>kuunyyさん
タッチの件は気になり出すとちょっとイライラしますね。
以前使っていた他社の7インチスマホでも似たような症状があってもっとひどかったのですが、忘れた頃にアップデートで大きく改善されたことがあるんですよ。多くのユーザーが喜んでいましたよ。なのでASUSのチャットサポートには報告をあげてあります。
ASUS、見てないだろうけど時間がかかっても改善したら評価がアップすると思うよ!
明るさとwifiの件は仕様かなあというレベルのはなしです。
書込番号:22603519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>・LTEの繋がりが悪い
端末を再起動しても、最初から4Gにつながるので問題はないと思いますが。
当然、4Gが利用出来る環境限定です。
>・画面のタップに反応しないことがある
タッチスクリーンテスト
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.rallwell.siriuth.touchscreentest
どの場所も問題なくタップできているので、問題はないと思います。
>・画面が暗い
これは好みで好きな明るさにすればよいだけかと。
最小を0%、最大を100%とすると、30%程度が自分にはあってそうです。
当然、明るさの自動調整はオフにしているという大前提は必要ですが。
>・wifiのアクセスポイントの自動の切り替わりが遅い
Wi-Fiが接続できない場所に移動して、戻ってくると、自動で接続されたので問題はないかと。
他の機種(nova)に比べると少し遅いですが、1分もかからないので、気にする必要はないかと。
端末再起動後もすぐにつながりました。
特に困ることはないようです。
書込番号:22606468
2点
>†うっきー†さん
通信の件が無事なおったとのことでなによりです。
これさえきっちりしていればゴールデンウイーク明けにでも購入を検討しようと思っていました。
ありがとうございます。
書込番号:22608059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
題名に関して
レビュー、クチコミで接続出来ない事実が発覚してインドなどで先行リリース
↓
日本ではM1シリーズリリースして間もないのにHUAWEIに日本市場抑えられる前にリリースしたくて、海外モデルを早期に日本語化
↓
goo simsellerでSIM契約必須セットで安く販売
↓
日本ユーザーが使い続けてる内に不具合が出る
↓
それを受けてファームウエア修正?
ZC553KLで出た不具合からすると同じ流れですね
安く本体買えた人達=フィールドテスター
書込番号:22564916 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
入り口の説明がおかしいので訂正
レビュー、クチコミで接続出来ない事実が発覚してインドなどで先行リリース
↓変更
レビュー、クチコミで接続出来ない事実が発覚
インドなどで先行リリース
↓
書込番号:22564958 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
某所では
Aパターンモデルと
Bパターンモデルが存在する様で
goo simseller売った物件はBAND18/19無いBパターンモデルでは無いか、と言う話が出てます
書込番号:22564964 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
すみません逆でした
AパターンがBAND18/19非対応で、それがgoo simsellerで売られた、と言う話が出ています
書込番号:22564972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>舞来餡銘さん
いつものことですが、舞来餡銘さんが記載される内容には、情報元の記載がありません。
情報元があるのでしたら、そのURL等を記載いていただけないでしょうか。
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU/ZENFONEMAXPROM2_RS.html
>FDD-LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B28
>TD-LTE:B38/B41
>キャリアアグリゲーション:2CA ※7
>W-CDMA:B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
>GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz
販売先の商品説明と異なるものをユーザーに販売したということでしたら、返品も可能になる可能性もあると思いますので。
書込番号:22565116
17点
私は楽天bicでほぼ定価で買いましたので志村は関係ないと思います。
現状としては
ソフトバンク系→〇
DOCOMO系→×
au系→地獄
となるかと思います。
書込番号:22565187
8点
>舞来餡銘さん
URLの記載が無理でしたら、
AパターンとBパターンというのがあるのでしたら、AとBの見分け方。
パッケージを見て、Aなら***、Bなら***とか
端末情報のどこそこを見て、Aなら***、Bなら***とか
最低でも、この程度の情報は頂けないでしょうか?
書込番号:22565199
7点
初歩的な質問で申し訳ないです。
Wi-Fiは切断して、OCNのSIMで使用した場合、
インターネットのYoutube動画、サイト閲覧また『L INEアプリの電話機能』
にも影響するものでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。(初心者)
書込番号:22565453
2点
購入検討してたのですが某掲示板では話題になってますね…
東京都内一部の地下鉄で繋がらないなど…
バンド非対応が多いとか、モデルに寄って違う等
M3を待つしかないですかね
残念です
書込番号:22565458
4点
ASUSのZenfone max pro m2の英語サイト。
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/Tech-Specs/
>「
A version
FDD-LTE (Bands 1, 3, 5, 7, 8, 20)
TD-LTE (Band 40)
WCDMA (Bands 1, 5, 8)
GSM (850, 900, 1800, 1900MHz)
Support CA_3A-3A, CA_3C, CA_7A-7A, CA_7B, CA_7C
B version
FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 28)
TD-LTE (Bands 38, 41 (2545~2655MHz))
WCDMA (Bands 1, 2, 4, 5, 6, 8, 19)
GSM (850, 900, 1800, 1900MHz)
Support CA_2A-2A, CA_2C, CA_3A-3A, CA_3C, CA_7A-7A, CA_7B, CA_7C, CA_41A-41A
」
A versionがインド版、
B versionが日本や台湾、中国、東南アジアなどのようです。
goosimsellerならび日本の他の販売が、実際に、
どちらのバージョンかは不明。
パッケージによる見分け方も不明です。
書込番号:22565544 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
訂正。
うっかり中国と書いてしまいましたが、
中国では売られてない(対象外)かもしれません。
書込番号:22565561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
情報元は某掲示板
A、Bバージョンの件は・乙・さんの説明通り
なおZenfone MAX M1 ProもAorBバージョン有りで、某掲示板ではA←→B相互にコマンド(adb接続必要)で変更してる人がいます
書込番号:22565747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>・乙・さん
バージョンの差の情報ありがとうございます。
>goosimsellerならび日本の他の販売が、実際に、
>どちらのバージョンかは不明。
>パッケージによる見分け方も不明です。
了解です。
>舞来餡銘さん
>情報元は某掲示板
5chのこと?と推測しました。
以下の内容と、現在のファームとシリアルNoを伝えた上でメーカーにチャットで連絡しました。
メールで回答を頂けることになったので、ユーザー間で情報を共有してもよい内容の回答がありましたら、追記させてもらいます。
goo Simsellerにもよく似た内容で確認中ですが、おそらく回答はないと思っています。
goo Simsellerの問い合わせフォームは、改行がすべて削除されて、自動返信の内容にもこちらが問い合わせた内容のコピーすらないので、不親切なフォームですね。
==== ↓確認内容
ZenFone Max Pro (M2)に不具合らしきものが、ユーザー間で話題になっているので確認させてください。
ZenFone Max Pro (M2)の機種で、
BAND19で対応であるにも関わらず、
BAND19エリア内で端末を利用してもBAND1でしか接続出来ないという問題が出ているようですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22564916/#22564916
間違ってBバージョンではなくAバージョン(BAND19非対応)を流通させてしまっているのではないかという疑いが出ているようです。
日本国内で流通しているもの(設定→システム→認証で日本の技適を確認済)でAバージョンのものを流通させてしまったというミスがあるのではないでしょうか?
他の端末では同じSIMでBAND19で接続可能なのに、本機のみがBAND1になってしまうようです。
私の端末でも同様です。
==== ↑確認内容
添付画像のようにベアラーの設定をデフォルトから変更出来ない不具合もありますが。
右下に確定させるボタンがないため、変更出来ない。
こちらの不具合については、返信が来たら報告しておこうと思います。
書込番号:22565871
11点
>>ベアラー設定不可能
ZC553KLなどはAndroid8.1でも登録可能なので、不可能にしてる理由が不明
(Android One 507SHも不可能にしてます)
書込番号:22565951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>メールで回答を頂けることになったので、ユーザー間で情報を共有してもよい内容の回答がありましたら、追記させてもらいます。
私の個人的な予想内容
公式サイトの以下の記載は間違いなので、そのうち直しておきます!
いつ直すかはわかりません!
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/Tech-Specs/
FDD-LTE
B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B28
TD-LTE
B38/B41
説明書にもBAND19の記載はありませんよね。
そちらが正解です!
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/HelpDesk_Manual/
>ASUS ZenFone Max Pro (M2) Japanese Version E-manual
マニュアルの先頭ページがM2ではなく、M1になっているのは気にしないで下さいね。
P20にもBAND19は記載していませんよね。
説明書にも記載しているので、返品などの対応はしませんよ。
私の予想を裏切ってくれると良いのですが。
書込番号:22565955
10点
>†うっきー†さん
単にNTTレゾナントがA(インド版)を販売しただけだと思います
値段が安過ぎるでしょ
書込番号:22565962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
goosimsellerで買った端末にLINEモバイルのソフトバンク回線のSIMを挿して使おうと思うんですけど、言われてる接続の問題は回避できますか?
書込番号:22566032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さま
>単にNTTレゾナントがA(インド版)を販売しただけだと思います
某掲示板やツイッター等の書き込みだと、OCNモバイル以外の販売元から購入した端末でも同様の事象が発生しているようですが...
書込番号:22566034
6点
>ホプキンさん
とまると、ASUS JAPAN仕入れ分、全てがOUTって事になりますな
書込番号:22566046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記です。
「日本正規代理店で購入」という開封レビューの記事に対応バンドが記載された説明書の写真が掲載されています。
LTE 1, 3, 5, 7, 8, 20. 40 となっていますね。
https://ironnakoto.net/archives/9334
ASUSが日本の各社に納入した端末の殆ど、もしくは全てがこちらの仕様なのでは?と想像しておます。
そうなればOCNモバイルやその他の販売元も被害者ということになりますから、メーカーには早急に対応していただきたいですね。
書込番号:22566051
9点
>ホプキンさん
インド版そのままですねw
ファームウエアをBに入れ換えれば、、無理か
書込番号:22566057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
ゴルフ練習場でよく自分を撮影しています。
ゼンフォン5のように120fpsで撮影とかできればうれしいのですが、
やはり60fpsまででしょうか?
また、動画再生アプリにスロー再生機能などはありますか?
5月になったら購入を検討しています、皆さんよろしくお願いします。
0点
4K UHD,HD 1080p,HD 720p,SD 480p,VGA
すべて30fpsでした。
スロー再生は標準機能だけではわかりませんでした。
対応したアプリを使えば本機に限らず可能だとは思いますが。
書込番号:22606450
![]()
2点
https://telektlist.com/smartphone_info/asus-zenfone-max-pro-m2-zb631kl/
こちらのサイトでは60fpsと記載されていたのですが、日本仕様では30fpsに
なっているのでしょうか。
残念です。
NOVA3かゼンフォン5に変えようか検討します。
書込番号:22606672
0点
>こちらのサイトでは60fpsと記載されていたのですが、日本仕様では30fpsに
>なっているのでしょうか。
そちらのサイトがそもそも正しいのかはわかりませんでした。
私は本機で「4K UHD,HD 1080p,HD 720p,SD 480p,VGA」すべての動画を撮影して、
Windowsにコピーして、添付画像のようにファイルのプロパティで確認しました。
書込番号:22606734
![]()
3点
>†うっきー†さん
ずいぶんお手数をかけてお調べいただき、ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
書込番号:22607270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
情報ありがとうございます。
これですね。
https://www.asus.com/jp/News/rJb6ZxJX1DtDgpY4
書込番号:22574842 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
予想通り本体が違ったか
書込番号:22574843 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
メーカーとしてちゃんとした対応でよかったと思う。
返品が交換なら一安心。
書込番号:22574847 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
細かいけど返品or交換ね
書込番号:22574852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SIMとの紐付けで買った商品はとうなるのかね
書込番号:22574863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リフレッシュ品ならイヤですね。新品かな。
リフレッシュ品ってバラすときに、
見えない歪みや亀裂などが入って、
後々、不調になりそうで。
リフレッシュ品の不具合報告も多いですし。
書込番号:22574869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SIMはNTTに聞かないと
書込番号:22574872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>SIMとの紐付けで買った商品はとうなるのかね
SIMと端末の紐づけはないので、SIMは自由となります。
端末交換すれば、今利用しているSIMはそのまま使えます。
書込番号:22574879
1点
直販ではない場合、返品はどのような措置なんでしょうね。
販売元からの発表を待つしかないか
ケースなどのアクセサリーも買ってるから交換かな
書込番号:22574884
0点
電話つながらねぇ。。。
今かけてるのは誰だ?!
書込番号:22574887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モササウルス77さん
>・乙・さん
情報ありがとうございます!
>・乙・さん
すみません、私です(笑)
たった今、ASUSとの電話が終わりました。
「実はまだ、社内での対応(返品・交換の詳細等)が決定していないので、決まり次第折り返し連絡します」との事でした。
書込番号:22574895
7点
>キューのママさん
>すみません、私です(笑)
笑。正直なご申告、ありがとうございます。笑。
情報もありがとうございます。
書込番号:22574901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一安心ですね。
内容が内容だけに、対応せざるを得ないということですね。
交換して、対応バンド、GPS等、SIMスロット、バッテリーという点で至上最強端末にします。
(私の安物端末たちの中では、です。)
このためにドコモとAUのSIM2枚用意しましたよ。
保護フィルムは仕方なく買い直し。
goosimsellerからのアナウンスもあるのかな?
(ASUS直接なのか、販売店として何らか仲介するのか?)
ちょっと待ちですね。
書込番号:22574905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キューのママさん
URLで提示してるのにね
どうすんだろう
書込番号:22574906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>・乙・さん
電話を終えて、情報を書き込もうと思ったタイミングでしたので(^_^;)
また何か連絡がありましたら、書き込ませて頂きます。
書込番号:22574911
1点
交換の場合、先に本体送ってもらえないのかな?
LINEの引き継ぎとか困りますよね?
問い合わせは、メーカーと販売店にしてみます。
書込番号:22574913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>band apartさん
gooはASUS JAPANに聞けの一点ばりだったので
SIMの扱いどうなるかですね
これだからシム契約必須は、、
書込番号:22574914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
はい、私も「ホームページで交換か返品と書かれてますが、まだ対応は未定なのでしょうか?」と確認したのですが、「はい、そうです」との返答でした。
私の勝手な予想ですが、「交換や返品に応じる気はあるけど、詳細は未定」なのかと思いました。
納得できる結果になる事を祈ります。
書込番号:22574922
2点
>†うっきー†さん
日本版に交換してもらえれば堂々と使えますね。
良きかな。
書込番号:22574923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)














