端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2019年3月27日 20:02 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2019年3月27日 09:12 |
![]() |
11 | 4 | 2019年3月27日 09:01 |
![]() |
9 | 3 | 2019年3月26日 20:13 |
![]() |
10 | 6 | 2019年3月26日 16:12 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2019年3月26日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
初めての投稿です。よろしくお願いします。
題名のとおりdocomo with契約者です。
この度、arrows Be F-05JからZenFone Max Pro (M2) へ変更しました。
SIMフリースマホの購入も初めてですのでSIMカードの入れ替え、
データの移行、APN設定など苦戦しながらも何とか使用できました。
そこで改めてdocomo withの契約を見直ししたところ
あんしん遠隔サポート
あんしんパック
あんしんセキュリティ
を契約中です。
SIMフリースマホにした場合、この3点は必要なのでしょうか?
スマホ初心者レベルなので、こちらに投稿しましたが
クチコミ違いでしたらご容赦ください。
0点

シムフリー機種には使えないので、有っても無くても気にする必要性無いです
書込番号:22562265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリーにしたのであれば不要ですね。
解約していいオプションだと思います。
書込番号:22562318
3点

>舞来餡銘さん
>うみのねこさん
返信ありがとうございました。
早速オンラインで手続きをしておきます。
カケホーダイ→ライトプラン等を含めて
随分不要なサービスにお金を払ってきたと思います。
次回からの請求金額が楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:22562405
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
■docomo系
docomoの回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
楽天モバイルはAPNが3種類あるので、契約しているSIMの正しいAPNを設定している限りにおいては、利用可能です。
書込番号:22551807
1点

apn設定は3種類もあるんですか?推奨設定とかどこかでわかるのでしょうか?
書込番号:22551875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天モバイルサイトでご自身の契約内容をご確認されたらよいと思います。
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_info/
書込番号:22551977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>推奨設定とかどこかでわかるのでしょうか?
推奨設定などはないと思いますが。
契約内容にあったものでないと使えないと思いますが・・・・・・
書込番号:22552339
1点

契約内容の確認方法がわからないようでしたら、既にSIMを利用しているとのことなので、現在使用されている端末のAPN設定をみるだけでよいと思いますよ。
書込番号:22552344
2点

楽天モバイルで本機種を使用しています。もう解決されているかもしれませんが自分のケースを報告します。
APNは楽天モバイルB(LTE/3G)で使用できています。通話プランはスーパーホーダイ プランMです。
書込番号:22561358
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
皆様こんにちは。
この機種発売日に購入しましたが、本当にいい買い物をしました。
いい機種ですよね。
ただ充電に時間がかかるのはデメリットですね。
皆様は充電器と充電ケーブルは何を使ってらっしゃいますか?
ケーブルなのか、充電器なのか、モノによっては充電マークにプラスがつき、少し早くなりますね。
速充電が利用できないまでも、少しでも早い方法があれば教えて頂きたいな、と思っております。
書込番号:22556816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ampereのようなアプリを使って、50%前後以下の状態で、どの程度の電流が流れているか確認してください。
800mA程度なら、5V/1Aの標準充電。
1300mA程度なら、5V/1.5AのUSB BCによる充電です。
この機種の急速充電は、ASUS BoostMaster(9V/2A)なる独自規格です。
この場合、流れる電流は2000mA以上になるでしょう。
確実なのはAsus純正の18W充電器を使うことです。
Asusに問い合わせてください。
もっとも、実体はQuickCharge 2.0のようなので、QC2.0以降に対応したアダプタなら、急速充電できるはずです。
有名どころだと、AnkerのQuick Charge対応アダプタなどがあります。
https://www.ankerjapan.com/category/CHARGER/A2013.html
ケーブルは一般的なデータ通信用が使えます。
書込番号:22556999
4点

> この機種の急速充電は、ASUS BoostMaster(9V/2A)なる独自規格です。
pro m2は5v 2A までしか対応してませんが…
書込番号:22557174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃーちる1026さん
zenfoneシリーズは充電周りにクセがあるので、ある程度理解してから充電器とケーブル選ばない無駄になる場合があるので注意してくだだい
@充電専用ケーブルは急速充電不可
ケーブルのデータ線がつながっておらず、充電専用もしくはデータ通信不可などの記載のあるケーブルはMAX0.9Aしかながれないので急速充電できません。急速充電目的ではかっちゃいけません。必ずデータ線もつながってるケーブル選びましょう(自分はmax pro m1つかってますが100均ケーブルでも急速充電できてます)
Aアダプターは充電制御IC付きのものが必須
純正アダプター以外の汎用品のアダプターで急速充電したい場合、充電制御IC付きのものを選んでください。
単に「MAX2.4A 急速充電対応」みたいなアダプター買ってもMAX0.9Aの電流しかながれず急速充電できません。
アダプターのパッケージに「各ポートを充電制御ICで制御し最適な充電を行います」みたいなうたい文句がかいてあれば急速充電可能です。
anker製品であれば「PowerIQ」、aukey製品であれば「AiPower」が搭載されている製品をえらんどけばOKです。
上記2点だけまもってもらえれば比較的どの製品でも急速充電可能です
書込番号:22557241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Anker PowerPort Speed 2 Quick Charge 3.0& Anker PowerLine Micro USBケーブル |
Anker PowerPort 2 Quick Charge 3.0&Anker PowerLine Micro USBケーブル (0.9m) |
Anker PowerPort 2 Quick Charge 3.0 & Anker PowerLine Micro USBケーブル (0.9m) |
急速充電には対応しているようですね。Ampereアプリで測定した充電時の状態を載せます。
Anker PowerPort 2 Quick Charge 3.0にはQuick Charge 3.0(QC)に対応した充電口が1つとPower IQ(IQ)に対応した充電口が1つついています。電流値が1830 mAのものはQC側にケーブルを挿した時,1770 mAのものはIQに側にケーブルを挿した時を表しています。
USBポートに挿して実測の電流値をモニタできるデバイスでの電流値とAmpereでのそれを比べるとAmpereでの測定値は実測値よりも低い結果となりました。これはデスクトップPC付属のUSB2.0ポートとUSB3.0ポートを使って調べました。今回の充電器では実測値を測ろうとすると急速充電のモードにならないようなので比較はできていませんが、今回あげた充電器での充電時に流れている実際の電流値もAmpereでの測定値よりも少しだけ高いのではないかと推測しています。
書込番号:22561342
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
表題通りZenfone5から買い替えました。
5との対比を感じたままに書いてみます。
質感
5のほうがソリッドな感じで高級感があります。所有欲は5のほうが上です。但し、M2も悪いわけではなく値段の割には頑張っています。比べれば5が上というだけです。比べなければM2で満足です。カバーをかければ差はほとんど無いです。(厚みは有りますが)
画面
M2の方が好みです。5は若干黄色み(個体差かも)がかっていましたが、M2は発色が良いです。
バッテリー
M2の圧勝です。5の2倍はもちます。私の使い方でしたら2日間は余裕です。
カメラ
画質は同じような画質で、イーブンです。
今まで所有していたスマホの中では、XperiaSol25>Zenfone3>5=M2>ArrowsM03・・・の順で、ふつーに使えます。センサーはSONY製のようです。
使い勝手
良くも悪くもピュアアンドロイドですので、くせが無いです。
余分なソフトが入っていないからか、ディープスリープ時にも、GmailやLINE等のプッシュ通知がレスポンスよく通知されます。一応保険のため「Hertbeat Fixer for GCM」のみ導入しました。
3や5の時は、このプッシュ通知がなかなか上手く作動せず、最終的には有料アプリの「Disable Doze」を購入しました。
ZenUIの便利機能が無いので、カスタマイズには自分でアプリをインストールしなければならないですが、必要のない機能は省けるので、自由度は高いです。
5に有ってM2に無い便利機能は、ナビゲーションバー(最下部の3点ボタン)の自動格納機能です。M2に同様の機能を追加するアプリも有るのですが、ちょいと敷居が高いので未導入です。
現状でもムービー系のアプリは自動的に隠れるので、今の所ストレスはありません。
トータル
コスパの高さは圧倒的にM2です。本来なら5からあえて機種変するほどでは無いのですが、バッテリーの持ちに不満が有った私は大満足です。M2で満足できない方は、設計の古い5を買うよりも、5月まで待ってZenfone6の方が良いかもしれません。
以上、個人的かつ偏見に満ちたレビューでした。
6点

>Epic_G3さん
メインで使っておられるのでしょうか?
YouTubeを観たり、ブラウジングするぐらいの使い方では何の問題も無さそうですねぇ・・・
Wi-Fiが5Ghz非対応というのが引っかかりますが支障はありませんか?
Snapdragon845との性能の差が気になります。iPhoneSEから買い替える予定です。
書込番号:22560137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Wi-Fiが5Ghz非対応というのが引っかかりますが支障はありませんか?
5G帯非対応ですが、家で使っている分にはあまり不自由は感じません。ルーターに4人家族で計6台接続していますが、常時6台では無いので干渉を意識したことはありません。また、Bluetoothとの干渉もあまり感じません。
職場でもあまり不自由は感じてません。
>Snapdragon845との性能の差が気になります。iPhoneSEから買い替える予定です。
Zenfone5Zではなかったので、残念ながら845との差は分かりません。スミマセン。
iPhoneSEからですと、巨大に感じると思います。噂のiPhoneSE2が出れば楽しいかもしれませんね。
書込番号:22560198
1点

>Epic_G3さん
返信ありがとうございます。
購入検討の参考にしたいと思いまして、ちょうどいいタイミングでスレが立っていたので助かりました。
書込番号:22560218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
パソコンからスマホへ音楽を取り入れたいのですができません…(泣) パソコンに元々入っていたwindows media playerに取り込んだ音楽をzenfone max pro m2に移そうと思っています。
パソコンにつないだ際にスマホに出てくる"USB接続の用途"は"ファイルを転送"で良いのでしょうか?
スマホのplay musicに曲は入ったのですが再生を押すと一切音が出ず、曲名が初めから最後までバーっと一瞬で流れてしまいます。皆さんどのように音楽を入れられてますか??
(パソコンはASUSを使っています。)
書込番号:22559303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミュージックフォルダにぶっ込みしてます。
フォルダにぶっ込みしなくてもAndroidなら
ドラッグ・アンド・ドロップ
でも認識します。
Androidで再生可能な拡張子なら
書込番号:22559313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Windows Media Playerで生成した音源ならWMA(Windows Media Audio)である可能性は高いですね。取り敢えずWMA再生可能なアプリを入れてみて確認しましょう。僕のお薦めはRocket Playerです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrtstudio.AnotherMusicPlayer&hl=ja
書込番号:22559331
2点

play musicで聞きたいのであれば、
公式ページに使い方があります。
https://support.google.com/googleplaymusic/answer/4515411?hl=ja&ref_topic=6230811
pcにmusic managerを入れ、
それで音楽をクラウドにupしてスマホで楽しめる。
オンラインでないと使えない?かもしれませんが。
普段使わないのでこれ以上は分かりません。
対応している音楽データの種類もヘルプに
ありましたので、ご確認なさってはどうでしょう?
私はmicroSDに入れ、スマホに挿して聴いています。
書込番号:22559541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Androidは基本WMA形式の再生に対応していません。日本のスマホはガラケーからの流れで古いものは独自に対応していたかも知れませんが、基本的には非対応です。また、以前のHUAWEI機は初期状態ではWMA再生に対応していたがソフトウェア更新後は再生出来なくなったという話もありました。
書込番号:22559629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しましたm(_ _)m
どうやらCDをパソコンに取り込む時点で形式がMP3になっていなかったようで、無事変更しスマホに入れることかできました。。みなさん回答ありがとうございました(*^^*)
書込番号:22559654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MP3よりはAACをお勧めします。
書込番号:22559720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
本日からこの機種を使い始めたのですが、5分ほどネットやYouTubeを視聴していると突然再起動されてしまいます。
これは初期不良なのでしょうか?
それとも設定でなんとかなるものなのでしょうか?
書込番号:22558589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そのような実用に耐えかねる挙動が仕様であるならば、ネットで有志募って裁判起こすレベルですね。
何もいじってなくてそのような状態であり、リカバリーしても同様の症状が出るなら不良でしょう。
書込番号:22558598
6点

買ったばかりでそんなことは考えにくいので、サポートセンターか購入元へ相談がいいと思います。
書込番号:22558599
2点

やはり、初期不良の可能性が高そうなんですね。
やっと届いたのに残念です。
書込番号:22558610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカード使用しているなら抜いた状態で確認してみてください。
(Wi-Fiが利用可能であれば念のためSIMも)
それでも症状が出るなら初期不良かもしれません
その後は
初期化も試してと言いたいところですが
とりあえずは購入店舗(実店舗であれば)に連絡してみてください
初期不良で交換してもらえるかもしれません
それ以外はメーカーサポートに連絡して支持に従いましょう
書込番号:22558778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしも OCN だとしたら、「3日以内」だそうですよ。
書込番号:22558790
1点

初期不良(の可能性大)の届け出は早急に必要ですが、きちんと判断するためには初期化した後、素に近い状態での動作確認が必須となります。
ほとんどアプリを入れない状態て症状が再発することを確認してください。ただし、届け出が先です。
書込番号:22558847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろいもまんさん
youtubeのアプリなどをアンインストールして再度インストール、それでも直らなければ初期化してから様子見してからでも遅くないと思いますよ。
ちなみにソフトウェアのアップデートなどもやっていますか?
書込番号:22559066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
SDカードは使用してません。
simカード抜いても症状は変わりませんでした。
>power to the dreamさん
ソフトウェアのアップデートは行ってます。
その後、ネットやyoutube以外の使用でも数分で再起動され、スリープ状態でも数分で再起動されることがわかりました。
書込番号:22559163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いくつかアプリを削除してみたら今のところ再起動しなくなりました。
相性の悪いアプリでもあったんでしょうか。
ちなみに販売元に電話しても対応してくれなかったので、メーカーのサポートに電話してみました。初期不良か検証を依頼するしかない回答だったのでよかったです。
とりあえず様子を見ていきたいと思います。
このまま再起動が起こらなければいいな。
書込番号:22559650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)