端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2019年4月14日 12:02 |
![]() |
28 | 16 | 2019年4月19日 18:20 |
![]() |
136 | 45 | 2019年4月3日 01:36 |
![]() |
28 | 5 | 2019年4月1日 18:41 |
![]() |
5 | 4 | 2019年3月30日 11:57 |
![]() |
23 | 10 | 2019年5月20日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
返品か交換か決めて欲しいと言われました。
が、返品はリンクスメイト宛に。
交換ならASUSの指示に従うようにとのことです。
返品受付期間は明確ではなく、またその後の返金方法は未定の状態で、どちらにするか決めて欲しいと言われても・・・・・。
書込番号:22575852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使うつもりでしたら、交換に。
もう嫌気がさしたら、返品で。
頑張って決めてしまいましょう。
書込番号:22575875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返品しましたが、リンクスメイトも酷い対応ですよ。
4月8日にはリンクスメイトに到着しているのに何の連絡もない。
返金してこない。
販売店も被害者ではありますが、一体確認にいつまでかかるんだ?
書込番号:22600932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
敢えて、だスレたてます。
asusさん。販売再開、国内版への交換の際
シールでもよいから国内版とハッキリ外観でアピールしてください。お願いします。
書込番号:22575177 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここで言うよりASUSのサポートに言った方がいいのでは?
書込番号:22575257
7点

>ちったーひろゆきさん
外観では分からないと思います
そもそも有り得る可能性としてAバージョンの本体のみを国設定でJAPANにして出荷した可能性が有るので
箱とかパッケージはBバージョンの台湾版とほぼ同じじです
書込番号:22575296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>そもそも有り得る可能性としてAバージョンの本体のみを国設定でJAPANにして出荷した可能性が有るので
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190402-00000056-zdn_m-prod
>工場で誤って日本向けとは異なる仕様のパーツを組み込んで日本に出荷したため、本来は使えるはずの周波数帯が使用できなくなってしまった。ASUS JAPANによると、工場担当者の人為的ミスだという。これまで販売した全てのZenFone Max Pro(M2)が不具合に該当する。なお、海外向けZenFone Max Pro(M2)では同様の不具合は発生していない。
少なくとも、舞来餡銘さんが言うような、
Aバージョンを仕入れたということではないようですし、
goo simsellerで販売していたものだけということもないようです。
書込番号:22575346
4点

>>工場での人為的ミス
人為的ミスで日本市場分全て違う部品を組み込みますかね、、、
それに誰も気付かず出荷したと、、、
個人的にはにわかには信じがたい話です
書込番号:22575379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>goo simseller販売分のみでは無い
この件では別の方から謝罪要求有った為、別クチコミで謝罪済みです
書込番号:22575386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません書き足します
ZenFone、5台位、過去に購入してますが
開封シール剥がさないと
対応バンドがわからない(取扱説明書)ですよね
開封シール剥がさなくても箱の外に国内版ですよって、わかるようにしてほしいんです。
ピンチはチャンス。思い切って
ドコモでちょー繋がるー。auもちょー繋がるー。
てな感じでも良いのでは。
怒ってる人に叱られそうですが・・
見分けがつかない方が流通で紛らわしいですよ。
書込番号:22575867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちったーひろゆきさん
>シールでもよいから国内版とハッキリ外観でアピールしてください。
交換品で送られてくる物に「アピール」でシール貼る分には「単なるアピール」にはなるとは思いますが、
>開封シール剥がさないと対応バンドがわからない(取扱説明書)ですよね
と書かれているように、開封シールを貼る前に中身のチェックが必要ですよね。
ということは、パッケージングまでを生産場所でしていると思えるので、
であれば、シールを貼るのなら生産場所で貼らないと全く意味ない話になりますよね。
となると、ごめんなさい、それって正直あまり意味をなさないと思います。
というのは、もし「誤品」、つまり日本向け製品に海外向けの製品が紛れて、もしくは誤って入ってきた、という個別的なミスでしたら、
それには、海外向けのシールが貼られていると思われるので、それ見て「あれっ?」って気づくには気づくと思うのですが、
もしシールを貼っていたとしても今回の話はほぼ間違いなく『国内(日本)向け』のシールが貼られてくると思いますよ。
だって、今回は全数仕様違いで全数間違っているわけですし、また、それに気づかず(問題を検出できず)に出荷してきてるわけで、
つまり、ASUSは日本向けと疑わず信じパッケージングして出荷しているわけですから、
シールを貼るにしても問題に気付けないものはそのまま出荷されてきてしまうので、
仮に国内向けシールが貼ってあっても、中身は国内(日本向け)以外の物が、発生するときは発生するということになります。
書込番号:22575968
3点

実際はAバージョン仕入れたのと変わらないですけどね
ファームウエアは日本設定にしてますが
書込番号:22576938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なお日本市場で売った全てでは無く2種類のカラーのほとんど、と言う事で全てでは無いとの事
約1万台の様です
http://blogofmobile.com/article/114771
なお台湾本国でもニュースになってます
http://blogofmobile.com/article/114841
ある方から全台だから謝罪しろ、強要されましたが
強要した側の人も確認されていない、と言う事ですね
書込番号:22581080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>なお日本市場で売った全てでは無く2種類のカラーのほとんど、と言う事で全てでは無いとの事
舞来餡銘さんが記載された記事内では、
「全個体」であり、その全個体の数としては約1万台と記載されているようですよ。
>回収対象の個体は日本向けに出荷されたZB631KL-BL64S4およびZB631KL-TI64S4の全個体である。
>回収対象の台数は約1万台で、数値にはすでに最終消費者に販売もしくは販売店に納入した個体が含まれる。
書込番号:22581196
1点

http://blogofmobile.com/article/114771
ASUSの見解ではAバージョンハードと思って差し支え無い、としてます
やはり当初予想のインド版(EU版含むAバージョン)ハードでは無いか、の危惧はハズレでは無かったと言う事ですね
一応日本市場向け全台数、と言う事ですが該当しない、回答された方もいる様です
書込番号:22581207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一応日本市場向け全台数、と言う事ですが該当しない、回答された方もいる様です
過去の書き込みにある通り、電話では該当しないと間違った案内をされた方は、チャットで該当すると正しい案内をされています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22576863/#22580455
ASUSの電話対応ではなく、チャットで、シリアル番号をコピペして間違いない対応をしてもらうのが確実だと思います。
チャットの方が正確(日本語もかける方が対応)で、すぐにつながりますので。
書込番号:22581241
1点

>†うっきー†さん
M2無印も怪しい個体が出始めてますね
(L1の方もそういう書き込み有ります)
何かもうASUSの商品管理がかなり杜撰ぽいです
書込番号:22581252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(L1の方もそういう書き込み有ります)
そうですね。
おじじとおばばさんのように、証拠を提示すれば、メーカーも対応してくれるかもしれませんね。
ただ、Zenfone Live L1ではめったにB19を掴まない(他機種では問題ない)という方もいますので、
Zenfone Live L1は、対応してもらえないかもしれませんが・・・・・
書込番号:22581276
0点

絵文字がunicodeになったそうです。数日前に知りました。ここで使える???
😰😚🐒🎵💓😥😁🍢🚓🚅🆗🆖🆕🆚🆒🈲⤴↘📙💣💯
書込番号:22612567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絵文字使えない。サーバー古すぎ。
ツイッター instagramでは使えるのに。
90年代のサーバーだな。
書込番号:22612602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
販売も買取も取り止めの流れですね。
アップデートで対応不可能なら返品?
しまったなー。データの移行全てやってしまったし、
しかも以前の使っていたスマホは売却済み。
ガラスフィルムにケースも買ったし、機種購入の時にOCN契約もしました。
返品で返金だけで済む問題ですかね。
とりあえず販売店に問い合わせ中です。
書込番号:22573507 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

あと、こういう情報は拡散して株価等に影響を及ぼすので、下手したら風説の流布で損害を与えたで訴えられるケースも出る可能性もあるんで発言は慎重にね。
書込番号:22574757
2点

>働きませんさん
ゴメンね。構って欲しかったの。
書込番号:22574765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>働きませんさん
「舞来餡銘」さんの情報は根拠のないものが多いですよ。
自身の考えを裏付けもなくコメントしておいて迷惑しています。
間違ってたら後で謝るそうです。無責任ですね。
この方は本機種もお持ちではありません。
書込番号:22574766
7点

>アイルトン・アレジさん
えー?!そうなんですか?!
書込番号:22574770
0点

なんだ、この茶番劇?
書込番号:22574777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>働きませんさん
もうこのスレで書き込む気はなかったのですが、働きませんさんは、この機種をお持ちですか?
私の書いたのは、製品説明にはある使えるはずのバンドが使えずアップデートでも対応できなかったら辛いという書き込みです。
前に使っていた機種からデータを移行して、前の機種は手元にありません。
製品情報を偽って販売したメーカーと販売店は、ちゃんとした対応をとるべきではないでしょうか?
書込番号:22574779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>働きませんさん
あくまで状況証拠での予想です
書込番号:22574784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUS JAPANはまだ"検討中"としか回答してない
それ以上進展は無い
書込番号:22574807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OCNで契約購入してAUの回線で使えるとか使えないというのは無理筋では?
そもそもSIMフリー機で各国のキャリアの回線との接続を保証しているものなどあるのでしょうか?
自分も少し前からワイモバイルのSIMのみ契約にSIMフリー機を使い始めましたが不具合発生しても
文句を言う先は無いものと思って自分のできる範囲で情報収集して使っています。
さらに言えば抱き合わせのOCNですべてのバンドが使えなくてもやはり販売者の責任を問うのは難しいと思います。
今回の販売もgooシムセラーが端末を販売し回線の提供がOCNで相互に接続の保証はそもそも無いのでは
無いでしょうか?
特にDoCoMoはグローバルスタンダードでは無いですから今回の場合もASUSが正しくてDoCoMoがガラパゴスな
可能性も0ではありませんし。
(もちろん僕個人の意見ではASUSやらかしたと想像はしています。ASUSの他機種は正常にB19につながるみたいですから)
ありきたりな言い方ですがトラブルを避けたいならDoCoMoでDoCoMoが保証する製品を買うしかないと思います。
書込番号:22574814
2点

>なごやはあついさん
asusの別機は持ってますが、当機は持ってません。
免責事項に全てがカタログ通りに動作するとは限らないともありますからね。
メーカーも作って終わりである程度動作すれば製品品質を満たしていると。
書面上のやり取りでは問題ないと判断できますね。
メーカーにお願い程度ならもんだいないですが、返品受け入れろ、早く対応しろと強く出ると、強要罪になるんで注意ですね。
書込番号:22574831
0点

>働きませんさん
https://www.asus.com/jp/News/rJb6ZxJX1DtDgpY4
本体交換か返品受付、で回答来たよ
私の予想通りでしょ
書込番号:22574849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正式な、不具合公表でました。
https://www.asus.com/jp/News/rJb6ZxJX1DtDgpY4
>働きませんさん
ヤジ、お疲れさまでした。
書込番号:22574850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ、かぶっちゃった。
書込番号:22574853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>・乙・さん
申し訳無い
まあAバージョン仕入れて国設定いじったんでしょ
書込番号:22574857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
いえいえ、タイミングです。笑。
これで安心して使えます。
書込番号:22574874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
情報ありがとうございます。
アップデートでは無理でしたか、、
4月中旬以降ですか、、、
ちゃんとした製品が来るのはいつになるのか、、
ガラスフィルムは無駄になりましたね。
今回は本当にやられました。
書込番号:22574875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉舞来餡銘さん
gooのみがインド版発売したとのあなたのコメントの根拠がなくなりました。
謝罪訂正を求めます。
ハッキリしましたよ。
書込番号:22574990
4点

>アイルトン・アレジさん
goo simsellerのみ、と言う部分については謝罪します
全品とは思わなかったですが
書込番号:22575029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>働きませんさん
>割引で実質1万から2万ぐらいで手に入れてるのに文句いうなんて、どうしようもないですね。
>となりの国になく子は餅を多く貰えるというのがあるらしいですけど、それを素でやってますね。
確かに毎日のようにスマートフォンのカテゴリーで書き込みしている転売屋さん(このスレにもいますけど)はi2iだのなんだのでかなり安く手に入れましたね。
私は違いますけど
>転売益見込んでて売れなくて騒いでいるのだったら笑えますがね。
そういう考えの人も大勢いるでしょうね!
ただこの機種を購入してもいないのに人に文句ばかりいうのは生まれつきですか???
書込番号:22576242
7点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
母親のためにと思って買ったのにバンド19掴まないらしく不便させるわけにもいかないので早急に回収しました。
ただ自分は使う予定もないので買取してもらおうと検索してみるとイオシスじゃんぱら買取不可。
本当に最悪です。
11点

残念ですね。
たとえバンド19がつながるにしても
お母様が使うならケチらずにもっといい端末買ってあげるべきです。
お母さまがかわいそうです。
書込番号:22572811
6点

メルカリとかラクマで売ればいいのでは?
多少面倒ですが
書込番号:22572844
0点

>とねっちさん
どうせ基本電話なのに十分でしょ。
書込番号:22573015 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

じゃんぱらは異様に動き速かったですね
情報掴むの速かったんでしょう
販売もほとんど休止になりました
今頃、不具合個体取り寄せて検証してると思います
(サポート側に既に存在した個体は正常個体の可能性有り)
書込番号:22573067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
zenfone zoom sからの買い替えですが、元々、android 8.0にバージョンアップされてから、LDACが問題なく使えていました。なので、ASUSのandroid 8.1なら、LDAC使えると思ってました。でも、結局だめで、サポートに問い合わせたところ、未サポートとの回答がありました。設定で、LDACが選択できるようになっていますが、次回アップデートで、LDACを削除するとの事でした。
とても、残念です。せっかくソニーが、コーデックを無償提供したらしいのに、aptxの契約条件にでもLDACは、サポートしない事とか、が指定されているのかも知れませんね。
書込番号:22563909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

差別化の為に上位機種のみに載せる戦略かもしれませんね
同じZenFoneでも無印のZenFone5と最上位モデルである5Zではサポートされています。
お使いであったZenFone Zoom Sは立ち位置的には無印よりも少し上ですからね。
Huaweiの機種もMateやPでは使えますが名前にLiteが付く下位機種では非サポートです
書込番号:22564252
0点

>>上位機種に載せる
スナップドラゴン430搭載機種はHD動画非対応(そもそも液晶が非対応、対応してるのはZenfone3 MAX5.5とZenfone3 Laserのみ)と言う位置付けにしてるし
MAX M1,M2シリーズは新興国メインでUSB-B限定、WIFI 5Ghz非対応
何でも有り欲しいならZS570KL依頼、値段高いの買え、と言う方針
書込番号:22564418 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そう言うわけのわからない、区別はいらないんですけどね。そもそも、パフォーマンス的には、どんな、コーデックでも使えるんですがね。仕方ないので、aptx HDで使っているんですが、タイムラグがあって、動画の場合、画と音がずれるので、LDACの方がイイなーと思ってます。
書込番号:22564807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クアルコムのチップは機能を有効にするとその分だけライセンス料が上がる仕組みなので安価な機種では仕方がない対応でしょう。
書込番号:22567734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
海外版を購入しました。電話の着信ができません。初期化やsim の抜き差しも試しましたが、ダメです。asusより修正プログラムなどでないでしょうか?
書込番号:22551950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あの、質問に関係なく、大変失礼なのですが、
海外版は技適の関係で日本での使用は…
あー、Wi-Fiのみ、なら可だったかな?
書込番号:22551978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本で利用中、海外利用中なのか記載された方がよいかと、、、
日本の場合
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっていますのでご注意ください。
一年以下の懲役、または100万円以下の罰金
だったかな?
価格.comの方でも、
「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっていますので削除されると思われます。
書込番号:22551986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wi-Fiでもダメです。
書込番号:22551993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Tombenさんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
どこのSIMを利用しているかの情報がありまえんが、
auのVoLTE SIMを使っているという落ちかもしれません・・・・・
書込番号:22552350
1点

その手はgoogleに誘導でいいかな?
YouTube内で質問してください。
↑
運営が削除したら、是非ここでコミュニケーションしてくださいになります。
書込番号:22552403
4点

法を犯さないための親切設定なのでは?
ただ思うのは日本国内で使用を制限している海外版機種を持っている外国人観光客は
ローミングとレンタルWi−Fi以外使えないなら不便ですね。
自分は海外に移住している家族が一時帰国しても使えるようにdocomo回線を確保しているのですが、端末買う時注意しないとですね。
ocnで国内版が解除料込みで2万円で買えるのに現地価格で27000〜28000円する海外版を買うメリットって何でしょう。
書込番号:22557090
1点

SIM1およびSIM2の両方とも
設定 > ネットワークとインターネット > モバイルネットワーク > 詳細設定 > 優先ネットワークタイプ
2G/3G/4G ... 着信できない
2G/3G ... 着信できる
ですね。私も同じ問題を抱えています。このままではDSDVである意味がないです。
私は台北で購入しました。
何か情報、アップデートがありましたら教えてください。
書込番号:22604631
4点

過去のASUSのやり方からすると海外版は日本での通信は塞がれてしまう傾向です。
書込番号:22604637
2点

"ZenFone Max Pro (M1) 海外版のVoLTE利用可否まとめ"というサイトで全てわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:22607465
6点

私も同じ問題を・・・ あまり電話使用しないのですが着信は無視できず、少し通話料かかりますが一番安全な逃げてでごまかしています。まず050のフリー電話を導入。スマホの電話側で、かかってきた電話を050に転送します。当然転送のため通話料は発生しますが、バージョンが変わっても一番安全な逃げてで4Gで使えます。スマホの電話メインの方はかけ放題の追加しか仕方ないですね。
書込番号:22680782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)