端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 18 | 2019年8月3日 07:23 |
![]() |
206 | 200 | 2019年9月1日 18:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
【ショップ名】
goo Simseller
【価格】
税別4800円
【確認日時】
7/17
【その他・コメント】
SIM契約必須(6か月縛り)で、端末代、税別4800円
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU
■解約料を取られないように7か月目に解約
初期費用:3000+394=3394
通信費:1280(毎月320円割引適用)*6=7680(初月無料+5か月+解約料を取られないようにさらに1か月)
ユニバーサルサービス料:3*6=18
毎月320円割引キャンペーン詳細
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/campaign/1906-320cp.html
2019年6月3日(月)〜2019年8月5日(月)
月額1,280円(税別)
※期間内に契約で自動適用
■即解約
即解約の場合は、初月無料が適用されません。
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid2300000eg9
>ご利用開始月(お申し込み日の10日後を含む月)は、OCN モバイル ONEの月額基本料、SIMカード利用料およびレンタルデータ端末利用料を無料でご利用いただけます(利用開始月に解約された場合を除きます)。
初期費用:3000+394=3394
通信費:1600(初月無料が適用外)
合計4994(税込5393)
解約違約金:8000(非課税)
を加算して13,393
https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes_kiyaku.html
>過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。
■マイセキュア(税別250円)
https://www.ntt.com/personal/services/option/security/mysecure.html
>* 利用開始月の月額基本料は無料です(ただし、利用開始月の申込/解約が複数回行われた際は、請求をさせていただく場合があります)。また、解約月については日割りは行わず1カ月分お支払いいただきます。
■あんしんモバイルパック(税別640円)
https://www.ntt.com/personal/services/option/security/mbp/attention.html
>利用開始月(お申し込み日の10日後を含む月)の月額利用料は無料です。ただし、利用開始月の申込/解約が複数回行われた際は、請求をさせていただく場合があります。また、解約月については日割りは行わず1カ月分お支払いいただきます。
■かけ放題(税別850円)
>https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/denwa.html
>新規に「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」と「OCNでんわ かけ放題オプション」を同時にお申し込みのお客さまのみ、「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」の申し込み完了月(お申し込み手続きが完了した日を含む月)の月額料金は無料です(申し込み完了月に解約された場合を除きます)。月額料金の無料期間であっても10分超過分の通話料がかかります。その他のお客さまは、申し込み完了月より月額料金がかかります。
マイセキュア,あんしんモバイルパックは即解約でも料金は発生しません。
かけ放題の方は1か月分は料金が発生します。
■OCN会員登録証
注文時に「お申し込み内容」で「【推奨】web表示(電子交付)」を選択後、
SIM支払い申し来み完了画面で「お申し込み内容のご案内のPDFダウンロードはこちら」をクリックして「OCN会員登録証」のPDFをダウンロード
ログイン情報などが記載されています。
■利用開始月の扱い
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/attention.html
>音声対応SIMカードの料金起算月はご契約手続き(本人確認など)が完了した日の10日後を含む月(利用開始月)とします。
この起点日は、以下の方法で確認可能です。
OCN会員登録証に記載のメールアドレスとメールパスワードでログインします。
OCN モバイル ONE アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ntt.ocnmobileone
左上の3本線→SIMの追加→SIMカードの種類で適当に選択→次へ
この段階では申し込みではありませんので確認のみも可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ご利用状況のところに「利用開始日」が記載されています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これがOCNでの本人確認日(免許証等の確認)となり、ここから10日後ということになります。
※注文日が起点ではありません。
■補足
オプションの解約は問題ありませんが、主契約を即解約を繰り返すと、以降契約は出来なくなります。
即解約よりも7か月目に解約した方が安いので、即解約する人はいないとは思いますが。
現在OCNとの契約がない人は、ポイントサイト経由でポイントの取得(後日Amazonギフトコード等に変更)もお忘れなく。
Yahoo等で「OCN ポイントサイト」で検索。
ポイントサイト→OCN→OCNで注文すると自動的にgoo SimsellerのURLに変更となりキャンペーンも適用されます。
7/17時点では、warauで3200円分など。ポイントは日々変化します。
https://www.warau.jp/contents/point/pointEntrance.php?point_id=138294
新規契約のSIMは利用出来る状態で届きますので、APNを設定するだけで即利用可能です。
SIMは使わなければならないというものではないので、SIMを台紙から切り離さずに放置しておいても何ら問題ありません。
解約後のSIMの扱いですが、公式サイト記載通りです。
http://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>※ SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、SIMカードをご返却いただけなかったことによる違約金はございません。
■税込総額
添付画像通り、税込14981となります。(初月7月で計算)
かなりお得なようですね。
13点

2台目行くぞぉおおおおおおおおおおおお
書込番号:22804154
2点

>†うっきー†さん
こちらでも情報ご苦労様です。
今回のSALEで値段的にも結構選択肢が広がってしまいました(笑)
MAX Pro
MAX (M2)
Novalite3
P20lite
とりあえず最低7ケ月間は音声通話simなので今はFOMAカードを入れる事は考えないで検討中ですがどういう選択をしたら良いのでしょうか?
お手数でなければアドバイス頂けたら幸いです。
書込番号:22804835
0点

>とりあえず最低7ケ月間は音声通話simなので今はFOMAカードを入れる事は考えないで検討中ですがどういう選択をしたら良いのでしょうか?
今、FOMA契約のSIMは持ってないということですよね?
FOMA契約が可能なのは、9月までなので、9月にFOMAのバリュープランSSを契約して、あとはOCNのSIMで通信で、
解約後は、通信料に合わせて、必要なSIMを契約が良いと思います。
月に500MB以下なら0 SIMが最良です。月額0円なので。
ただ、通話の方は、楽天の進出と、解約料1000円にするために、各社のプランに何が出てくるかが見えないので、
バリュープランSSよりお得なものが出てくる可能性は否定は出来ません。
出てこないとは思いますが。
店員に本機などのLTE端末のSIMフリーの持ち込みでFOMAのバリュープランが出来ることを教えてあげる方法は、以下の動画で詳細に説明しています。
店員は知らない人が殆どなので教えてあげれば問題ありません。
https://youtu.be/PD99AduF-X8
※広告はありません。
本機かnova lite 3、どちらがよいかは、非常に難しいです。
私は両方持っていますが、難しいです・・・・・・
値段で、nova lite 3に軍配が上がるでしょうか。
書込番号:22804887
0点

>†うっきー†さん
早速の回答ありがとうございます。
今、初期から使用中のFOMAは所持です。
ただ当初はデュアルSIMも検討しましたが新契約で本体が安いので2台持ちを7ヶ月続けても十分安いと思いその頃にはMNPで新たな契約にして1本化でも良いと思っています。
書込番号:22804924
0点

データ通信料は計算に入れてないんですか?
書込番号:22807019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シュウ♂♂♂さん
>データ通信料は計算に入れてないんですか?
誰に対しての質問か不明ですが、最初の書き込みに関してなら、入っています。110MB/日の通話付き1,280円です。
>当日または当月ご利用の合計通信量が基本通信容量を超えた場合、通信速度が送受信時最大200kbpsになります。
追加料金などは発生しません。
公式サイト記載通りとなります。
金額の内訳は、#22803555で画像を添付していますので、そちらを参照下さい。
書込番号:22807582
0点

>のちお23号さん
>いつの間にか7800円になってる......
最初(#22803555)に記載している通り、8/5まで、4800円です。
今日は7/26なので、4800円のままです。
公式サイトに記載している通り「さらに対象オプション同時加入で端末価格から割引!」なので、
7800から3000円を引くと、4800円です。
金額の内訳は、#22803555で画像を添付していますので、まずは確認するところから始めるとよいです。
書込番号:22820929
0点

他のスレッドで、注文時に表示される700円と900円の意味が分からない方がいたようなので、
1600円を700円と900円に分けてもう少し見やすく修正しました。
今からの注文は初月が8月になってしまうため、消費税10%が1ヵ月増えて26円の値上がりで15,007になります。
■Amazonギフト券(コード)等の1000円をもらい忘れないように
https://www.ntt.com/personal/services/option/security/mysecure/lp/mysecure_goopoint/
>※ マイセキュアをアクティベート(セキュリティキーコードを登録)した翌月にgooポイントが付与されます。(1N番1回のみ)
マイページにログイン→gooポイントに登録→OCNメールから空メール送信(500ポイント)→アプリインストール→セキュリティーコード登録(500ポイント)→オプション解約
※申請後、オプションを解約しても、ポイントは付与されると思っています。未確認。
https://point.goo.ne.jp/j/exc/EMMenu/show
100円分=200ポイント
1000円分=1250ポイント
進呈時期 2週間以内にメールで配信
100円の方はポイントを損しますので、契約後5か月までを目途に250ポイント(毎月40ポイントは契約があるので自動付与)を貯めて、
1250ポイントを使って1000円分のamazonギフト券(コード)をもらう。
■マイセキュアの解約方法
マイページにログイン→解約の手続き→マイセキュア→解約手続きをはじめる
■かけ放題の解約方法
かけ放題から従量に変更するという方法になります。
マイページにログイン→変更の手続き→OCNでんわオプション→変更手続きをはじめる→OCNでんわオプションサービス変更→OCNでんわ(従量)
■マイセキュアの利用開始月
https://www.ntt.com/personal/services/option/security/mysecure/attention.html
>利用開始月とは、弊社がマイセキュアの提供を開始しサービスが利用可能な状態となった日を含む月とします。
申込と同時にダウンロード可能な「OCN会員登録証」に「マイセキュアセキュリティキーコード」の記載があり、利用可能な状態になっています。
そのため、申込日が利用開始月になると判断したので支障はなさそうです。
主契約の通信費のように書類審査が行われた日から10日後という猶予期間はないようです。
端末が届く前にマイページへのログインや、別の端末でアプリの利用も可能なので、申込後すぐにポイント取得の手続きと解約を終えておくのがよいと思います。
書込番号:22820976
2点

7/27に申し込みしました。
かけ放題オプションは申込月は無料で、翌月から課金されるとなっていますが、申し込み月は7月なので、8月から課金されるのでしょうか?
先ほどOCNのチャットで問い合わせたら、以下のように回答されました。(9月から課金される)
--
利用開始月はオプションサービスも含め「申し込みの確認が完了した日+10日を含む月」となり、8月が利用開始月になります。
利用開始月は初月無料期間になるので、8月末まで基本料金は無料となり、かけ放題も同様となります。
--
どちらが正しいのでしょう?
書込番号:22829426
0点

>北斗のケンタロウさん
>利用開始月はオプションサービスも含め「申し込みの確認が完了した日+10日を含む月」となり、8月が利用開始月になります。
>利用開始月は初月無料期間になるので、8月末まで基本料金は無料となり、かけ放題も同様となります。
#22803555
>■かけ放題(税別850円)
>>https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/denwa.html
>>新規に「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」と「OCNでんわ かけ放題オプション」を同時にお申し込みのお客さまのみ、「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」の申し込み完了月(お申し込み手続きが完了した日を含む月)の月額料金は無料です(申し込み完了月に解約された場合を除きます)。月額料金の無料期間であっても10分超過分の通話料がかかります。その他のお客さまは、申し込み完了月より月額料金がかかります。
違いは、
オペレータの説明は、「申し込みの確認が完了した日+10日を含む月」(通話の基本料金と同じ扱い)
公式サイトの説明は、「お申し込み手続きが完了した日を含む月」
システム上の利用開始月の確認方法は#22803555で記載済です。
以下の方法でもよいです。
OCN会員登録証に記載のメールアドレスとパスワード(乱数で生成されたアドレスとパスワード)でマイページへログインします。
追加の手続き→OCN モバイル ONE SIMカード/端末追加→申込手続きをはじめる→データ通信専用SIMor音声対応SIM
※この段階では申し込みではありませんので確認のみも可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ご利用状況のところに「利用開始日」が記載されています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これがOCNでの本人確認日(免許証等の確認)となり、ここから10日後ということになります。
※注文日が起点ではありません。
オペレータの説明が正しいとしたら、
申し込み日が7/27で、仮にシステム上の書類確認日が7/29で、初月が8月となれば
8月は無料なので、9月から課金です。
問題は、公式サイトの記載が正しかった場合ですね。
仮にシステム上の書類確認日が7/29だと「お申し込み手続きが完了した日を含む月」は7/29か7/22になってしまいます。
ユーザーの手続きの日を指すのか、システム上の手続きの日を指すのかが不明確。
そうすると、7月が初月なので8月から課金ですね。
但し、「申し込み完了月に解約された場合を除きます」がありますので、どうやっても1か月分は請求されます。(されました)
なので、どのようなケースであっても8月末までに解約しておけば問題ありません。
どのパターンでも1ヵ月の請求しかありえません。
オペレーターの話を信用して9月末までに解約してみるのもありかもしれませんが・・・・・
個人的には、公式サイトの記載が間違いでオペレーターの説明が正しいような気はします。
あくまでも通話のオプションなので通話と同じ扱いが自然かなと思いました。
いずれにしろ、即解約でも1ヵ月分は絶対に請求があります。(ありました)
解約し忘れ防止の為にも、個人的には今日解約が良いとは思います。
※解約を推奨するものではありません。
私は、かけ放題のオプションを長期契約したことがないため、オペレーターの説明が正しいか、公式サイトが正しいかはわかりませんでした。
過去に長期契約をして検証した方から明確な回答があるといいですね。
オペレーターの説明や公式サイトの記載は間違いがあるので、実際にシステム上でどのように処理されたかを確認するしか方法がないです・・・・・
書込番号:22829653
1点

>†うっきー†さん
電話はあまり掛けないので、8月に解約するのが安全ですね。
書込番号:22829743
0点

†うっきー†様、情報ありがとうございます!
これから購入予定です。
3つのオプションは8月30日に解約しようと思っています。
>マイセキュア,あんしんモバイルパックは即解約でも料金は発生しません。
>かけ放題の方は1か月分は料金が発生します。
こちらについてお聞きしたいのですが、
マイセキュア、あんしんモバイルパックは利用開始月は無料ですが「解約月については日割りは行わず1カ月分お支払いいただきます。」とあります。
8月が利用開始月=解約月になるので3つ全て1カ月分請求かかるのでは??と思うのですがどうなのでしょうか?
書込番号:22833661
0点

>dorami.さん
>マイセキュア、あんしんモバイルパックは利用開始月は無料ですが「解約月については日割りは行わず1カ月分お支払いいただきます。」とあります。
>8月が利用開始月=解約月になるので3つ全て1カ月分請求かかるのでは??と思うのですがどうなのでしょうか?
まず今回のオプションですが、3種類あるうちの2つになります。
最初に記載したマイセキュアは正しくは
■マイセキュア(5ライセンス)(税別500円)
と、
■かけ放題(税別850円)
の2つとなります。
今回は、あんしんモバイルパックは、ありません。
手元のテンプレをコピーしたため、よくあるキャンペーンの内容をコピペしたものですので、
今回は無視して頂けたらと思います。
最初に記載しているように、公式サイトに記載されている通りです。
マイセキュアは
>* 利用開始月の月額基本料は無料です(ただし、利用開始月の申込/解約が複数回行われた際は、請求をさせていただく場合があります)。また、解約月については日割りは行わず1カ月分お支払いいただきます。
と
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初月は無料です。解約しても無料です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
かけ放題も公式サイトに記載されている通りです。
>新規に「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」と「OCNでんわ かけ放題オプション」を同時にお申し込みのお客さまのみ、「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」の申し込み完了月(お申し込み手続きが完了した日を含む月)の月額料金は無料です(申し込み完了月に解約された場合を除きます)。月額料金の無料期間であっても10分超過分の通話料がかかります。その他のお客さまは、申し込み完了月より月額料金がかかります。
と
初月は無料です。解約した場合は初月の請求もありです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
料金は、すでに画像で添付済です。
まずは、添付画像を確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
私は、過去のキャンペーンで、かけ放題以外のオプションを不正請求されたことはありません。
過去に、不正請求が行われたということも聞いたことがありません。
書込番号:22833901
1点

■補足
マイセキュアの方は、
『利用開始月の月額基本料は無料です』と記載があります。
『解約月については日割りは行わず1カ月分』の説明は、10/1日に解約しても10月分は丸1ヵ月請求しまうという意味となります。
初月のことではありません。
かけ放題の方は、『申し込み完了月(お申し込み手続きが完了した日を含む月)の月額料金は無料です(申し込み完了月に解約された場合を除きます)』と記載されている通り、
初月に解約しても初月は無料になりませんということが記載されています。
なので、マイセキュアや、今回は関係ありませんがあんしんモバイルパックは初月は解約してもしなくても請求はありません。
過去に請求されたことはありません。
添付画像通り、918円しか請求されません。(されていません)
書込番号:22833932
1点

>†うっきー†さん
御返信、ありがとうございます!
オプションは、今回2種類なんですね。
マイセキュアは、初月が解約月になっても請求されない、ということで安心しました。
請求書の画像まで、ご丁寧にありがとうございます!
と、注文しようとしたら、現在品切れになっていました涙
8/5までに再入荷したらいいのですが…
書込番号:22834384
0点

追記です。コズミックチタニウムのみ、再入荷していたので無事購入できました!
このスレのおかげでお得に買えて嬉しいです。
NTTグループカードの支払いでさらに毎月500円引き という情報を見たので、
7ヶ月だと3000円だけですがさらに安くなるので、そちらも発行して届くのを楽しみに待とうと思います。
書込番号:22835517
2点

>dorami.さん
>NTTグループカードの支払いでさらに毎月500円引き という情報を見たので、
>7ヶ月だと3000円だけですがさらに安くなるので、そちらも発行して届くのを楽しみに待とうと思います。
この情報は知りませんでした!情報ありがとうございます。
カードをもう1枚増やしても支障はない人にはよさそうですね。
https://www.ntt-card.com/apply/ocnmeru500/
>【キャンペーン期間】
>2019年8月31日カードお申込み分まで
>「OCNをご利用のお客様限定特典」
>「NTTコミュニケーションズ(OCN)ご利用料金」をNTTグループカードでお支払いいただくと、NTTグループカードご利用代金のご請求時に、毎月500円を1年間キャッシュバックするお得なキャンペーンとなります。
まずは、今ある別のクレカで購入しておき、新しいカードが発行されたら、そちらか引き落としに変更。
これでいけそうですね。
■変更方法
マイ―ページへログイン
料金/手続き→お客さま情報の変更→請求情報変更→変更→電話認証→お支払い方法の変更,クレジットカード番号の変更→次へ
かなり深い階層にあります
書込番号:22835639
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
【ショップ名】
goosimseller
【価格】
税別7800円
【確認日時】
3/9
【その他・コメント】
販売記念特価で12,800
激レアクーポンSSで5,000引き
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/zenfonemaxm2_cp.html
>誰でも何度でもチャレンジ可能なこのガチャで当たったクーポンは、みんなで共用いただけます。
>※他の特典との併用は出来ません。
SSクーポンコードは、Yahoo等で「ZenFone Max Pro (M2) 激レアクーポン 5000」で検索して頂くと分かります。
こちらの掲示板に直接コードを記載しても支障はないと思いますが、念のために控えさせてもらいました。
■解約料を取られないように7か月目に解約
初期費用:3000+394=3394
通信費:1280(新生活応援割適用)*6=7680(初月無料+5か月+解約料を取られないようにさらに1か月)
合計11074(税込11959)
ユニバーサルサービス料:2*6=12
を加算して11,971円
※月ごとに消費税計算ではなく、合計で消費税計算しているため若干の誤差はあり
■即解約
即解約の場合は、初月無料が適用されません。
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid2300000eg9
>ご利用開始月(お申し込み日の10日後を含む月)は、OCN モバイル ONEの月額基本料、SIMカード利用料およびレンタルデータ端末利用料を無料でご利用いただけます(利用開始月に解約された場合を除きます)。
初期費用:3000+394=3394
通信費:1600(初月無料が適用外)
合計4994(税込5393)
解約違約金:8000(非課税)
を加算して13,393
https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes_kiyaku.html
>過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。
■追加で5000円もらう
「他の特典との併用」とは併用不可となっていますが、以下の2つはおそらくいけると思います。
激レアクーポンは、いつも通り備考欄に入力するのみだと思われるため。
げん玉経由で4000円(40,000pt)
※ポイントは常に流動
http://www.gendama.jp/service/item/289772
>・端末セット(2万円未満):40,000pt
OCN モバイル ONE モバイル紹介キャンペーン
Amazonギフト券1000〜1700円
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/mgm.html
周りに紹介者がいない場合はYahoo等で「OCN紹介者キャンペーンコード amazon商品券 2019」等で検索。ブログなどでコードを記載してくれている方がいます。
※必ず、2018年12月3日(月)〜2019年4月30日(火)の期間のコードであるかを確認。
※こちらの掲示板には自分のコードは記入しない。営利目的の書き込みは禁止の為。
※2019年4月30日時点で契約があれば対象のはず。特典送付時期2019年8月上旬頃
詳細については、3/13に公式サイトを確認する必要はありそうです。
34点

情報アザス!
Yahoo店や楽天市場店でもセール価格で売りに出すようですが、クーポンの有無でメリットが分かれますね
書込番号:22519388
3点

公式サイトに明確に
>ガチャで当たったクーポンは、みんなで共用いただけます。
と記載があるので、みんなでクーポンを共用してもよいと判断しました。
1000,2000,3000,5000とあるので、お好きなものを利用しましょう。
私は、5000の「LOVEDOG」を利用します。
nova3の掲示板で、別のポイントサイトが紹介されていました。
今回のZenFone Max Pro (M2)で使えるかは分かりません、
私も利用したことがないサイトなので、利用される場合は自己責任でお願いします。
13日もキャンペーン中かは不明。
OCNモバイルONE【端末セット(2万円未満)】
http://point.i2i.jp/detail/id/105051
56,000pt
70,000pt(SMS認証している場合)
こちらのサイトはAmazonのギフトコードにポイント交換を申請して場合は、5日以内にメールと即時処理ではないようです。
とりあえず、私はSMS認証して、7千円にチャレンジ予定です。
まずはYahoo等で「i2iポイント 紹介」で検索して、友達紹介やスタートダッシュを使って750円程度はもらっておこうと思います。
繰り返しますが私ははじめて利用するポイントサイトなので利用は自己責任でお願いします。
書込番号:22519865
7点

条件詳細に
>※はじめて「OCN モバイル ONE」にお申込みされる方が対象となります。
とあるので、私の場合は、無理かも・・・・
勝手な解釈で『ポイントサイト経由で、はじめて「OCN モバイル ONE」にお申込みされる方が対象となります。』だといいのですが。
書込番号:22519977
2点

文面通り、OCNモバイルを「初めて」利用する人に限るかと思います。
ただまぁここら辺の判定はポイントサイトによってかなりガバガバなので
過去にOCNモバイルを利用したことがあってもOKな場合もありますね。
あとはポイント通帳に記載されたらOKというわけでもないので
OCNモバイルを本当に初めて使う人以外はほぼほぼ運ですね。
書込番号:22520053
5点

すみません。
goosimsellerの方に以下の文言がありました。
>※このクーポンは、goo Simseller本店で販売するZenFone Max (M2)、ZenFone Max Pro (M2) スマホセット商品にのみお使いいただけます。
ポイントサイトで、gooSimsellerではなく、OCNモバイルONEの方から直接となると、クーポンはおそらく無理そうです。
安全にクーポンだけにするか、
少し冒険してポイントサイトを利用して、さらにおそらく備考欄に入力になると思われるクーポンコードを入力するか
最悪、クーポン割引もポイントもダブルで無効になるリスクも。
購入するかを含めて当日によく検討してみます。
書込番号:22520096
2点

>あとはポイント通帳に記載されたらOKというわけでもないので
>OCNモバイルを本当に初めて使う人以外はほぼほぼ運ですね。
判定期間が1ヵ月くらいかかることもあるので、ハラハラしますね。
>ポイントサイトで、gooSimsellerではなく、OCNモバイルONEの方から直接となると、クーポンはおそらく無理そうです。
こちらはおそらく問題ないと思います。
前回、別のポイントサイトで経由した時も、注文後のメールはgooSimsellerとOCNの両方から来ましたので。
また、今、OCNモバイルONEの方のサイトから適当な端末を選択して、注文画面にいくとURLもgoosimsellerに切り替わったので、
ポイントサイト経由でも、gooSimsellerからの購入扱いになるはず。
きっと大丈夫・・・・・
とりあえず、ポイントサイト経由で特攻してみます。
書込番号:22520179
4点

>†うっきー†さん
HUAWEIのイメージの強いうっきーさんにしてはZenfoneの新モデル購入はイメージに合わない様な、、
書込番号:22520217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>HUAWEIのイメージの強いうっきーさんにしてはZenfoneの新モデル購入はイメージに合わない様な、、
私は安いメーカーが好きなのでAsusも好きですよ。
価格.comに登録しているお気に入り製品数を確認したらAsusが30でHuaweiが21で、圧倒的にAsusの方が多かったです。
Huawei機の方が人気があり、口コミ数が多いからそう感じたのかもしれませんね。
この機種も盛り上がるといいですね。
1位,2位に居座り続けるHuaweiを引きずり下ろしたいですね。
書込番号:22520394
6点

Zenfoneが1位2位にならないのは一定数、並行輸入モデル買ってる層がいるからだと思います
こういう人たちの数量はカウントされないですし
HUAWEIの中国モデルやEUモデルは明確に周波数帯が日本向けでは無いですからねえ
HUAWEIの並行輸入モデルは日本国内では実質使えない
書込番号:22522644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さま
情報ありがとうございますm(__)m
購入したいのですが、売り切れとかありますかねー。
書込番号:22523125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>購入したいのですが、売り切れとかありますかねー。
480円のZenFone Live (L1)や、800円のP20 liteも売り切れてないので、売り切れの心配はないとは思っています。
ですが、私は13日のお昼休みに注文しようと思っています。
心配は、発送までに通常1週間かかることはざらですが、
今回はキャンペーンコードの入力があるので、
チェック処理で2週間程度またされる可能性もありそうです。
キャンペーンコードの入力があるときは、輪をかけて遅いので・・・・・
念のために、可能な限りはやめに購入した方が良いと思いますよ。
書込番号:22523196
3点

>†うっきー†さま
返信ありがとうございますm(__)m
11時販売開始のため、私は午前中に休んで購入しようと考えていました。キャンペーンコードによって、処理が異なるのですね!
この端末の発売をずっと待っていたので、早めに注文します、ありがとうございました!
書込番号:22523297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
foma simが使用可能かはまだ誰もわかりませんよね、、?
書込番号:22523318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sho1983さん
Zenfone MAX M1 Proの例からしたら使える可能性高いですし、ASUS JAPANもFOMAユーザーの取り込みはしたいから方針は変えないと予想します
並行モデルでは使える可能性は低くなると思いますが
書込番号:22523515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sho1983さん
>foma simが使用可能かはまだ誰もわかりませんよね、、?
使える可能性は非常に高いと思います。
私は端末が届き次第、1枚で使えるかや、2枚必要か、電話の発着信、SMSの発着信、すべて検証予定です。
書込番号:22524194
2点

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
事情通の方々から可能性が高いとのことで期待して待たせて貰うことにします。
また、†うっきー†さん。
発売後、是非とも検証結果を教えてください!
よろしくお願いします。
書込番号:22525592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sho1983さん
>発売後、是非とも検証結果を教えてください!
私が手元に届くまでに、どなたからも報告がなければ、新規スレッド(タイトルには「FOMA」の文言は入れます)で報告させてもらいますね。
■ポイントサイト補足情報
げん玉の方は、過去に運営会社のリアルワールド(げん玉以外でも)のOCNのポイントを利用したことがある場合は、
添付画像通り、
>こちらのサービスは既にご利用済みのため、ポイント獲得はできませんのでご注意ください。
と表示されてポイント対象外でした。
i2iの方は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22516972/#22525711
>私もOCNのSIMを利用したことがあり、残念ながらi2iポイントは対象外でした。
とのことでした。
公式サイトにも
http://point.i2i.jp/detail/id/105051
>注意事項
>3.案件の重複取り組みと却下
>以下に該当する場合は広告主側にて「重複」とみなし、「非承認(却下)」となる可能性がございます。
>同一PCや同一世帯で、リピート不可の案件を複数回ご利用された場合
>他ポイントサイト、比較サイトなどを経由して過去に同サイトを訪問されたことがある場合
げん玉の方は、明確に対象外と表示されたので、
ダメもとでi2iを利用してみます。(チェック漏れで運がよければ・・・・・)
48位から20位へ急浮上中。がんばって1位まで!
書込番号:22525980
1点

他社格安simから、MNPでの購入を考えています。
ただ、goosimsellerのHPでMNPの案内を見てみると、大手キャリアからの転出方法しか案内されていません。
大手キャリア以外からのMNPは、販売記念特価12,800円が適用されない、ということではないですよね?
(別の会社で、大手キャリアからのMNPのみ割引キャンペーン適用というのを見た記憶があるので……)
書込番号:22528588
2点

>大手キャリア以外からのMNPは、販売記念特価12,800円が適用されない、ということではないですよね?
条件は音声SIMとのセットだけなので、新規契約かMNPかの条件は記載されていません。
記載がない以上は問題ないかと。
12,800円ではなく、7800円で購入した方がよいとは思います。
書込番号:22528982
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
激レアクーポンSSを使って、今日手続きしてみます。(^_^)
書込番号:22529123
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)