端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
90 | 36 | 2019年7月22日 23:47 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2019年6月29日 07:38 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2019年6月28日 08:46 |
![]() |
5 | 9 | 2019年6月27日 23:02 |
![]() |
1 | 3 | 2019年6月22日 12:46 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2019年6月22日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
昨夜深夜、Android9にアプデし、今まで通りのアプリを20個?ほど入れました。
今まで無操作だと、静かでした。
今朝から3回、緊急地震速報レベルの大音量で、
♪ピロピロリーン、ピロピロリーン、ピロピロリーン
と鳴り、
添付画像のどうでもいい情報が、ロック解除前に出ました。
慌ててタッチや、音量ダウンボタン触ると消えてしまい、
何が悪さしてるのか全然わかりません。
多分、ホーム画面を左へスライドで出てくるGoogleのアプリ?ホーム画面?が
出してると思われます。
同様な事を経験し、止め方をご存知の方いましたら、
教えてください。
書込番号:22764353 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

症状からして、Yahooで「ann 緊急速報メール」で検索すると出てくる症状ではないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029243/SortID=22612496/#22612496
試しにSIMを抜いて一日様子を見られてみてはどうでしょうか。
書込番号:22764413
3点

ちなみに、Discover(ホームでスワイプすると表示されるもの)内のニュースを非表示にするのは、
Discoverの画面の右上の3点の中から行います。(右上だったと記憶しています)
ホームでスワイプで出すこと自体やめたい場合は、Googleを無効化します。
書込番号:22764425
5点

同様の症状で困ってます
設定→アプリと通知→詳細設定→緊急速報メール
でバイブレーションと着信音はオフに設定し
音とバイブレーションは消せますが
緊急速報メール自体はオフにできません
書込番号:22764474 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
>Yahooで「ann 緊急速報メール」で検索すると出てくる症状ではないでしょうか。
ありがとうございます。まさにこれです。
事例は主にSMSメールらしいですが、
私のは、緊急速報メールで来て(事例も複数あがってますね)、
フィルタ対策も無く、
地震やミサイルの時のような大音量で鳴ります。
非常に困ったもんです。
検索であった、
電源切→sim抜き→電源→設定→緊急速報メール
の表示方法で設定が出てきましたが、
オフにして、非常時に困らないか悩んでいます。
朝日、テレ朝が、この諸悪の根元ですが、
今更クレームを出しても無視されるだけでしょうし、
総務省あたりに、
緊急速報機能を悪用してる悪辣な企業がある。
と通報しようか考えてます。
書込番号:22764485 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ハーディゴッドさん
お困りのことと思います。
たぶん、ビックリする大音量で鳴ったと思います。
朝日(テレ朝)が、緊急時の為のスマホ通報システムを悪用してるのだと思います。
私の機種は最初から緊急速報メールの着信音オフでも
大音量でなりました。
こんなのが続けば、まともに生活していけません。
ハッキリした対処法など判れば、引き続き書かせていただきます。
書込番号:22764507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
>・乙・さん
ありがとうございました
設定できました
書込番号:22764535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もこれで今朝からびっくりしています。
いろいろと検索した結果、以下の対処で(おそらく)対応できるかと思います。
https://otasuke.goo-net.com/qa9580651.html
機種は違いますが、この方法でないと設定画面が出てきません。
このまましばらく様子見します。
書込番号:22764566
6点

>朝日(テレ朝)が、緊急時の為のスマホ通報システムを悪用してるのだと思います。
これは書きすぎでした。上記のような事実はありません。たぶん。
訂正いたします。
書込番号:22764580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさまま1118さん
ありがとうございます。
また大切な時に大音量で鳴られました。笑
私はもう一回、初期化して、
素の状態→うさまま1118さんの状態
で、やってみようと思います。
書き込みは明日以降になります。
一旦、失礼します
書込番号:22764596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://techlog.iij.ad.jp/archives/2368
上記URLに有る様にAndroid8.0以後のバージョンでETWSの機能にニュースその他の情報を配信する様にauネットワークはされており、それを受信可能な様にされている機種には来てますね
私のUQシムにも来てましたが、この部分ではau系のサービスは過剰ですね
(Softbank,docomoはこういう送信は無し)
仕組みとしてETWSの機能を利用してるので、ニュース配信だけ停止する方法を探してますがau独自で設定してるETWS id(非公表)なので全く分かりません
書込番号:22764931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
上に記載しましたが、この方法で個々の内容選択できる設定画面が出てきますよ。
機種は違いますが、これで設定してから静かです。
記載:22764566
https://otasuke.goo-net.com/qa9580651.html
書込番号:22764983
5点

>うさまま1118さん
MAX M2 Proは3つのETWS通知を選択出来る様になってるので同じ選択メニューの有る機種では該当URLの方法でOKの様です
私が保持してるAndroid9.0機(Android One、一応M2 Proと同じピュアAndroid)ではETWS通知を選択出来るメニューが有りませんでした
(結果的に回避不能でした)
書込番号:22765109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ETWS部分は機種、メーカーのよってメニュー部分がカスタマイズされてるので、全て、この方法で回避出来るかどうかは機種による、と言う事だと思います
書込番号:22765118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
はい、おっしゃる通りだと思います。
ただ、この機種でも記載記載された手順で設定することができましたので、参考までにと記載しました。
もしかしたら個々の環境でできないかもしれませんが、試していただくのはいいかと思います。
書込番号:22765165
3点

皆さん
今朝また来てませんか?
「トランプ大統領が韓国うんぬん」ってやつ
うさまま1118さんの書き込みの
↓
https://otasuke.goo-net.com/qa9580651.html
この方法で全部切ったんですが
書込番号:22765959
1点

>ハーディゴッドさん
>この方法で全部切ったんですが
この方法というのは、
誘拐事件速報、極めて重大ない脅威、重大な脅威、この3つをオフにしたという意味でしょうか?
その設定ではなく、
設定→アプリと通知→詳細設定→緊急速報メール→緊急速報メールの許可→オフ
この設定で確認されてみてはどうでしょうか。
推測になりますが、3つの設定以外の方法で通知されているのではないかと思いました。
au系のSIMを持っていないので検証は出来ませんが、
au側で対応が終わるまでは、緊急速報メール自体を無効にすれば回避できるかなと思いました。
書込番号:22765995
1点

>ハーディゴッドさん
はい、来ましたね。
確認したところ、設定はちゃんとできていました。こちらの設定では不十分ということでしょう。
>†うっきー†さん
こちらで変更するしかなさそうです。
情報ありがとうございます。
書込番号:22766055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、今回の問題(緊急ではなさそうなものが通知される)が起きている方は、au系のSIMを刺している方のみですよね?
docomo系のSIMを刺している方で同様の問題が起きている方はいませんよね?
書込番号:22766073
0点

†うっきー†さん
>>この方法というのは、
>>誘拐事件速報、極めて重大ない脅威、重大な脅威、この3つをオフにしたという意味でしょうか?
その3つをオフにしました
>>その設定ではなく、
>>設定→アプリと通知→詳細設定→緊急速報メール→緊急速報メールの許可→オフ
>>この設定で確認されてみてはどうでしょうか。
「緊急速報メールの許可」という設定が無いんですよ
「誘拐事件速報、極めて重大ない脅威、重大な脅威」←この3つと着信音とバイブレーションの設定だけです
スクリーンショット貼っときます
>> ちなみに、今回の問題(緊急ではなさそうなものが通知される)が起きている方は、au系のSIMを刺している方のみですよね?
私はUQモバイルのデータSIMです(通話機能は使ってません)のでau系ですね
書込番号:22766084
1点

>ハーディゴッドさん
>「緊急速報メールの許可」という設定が無いんですよ
添付画像の1個前の設定画面にあります。
書込番号:22766099
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
Android 9.0にアップデートしたらステータスバーも変更されました。
時計がノッチの左側へ、アンテナレベルが右側へ移動したのですが、WiFiのアンテナマークが隠れてしまい見えなくなりました。
画面を上からスワイプすると隠れているのが分かります。
設定の表示サイズを「小」にするとWiFiのアンテナマークまで表示されますが、ホーム画面のアイコンも小さくなってしまいます。
何か解決法はありませんでしょうか?
書込番号:22764307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手元に端末がない場所からの書き込みなので、試していただかないとわかりませんが、
電池残量の%表示をやめる。VoLTEを無効にする。これらで、スペースを確保する。
あとは、クイックアクセスからの歯車長押しでシステムUI調整ツールが呼び出せないと思いますので、
以下の方法で呼び出す。
QuickShortcutMaker(ショートカットツール)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut
システムUI→システムUIデモモード
これでシステムUI調整ツールを利用できるようにして、モバイルデータを非表示にするとか・・・・
実機で試していただかないとわかりませんが、表示する数が多いことが原因だと思いますので、少なくする以外は方法はないかと。
書込番号:22764332
2点

>†うっきー†さん
早速のご返答ありがとうございます。
電池の%表示は無いと不便ですし、通話はほとんど使わないのでVoLTEの設定をOFFにする事にしました。
というか恥ずかしながらVoLTEの意味が分かってませんでした😅
†うっきー†さんの凄い知識量に驚き、感謝です。
ありがとうございました😀
書込番号:22764422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


はい、見づらいですね。
仕方がないので、ウィジットで出しました。
書込番号:22764738
5点

>これでシステムUI調整ツールを利用できるようにして、モバイルデータを非表示にするとか・・・・
本機は添付画像の通り、モバイルデータをオフにしても非表示に出来ませんでした・・・・・
本機は通信専用SIMの場合でもVoLTEを有効にするとVoLTE表示されますので、通信専用SIMの場合は無条件にオフにしておく
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→該当SIM→詳細設定→4G LTE拡張モード→オフ
設定→電池→電池残量→オフ
とりあえずは、これで、
デュアルSIMで片方だけ通話のVoLTE、Wi-Fi、5個の必要最小限はなんとか収まるようです。
書込番号:22765160
3点

当機は3キャリアVoLTE対応、ですがau系SIM以外ではどうしてもVoLTEで有る必要性は無いですからね
(3Gでは通話出来るので)
インド版ではAndroid9.0で色々不具合出てましたが、日本版では不具合、と言うより使い勝手の悪くなる改悪、と言う感じですね
次のセキュリティパッチ配信されるまで改善はお預けでしょう
書込番号:22765889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
デュアルsimを検討しているのですが、現在カケホーダイプラン(スマホ)ですが、それをカケホーダイプラン(ケータイ)にかえて格安SIM(データ専用)と組み合わせてデュアルsim利用(dsdv)はできるのでしょうか?
書込番号:22763870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カケホーダイプラン(ケータイ)には、Xi契約とFOMA契約がありますが、どちらも利用可能です。
過去の書き込みにもある通りFOMA契約での通話とSMSは利用可能です。
■docomo追加料金
プランが記載されていないので、判りませんが、契約内容によっては、
今の料金に最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかります。
公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
記載されている通り、FOMA契約,Xi契約どちらも追加料金が発生します。
料金面では、カケホーダイプラン(ケータイ)にする意味はないとは思いますが・・・・・・
契約するならXiの方にしておけば、SPモード通信も可能なので、dアカウント利用設定も本機で利用可能です。
書込番号:22763929
1点

>プランが記載されていないので、判りませんが、契約内容によっては、
>今の料金に最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかります。
この部分はコピペなので無視して下さい。
利用予定のプランでは記載されている通り500円です。
書込番号:22763938
3点

連続すみません。
ちなみに今からは変更は出来ません。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/plan/kakeho_f/
>「カケホーダイプラン(ケータイ)」は、2019年5月31日(金曜)をもって新規申込み受付を終了いたします。
書込番号:22763940
2点

詳しく教えていただきありがとうございます!
今からプラン変更はできないんですね…
今カケホーダイプラン2,700円なのでカケホーダイ(ケータイ)で2,200円になったらなと思っていたので残念です…
書込番号:22763955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その下の文を見落としていました。すみません。
>現在、ご契約中のお客さまは、2019年6月1日(土曜)以降もカケホーダイプラン・カケホーダイライトプラン・シンプルプラン・データプラン間の変更、およびキッズケータイプラスからカケホーダイプラン・カケホーダイライトプラン・シンプルプラン・データプランへの変更が可能です。
料金は指定外デバイス利用料がかかって、今と同じになるので、今のまま何もしないで利用されたのよいですよ。
それか、カケホーダイが必須でないなら、9月まではバリュープランの契約が出来るので、そちらに変更しておくか。
以前、通話料が月額100円以下なのに、カケホーダイを契約予定と言われている方がいましたので・・・・・
バリュープランは店員さんに出来る事を教えてあげれば本機持ち込みで可能ですので。
書込番号:22763958
1点

ありがとうございます!
月々サポートがなくなったら2,000円近く値上げになるのですが、カケホーダイとドコモでいたいのでなんとか策を考えていたところでしたので、もう少し考えてみます。
書込番号:22764025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「月々サポートがなくなったら 2,000円近く値上げになる。」
とは、
端末代金は、一括購入とかで既に完済されている、と言うことでしょうか?
書込番号:22764041
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
UQ mobileで使用してますが、着信履歴が(+81相手電話番号)で表示されて、履歴から折り返すとかけることが出来ません。
何故か着信相手の名前は表示されるのですがよく見ると電話番号が+81になってます。
登録は普通に090や080で登録してますが着信履歴だけ+81で表示されます。
もちろん日本にいる友人知人からです。
設定するところが有るのでしょうか?
電話帳アプリはg電話帳proや電話帳X使用ですが両方そうなるので機種の設定かなと思うのですが…
書込番号:22760868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→アプリと通知→デフォルトアプリ→電話アプリ→電話(プリインストールのもの)
g電話帳proや電話帳X使用等、電話関係でインストールしているものをすべてアンインストール後、端末再起動。
これで、電話を本機にかけて、本機のプリインストールされている電話アプリで履歴を確認すると、正常になります。
ドコモのSIMでの確認ですが、これで解決するかと。
まずは、この手順で正常になることを確認することが、最初にやるべきことだと思います。
書込番号:22761147
0点

ありがとうございます。
試してみましたが、アンインスト→再起動で確かになおりました。しかしながらUQ mobileを使ってるため電話番号の前に0077500をつけて発信するプレフィックス発信をしなければならず、規定の電話帳アプリではその設定が無いため電話帳xなどの他アプリを使わざるえません(T_T)
あきらめるしかないのでしょうか?
書込番号:22762258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さいぶらさん
えっと…色々疑問点があるのでご確認いただけますか?
・この端末はピュアAndroid搭載機です。元来ASUS製スマホはHuawei製とともにプレフィックスアプリの類との相性が悪い傾向があるものの、それは独自のUIを採用していることに起因するものだと思われ、この機種は該当しないと思われます。
一方、この機種は対応周波数に関する不具合による回収、交換の対象になってるのはご存知ですよね?
https://www.asus.com/jp/support/ZenFone-Max-Pro-M2-Checking/
一応このページにてシリアル番号を必要ならば確認してみてください。零細な業者が問題発覚後もそのまま不具合のある端末を売り抜けている可能性もあるので。
・そちらで提示されてるプレフィックス番号を使うのはBIGLOBE電話だと思うのですが…これビッグローブの専用サービスですよね?UQモバイルで使えるのかなぁ?
私が門外漢だから至らないのなら謝りますが、いくら調べてもUQモバイルでプレフィックスの設定が必須だという情報がヒットしないし、何らかの勘違いか事実誤認はないでしょうか?
取り敢えず以上の点に関して、全く見当違いだとおっしゃるのならば、現時点でそれが仕様なので仕方ないことになります。
ですがそれは利用を諦める、という意味ではありません。専用のプレフィックスアプリが必ずある筈ですので発信にはそれを使い、返信、リダイヤルは通知から直接行わず専用アプリの履歴から行う。これでOKです。この場合、プレフィックスアプリを通話アプリに設定する必要はありません。
書込番号:22762879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さいぶらさん
>しかしながらUQ mobileを使ってるため電話番号の前に0077500をつけて発信するプレフィックス発信をしなければならず
ryu-ismさんも記載されている通り勘違いではありませんか?
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=12420
BIGLOBEなので、利用されているUQとは関係ないと思いますが・・・・・
書込番号:22762993
0点

返信ありがとうございます。
シリアルナンバーは購入後直ぐに確認しており大丈夫でした。
あとBIGLOBEとの間違いではとの事ですが、UQ mobile沖縄限定にてサービスを実施している5分無料サービス(UQおはしプラン)のことです。
そのプレフィックス番号がBIGLOBEと同じく0077500なんです。
説明不足で申し訳ありません。
UQ mobileがそのサービス用に用意したアプリ(UQおはなしプラン)も有るのですが発信前に必ず確認で一度止まる為非常に不便なうえ履歴も+81表示で意味なしと判断しアンインストしました。
お手上げですかね(>_<)
書込番号:22763044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あとBIGLOBEとの間違いではとの事ですが、UQ mobile沖縄限定にてサービスを実施している5分無料サービス(UQおはしプラン)のことです。
そのようなサービスがあったのですね。大変失礼しました。
番号までは確認できませんでしたが、公式サイトには専用アプリを使うという記載があります。
専用アプリを使えば解決しないのでしょうか?
http://www.okinawa-ve.com/ohanashi/
>専用アプリ「UQおはなしプラン」アプリ以外から
>発信された場合は20円/30秒の
>国内通話料がかかりますのでご注意ください。
書込番号:22763178
0点

>†うっきー†さん
いや、その専用アプリを使って不具合があったからアンインストールした、とあるので…。
>さいぶらさん
補足いただき納得しました。
これは…とにかくUQモバイル沖縄に直談判しかないですね。発信前に一度止まるのは誤発信防止のための仕様なので致し方ないかも知れませんが、+81付加で履歴からリダイヤル出来ないのは致命的だと思います。
この機種はUQ自身で販売も行っており、自社のアプリが使えないことに対して、最低でも何らかの説明があってしかるべき。
書込番号:22763471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方親切にありがとうございました。
UQ mobile沖縄に直接質問してみようと思います。
書込番号:22763480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いや、その専用アプリを使って不具合があったからアンインストールした、とあるので…。
#22763044にその旨記載がありますね。大変失礼しました。
他にスマホをお持ちなら、別機種でも同様か、
本機はAndroid9に出来るようになったので、Android9でも同様かの検証もされた方がよさそうですね。
ピュアAndroidでも使えないと厳しいですね・・・・・
書込番号:22763525
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
MAXのほうでは、通知音が大きくびっくりするといった投稿がありますが、こちらのMAX PROも同様でしょうか? 教えていただけますか。
書込番号:22751434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音の感じ方は、人それぞなので、その人がどう感じるかは分かりませんが、
私は、ビックリするようなことはないです。
書込番号:22751516
1点

先ほどの書き込みは、あくまでも音を小さくするようにボリュームを下げていた場合の話になります。
意図的に最大ボリュームにすると、私はビックリするくらい大きな音でした。
意図的に最大ボリュームにしていたという落ちかもしれませんね。
最小ボリュームで音が大きいと思う人がいるとは考えられませんでした。
書込番号:22751572
0点

†うっきー†さん へ
早速のご返信ありがとうございます。おっしゃるとおりで、どう感じるかは個人差がありますね。お店でさわって確認します。
書込番号:22751865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
今、使っているスマホが壊れてしまい、新しい端末を購入しようと検討中です。
そこまでハードな使い方をしないので、この機種で十分かなぁと考えています。
ですがゲームもそこそこやっています。主に遊びたいゲームはグラブルやどうぶつの森などです。
この使い方に対して問題なく動作する機種でしょうか???
0点

今使っているスマホがなんであるか知りませんが、
今まで問題なくゲーム出来ているなら、
今のスマホよりスペックの高いスマホを選べばよろしいかと思います。
書込番号:22749966
0点

スペック見ると
Snapdragon 660 SDM660
CPUコア数 オクタコア
内蔵メモリ ROM 64GB RAM 4GB
とあるから、普通にゲームできるね。
これが、Huawei P30 Lite だと絶対無理。
書込番号:22750062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
スペックからの評価になります。
AnTuTuベンチマークスコア(ガルマックスより)
総合 130839
3D 27577
SDM660ですから、ミドルレンジのSoCのなかでもどちらかといえば上位になります。
グラブル、ブツ森程度でしたら、スペック的には対応可能です。
PUBG、荒野行動クラスですと若干重く感じるかもしれません。
書込番号:22750992
0点

ベンチマークでは格上のhonor9(kirin960)とゲームでは大差ないレベルです。
データ読込は少し遅いけど、ゲームの動作自体はむしろ上です。
書込番号:22751961
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)