端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2020年2月13日 21:08 |
![]() |
24 | 14 | 2020年1月26日 13:01 |
![]() |
5 | 1 | 2020年1月10日 10:09 |
![]() |
3 | 4 | 2020年1月9日 13:29 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2020年1月7日 14:22 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2020年1月3日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
現在Zenfone MAX M1の版でもお世話になって
おります。
今回はコチラでの質問になります。
宜しくお願いします。
題名の通りになりますが、タッチパネルの
不具合についてです。
2月9日に到着してから、Android9にアップデート
してから初期化をしての状態です。
症状としては画面を
指1本での使用ならフリーズしないのですが、
指を2本で画面にタッチすると、
どの条件でもフリーズしてしまいます。
その後、20秒ほどすると復活します。
フリーズしている時に電源ボタンを押し
スリープにして、もう1度押して復活させると
治っています。
ゲーム等はほぼしないので、指2本で画面タッチを
する事はほぼないのですが、web閲覧時に軽く
触れてもフリーズしてしまうので困っています。
価格ドットコムのこの板にも既にいくつか出ている
案件だと思いますが、
何か明確にこれをしたら治る、治ったよと言う方おられますどしょうか?
今週2台購入して、2台とも問題ありで
困っております。
宜しくお願いします。
書込番号:23228742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2月9日に到着してから、Android9にアップデート
>してから初期化をしての状態です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化をした後に、データ移行などは一切していない。
アプリを追加で1本も入れていない。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この状態で、問題が出るのでしたら、メーカーに修理依頼をされるのが良いと思います。
私は初期後に移行ツールなどを使って不具合を起きるようにはしていないため、該当の現象に遭遇したことがありません。
書込番号:23228846
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

同機種ではありませんが、よくある症状として言うと、
解決策にケーブルを抜いて、また差す。
他のポートに差してみる。
ケーブルを交換してみる。
pcを再起動させてみる。
いろいろやって見てください。
どこかで認識すると思うんですが。
書込番号:22653078
0点

>bond type Rさん
USBデバッグモードのUSB設定の選択画面で何種類か選択できると思います
私はまだ1回しかPCにUSBケーブルでつないだことが無いですがその内のどれかを選択すると繋がります
書込番号:22653080
3点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
>価格日和さん
ありがとうございます。
解決しました。
開発者向けオプションからUSB接続を
充電からMTPに変更したら出来ました。
普通はこんな作業が必要だとは絶対解らないですね
ありがとうございました。
書込番号:22653217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bond type Rさん
>開発者向けオプションからUSB接続を
>充電からMTPに変更したら出来ました。
>普通はこんな作業が必要だとは絶対解らないですね
解決してよかったです
そうなんですよ!私も最初はPCが認識しないので同じ部分の何項目かを試してやっとPCが認識sました
これ結構解らない人がいるかもですね‥
書込番号:22653338
2点

ちなみに、開発者オプションを変更しないでも、他の一般的な端末同様に可能です。
本機をUSBケーブルでPCに接続後、
通知領域を開くと
Androidシステム
この端末をUSBで充電
タップすると、USBの設定を変更出来ます。
と表示されます。
指示通りタップすることで、変更可能になっています。
「ファイルを転送する」を選べばよいだけとなっています。
他の一般的な端末と同じと思ってもらえばよいかと。
書込番号:22653618
3点

>†うっきー†さん
私もPCに接続した時に通常の常時(写真を転送、ファイル転送、充電のみ)にならなく
開発者オプションのUSBを選択でファイル(MTP)を選択しなければPCで認識しませんでした
いちどその設定にしてしまえば次からは(写真を転送、ファイル転送、充電のみ)と選択画面が表示されるようになります
書込番号:22653656
1点

×通常の常時
○通常に表示
書込番号:22653663
1点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
>私もPCに接続した時に通常の常時(写真を転送、ファイル転送、充電のみ)にならなく
>開発者オプションのUSBを選択でファイル(MTP)を選択しなければPCで認識しませんでした
そうなんですか!
私の端末は、開発者オプションの「USB設定の選択」は「充電」のまま変更していませんが、他のスマホ同様に正常に通知領域から変更可能です。
なぜ、私の端末は正常(一般的)なのかは理由は不明ですが、正常品が届いた後、端末の初期化はしているくらいです。
一般の人は、開発者オプションの出し方を知らない人もいるので、開発者オプションをいじらなくても、ファイルの転送は出来ないと困るとは思いますが。
何か複合条件でもあるのかもしれませんね。
書込番号:22653678
0点

>†うっきー†さん
†うっきー†さんの端末をPCに接続したときは通常と同じ(写真を転送、ファイル転送、充電のみ)の項目が乗じされたとのことですね!
私も数十台スマートフォンを使ってきた経験ではそれが普通だと思います
ただなぜ同じ端末で違う操作をしなければならないのかは不明ですね。。。
でもスレ主さんと私とで同じ操作をしなければPCで認識しない報告は他の人からは上がっていないので
稀なのかも‥
書込番号:22653715
1点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
>でもスレ主さんと私とで同じ操作をしなければPCで認識しない報告は他の人からは上がっていないので
>稀なのかも‥
だと思います。
たった今、本機を初期化して、端末を新規にセットアップ(データの引継ぎなどは一切しない)して、
開発者オプションも表示しない状態で確認しました。
やはり正常に通知領域に
Androidシステム
この端末をUSBで充電
タップすると、USBの設定を変更出来ます。
の表示が出ます。
何かをしない限りは問題ないようです。
具体的に何が問題になって、正常に機能しないかまでは不明ですが。
そのようなことになったことがないため。
ファイルの転送はノートパソコンとWi-Fi経由で行うため、普段有線でファイル転送を行う機会も少ない人もいるとは思います。
私も有線でファイル転送はあまりしたことがないです。
書込番号:22653769
0点

端末初期化後にちょっと不思議な現象があったので追記させてもらいます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末初期化→新規にセットアップ
開発者オプションを表示すると「USB設定の選択」が最初から「MTP」になっていました。
端末初期化後は、内部で「MTP」になっているようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その状態で、「充電」に変更しようとしても「充電」に変更出来ませんでした。
パソコンに接続した状態でUSBデバッグをオンにした状態なら「充電」に変更可能でした。
その状態でも、通知領域から自由に変更は可能。他のスマホ同様。
なので、普通の状態(開発者オプションの表示方法を知らない人を含めて)であれば、通知領域から自由に変更可能なようです。
書込番号:22653942
0点

>†うっきー†さん
通常は開発者向けオプションの【USB設定を選択→ファイル(MTP)】に最初から設定されている物と思います。
私の所有しているP20 lite でもそうなっていました
今回は何らかの理由で最初から開発者向けオプションの【USB設定を選択→充電のみ】だったせいで
PCにUSBケーブルを接続しても認識しなかったんですね
何故設定が個体によってバラバラになっているのか不思議です。
ZenFone Max Pro (M2) SIMフリーをお使いの方で、PCにUSBケーブルで接続しても認識しない人は
このスレを見てもらえば理由は分かるのですがね!
書込番号:22654003
1点

>通常は開発者向けオプションの【USB設定を選択→ファイル(MTP)】に最初から設定されている物と思います。
>私の所有しているP20 lite でもそうなっていました
nova lite 2は端末初期化した後に開発者オプションをオンにした直後は「充電のみ」になっています。
その状態でも、当然、通知領域から「ファイル転送」を選択可能ですので、最初から「充電のみ」の端末でも通常であれば問題ないようです。
たった今確認しました。
なんらかの原因でファイル転送が出来ない機種や端末があれば、開発者オプションを表示して「MTP」や「ファイル転送」(機種により表示が異なる)にすれば出来るようになるものがあるようですね。
私が所有するものでは経験がありませんが。
それでもダメなら、端末初期化すれば、開発者オプションを表示しないでも、大丈夫だと思います。
少なくとも本機は問題ありません。
今回、開発者オプションを表示しないと、ファイル転送が出来なかった方がいるのは、結局原因わからなそうです。
書込番号:22654154
0点

上記とは別の方法ですが参考になる方がいれば。
Zenfone Max Andoroidバージョン9 2020年1月現在の設定画面です。
★データー転送が可能なケーブルを使用し、パソコンにUSB接続した状態で以下の手順。
設定→接続済みの端末→USB→「ファイル転送」を選択
書込番号:23191952
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
Galaxy S7からの乗り換えで、AOD(Always On Display)のような機能がないことが残念でした。
これはスリープ画面に時計を表示させるもので、本機でも似たような機能はありますが、「設定」から「今すぐ起動」させるか充電中でないとスクリーンセーバーが起動しません。
しかし、Daydream Launcherというアプリなら、いつでもワンタップで直接スクリーンセーバーを起動できそうです。
早速Nova Launcherのジェスチャーに登録して使っておりますが、なかなか快適です。
同感の方はぜひお試しください。
書込番号:23157063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自己レスです。
上手くいくと思ったのですが、どうやらスリープに入る時間の間しか表示してくれない模様です。
同アプリplus(有料、自己責任で)で時間無制限にできるのですが、私の設定ではロック解除と相性が悪いようなので止めました。
トホホ…
書込番号:23158882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
こんにちは。
私は主にアイフォンを使用しておりアンドロイド端末に不慣れなのですが父がGalaxy S7 edgeを現在使っています。
マイネオSIMにて・・・。
今回私名義のauのマモリーノの更新月を迎えたのでどこかにMNPして端末を増やしたいと思うのですが・・・。
現在検討しているのが家のプロバイダがビッグローブなので(auひかりですが)ビッグローブの端末とsimのセットで
このZenFone Max Pro (M2)はどうかなと思うのですが・・・・。
ギャラクシーからこちらに替えたらどんな感じでしょうか??^^;
性能的には。。。元の値段はずいぶん違う気もしますが7エッジもだいぶ古いのかな、まだまだいけるのかなとちょっとわからないのですが・・・。
基本的にはスマホではニュースを観たり将棋をやったりポケモンGOをやったりしているみたいです。
端末だけ父にあげて、simは私自身で使おうと思っているのですが・・・。
もしくはauからMNPするとした場合現在何かオススメはあるでしょうか?
ドコモに5月の末に2台MNPしましたが端末購入サポートがなくなった今、ドコモももなぁという印象です・・・。
出来れば格安に使えるけど早いほうがいいです。。マイネオがあまりに遅いので・・・。(でも5本フルで契約しています)
よろしくお願いします。
0点

通信スピードを言うなら
サブブランドのUQ か Y!mobile
書込番号:22895931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

遅レスですが、年末に同様の更新をしたので体感を。
電池持ちの良さは圧倒的。
Samsung系アプリなしのピュアAndroidというのはシンプルで良点です。
操作感としては、GalaxyS7より少し落ちる感じがしています。日本語入力等は問題ありませんが、アプリ切り替えやカメラ起動等がややモッサリします。
あと、スリープ中の時計表示(Galaxyで言うところのAOD)がない。充電中のみ点けることができますが…
乗り換え作業自体は簡単にできました。
ただAndroid9になって、新しいマナーモードの設定がやや面倒です。その辺はsense3 などの従来の3モード設定ができる端末の方が取っ付きやすい。sense3 ならAODもできる。
2週間くらいのインプレッションとしては以上です。
書込番号:23147413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AODについては疑似的に解決。別スレ参照を。
書込番号:23157066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>drunkenrider1さん
書き込みありがとうございます。〆てませんでしたが、現在も模索中です(笑)
やはりここ1か月ほどは充電も不具合が起きてそろそろ寿命かなぁと感じています。
私がギャラクシーノート9を衝動買いしたはいいもののさほど使っていないのでこれを譲ろうかとも思いましたが5月に契約したばかりで残債もたんまりあり、父にはもったいないかなぁとも思います^^;;;
画面がなるべく大きく動きはもっさりしていない、で、お手頃価格のアンドロイドがいいのですが。。。なかなか。。。
壊れる前に買ってあげたいです^^;
書込番号:23157264
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
はじめまして。
ZenFone Max Pro (M2)で、有線lan接続がしたいです。
lanケーブルを、microusb変換アダプターに繋いで、接続を試みていますが、リバースチャージモードと表示されてインターネットに繋がりません。
別の機種では繋がっているので、ケーブルは壊れていません。
開発者オプションでusbのモードを変更したり、機内モードにしてみましたが、変わりませんでした。
ZenFone の種類によっては、電力管理からリバースチャージモードをオフにできると書いてありましたが、電力管理も見当たりません。
もし、こちらの機種で有線lan接続ができている方がおられましたら、どうやって繋いでるのか教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23150627 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

明確にOTG対応ケーブルであることが記載されている製品と有線LANアダプターで利用出来ています。
利用可能な状態になれば添付画像のように右上に「<-->」が表示されます。
これが有線LANが利用できることを表します。
Wi-FiオフでSIMを刺していない状態(もしくはモバイル通信を無効化)で、Yahooの新しいニュースなどを見れることで確認可能です。
私が利用したOTG対応ケーブルは
https://www.amazon.co.jp/dp/B0074D3QCK
有線LANアダプターはLUA4-U3-AGT
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KJ5NZN3
です。
リバースチャージモードと最初に表示されるのは正常です。
設定は何もする必要はありません。
明確にOTG対応と謳われているケーブルと有線LANアダプターを刺すだけで利用可能です。可能でした。
書込番号:23150704
0点

まずは、利用されているケーブルにキーボード、マウス、USBメモリ等をさして、正常に利用出来るかを確認されるとよいです。
利用出来ない場合は、利用しているケーブルの問題(OTG対応でない等)で、断定出来ます。
書込番号:23150725
0点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
使用しているのは、これです。
https://www.amazon.co.jp/ルートアール-Windows-android両対応-有線LANアダプター-RCG-MULA02/dp/B01018QMH0
別のスマホでは動作確認できています。
この機種には、別々になっているタイプの方がよいのでしょうか?
書込番号:23151021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種には、別々になっているタイプの方がよいのでしょうか?
URLは以下のように必要な部分のみ記載してもらって、クリックのみで飛べるようにして頂くのがよいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01018QMH0
明確に
>※すべてのOTG対応端末に対応するものではありません。
と記載されています。
本機に限らず、OTGケーブル+有線LANアダプターの方が安心して利用出来ると思います。
明確に「対応するものではありません」と記載している以上は・・・・・・
type-Cの製品やパソコンでも利用できるメリットもありますので、汎用的なものの方がよいかと。
書込番号:23151088
0点

ご回答ありがとうございます。
日本語の部分はカットしても大丈夫なのですね、知りませんでした。勉強になりました。以後気をつけます。
別に使いたい機器もありますので、そちらを買って試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23151112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
おなじusbのlanアダプタを購入し、通信できました。
ありがとうございました。
書込番号:23154033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
数日前から置いた時や、持った時にピロロロンと、何回も鳴るようになり、困っています。通知音ではなさそうです。通常マナーモードにしています。再起動しても改善しません。音の設定は変更しておらず、確認しましたが、問題ないようです。よろしくお願いします。
書込番号:23145998 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)