端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2022年6月11日 14:20 |
![]() |
5 | 0 | 2021年10月25日 17:42 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2021年6月19日 16:39 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2021年4月4日 12:41 |
![]() |
2 | 8 | 2021年4月3日 22:30 |
![]() |
0 | 10 | 2021年3月23日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
本機種で出荷時リセットをしまして、Android9までシステムアップデートができたのですが、Android10に上げることができません。ビルド番号は、WWが含まれています。
アプリのアップデートはできました。
同じ症状をご経験の方がいらっしゃいませんでしょうか。
自宅にBフレッツの契約があり、無線ルーターを設置してインターネットに接続しています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点

Android10はベータ版だと思うので意図的にインストールしないとOTAでは降って来ないと思います
https://s.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=23960078/
書込番号:24787664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記を見つけました。
みなさん、システムアップデートを使わず自身でインストールされているのでしょうか?
https://www.asus.com/supportonly/ZenFone%20Max%20Pro%20(M2)(ZB631KL)/HelpDesk_Download/
書込番号:24787671
0点

>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
入れ違いになってしまいました。
ダウンロードしています。
書込番号:24787672
0点

すみません。本件ですが、ファイルをダウンロードして、その1階層上がルートディレクトリなので、そこにZIPファイルを設置すればよいと理解したのですが、アップデートが検出されません。
WW ですので、UL-ASUS_X01BD-WW-17.2018.2012.434-user.zip を設置しています。
手順が違いますでしょうか?
書込番号:24787975
0点

M2 Proが日本版ならVersion JPです
違うならWWです
書込番号:24788035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
Googleマップで位置情報共有をしようとしているのですが、「お使いのデバイスで現在地の共有が有効になっていません」とエラーメッセージが出て、この端末の位置情報を共有することができません。同じ症状の方いらっしゃいませんか。
アプリ、OSともにバージョンは最新で、設定も一通り見ています。
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
SMSを受信した時、絵文字がゲタ=になってしまいます。絵文字を表示させる方法はありますか?
docomoSIM入れてます。(SPモード)
書込番号:24196625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
一年半、ZenFone Max Pro (M2)を格安スマホ(データ通信のみ)として使っており、気に入っています。
一方、電話機能(キャリアメールを含む。)は3Gのガラケー(au)を別途使っていたのですが、いよいよ一年後に使用できなくなるので、auの安いプランでスマホに変更後、その中のsimを取り出してこのZenFone Max Pro (M2)に差し込んでDSDVとして使おうと思っています。(空のauスマホは別途使用予定。)理屈上は問題ないと思っていますが、auショップの方からトラブルが発生すると脅されています。引き続きauの電話やキャリアメールは使えますか?
書込番号:24060243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZenFoneファンさん
au 3G SIMをVoLTEスマホに移行する場合5GスマホだとM2では4Gまでしか使えません
それを注意して使うなら可能でしょう
書込番号:24060260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZenFoneファンさん
>auショップの方からトラブルが発生すると脅されています。
店員は詳しくないので、店員には聞かないようにしておけば問題ありません。
KDDI公式動作確認(音声と通信とも)済です。
https://open-dev.kddi.com/information
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載ありのSIMに変更と、IMEI制限のないプランに変更すれば、通話と通信が可能になります。
>引き続きauの電話やキャリアメールは使えますか?
公式対応なので、当然使えますし、IMAP対応なので、IMAP利用可能な設定をしておけば、パソコンでも、SIM未挿入の端末でも自由に使えます。
店員には聞かない。どうしても店員と会話しないといけない場合は、教えてあげれば問題ありません。
SIMフリー端末に関しては、一切聞かないようにしておけばよいかと。
書込番号:24060267
2点

>ZenFoneファンさん
auスマホスタート割のみなら制限が無いのでSIMフリー端末でつかえます。
新カケホ割60を付けるとauが指定した端末意外は使えません。
>スマホスタート割のみならZenFone Max Pro (M2)で使えます。
書込番号:24060268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
ありがとうございました。自信を持って手続きを進めます!
書込番号:24060308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
現在楽天モバイルの3Gを使っており、プラン変更を考えています。
Rakuten UN-LIMIT VIにプラン変更しようと思っているのですが、機種の対応確認をした所、通話が✕となっていました。
本機種ではRakuten LINKを使用しての無料通話はできないでしょうか?
若しくはまだ楽天が確認を取れていないだけでしょうか?
書込番号:24058207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あーみーーさん
>本機種ではRakuten LINKを使用しての無料通話はできないでしょうか?
SMS認証後は、Rakuten LinkアプリのIP電話は、Wi-Fiでも他社のSIMのモバイル通信でも利用可能です。
通話回線は利用しませんので、通話回線が利用出来ない端末でも、IP電話限定で利用可能です。
通話回線必須の通話は利用出来ません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq51
>Q.他社のSIMをメイン回線にしています(他社のSIMでモバイル通信)。Rakuten Linkアプリで通話やSMSは利用可能でしょうか。
>Rakuten LinkアプリのIP電話とSMS限定であれば、通話回線ではなく通信回線ですので、Wi-Fiや他社のモバイル通信で利用可能です。
書込番号:24058224
0点

>†うっきー†さん
ご回答有難うございます!
ということは通常の電話はアプリを経由しての通話が可能であり、フリーダイアルなどに電話をかける手段は無いのでしょうか?
書込番号:24058255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あーみーーさん
>ということは通常の電話はアプリを経由しての通話が可能であり、フリーダイアルなどに電話をかける手段は無いのでしょうか?
通話回線を利用する0120のフリーダイヤルは無理かと。
今後仕様変更があり、IP電話で利用出来るようになれば使えるかと。
例えば以下のように。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8_2
>Q.特番の117,知りたい地域の市外局番+177が、無料のRakuten Linkアプリからの発信になっていました。無料でしょうか?Ver2.2.4で確認。
現在、通話回線が必須なものはIP電話では利用出来ないと思えばよいかと。
未来のことは誰にも分からいませんが。
書込番号:24058264
0点

>†うっきー†さん
ご回答有難うございます。
通話回線が必要か考えてプランの変更を検討しようと思います!
改めて有難うございました。
書込番号:24058270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あーみーーさん
楽天linkでの通話は出来るけれど、通常の電話アプリが使えない。
0120、119、110等の特殊な番号にはかけられません。
楽天linkの仕様で固定電話からの着信は不能。
ただし、着信履歴は残るから、かけ直すのは可能です。
個人的には今の回線の契約はそのままにして、発信無料、一年間はパケット使い放題のサブ回線にするのが良いと思います。
書込番号:24058454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野次馬おやじさん
今年から出来るようになってますよ。
出来ないケースもありますが、
↓
楽天リンクと楽天SIMを別々のスマホで活用してる場合
(楽天SIMカードが入ってないスマホでアプリを利用してる場合)
書込番号:24058958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野次馬おやじさん
>楽天linkの仕様で固定電話からの着信は不能。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq35
>Q.固定電話やIP電話からの着信がRakuten Linkアプリへの着信になっているのですが、プリインストールの電話アプリへの着信に変更出来ないでしょうか。
>
>2021年1月7日から、固定電話とIP電話も、Rakuten Linkアプリへの着信となりました。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/##6
>>●電話着信の際に「Rakuten Link」ではなく、標準の電話アプリでの着信になる事がありますが不具合ですか
>>→2021年1月7日より、固定電話からの着信を標準搭載されている電話アプリではなく「Rakuten Link」で着信する仕様に変更いたしました。なお、110、119といった緊急通報用電話番号からの着信は、引き続きRakuten Linkではなく製品に標準搭載されている電話アプリで着信します。
>
>着信をプリインストールの電話アプリにするか、Rakuten Linkアプリへの着信にするかの切り替えはありません。
>プリインストールの電話アプリに着信させるためには、Rakuten Linkアプリからログアウトしておく必要があります。
書込番号:24058984
0点

>カタログ君さん
>†うっきー†さん
1月7日から、固定電話からの着信が可能になりましたか。
それは失礼しました。
まだバグはあるでしょうが、残る問題は0120や119番への発信ということになりますかね。
書込番号:24059342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
楽天モバイルの1G以内であれば12ヶ月無料プランですが、届いたsimカードを差し込んだものの通信できません。
なにか特別な設定など必要なのでしょうか?
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→アクセスポイントのところには楽天(rakuten.jp)と表示されています。
公式ページでは通話はできないようですが、4Gデータ通信とSMSは使えると表記されています。
0点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=23344699/
まずはAPN設定で
ベアラー←LTE
を試して下さい
それがダメなら上記URLに有る方法で優先ネットワークLTE Onlyにする方法を試して下さい
書込番号:24032240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺきおさん
今ならまだ、一年間は通信はどれだけ使っても無料です。
一年後に1GB以内は無料になります。
通信の設定については舞来餡銘さんの書かれたとおりです。
SMSに関しては、楽天の電波をつかんでいる時にのみ可能です。
ここで言うSMSは、楽天LinkやLINE等の認証のSMSです。
楽天の電波をつかんでいる時に楽天Linkの認証を済ませておけば、楽天Linkからの通話、SMSは無料です。
書込番号:24032293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野次馬おやじさん
楽天の電波をつかんでいる時に楽天Linkの認証を済ませておけば、楽天Linkからの通話、SMSは無料です。
楽天リンクからのアクセスは楽天回線は無料、パートナー(au) 回線はデータのみ5Gまでが無料ではないのですか?
書込番号:24032532
0点

>virtoshimitsuさん
>楽天リンクからのアクセスは楽天回線は無料、パートナー(au) 回線はデータのみ5Gまでが無料ではないのですか?
公式サイト記載通り、1年間はau回線で5Gを超えても無料です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
>パートナー回線エリアは、国内は5GB超過後は最大1Mbps、海外は2GB超過後は最大128kbpsで使い放題。
楽天回線でもスピード制限はあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq33
>Q.楽天回線で利用であるにも関わらず、無制限ではなく、スピードに制限がかかることがあるようなのですが、なぜでしょうか?
書込番号:24032559
0点

>virtoshimitsuさん
パートナー回線で5GBを超えた場合は1MBPSに速度制限されるものの、使い放題です。
制限を解除したい場合は有料でチャージをすれば、制限が解除されます。
書込番号:24032572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
私の居住区域は一部を除いてパートナー回線エリアです。使い勝手からほぼ無料の範囲で利用できそうなので安心しました。
電波状態も良いとは云えないので従来からのOCNモバイルONE(docomo回線)は契約したままにしておきます。
書込番号:24032588
0点

>virtoshimitsuさん
今回、ぺきおさんは契約直後から1GB以内のみ無料と勘違いされているように見えましたので、その誤解を解くために簡潔に書きました。
詳しくは公式ホームページをご参照下さい。
と書いて公式ホームページのリンクを貼ると、正確にはなりますが文章が長くなって読みにくいコメントになりそうなので、それを避けたつもりです。
書込番号:24032599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機内モードオフ→オンにしたあと2秒くらいrakuten4Gをキャッチしていたのですが、すぐ認識しなくなってしまうため助言の通りAPN設定でベアラーをLTEや電話番号*#*#4636#*#*から携帯電話情報でLTE onlyにしてみましたが何故か設定が保存されず上手くいきませんでした。
この機種ではダメなのかと思って1日ほど放置していたところ、いつの間にか繋がっていました。
すべて初期設定の状態で使えるようです。(届いたらSIMを挿すだけ)
注文後1日でSIMが到着したのでもしかしたら開通してなかったのかもしれません。
無料の条件については野次馬おやじさんの言う通り勘違いしていました。
調べたところパートナー回線やら色々ややこしかったですが理解できたと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24036383
0点

自分もこの機種で楽モバ UN-LIMIT VI使っています。
もともとこの機種Rakutenの電波の掴みが悪いので電源offまたは機内モードした後は30分〜2時間位電波掴まない事があります。
それでも電波さえ掴んでしまえば普通に使えますのでそれを不自由と感じるかどうかかと思います。
書込番号:24037676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)